東北の観光施設・名所巡り(2ページ目)
- ジャンル
-
全て >
31 - 60件(全4,130件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 七日町通り
福島/町並み
- 王道
会津の酒蔵巡り、末廣を堪能しました。 酒づくりの説明から、試飲まで無料堪能しました! お土産に会津の...by yamatoさん
毎月7の日に市が立ったところから名づけられた町で、城下町の中心、大町四ツ角を起点とした会津五街道のうち、越後街道、米沢街道、日光街道が通る、西の玄関口でした。 七日町通り...
-
-
32 青森ベイブリッジ
青森/その他観光施設
- 王道
駅近でアルコール飲料から定番お土産まで購入できました。 もう少し雑貨が充実していると良いなと思いまし...by kumikumiさん
青森市の臨港地区を有機的につなぎ、全長は1219m、八戸大橋に次いで県内では2番目に長い橋。主塔は逆Y形式、桁はフローティング形式、基礎構造には多室の地下連続壁基礎を採用。この...
- (1)青い森鉄道線・奥羽本線・津軽線「青森駅」東口出口から徒歩約6分
-
-
33 旧堀切邸
福島/公園・庭園
- 王道
堀切家の江戸時代前からの苦労、庶民への対応、明治以降の活躍に関心しました。足湯に入りたかったです。次...by ぴっぴさん
古くから豪農、豪商として知られ、飯坂町の発展に大きく貢献してきた堀切家の旧邸宅を公開。施設内にはイベントスペースや足湯・手湯などがあり、案内所でタオルの貸し出しもおこなっ...
- (1)飯坂温泉 徒歩 5分 福島駅 列車 23分 福島交通飯坂線 福島飯坂IC 車 10分
-
-
-
-
35 十和田湖 神代ヶ浦 伝説のキリスト像
青森/文化史跡・遺跡
- 子連れ
- 友達
- シニア
グリランドさんの代表の方が発見したという不思議な岩です。 星野アウトドアセンターのクルーズで寄りまし...by えっちゃんさん
2011年の東北大震災後に十和田湖の御蔵半島の特別保護区【神代ヶ浦】と呼ばれる場所に崖崩れが発生後に現れた謎の石仏。 現在この岩は、水に濡れ、光が当たるようになり、苔や地衣類...
- (1)グリランドのボートツアー 約60分
- (2)休屋地区からレンタルボート 波や風の影響もありますが往復6〜8時間
-
-
36 千秋公園
秋田/公園・庭園
- 王道
久保田城の大手門しか無かったが、造りは立派で往時の様子が感じられました。ホテルの近くで散歩に最適ですby 隊長さん
秋田佐竹藩二十万石のお城・久保田城址。桜とツツジの名所で、夏の睡蓮も見事。2000年の眠りからさめた大賀ハスが堀一面に咲く。入口には東海林太郎の歌碑があり、スイッチを入れ...
- (1)電車:秋田新幹線秋田駅より徒歩10分 車:秋田道秋田中央ICより15分
-
-
37 道の駅 会津西街道たじま
福島/道の駅・サービスエリア
- 王道
今回はわらび・タケノコ・フキ・ミズ・長ネギ等 取り立てで新鮮そのものです。近隣にトイレ休憩の場所も少...by きーとんさん
- (1)会津若松駅から1時間20分/那須塩原ICから50分
-
-
38 道の駅 あつみ しゃりん
山形/道の駅・サービスエリア、海岸景観
- 王道
海岸線にあり、大きな駐車場もあるので非常に利用しやすい道の駅です。駐車場に入ると海産物を料理したとて...by みんみんさん
- (1)山形県と新潟県の県境近く、国道7号線小岩川と早田の中間地
-
-
39 国営みちのく杜の湖畔公園
宮城/公園・庭園
- 王道
スノードロップを観たくて行きました。 まだ、時期は早かったようですが、少しだけ見つけることが出来まし...by 殿さん
東北唯一の国営公園です。蔵王山麓の裾野、釜房湖畔に位置し、南東北の主要都市である仙台市、山形市、福島市を20〜50km圏内におく、豊かな水と緑に囲まれた公園です。東北地方の風土...
- (1)(東北道)仙台宮城I.C〜宮城川崎I.C.約20分、福島飯坂I.C〜宮城川崎I.C.約45分
- (2)(山形道)山形I.C〜宮城川崎I.C.約20分、宮城川崎I.Cから公園までは直進約5分
-
-
40 館鼻岸壁朝市
青森/地域風俗・風習
- 王道
- シニア
- 一人旅
5時に行きましたが、明らかに早すぎ。 店の準備していました。 6時くらいにいったほうがよかったかも。 ...by ひでさん
八戸市内の朝市の中で、最大規模の朝市が、毎週日曜日、館鼻漁港に出現。普段は出港を待つ漁船が停泊している静かな漁港が、日曜日の夜明け前から賑やかになり、300軒を超える出店と...
