深川市の自然景観・絶景
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 音江連山(沖里河山・無名山・音江山)
音江町/山岳
道央自動車道からも見えるようですが、高速道路でわき見はできません。今回は道の駅深川から眺めてみました...by 花ちゃんさん
音江町にある昔から親しまれている憩いの山。無名山からの眺望は素晴らしく、石狩川が蛇行する石狩平野・暑寒岳連峰・十勝連峰・東大雪連峰が望めます。 【規模】標高:沖里河山802...
- (1)JR深川駅 車 19分 8.4km 深川IC 車 9分 3.8km
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
深川市からの目安距離 約11.5km
江部乙町/高原
晴れた日に訪れたので高原の緑と空の青が輝いていました。ここには牧場、キャンプ場、広場、観察林、展望台...by たかちゃんさん
丸加高原は、滝川市の北東に広がる500haの草原で、羊や牛、馬が放牧されるのどかな風景を楽しむことができます。春には菜の花、秋には色とりどりのコスモスが咲き、展望台からの眺望...
-
-
深川市からの目安距離 約11.9km
神居町神居古潭/運河・河川景観
- 王道
大橋からの展望は絶景だ。不思議な渦を巻いて流れる石狩川の流れと周辺の断崖絶壁が見事に調和している。神...by 黒目川のカワセミさん
石狩川が上川盆地から石狩平野に流れ出る境に位置するこの渓谷は、アイヌ語で「カムイ(神)コタン(集落)」と呼ばれ、古くよりアイヌの人々の聖地とされてきました。峡谷を形成する緑泥...
-
-
深川市からの目安距離 約19.1km
新城町/運河・河川景観
災害で通行止めでしたが、現在は通行できます。 800m手前から徒歩にて通行できます。来週あたりが紅葉...by パパさん
水流が2本の滝に分かれ、仲むつまじく一つの流れに注がれる姿より夫婦滝と呼ばれる。公園内には「雪をんな」の作者、葛西善蔵の文学記念碑がある。 ※「雲龍橋」から夫婦滝公園まで...
-
-
深川市からの目安距離 約23.0km
中村/山岳
歌志内市民のシンボルであり、山頂からは石狩川,遠く十勝岳が望める。春や秋のシーズンに発生する雲海も見どころです。600万年前の火山を示す玄武岩がたくさんある。 【規模】標高...
-
-
深川市からの目安距離 約23.9km
吉永町多麻/郷土景観
江丹別を散策しましたが、やはり産地なのであちこちにソバ畑が広がっていました。白い花は咲き終え、葉や茎...by たかちゃんさん
市内中心部から車で約30分、緑豊かな森林に囲まれた広大な草原が広がり、牧場の牛や馬たちがのんびりと草を食む江丹別地区。カタクリ、エゾエンゴサクなどの群生や豊富な山菜や野草...
-
-
深川市からの目安距離 約24.5km
常磐/自然現象
- 王道
- 一人旅
とにかく街灯等余分な明かりがなく、真っ暗であるため、本当に夜空の星が大変綺麗でした。光景は大変壮観で...by たくさん
芦別市は、降るように美しい星空から「星の降る里」を宣言し、あおぞらの街コンテストにおいて、環境庁から「星空の街」に認定されている。
-
-
-
-
-
深川市からの目安距離 約29.9km
上芦別町/湖沼
芦別の中心部からは少し離れていてひっそりとした静かな湖です。周辺は自然いっぱいですが、きれいに整備さ...by たかちゃんさん
発電用人造湖。近郊住民の行楽地や釣場としても賑わう。 【規模】面積:68
-
-
-
深川市からの目安距離 約34.1km
永山町/運河・河川景観
石狩川のすぐ近くを流れている美しい川です。川幅も広く、河川敷も広がっています。また、この川にかかる橋...by 花ちゃんさん
旭川の中心部から車で約30分。永山新川は旭川市内で最も有名な白鳥飛来地です。冬期間のピーク時には100羽を越える白鳥が休息する様子を見学できます。 近くには「川のふるさと交流...
-
-
深川市からの目安距離 約34.4km
トップ/運河・河川景観
友人と雨竜沼にハイキングに行った際に立ち寄りました。 とても綺麗でまた雨竜に行くことがあれば、立ち寄...by aoichanさん
ペンケペタン渓谷随一の高さを誇る壮観な飛瀑。 【規模】落差25m
-
-
深川市からの目安距離 約35.2km
キナウスナイ/湖沼
月形の監獄博物館の後に足を延ばして行ってきました。4月の末でまだ少し肌寒かったですが静かで散策にはと...by もも5さん
桜の名所で元宮内省の鶴繁殖地であった。 【規模】面積:11.5ha
-
深川市からの目安距離 約35.7km
東美唄町二の沢/山岳
美唄山は、標高987m、三角点は北緯43度24分04.2秒、東経142度02分59.9秒に位置し、美唄市、芦別市、奈井江町の接点に位置しており、1995年に登山道の調査を始め、4...
