関西の自然景観・絶景(21ページ目)
601 - 630件(全898件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 新舞子海水浴場
兵庫/ビーチ・海水浴場
- 王道
波が高くないので家族連れにオススメです。夏になるとけっこうな人で賑わっています。潮風もとても気持ちよ...by すーさんさん
西播磨随一の海水浴場。波は静かで瀬戸の島々を一望でき、近畿随一の遠浅の天然の海岸線は白砂と松林が美しい調和をなし、夏を満喫できる。 また、春には潮干狩り客でにぎわう。 営...
- (1)山陽電鉄網干駅 バス 15分 神姫バス「大浦」行
-
-
- 綿向山
滋賀/山岳
登りが2時間程、急な登りは無く終始緩やか。普通に歩く分には危ない所はなく、これから山歩きを始められる...by 岳さん
山岳信仰のある鈴鹿連峰の一峰。西明寺から約2時間。山頂からは東には伊勢湾、西には琵琶湖・比良山系が一望できます。 【規模】標高:1110
- (1)近江鉄道日野駅 近江バス 20分 北畑口下車徒歩約3時間(山頂)
-
-
- 御池岳
滋賀/山岳
君ヶ畑奥から土倉岳を経て登りました。殆どの方は鞍掛峠ORコグルミ谷から登られる様です。頂上部はどこまで...by 岳さん
御池岳の頂上あたりには「21世紀に残したい日本の自然100選」にも指定されているオオイタヤメイゲツ(カエデ科)の林が広がっています。 【規模】標高:1,241m
-
-
- 金糞岳
滋賀/山岳
近江高山(高山キャンプ場)から奥山、白倉岳経由で登りました。急な登りは有りませんが長い長い尾根歩き。...by 岳さん
標高1317m、伊吹山に次ぐ県下第2位の高峰。 岐阜県との境界をなし、草野川の支流、東俣谷川・白谷川の源流域です。山頂からは、北に白山、御岳、北アルプスの峰々を望み、南は眼下...
- (1)その他 [公共交通]JR琵琶湖線「長浜駅」下車 バス 高山下車徒歩30分 [自動車]北陸自動車道長浜ICまたは小谷城スマートICから35分 [駐車場]普通車15台
-
-
- 銚子ケ口岳
滋賀/山岳
杠葉尾から2時間半程の行程、鈴鹿県境稜線の山々とは違い登山者は少な目。今回も4人の単独登山者とお会い...by 岳さん
東は竜ヶ岳?釈迦ヶ岳?御在所山、南は雨乞岳、南西には綿向山といった鈴鹿名山の真ん中に位置しています。山頂部には大きな木が無く、眺めは抜群です。 【規模】標高:1076m
-
-
- つくはら湖
兵庫/湖沼
兵庫県政150周年記念事業で、つくはら湖の呑吐(どんど)ダム探検隊に参加して、普段は入ることのできない...by せいさん
志染川(別名:山田川)を堰き止めて造られた呑吐(どんど)ダムの貯水池。 サイクリングコースもある。
-
-
- 天狗滝
滋賀/運河・河川景観
朝明ヒュッテの駐車場より白滝谷登山道を歩いて行きました。 途中、渡渉ポイントが1つあります。 ゆっく...by ままぱんださん
「天狗滝」は、滋賀県と三重県の県境に聳える御在所山(1209m)の西麓に源を発する神崎川に懸かる落差10mの直瀑です。滝以上に滝壺周囲の切り立った絶壁の中にエメラルドグリーンの水が...
- (1)近江鉄道八日市駅 近江バス 60分 永源寺車庫下車 バス 20分 市営バス政所線 杜葉尾下車 徒歩 180分
-
-
- 紀の松島めぐり
和歌山/海岸景観
紀の松島めぐりに乗って少し行ったところ左手に、4つの島が美しい並びになっています。このコースのハイ...by はせさん
勝浦港に散在する小島群の景勝で,洞門をもつ鶴島や舟隠し岩,らくだ岩などをめぐる遊覧船が走る。遊覧船が運航している(電話0735-52-8188 紀の松島カ観光株式会社)。 【...
- (1)紀伊勝浦駅 徒歩 5分
-
-
- 双門の滝
奈良/運河・河川景観
滝が好きで見に行きました。とても迫力のある滝で音をきいているだけでも癒されました。気持ち良かったです...by みぅさん
双門の滝は超上級者コースの登山道として有名な登山道の途中にあり、上流の大滝から最下段の一の滝まで続く四つの滝の総称である。付近は怪奇ともいえる大絶壁が切り立ち、その岩壁に...
