智頭の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • JOEさんの諏訪神社の投稿写真1
    • まんまさんの諏訪神社の投稿写真1
    • mituさんの諏訪神社の投稿写真1
    • グッチーさんの諏訪神社の投稿写真1

    1 諏訪神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 228件

    美しい自然が印象に残りました。とても落ち着いた雰囲気で、おだやかな神社でした。気持ちよくお参りできま...by hikolomi159さん

    古来軍神・鎮火の神として信仰されてきた。紅葉の名所。 【料金】 無料

    1. (1)智頭駅 徒歩 20分
  • sklfhさんの杉神社の投稿写真1
    • 杉神社の写真1

    2 杉神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    杉神社にいきました。後ろの方に滝がどうどうと流れ、そちらへの分かれ道には人生の文字があります。ゆっく...by すあきさん

    スギの霊を祀った全国的に珍しい神社。三角形の塔が神体。 【料金】 無料

    1. (1)智頭駅 車 5分

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 虎石山能引寺の写真1
    • 虎石山能引寺の写真2
    • 虎石山能引寺の写真3
    • 虎石山能引寺の写真4

    虎石山能引寺

    その他神社・神宮・寺院

    日本三大仇討ちの1つ「曽我物語」に登場する「虎御前」の墓があり、この墓に願いをかけると美人になると言い伝えられています。 昭和63年の本堂改築の際には一字一石経という経文を...

    東井神社

    その他神社・神宮・寺院

    物見神社

    その他神社・神宮・寺院

    社殿の両側に直径が80cm?100cmに達するアラカシ、モミ、スギ、ケヤキなどの大木があります。特にモミの大木は推定樹齢200年樹高25mで平成5年に「津山名木百選」に選定されています。 ...

  • 大江神社の写真1

    大江神社

    その他神社・神宮・寺院

    因幡国二宮で、大国主命が出雲国からこの村に来て農耕の業を教えて土地を拓いたと伝えられています。また、祀られている神様の数は「61柱」で「日本で一神様が多い神社」と言われてい...

    高福寺

    その他神社・神宮・寺院

    摩尼山高福寺は、京都市花園の妙心寺を本山とする臨済宗寺院です。 初代津山藩主森忠政が、美作領主として慶長8年(1603)に入封し、慶長9年(1604)に、津山の神戸にあった安国寺...

    八幡神社(岡山県津山市)

    その他神社・神宮・寺院

  • リーサさんの菩提寺(岡山県奈義町)の投稿写真1
    • もーすけさんの菩提寺(岡山県奈義町)の投稿写真1

    菩提寺(岡山県奈義町)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ266件

    静かなお寺の境内にある大銀杏は樹齢900年とかで気根が凄く見栄えがある。 落ち着いた気分にさせてくれ、一...by 花キャベツさん

  • 清徳寺の写真1
    • 清徳寺の写真2
    • 清徳寺の写真3
    • 清徳寺の写真4

    清徳寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    清徳寺にいきました。途中の道は狭く行き違いしにくい場所もありますので、十分気をつけてください。静かに...by きりさん

    清徳寺は和同2年(709年)に行基が開いたといわれ、婆ケ城主の小松氏の祈願所でした。境内にはボダイジュやカゴノキ、後醍醐天皇のお手植えと伝えられるイチョウなど、巨木が多く存在...

  • 新興寺の写真1
    • 新興寺の写真2
    • 新興寺の写真3

    新興寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    新興寺に行きました。平安時代から室町時代にかけて因幡国衙の役人の祈願所として栄え、因幡の国屈指の大寺...by きりさん

    新興寺は平安時代から室町時代にかけて因幡国衙の役人の祈願所として栄え、因幡の国屈指の大寺でした。その境内にある宝篋印塔は「宝篋印陀羅尼経」を納めた供養塔であり、塔身の内側...

