広島の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全86件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 三次もののけミュージアム
庄原・三次・芸北/博物館
ポイント2%初めて入館しました。タイミングが良くて、展示の説明が聞けました。本来ならおそらく気づかなかったであろ...by 未来さん
2019年4月に、広島県三次市に日本初の妖怪博物館「湯本豪一記念 日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」が誕生しました。三次市三次町が舞台となった妖怪物語《稲生物怪録...
- (1)三次ICからから車で(約10分) 三次駅からバスで(約8分)
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
《じゃらん新登場》入館券プラン♪世にも珍しい妖怪専門の博物館!【チームラボ妖怪遊園地も楽しめます】〜ファミリー・カップル・女性におすすめ〜直前予約OK
- エンタメ・アミューズメント > その他エンタメ・アミューズメント
- ・世にも珍しい妖怪専門の博物館で、5,000点に及ぶ膨大な妖怪資料からテーマを決めて選び出し、定期的に展示しています。 ・自分の着色した妖怪が動き出す「チームラボ妖怪遊園地」で楽しむことができます。
- 大人 600円〜
-
-
ネット予約OK
2 辻村寿三郎人形館
庄原・三次・芸北/人形作り、博物館
ポイント2%新八犬伝等で有名な人形師・辻村寿三郎さんの人形館。 面の角度によって表情が変わる能面の様な人形が沢山...by miyasanさん
三次で少年時代を過ごしたNHK「新八犬伝」などで有名な人形作家、辻村寿三郎の作品を展示。建物は国登録文化財。
- (1)JR三次駅からバスで7分(備北交通) 三次小学校前下車から徒歩で3分
- (2)中国自動車道 三次ICから車で10分(国道375号経由)
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
◆入館チケット◆ 《広島・三次》 辻村寿三郎人形
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- ・ファミリーや女性におすすめ♪
- 一般 800円〜
-
-
3 広島平和記念資料館
広島・宮島/博物館
- 王道
久しぶりの娘との旅行で広島に行きました。 1日目は広島平和記念館 若い頃に修学旅行で来て以来でしたが...by ゆーさん
1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けました。まちはほとんどが破壊され、多くの人びとの生命がうばわれました。かろうじて生き残った人...
- (1)広島駅 バス 20分 広島駅 路面電車 20分
-
-
4 海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
三原・竹原・東広島・呉/博物館
- 王道
大和ミュージアムの道を挟んだ反対側にあるのですが、色々な今までの歴史などが学べて良かったです。案内係...by お茶屋さん
日本で初めて、実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館「海上自衛隊呉史料館(愛称:てつのくじら館)」は、「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」などに関する歴史的な資料...
- (1)電車でお越しの場合:JR呉駅から徒歩約5分
- (2)バスでお越しの場合:「大和ミュージアム・ゆめタウン前」バス停下車徒歩約1分(広電バス三条二河宝町線(左まわり)/宝町線(左まわり))
-
-
5 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
三原・竹原・東広島・呉/博物館
- 王道
施設の規模自体は、小ぢんまりとしていて大きくは有りませんが、無料で開放されている施設で、子ども連れで...by ユトリクさん
明治以降の日本の近代化の歴史そのものである「呉の歴史」と、その近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした各種の「科学技術」を、先人の努力や当時の生活・文化に触れながら紹介。...
- (1)呉駅 徒歩 5分 クレアライン呉IC 車 5分 呉中央桟橋 徒歩 1分
-
-
6 入船山記念館
三原・竹原・東広島・呉/博物館
- 王道
呉の観光地を歩いて巡ることができ、散策に丁度いいです。 こじんまりしていますが、それぞれに風情があり...by おきよさん
旧呉鎮守府司令長官官舎は国の重要文化財に指定された。中でも、全国でもほとんど残っていない貴重な壁紙「金唐紙」で飾られた部屋は必見。 【料金】 大人: 250円 団体(20人以上) 2...
- (1)呉駅 徒歩 15分 1km 広島呉道路(クレアライン)呉IC 車 7分 2km 入船山公園駐車場(有料)を利用
-
-
7 大久野島毒ガス資料館
三原・竹原・東広島・呉/博物館
- 王道
大久野島内にある資料館。大久野島で作られていた毒ガス関係の資料が展示されていますが、館内は撮影禁止で...by ひでちゃんさん
現在、全島「休暇村」となっている大久野島は、戦時中、日本陸軍の毒ガス工場があり、イペリットをはじめとした各種毒ガスが製造されていた。最盛期には、徴用工・挺身隊・学徒・児童...