-
-
ネット予約OK
41 なまはげ館
秋田/博物館、日本文化
- 王道
ポイント2%なまはげといっても、角があったりなかったり、こんなに顔が違うんだと勉強にもなり、楽しめる場所。 なま...by ショコラさん
ナマハゲの伝説がなぜこの男鹿の地に残るのか、多くの思いを募らせる貴重な資料の数々が展示されています。男鹿産出の寒風石による石積み造りの外壁と、秋田杉をふんだんに利用した内...
- (1)JR男鹿線羽立駅から車で20分 JR男鹿線男鹿駅から相乗タクシー(なまはげシャトル)25分 ※なまはげシャトルは、事前予約制
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【秋田/男鹿】【なまはげ館の入館券】出かけませんか?なまはげに出会う旅へ≪ファミリー・カップル・観光≫
- 観光施設・名所巡り > その他観光施設
- なまはげ館では、「男鹿のナマハゲ」について深く知ることができます。150枚を超えるなまはげ面は圧巻!!なまはげ衣装を着ての撮影コーナーあり。
- 大人 660円〜
-
-
42 道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン
秋田/道の駅・サービスエリア、展望台・展望施設
- 王道
セリオン1階「土崎湊屋」の「寿司まぐろ三昧」3,300円、 美味しくいただきました。今回の旅行で青森に寄...by みどこさん
道の駅あきた港 ポートタワーセリオンは、 全高143m、展望台は地上100m・360度の大パノラマ。 四季の潮風を感じながら、眼下に広がる壮大な日本海を眺め、秋田市内や、男鹿半島、太...
- (1)秋田駅から/バス/25分 土崎駅/車/5分
-
-
43 小峰城
福島/城郭
- 王道
温泉宿にチェックインするまでの隙間時間の観光でしたけど、戊辰戦争の傷跡が残っていたり、三重櫓の急階段...by ビア樽さん
奥州関門の名城と謳われた小峰城は、結城親朝が14世紀中頃に小峰ケ岡に城を構えたのがはじまりとされ、江戸時代の初代藩主・丹羽長重公が4年の歳月をかけて完成(1632年)させた梯郭...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 5分 東北自動車道 白河IC 車 20分 国道4号・294号線経由
-
-
44 毛越寺浄土庭園
岩手/公園・庭園
- 王道
平泉駅から徒歩15分弱の好立地。桜、菖蒲、紅葉、雪化粧。どの季節もお勧めです。天気が良く風のない日の庭...by ゆうちゃんさん
世界文化遺産。二代基衡公、三代秀衡公が造営した極楽浄土を現世に再現したという浄土庭園。 【料金】 大人: 700円 (毛越寺拝観料) 高校生: 400円 (毛越寺拝観料) 中学生: 200円...
- (1)平泉駅 徒歩 7分
-
-
45 たつこ像
秋田/史跡・名所巡り
- 王道
目の前に駐車場があり、車で行っても大変便利です。天気の良い日にはたつこ像が金色に輝いて見えますので、...by みんみんさん
ブロンズの乙女の像。湖の中に建つ昭和43年建立。伝説の乙女の沐浴辰子の姿をイメージして作られた東京芸術大学教授舟越保武の作。
- (1)田沢湖駅 バス 35分 潟尻下車
-
-
46 霞城公園
山形/公園・庭園
- 王道
どこを歩いても桜が満開。 SNS映えする素敵な写真がたくさん撮れました。 意図して、行ったわけでは、な...by けんぼうさん
初代山形城主斯波兼頼が築城し、現在の城郭は11代城主最上義光が築いたものが原型とされ、堀と石垣が残る山形城跡。二ノ丸東大手門と本丸一文字門が復元されている。 春には約1,500...
- (1)山形駅 徒歩 10分
-
-
47 五大堂
宮城/歴史的建造物
- 王道
国宝になっている現在の建物は伊達政宗の建立とされていて、東北地方で現存する最古の桃山建築だそうです。...by キヨさん
- (1)仙石線松島海岸駅から徒歩で8分
- (2)三陸自動車道松島海岸ICから車で15分
-
-
48 盛岡城跡
岩手/文化史跡・遺跡
- 王道
立派な石垣のお城です。 日本100名城に数えられているだけありますねぇ。 今も堀かな?という池があり...by PESさん
三戸城主南部信直が慶長3年(1598)ごろ着工,子の利直のとき三戸より移る。城が完成したのはその子重直の時代,寛永10年(1633)という。南部氏が累代在城して明治維新ま...
- (1)盛岡駅 バス 10分 岩手公園下車 徒歩すぐ
-
-
49 男鹿水族館GAO
秋田/水族館
- 王道
とても混んでいた時だったので入口前でかなり並びましたが やはり秋田県に来たら男鹿の壮大な景色を堪能し...by napopoさん
「男鹿の海」の魚類の生息状況を再現した迫力の大水槽、また、世界の珍しい魚たちや、秋田県の魚である「ハタハタ」などが展示されており、アザラシ、ペンギンなどの海の動物たちも皆...