-
深川市からの目安距離 約36.3km
トップ/湖沼
大阪から、テレビで紹介されているのを観て 行って来ました。管理棟で、クマ情報を教えて貰い 還暦前の夫...by ようたさん
暑寒別連峰に囲まれた高層湿原。浮島の漂う多くの池塘が点在し堀川が蛇行。スゲ類を主に湿原植物の宝庫。 【規模】面積:1,015ha
-
-
-
深川市からの目安距離 約36.8km
野花南町/運河・河川景観
滝里ダムの下流側の園地の狭い脇道の階段を降りたところにありました。柵で覆われていて奥には行けませんで...by たかちゃんさん
空知川唯一の滝。釣り場として知られる。松浦武四郎の「石狩日誌」に、紀行文とスケッチが残されている。TVドラマ「優しい時間」のロケ地にもなった。 【規模】落差20m/幅50m
-
-
深川市からの目安距離 約37.0km
サッテキナイ/山岳
昨年、浦臼山〜樺戸山〜隈根尻山の登山道は広く笹刈りしてくれて通行可能になりました。長いですが良いルー...by じゃららんさん
夏山登山者が多く訪れる。浦臼山,樺戸山,隈根尻山。 【料金】 無料 【規模】標高:971m
-
深川市からの目安距離 約37.0km
西12線北/郷土景観
- 王道
- 友達
コロナ渦でファーム富田をパスし国道を北上し、15分程北にある小ぶりな花畑ですが、ラベンダーもさること...by subaru1950さん
-
-
深川市からの目安距離 約37.2km
滝里町/湖沼
富良野市から芦別に向かう国道38号沿いの比較的新しい人造湖です。国道のすぐそばでアクセスが良いのが利点...by たかちゃんさん
滝里ダムの完成により生まれた湖。湖畔にはオートキャンプ場等の施設がある。
-
-
深川市からの目安距離 約37.2km
西神楽4線/郷土景観
- 王道
空港に早く着いたので、時間調整と思って立ち寄ったが、想定外に眺めが良くて良かった。天気が良かったのも...by イタさん
旭川西神楽地区で、旭川空港の南東に広がる丘陵地を「就実の丘」といい、口コミや雑誌の紹介などで、その知名度を上げている注目の景勝地です。広大な丘陵地の他にもジェットコースタ...
-
-
深川市からの目安距離 約37.9km
西11線北/自然歩道・自然研究路
- 王道
写真でみてすごい直線道だなと感激し、期待して訪れてみましたがリアルに見た方がすごさをより体感できます...by shuzyさん
のどかな北海道ならではの風景いかがでしょうか?ジェットコースターの路です。
-
-
深川市からの目安距離 約38.0km
トップ/山岳
隣の山、マチネシリと共に新十津川町の象徴の山です。この町の観光ガイドには必ず載っている美しい山です。...by たかちゃんさん
標高1,100mの頂上からは、新十津川町の全景はもとより、積丹半島を含む石狩湾、札幌藻岩山、大雪山系を望むことができます。 また、黄色いエゾカンゾウや紫のチシマフウロウが登山者...
-
-
深川市からの目安距離 約40.4km
浜益区御料地/山岳
雨竜沼湿原があることで有名な雨竜町と新十津川町の境に位置する山です。ラムサール条約登録の湿原は植物た...by u-minさん
暑寒別岳の南東に連なる山で,ゲートパークから4時間。 【規模】標高:1,296m
-
-
深川市からの目安距離 約40.7km
市街/山岳
当麻山は周辺にキャンプ場や球場、パークゴルフ場、フィールドアスレチック、スキー場、温泉等たくさんの施...by たかちゃんさん
当麻町はもちろん旭川市内、大雪山連邦と、360度のパノラマは最高。頂上には展望台が設置されている。標高292.3mで展望台は入り口から1時間程度で往復できます。 【料金】 無...
-
-
深川市からの目安距離 約40.9km
雨煙別/山岳
- 王道
北海道100名山の一つで、地元のせいわ温泉のお風呂の名前にも「三頭の湯」と名付けられていました。地域...by たかちゃんさん
北海道百名山の一つです。山頂からは利尻富士、大雪、天塩の山を望むことが出来ます。 【規模】標高:1,009.1m
-
深川市のおすすめジャンル
深川市周辺の温泉地
深川市の旅行記
-
2018夏の里帰りは、羽衣の滝や層雲峡に寄り道して
2018/8/11(土) 〜 2018/8/13(月)- 夫婦
- 2人
去年は、ぼくの実家にいろいろとお世話になったので、夏休みを取って里帰りしてお礼を言いに行くこと...
6708 161 0 -
深川〜砂川 食べまくりしゃべりまくり
2015/3/23(月)- 友人
- 3人〜5人
深川のマザーズカントリーに向かったら定休日。空音に向かい無事入店。道の駅にも寄り その後はデザート...
2506 83 0 -
2023年10月 一つ「納め」の帰省
2023/10/14(土) 〜 2023/10/15(日)- 夫婦
- 2人
2023年は、年の初めにぼくの父親のことで立て続けに帰省しましたが、それも落ち着いて、いよいよ...
1624 52 0