- (1)忠海駅 徒歩 7分 忠海港 船 12分
-
-
8 古保利薬師収蔵庫
庄原・三次・芸北/博物館
国重文の薬師像は、拝観の価値は十分にあります。 昔、この辺りは複数のお寺があったと伝わっています。 ...by 一期一会さん
国の重要文化財指定・本尊薬師如来をはじめ、日光・月光菩薩・千手観音・吉祥天等、一堂に収蔵されている。 料金: 大人 300円 団体10名以上 200円 料金: 高校生 100円 団体10...
- (1)広島駅 バス 50分 中国自動車千代田IC 車 5分
-
-
9 白雪楼
三原・竹原・東広島・呉/博物館
高台にあるので2階からの海の見える景色は最高に良かったです。時間がゆっくりと流れているくつろいだ空間...by こねこさん
白雪楼は江戸時代の末、沼隈の豪農山路機谷が、邸内に移築、祖父重好が京都黒谷で営んだ奇好亭を楼造りに改め、漢学研鑚の場にしたもので、多くの漢学者がこの建物を訪れています。 ...
- (1)仁方駅 バス 20分 三之瀬 徒歩 5分 広島呉道路呉IC 車 40分 三之瀬 徒歩 5分 呉駅 バス 50分 下蒲刈中学校 徒歩 11分
-
-
10 長門の造船歴史館
三原・竹原・東広島・呉/博物館
1000年以上の昔、この地で遣唐使船が建造されたという言い伝えがあるそうです。復元された遣唐使船は、なか...by miyosikoさん
古代から現代までの木造船模型をはじめ、造船と海運業に関する資料などが数多く展示。また、館の中央には1200年以上前の姿に復原された遣唐使船が展示されている。 【料金】 大人: 2...
- (1)広島呉道路(クレアライン)呉IC 車 40分 25km 呉駅 バス 60分 24.7km 桂浜・温泉館バス停下車 桂浜・温泉館バス停 徒歩 3分 0.2km
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 竹原市歴史民俗資料館
三原・竹原・東広島・呉/博物館
竹原の町は江戸時代は塩田で栄えその時期の街並みが残っているのですが、鎌倉時代から戦国時代までは小早川...by あおしさん
江戸期花開いた町人文化の経済力の源である塩業資料を中心に展示。 【料金】 大人: 100円 団体20人以上で割引 【規模】入館者数(年間):6000人
- (1)竹原駅 徒歩 15分
-
-
12 ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)
広島・宮島/博物館
- 王道
アストラムライン長楽寺駅近くにあり駐車場もあるのでアクセス的にも最適です。 二階以上は入場料が発生し...by あきさん
直径20mの近未来都市の大パノラマ「ビークルシティ」や陸海空の乗り物模型2000点の展示で乗り物や交通を楽しく学べます。また屋外広場には被爆電車の展示のほか、おもしろ自転車やバ...
- (1)本通駅からアストラムラインで27分 長楽寺駅下車から徒歩で5分
-
-
13 江田島市学びの館
三原・竹原・東広島・呉/博物館
江田島市学びの館に行きました。江田島というと兵学校のイメージが強いですが、それ以前の歴史の展示もして...by かずしさん
江田島の歴史と文化を後世に伝える場所,また,市民の体験学習の場として活用されるために建てられました。館の外は江田島の四季の美しさを凝縮した公園となっており,訪れる人の憩い...
- (1)呉港 船 20分 広島港 船 22分 呉IC 車 60分
-
-
14 三原市久井歴史民俗資料館
三原・竹原・東広島・呉/博物館
三原市久井民俗資料館に行きました。久井の牛市、節句どろ人形と人の一生、久井の灯りと民具などがあって興...by アーキさん
郷土民俗資料館。西日本三大牛市のひとつ「杭の牛市」跡地にある。生活用具や農業用具、久井牛馬市ゆかりの資料、出土品など多岐にわたり展示。 開館 (日祝) 10:00〜16:00 12/28〜1/...
