1. 観光ガイド
  2. 四国の文化史跡・遺跡
  3. 四国の文化史跡・遺跡(8ページ目)

四国の文化史跡・遺跡(8ページ目)

エリア
全国
ジャンル

211 - 240件(全293件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    - 白鳥廃寺跡

    香川/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    白鳥廃寺跡を見に行きました。柱穴や礎石などは見つかっていませんが、建物の周囲に巡る雨落ち溝の痕跡を数...by せっきさん

    円形造出しをもつ塔心礎石が残り,付近から蓮花文軒丸瓦などの遺物も出土している。 文化財 その他 県指定文化財 時代 白鳳

    1. (1)JR讃岐白鳥駅 徒歩 20分

    - 大日山古墳

    香川/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    大日山古墳を見に行きました。古墳時代後期の築造とみられる円墳で、墳丘上に岡神社が建っています。見ごた...by せっきさん

    県内最東端に位置する前方後円墳 時代 古墳初期

    1. (1)JR三本松駅 車 5分
  • よっちんさんの大串石切場跡の投稿写真1

    - 大串石切場跡

    香川/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    大串石切場跡を見に行きました。南北約130m、東西約100mの凝灰岩採石場遺構で市指定史跡となっています。興...by すけーんさん

    南北約130m、東西約100mの凝灰岩採石場遺構。市指定史跡。 石清水八幡宮文書にも記述が残る(1339年)中世から近世まで採石された石切場跡です。 時代 中世前半

    1. (1)JR志度駅 車 30分
  • 夏目漱石の句碑の写真1

    - 夏目漱石の句碑

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.6 6件

    夏目漱石の句碑を見ることができました。意外ですが、説明板を読んでみて、夏目漱石の意外な一面を発見しま...by ゆーこさん

    1. (1)JR伊予市駅 車 10分

    - 難波奥の谷古墳

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.2 5件

    難波奥の谷古墳を見に行きました。丘陵の斜面にあります。横穴式で内部は羨道と玄室に分かれて奥行き12m、...by ゆーこさん

    古墳時代後期,横穴式としては県下で最大。 【料金】 無料

    1. (1)伊予北条駅 バス 10分

    - 万葉熟田津の歌碑

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.8 5件

    万葉熟田津の歌碑を見ることができました。「熟田津」の歌を愛する県内外の人々からの幅広い醵金によって建...by ゆーこさん

    万葉苑内にある。斉明天皇が661年に朝鮮に行く途中、道後温泉に滞在された。その折同行していた額田王が詠んだ歌である。

    1. (1)松山駅 バス 12分 護国神社前下車
  • 井上正夫の碑の写真1

    - 井上正夫の碑

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    井上正夫の碑を見ることができました。明治から昭和にかけて活躍した俳優です。新派の俳優として知られてお...by ゆーこさん

    明治から昭和にかけて活躍した俳優。新派の俳優として名を馳せ、新時代劇協会を主宰するなど活動的で、新人の養成にも努めた。出身地である砥部町大南には「井上正夫出生地」の碑が立...

    1. (1)松山IC 車 15分 砥部焼伝統産業会館前 徒歩 5分 伊予鉄バス「砥部焼伝統産業会館前」から。
  • 大森彦七供養塔の写真1

    - 大森彦七供養塔

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    大森彦七供養塔に行きました。太平記や歌舞伎で知られている南北朝時代の武将であったそうです。歴史を感じ...by ゆーこさん

    「楠正成に腹を切せし者なり」と、太平記や歌舞伎で知られる伊予の豪族、大森彦七の供養塔。

    1. (1)松山IC 車 10分 通谷口 徒歩 5分 伊予鉄バス「通谷口」停留所から。

    - 庄の薬師堂

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    庄の薬師堂を見に行きました。国指定の重要文化財で長い歴史を感じることができました。ありがたく参拝でき...by ゆーこさん

    この堂安置の仏像中,国指定の重要文化財で,愛媛県最古の菩薩立像2体が発見された。 時代 平安

    1. (1)伊予北条駅 バス 10分

    - 大下田古墳群

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    大下田古墳群を見ることができました。約20基の円墳が発見されており、現在は10基程がはっきりわかります。...by ゆーこさん

    両そで式横穴古墳で,出土品の「子持台付壷」は国立歴史民俗博物館に収蔵されている。 時代 古墳後期

    1. (1)松山市駅 バス 40分 伊予鉄バス「総合運動公園口」停留所で下車。歩いてすぐ。

    - 市場かわらがはな古代窯跡群

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    市場かわらがはな古代窯跡群を見に行きました。自然の傾斜地を利用している全長7メートルの登り窯が3基あり...by ゆーこさん

    自然の傾斜地を利用した全長7メートルの登り窯(かま)で3基ある。それぞれに燃焼部・焼成部・煙道部があり、燃焼部は150センチメートル、幅130センチメートル、天井までの高さ150セ...