  • おけいはんさんの売沼神社の投稿写真16
    • おけいはんさんの売沼神社の投稿写真15
    • おけいはんさんの売沼神社の投稿写真14
    • おけいはんさんの売沼神社の投稿写真13

    売沼神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ6件

    八上姫公園のとなり。川のせせらぎが気持ち良かった。 境内も綺麗だし、深呼吸でまた気持ちいい。 苔むし...by おけいはんさん

    諏訪神社社殿

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    諏訪神社社殿にいきました。隣町にある諏訪神社です。神社名で分かる通り、長野県の諏訪神社から勧請したそ...by きりさん

  • 和多理神社社叢の写真1
    • 和多理神社社叢の写真2

    和多理神社社叢

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    和多理神社社叢にいきました。約千年前昔の延喜式神名帳にのる式内郷社という由緒ある古社です。静かに過ご...by きりさん

    八頭町殿集落に鎮座する和多理神社は約1,000年昔の延喜式神名帖にのる式内郷社で由緒ある古社である。また社殿前の大イチョウは樹高30メートル、周囲3.7メートルの大巨木で春の新緑、...

  • sklfhさんの千磐神社の投稿写真1

    千磐神社

    その他神社・神宮・寺院

    粟倉神社

    その他神社・神宮・寺院

  • sklfhさんの広戸神社の投稿写真1

    広戸神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    広戸神社に行きました。勝北支所から車で10分のところにあります。広戸神社は、宝亀元年に京都府の岩清水八...by とーしさん

    広戸神社は、宝亀元年(770年)に京都府の岩清水八幡宮を広戸村の奥津川の宮谷に勧請し、広戸八幡宮と称しました。その後文治5年(1189年)大吉に社殿を移し、応永5年(1398年)に現...

  • たこさんの最勝寺の投稿写真2
    • たこさんの最勝寺の投稿写真1
    • 最勝寺の写真1

    最勝寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    最勝寺に行きました。行基上人が開山したと伝えられる古刹です。慈恵大師が迎えられた後、最も栄えたといわ...by あきよさん

    和銅3年(710)に行基上人が開山したと伝えられる真言宗の古刹で、豊臣秀吉が鳥取城を攻略した際、兵火により旧観を失う。本尊は薬師如来で行基の作。 宗派 真言宗 創建年代 710年

    五穀寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    五穀寺に行きました。応永3年創建といわれる真言宗の名刹です。境内には推定樹齢300年といわれる紅梅があり...by とーしさん

    五穀寺は応永3年(1416)創建といわれる真言宗の名刹です。 境内には推定樹齢300年といわれる紅梅があり、東美作路銘木百選に選ばれています。根元周囲2.5m、樹高5mで、古い紅梅は特...

    梶並神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    梶並神社に行きました。武男山の山頂にあって、水神を祀り香美郷の総鎮守でした。宇佐八幡宮の分霊を祀って...by とーしさん

  • やんまあさんの福本白兎神社の投稿写真1
    • 福本白兎神社の写真1
    • 福本白兎神社の写真2

    福本白兎神社

    その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    八頭町にはもう一つの「白兎伝承」がある。アマテラスを導いた白兎伝承である。八頭町の「素兎伝説」ゆかり...by やんまあさん

    八頭町に伝わる「白兎伝説」ゆかりの神社です。 八頭町福本の白兎神社は、人皇第55代仁明天皇(833?850年)が在位された期間に位を戴いたと伝えられ、明治元年に村社となり、大正3年...

  • 成田山青龍寺の写真1
    • 成田山青龍寺の写真2

    成田山青龍寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    成田山青龍寺に行きました。勝ち守りを買いにここにいきました。本堂の中を案内してもらいました。 わかり...by あきよさん

    昭和53・54年の発掘調査の結果、塔の西側に金堂、その北側に講堂を配する奈良の法起寺と同じ建物配置となっていることが判明しました。「因幡」と書かれた文字瓦や大棟の両端につけた...

    道仙寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    道仙寺に行きました。岡山県美作市後山にある真言宗醍醐派の寺院で、とても静かな環境でゆっくり過ごせまし...by とーしさん

    軒戸神社

    その他神社・神宮・寺院

    軒戸神社は、和銅7年(713年)田淵村(現在の加茂町塔頭)に鎮座し、加茂郷鎮守として「加茂大宮」と呼ばれていました。後に「苫田大明神」と呼ばれたが、元暦元年(1184年)大洪水で...