- (1)山陽自動車道三原久井ICより車で15分
-
15 吉舎歴史民俗資料館
庄原・三次・芸北/博物館
小さな美術館ですが、日本画家奥田元宋さんの生まれ故郷で、氏の作品も展示されています。楽しくゆっくり過...by すとしさん
三玉大塚古墳からの出土品や、中世山城に関する展示、農家を復元したコーナーなどがあります。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):4,000人
- (1)JR福塩線 吉舎駅 徒歩 10分 2km JR三次駅 バス 35分 中国バス 吉舎中学校前停留所 徒歩 3分 中国やまなみ街道吉舎IC 車 5分
-
-
16 八田原郷土民俗資料館
庄原・三次・芸北/博物館
八田原郷土民俗資料館に行きました。八田ダム建築により水没する民家を移築して資料館となっています。民具...by すとしさん
- (1)尾道松江線 世羅ICから車で20分
-
17 大田庄歴史館
庄原・三次・芸北/博物館
大田庄歴史館に行きました。高野山を中心に栄えた備後国大田庄の歴史をより深く知ることの出来る施設です。...by すとしさん
令和3年10月リニューアルオープン! 世羅町の歴史の中で最も注目される今高野山を中心に栄えた庄園・備後大田庄を知ることができる資料館。 【料金】 大人: 210円 15才以上 子供: ...
- (1)尾道松江線 世羅IC 車 5分
-
18 千代田歴史民俗資料館
庄原・三次・芸北/博物館
千代田歴史民俗資料館に行きました。重要文化財指定の薬師如来座像その他の仏像は見て損は無いです。ゆっく...by すとしさん
町内出土の埋蔵文化財、神楽や花田植の展示をしています。 料金: 大人 300円 団体(10名以上) 200円 料金: 高校生 100円 団体(10名以上) 50円 料金: 中学生以下無料 ...
- (1)広島駅 バス 50分 中国自動車道千代田IC 車 5分
-
19 神石高原町立神石民俗資料館
庄原・三次・芸北/博物館
神石高原町立神石民俗資料館に行きました。神石高原町永野にある帝釈峡観音堂洞窟遺跡からの出土品の展示が...by ぎたけさん
観音堂遺跡出土品や民芸品,神石牛に関する資料などを展示。 【料金】 大人: 250円 中学生: 100円 小学生: 100円
- (1)中国自動車道 東城IC 車 15分
-
20 芸北民俗博物館
庄原・三次・芸北/博物館
芸北民俗博物館に行きました。ダム建設により湖底に没した樽床地域で収集された民具を中心に展示されていま...by ぎたけさん
樽床ダムの建設で湖底に沈んだ地域民具などを収集展示しています。隣にはこの辺りで多く見られた「中門造り」の民家を移転保存。駄屋が同じ屋根の下にあるという、雪深い地域ならでは...
- (1)中国自動車道戸河内IC 車 30分
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 竹明藁工芸館
庄原・三次・芸北/博物館
竹明藁工芸館に行きました。竹明さんが自宅の蔵を改造して立ち上げた博物館とのことです。ワラジやミノなど...by ぎたけさん
町無形文化財竹明富義さんの作品が展示されている。全長5mにも及ぶ比婆荒神神楽の「竜」や高さ2.4mの「宝船」の置物など。 【料金】 大人: 200円
- (1)西城駅 徒歩 10分
-
22 西城町歴史民俗資料館宮田武義記念館
庄原・三次・芸北/博物館
西城町歴史民俗資料館宮田武義記念館に行きました。たたら製鉄に関する資料が豊富に展示されています。農具...by ぎたけさん
比婆荒神神楽・たたら製鉄・養蚕・藁工芸等の資料を体系的に展示。故宮田武義氏と生前交流のあった芸術家文化人の作品も多数。 【料金】 無料
- (1)西城駅 徒歩 5分
-
23 神楽資料館(神楽門前湯治村内)
庄原・三次・芸北/博物館
神楽資料館に行きました。安芸高田市美土里の神楽門前湯治村内にあります。神楽が盛んな町だけあって本格的...by のりみさん
ひろしま安芸高田神楽の歴史や伝統などがわかりやすく解説した展示施設。神楽の衣装や面などが展示されています。 開館 9:00〜17:00 休館 年中無休 管理者 (株)神楽門前湯治村
- (1)中国自動車道 高田インター 車 7分 6.6km
-
-
24 川東はやし田用具収蔵庫
庄原・三次・芸北/博物館
川東はやし田用具収蔵庫を見に行きました。はやし田の楽器、服装品、農具など国の重文を見ることができまし...by のりみさん
はやし田用具を収蔵。見学は事前予約が必要。 料金: 大人 300円 団体(10名以上)200円 料金: 高校生 100円 団体(10名以上)50円 料金: 中学生以下無料 開館 9:00〜16:30 ...