- (1)近鉄吉野線下市口駅 バス 64分 洞川温泉行き及び中庵住行きバス『天川川合』下車 天川川合バス停 徒歩 210分
-
-
- 大正池
京都/湖沼
- 王道
こんな自然な場所があるなんてびっくりです。本当素敵な風景で京都なのを忘れるほどでした。気持ちの良い時...by みぅさん
大正池は貯水量22万トンを誇るダム池です。 緑の山々に囲まれた大正池は、静かな風景に溶け込み、いつも満々と水をたたえています。 また池のほとりは、春の新緑、夏の深緑、秋の紅...
- (1)玉水駅 徒歩 90分
-
- 蓬莱峡
兵庫/山岳
宝塚から有馬へ行く途中の道路から迫力のある岩肌を見ることができます。時期が少し早かったので山の紅葉...by はせさん
花崗岩の風化された,剣のような奇峰の立ち並ぶ区域にひだのたくさんできた浸蝕崖の並ぶ大景観地。 【規模】花崗岩で高さ100m
- (1)JR・阪急 宝塚駅 バス 15分 阪急バス・蓬莱峡下車
-
-
- 阿瀬渓谷
兵庫/運河・河川景観
駐車スペースから徒歩です。 最初は緩やかでしたがスグに傾斜を歩くハイキングになるので靴はしっかりとし...by おかゆさん
48の滝があり、新緑と紅葉がよい兵庫県森林浴場50選の一つ。
- (1)江原駅からバスで(金谷行き) 金谷下車から徒歩で
-
-
- 地蔵川 十王水
滋賀/郷土景観
醒ヶ井駅より信号を渡り左手に「旧醒井郵便局局舎」から真っ直ぐ歩き、居醒橋、醒井大橋の後の右手にありま...by やんまあさん
地蔵川は年間を通して14℃前後の水温で、絶滅を危惧されるハリヨが生息しています。カニなども多く見られ、梅花藻がみられます。
-
-
- 源太夫の滝
兵庫/運河・河川景観
阿瀬渓谷ハイキングのハイライトスポットでした。 岩肌に沿うように水が落ちる直漠で綺麗な形をしています...by おかゆさん
阿瀬渓谷五瀑の一つ
- (1)江原駅からバスで(金谷行き) 金谷下車から徒歩で
-
- 三峰山
奈良/山岳
- 王道
子供の頃にしか行ったことがない三峰山に、約50年ぶりに訪れました。深い山の中に佇む風格は昔と変わらない...by ナベちゃんさん
室生赤目青山国定公園の南端に位置する三峰山は、四季の移り変わりを色濃く見せてくれます。新緑や紅葉はもちろんのこと、厳寒期には自然が生み出す氷の華「霧氷」が満開になり、多く...
- (1)三峰山登山口バス停 徒歩 255分 登山口から往復4時間 近鉄名張駅 バス 75分 三重交通バス敷津バス停で乗り継ぎ、御杖ふれあいバス神末上村バス停下車 近鉄榛原駅 バス 65分 奈良交通掛西口バス停で乗りかえ、御杖ふれあいバス神末上村バス停下車 三峰山登山口バス停 徒歩 255分 登山口から往復約4時間 登山口 徒歩 240分 往復約4時間 名阪国道・上野IC 車 75分 名阪国道・針IC 車 65分 登山口 徒歩 240分 往復約4時間
-
-
- 峰山高原
兵庫/高原
リラクシアの森と呼ばれているエリアは 映画ノルウェイの森のロケ地で看板がかかっていました。整備されて...by たまさん
1000メートル級の山々に囲まれたすり鉢上の広大な高原で、クヌギ、ナラ、ササ原など高原らしい景観が広がります。 【規模】標高:900m
- (1)神崎南ランプ 車 30分
-
-
- 白石島
兵庫/海岸景観
- 王道
小さい島となっていますよ。特に変わったものはありませんでした。観光のマイナースポットともいうことがで...by たけさん
今子浦の沖にある白色凝灰岩からなる無人島。 【規模】面積5.4ha
- (1)香住駅からバスで
-
-
- 雨乞岳
滋賀/山岳
毎年4月下旬に訪れます。鈴鹿スカイライン「武平峠」からのルートが一番一般的、早朝から駐車場が満車に成...by 岳さん
御在所岳の西に連なる尾根の一峰。雨乞伝説がある。 【規模】標高:1238
-
-
- 鎌ケ岳
滋賀/山岳
鎌ヶ岳へは四方から整備された登山道が開かれてます。一番お手軽に頂上に立てるのは鈴鹿スカイライン「武平...by 岳さん
御在所岳の南にそびえている山で,武平峠から40分。 【規模】標高:1157
-
-
- 横山岳
滋賀/山岳
4月後半から5月初旬、ニリンソウ、トクワカソウをはじめ全山花に覆われる横山岳。 コースは「三高尾根」「...by 岳さん
標高1,132mの横山岳は、美しい「経の滝」「五銚子の滝」を望む渓流コースをはじめ、ブナの自然林を歩く東尾根コースなど多彩なコースが楽しめます。 各コースには、早春のカタク...