- (1)お車で : 昭和男鹿半島ICより約70分
- (2)電車・バスにて : JR羽立駅より路線バスにて約60分 ※バスの本数に限りがあります。ご注意ください。
-
-
50 道の駅 ばんだい
福島/道の駅・サービスエリア
- 王道
道の駅ばんだいにお土産を買いによってきました。味噌や、アイスなどを買ってきました。濃厚な味が好きでチ...by エビさん
磐梯町の特産物・味をたっぷりお楽しみください。 磐梯山ころっけやそばソフトがおすすめ! 海の幸(青森県むつ市直送)も好評販売中!
- (1)磐越自動車道「磐梯河東IC」より、車で約5分
-
-
51 定禅寺通
宮城/観光コース
- 王道
絶対歩くべき。 冬なので葉は全く無かったけど、欅並木は、素敵でした 定禅寺通りの先はアーケード通りを...by まきちゃんさん
仙台市中心部のビルの谷間を彩る、街路樹の美しい通り。 緑豊かな頃のその佇まいは「杜の都」のイメージそのまま。 そして、冬になるとその佇まいも一変。 160本のケヤキに施さ...
- (1)仙台駅から約1km
-
-
52 久保田城跡
秋田/文化史跡・遺跡
- 王道
久保田城の城跡に行ってきました。 門構えが立派でした。 やはり高台にあるので、市内が一望でき景色がよ...by しょうさん
久保田城は、慶長7年(1602年)から、明治2年(1869年)の版籍奉還まで12代267年間続いた秋田藩20万石佐竹氏の居城です。 常陸から国替えとなった初代秋田藩主佐竹義宣が、慶長8年に...
- (1)秋田駅 徒歩約15分
-
-
-
-
54 国重要文化財「明治の芝居小屋 康楽館」
秋田/歴史的建造物
- 王道
当日は観劇があったので、支障が無い所のみですが見学出来ました。歌舞伎や男番宝塚のショーなど色々催し物...by おかちゃんさん
日本最古級の木造芝居小屋、外観は洋風で内部には花道、スッポン、回り舞台がある本格的なもの。さまざまな劇団などにより、4月下旬?11月上旬までほぼ毎日1日1?2回の公演があります。...
- (1)十和田南駅 バス 25分 小坂行き 康楽館前下車 徒歩 1分 小坂IC 車 3分
-
-
55 角館歴史村・青柳家
秋田/歴史的建造物
- 王道
建物内をスタッフの方に説明を受けながら見学ささました。解体新書の初版や武具など見応えのある展示物も多...by みんみんさん
青柳家は芦名氏譜代のサムライでしたが芦名氏断絶後、佐竹北家の組下となりました。 敷地は普通の秋田県指定文化財3?4軒分はあり、薬医門を入った敷地内には井戸屋形、米蔵、文書蔵...
- (1)角館駅 徒歩 20分
-
-
-
-
57 秋田市大森山動物園〜あきぎんオモリンの森〜
秋田/動物園・植物園
- 王道
1月4日から2月24日まで土日祝日限定で雪の動物園が開園されています。 寒い場所に生息している動物がのび...by 殿さん
約100種類600点を飼育。 園の中央部にある「塩曳潟(シオヒキガタ)」には希少な淡水魚「ゼニタナゴ」が生息している。動物の食事風景を飼育員の解説付きで見られる「まんまタイム」...
- (1)電車:JR羽越線 新屋駅で下車。下車後、徒歩(約30分。登り坂あり)か、バスまたはタクシーの利用で動物園へ
- (2)バス:JR秋田駅西口7番線、「新屋・大森山動物園」行きで約30分、またはJR新屋駅西部サービスセンターから「大森山動物園」行きで約8分
-
-
58 開成山公園
福島/公園・庭園
- 王道
桜の満開少し前って感じでしたが、桜の咲き方が、一枝ごとにこんもりしていて、迫力が凄く、かなりきれいで...by あき&まささん
明治のはじめ、灌漑用の池として造成された五十鈴湖を中心に、都市公園として整備された。 また、安積開拓の発祥の地としてモニュメントの「開拓者の群像」が平成3年に建設されるな...
- (1)郡山駅 バス 15分 バス停 郡山市役所 徒歩 郡山IC 車 15分 郡山駅 車 10分
-
-
59 盛岡市動物公園ZOOMO
岩手/動物園・植物園
- 王道
暑い日だったけど山の中だからか風がよく通り歩く距離もまあまああるので動物を見ながらいい運動になります...by もなさん
野外レクリエーションやピクニックなど自然を楽しみながら動物と親しめる施設。哺乳類,鳥類あわせて約100種800頭羽を展示しています。動物とのふれあい体験や、自然観察会など...
- (1)盛岡駅 バス 35分 動物公園前下車 徒歩 2分 東北道盛岡IC 車 40分 東北道盛岡南IC 車 40分
-
-
ネット予約OK
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【郷土料理と会津牛!渋川問屋】《会津商家のお食事プラン》ゆったりと満ち足りた時間をお過ごしください♪《女性・ファミリーにおすすめ》
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- ◆渋川問屋を起点に七日町通りや野口英世青春通りを散策したり、レトロバスの”ハイカラさん”や”あかべぇ”で城下町を周遊するのはいかがですか? ◆JR七日町駅から徒歩すぐ/JR会津若松駅から車で約5分
- 祭り御膳「鶴」 2,600円〜
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?