- (1)広島駅 バス 50分 中国自動車道千代田IC 車 5分
-
25 比和自然科学博物館
庄原・三次・芸北/博物館
庄原の野山にいる動物などの、多分はく製を数多く展示してありました。 特にこの辺りにはもぐらが多いらし...by あきさん
自然科学資料・動物25,000点・植物200点・鉱物600点。 【料金】 大人: 300円 団体割引:25名以上の団体で250円 大学生: 80円 団体割引 高校生: 80円 団体割引 中学生: 80円 団体割引...
- (1)庄原IC 車 30分
-
-
26 海上保安資料館
三原・竹原・東広島・呉/博物館
- 王道
呉駅からバスで10分位のところにあります。電話予約必要ですが、無料で海上保安庁の仕事の有り難さがわかり...by ロンちゃんさん
1980年に海上保安庁創設30周年を記念して建設。館内には退役した巡視船や航空機などの写真、現役の巡視船の模型、不審船対応で被弾した巡視船あまみの船橋の一部などを展示しています...
- (1)川原石駅 徒歩 18分 1.3km 吉浦駅 タクシー 5分 1.3km 呉駅 バス 10分 3km 海上保安大学校入口下車 海上保安大学入口 徒歩 5分 0.5km
-
-
27 広島市森林公園こんちゅう館
広島・宮島/博物館
- 王道
遠足でいきました。 子供たちは動く昆虫に興味しんしん。タランチュラで驚いていました!昆虫には身近です...by ゆーちゃんさん
一年中チョウが飛び交うパピヨンドームや、昆虫ランド等様々な施設がある。 料金: 大人 510円 団体割引(30人以上)は430円 65歳以上170円 料金: 高校生 170円 団体割引(30人...
- (1)広島駅 バス 40分 広島東IC 車 10分
-
28 倉田百三文学館
庄原・三次・芸北/博物館
倉田百三文学館に行きました。庄原が輩出した作家「倉田百三」に関する資料を見ることができました。いろい...by のりみさん
倉田百三著書・往復書簡・ロマンローランの手紙・原稿短歌・遺品等 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):5,000人
- (1)芸備線 備後庄原駅 徒歩 15分
-
-
29 庄原市歴史民俗資料館
庄原・三次・芸北/博物館
庄原市歴史民俗資料館に行きました。旧庄原市内の資料を中心に、古代、中世、近世の民俗資料を展示していま...by ぎたけさん
土偶人形・ショウバラクジラ・庄原真珠化石のほか、生活用具・武具・古文書等展示。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):5,000人
- (1)芸備線 備後庄原駅 徒歩 15分
-
-
広島のおすすめジャンル
広島の温泉地
-
宮島・宮浜・広島の温泉
「宮島温泉」は日本三景の一つ、安芸の宮島の島内にある。「宮浜温泉」は湧出...
-
広島県北部の温泉
広島県北部には「芸北温泉」「温井温泉」「三段峡温泉」「おおあさ鳴滝露天温...
-
広島県東部の温泉
広島県東部の備後エリア・備北エリアには瀬戸内海国立公園の中心に位置する「...
-
湯来・潮原温泉
「広島の奥座敷」といわれる静かな温泉郷「湯来温泉」は、渓谷沿いの閑静な環...
-
養老温泉
養老温泉は尾道の奥にある、こじんまりとした温泉地。昭和35年に、酒造りのた...
-
広島県内その他の温泉
瀬戸内海を望む温泉地が人気の広島県。それ以外にも、県内様々な場所に温泉は...
広島の旅行記
-
山陽(広島・岡山)・山陰(島根)夫婦3日旅
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
58132 1299 1 -
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
181897 1137 7 -
広島・山口・島根 名物グルメと世界遺産(1泊2日)
2024/10/20(日) 〜 2024/10/21(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュを目的に山陽の宮島から岩国、広島市内、山陰の出雲や大田などを周遊しました。限られた時...
3286 707 0