- (1)その他 [公共交通]JR木ノ本駅よりバスにて28分、バス停より2.1km徒歩27分 [自動車]北陸自動車道木之本ICから25分 [駐車場]有
-
-
- 香住浜
兵庫/海岸景観
- 王道
海水浴場にある、オーシャンビューの宿『夕香楼しょう和』さんに隣接しているプラージュというケーキ屋さん...by あやちゃんさん
JR香住駅から歩いて5分とアクセスも良く、隣接しているしおかぜ香苑には芝生の広場があり、ゆっくりと海水浴が楽しめます。
- (1)JR香住駅から徒歩5分
- (2)北近畿豊岡自動車道但馬空港ICから車で約40分
-
-
- 百合山遊歩道
和歌山/自然歩道・自然研究路
ハイキングコースになっていますが 台風の影響で木がけっこう倒れています 通行の際にはご注意くださいねby しんのすけさん
新四国八十八ヶ所としての名勝地で、約3kmも遊歩道があり、秋は紅葉の散策も楽しめます。 起終点・経路 紀の川市竹房・百合山遍路道 延長 3km
- (1)JR和歌山線打田駅 車 10分 阪和道泉南IC 車 10分 関西空港道 車 10分
-
-
- 雄滝雌滝
和歌山/運河・河川景観
紀ノ川市の桃源郷運動公園の中にある滝です 駐車場から階段を降りて行くとあります 小さい滝ですが水は綺...by しんのすけさん
雄滝雌滝は「秘門の滝(ひもんのたき)」とも呼ばれる、高さ約3mと1mの2つの滝のこと。岩場を緩やかに流れ落ちる2つの滝と、美しい渓谷を鑑賞しながら散策できるので、大自然を満喫...
- (1)国道424号線から 車 10分 かつらぎ桃山線を南へ JR和歌山線打田駅 車 15分
-
-
- 三室山
奈良/山岳
どの季節でもそれぞれ良さがると思いますが、お勧めするならやっぱり紅葉の季節です。色とりどり葉っぱの色...by みつさん
奈良時代に奈良と大阪の境の象徴として『万葉集』で詠まれた「龍田山」の東の端山にあたる。平安時代以降の和歌には「三室山」が紅葉の名所として詠まれるようになり、小倉百人一首に...
- (1)JR三郷駅 徒歩 20分
-
- 鬼ケ城
京都/山岳
観音寺から山登りをして行きました。山頂からは福知山の街が見渡せて、とても清々しかったです。自然を楽し...by みっきーさん
鬼ヶ城には茨木童子、大江山には酒呑童子が住み相呼応して近隣を荒らしたと伝えられる。山頂からは大江から福知山市街までを一望できる。山頂付近には東屋が設置されている。大江町観...
- (1)京都交通バス「山野口バス停」 徒歩 40分 (室尾谷山観音寺まで)
-
- 西床尾山
兵庫/山岳
西床尾山に行きました。道は太くは無いが踏み後もしっかりとあり、経路の目印があるのでほとんど迷うような...by のりみさん
奥山峠へ下るコ-スは展望がよい。 【規模】標高:846
- (1)和田山駅からバスで 徒歩で
-
- 尼ロック(尼崎閘門)
兵庫/運河・河川景観
日本では運河というのは結構珍しいですが、ここは短いながらもパナマ運河みたいなようになっているそうです...by しんばさん
海抜0m地帯の高潮防止のため、全国初で現在唯一実際に稼働しているパナマ運河方式の施設。港管理室へ事前申し込み要(一般の方の施設内見学は不可)。 公開 (月火水木金) 10:00?16:0...
- (1)阪神尼崎駅 バス 15分 東海岸町下車 尼崎東海岸町IC 車すぐ
-