  • 行者山本堂(奥の院)の写真1
    • 行者山本堂(奥の院)の写真2

    行者山本堂(奥の院)

    その他神社・神宮・寺院

    岡山県最高峰 後山の八合目に、石垣基壇上に建築された道仙寺奥の院。女人禁制。 創建年代 江戸時代中期

  • 大樹寺の写真1
    • 大樹寺の写真2

    大樹寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ3件

    大樹寺にいきました。鳥取県の観光名所と行っても過言ではないので是非1度いらしてみてはいかがでしょうか...by あきよさん

    大樹寺は、毛利家の家臣、八頭郡津黒城主であった安藤義光の菩提寺です。 正面石段の左側には、茶人大名織田有楽斎が茶花として愛好した銘木「有楽椿」が屹立しています。 宗派 曹...

  • harutyanさんの岩坪神社の投稿写真1
    • harutyanさんの岩坪神社の投稿写真3
    • harutyanさんの岩坪神社の投稿写真2
    • harutyanさんの岩坪神社の投稿写真1

    岩坪神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    岩坪神社は 境内に滝壺があることから「坪大明神」とも呼ばれている その昔 滝壺に住む竜が たびたび暴...by harutyanさん

    権現堂古流三方舞といわれる雌雄の両獅子による珍しい獅子舞が伝わっている。 創建年代 不詳

  • ひでちゃんさんの不動院岩屋堂の投稿写真1
    • 北京ダックNo2さんの不動院岩屋堂の投稿写真1
    • しちのすけさんの不動院岩屋堂の投稿写真1
    • 白猫仮面さんの不動院岩屋堂の投稿写真1

    不動院岩屋堂

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ14件

    鳥取県八頭郡若桜町にある修験道寺院建築。高さ約13m、間口約7m、奥行約10mの岩窟に嵌め込まれるようにして...by ひでちゃんさん

    長命山 多寶寺

    その他神社・神宮・寺院

    昔の吉備中山の地にあった修験道場が、慶長年間に津山藩主森忠政によって津山城艮の鬼門除祈願所として陣具を奉納したと伝えられています。慶応年間には倒壊し、寺跡は明治以降山林と...

  • 峰寺薬師堂の写真1

    峰寺薬師堂

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    峰寺薬師堂に行きました。創建当時は生峰寺と称し真言宗に属していたそうです。歴史を感じることができまし...by きりさん

    由緒によれば役1,200余年前の開基とあり、創建当時は生峰寺と称し真言宗に属していました。16世紀に焼失し、現在の本堂は1861年に再建されたものです。横8m、縦9mの大きさで、3面...

智頭のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(2)

智頭のおすすめご当地グルメスポット

智頭周辺で開催される注目のイベント

  • 鳥取三十二万石お城まつりの写真1

    鳥取三十二万石お城まつり

    2025年9月27日〜28日

    0.0 0件

    秋恒例の「鳥取三十二万石お城まつり」が、久松公園をメイン会場に開催されます。火縄銃鉄砲隊に...

  • 浦富海岸シーカヤック体験の写真1

    浦富海岸シーカヤック体験

    2025年4月下旬〜9月下旬

    0.0 0件

    網代港からスタートし、浦富海岸の西側に位置する景色豊かな海を、シーカヤックで周遊します。イ...

  • 来んさい!見んさい!踊りん祭!!の写真1

    来んさい!見んさい!踊りん祭!!

    2025年10月4日

    0.0 0件

    智頭町で毎年恒例となっている“よさこい祭りの祭典”、「来んさい!見んさい!踊りん祭!!」が、...

  • 大堤のうぐい突きの写真1

    大堤のうぐい突き

    2025年10月5日

    0.0 0件

    約400年続く伝統行事の「うぐい突き」が、山陰海岸ジオパークエリア内の気高町逢坂地区にある大...

智頭のおすすめホテル

  • OOE VALLEY STAYの写真

    OOE VALLEY STAY

    八頭

    -.- (0件)

    鳥取の大自然を愉しむ里山リゾートホテル

  • ヒュッテ白樺の写真

    ヒュッテ白樺

    八頭

    1件

    氷ノ山をオールシーズン楽しめる宿

  • 森の古民家 かろりの写真

    森の古民家 かろり

    八頭

    -.- (0件)

    薪ストーブに五右衛門風呂、薪のある生活を体験できる宿。

  • 智頭の林間学校の写真

    智頭の林間学校

    八頭

    -.- (0件)

    防災ワークショップ×宿泊体験 ちょっと学べて、大人も楽しい

智頭周辺の温泉地

智頭の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.