    - 伊予岡古墳

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    とってもよかったですよ(((o(*゚▽゚*)o)))!あじのある古墳でれきしを感じました。おすすめ。by まさとしさん

    伊豫岡八幡神社境内に分布する10基からなる古墳群である。 うち南西部の1基は「月陵(つきのみささぎ)」と呼ばれている。「月陵」とその南西部に接して分布している古墳は、ともに...

    1. (1)JR伊予市駅 徒歩 20分
  • 泰の山城跡の写真1

    - 泰の山城跡

    愛媛/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    泰の山城跡に行きました。市文化財団によると古い城郭は16世紀中頃のものだそうです。長い歴史を感じること...by ゆーこさん

    忽那水軍の居城跡。 時代 南北朝

    1. (1)高浜港 船 60分 高浜港 船 25分
  • 細川頼弘公の墓の写真1

    - 細川頼弘公の墓

    香川/文化史跡・遺跡

    3.8 5件

    細川頼弘公の墓を見に行きました。西南戦争から太平洋戦争までの仁尾町出身の戦没者を祭った墓地までは石垣...by すむさん

    1. (1)詫間駅 バス 15分
  • アクセルゼンカイさんの旧讃岐鉄道岩屋架道橋の投稿写真1
    • 旧讃岐鉄道岩屋架道橋の写真1

    - 旧讃岐鉄道岩屋架道橋

    香川/文化史跡・遺跡

    3.8 5件

    旧讃岐鉄道岩屋架道橋に行きました。この宇多津の地に造られた県内最古の石造りのトンネルだそうです。今は...by すむさん

    瀬戸大橋線開通に伴う予讃線の廃線遺構。鉄道路線と里道・用水路を立体交差させるためにアーチ橋として構築。アーチ部を含めてすべて花崗岩切石を用いていることが特徴。 旧讃岐鉄道...

  • 浦島太郎親子の墓の写真1

    - 浦島太郎親子の墓

    香川/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    浦島太郎親子の墓を見に行きました。浦島太郎が玉手箱をあけた所だそうです。この里に太郎親子の墓がありま...by せっきさん

    三豊市にある荘内半島は浦島太郎伝説の地とされている。地名にも浦島太郎の物語につながるような名前が多く残っており、太郎親子の墓もある。

    1. (1)詫間駅 車 30分 詫間駅 バス 50分

    - 九十九山城跡

    香川/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    九十九山城跡に行きました。細川伊予守氏政の城です。長宗我部元親との戦いで敗れたのち息女静の落城の秘話...by せっきさん

    細川伊予守氏政の城。長宗我部元親との戦いで敗れる。息女静の落城の秘話がある。 時代 1400年

    1. (1)観音寺駅 バス 12分
  • 宗吉瓦窯跡の写真1
    • 宗吉瓦窯跡の写真2
    • 宗吉瓦窯跡の写真3

    - 宗吉瓦窯跡

    香川/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    宗吉瓦窯跡を見に行きました。7世紀後半から8世紀初頭のものだそうです。24基の窖窯が確認され、古代では国...by せっきさん

    7世紀後半から8世紀初頭のものと推定される。24基の窖窯が確認され、古代では国内最大級の瓦工房。持統天皇が694年に造った藤原宮でも宗吉瓦が使われている。国指定史跡。JRみの駅前...

    1. (1)みの駅 車 5分
  • 歓喜院の瓦窯跡の写真1

    - 歓喜院の瓦窯跡

    香川/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    歓喜院の瓦窯跡に行きました。客殿背後の山麓の南斜面に造成された庭園部分で発見されたもので、四基の平窯...by せっきさん

    歓喜院,寺坊奥の傾斜地を利用した瓦窯跡が4基。 時代 平安末期

    1. (1)高瀬駅 車 15分

    - 条里制の遺跡

    香川/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    条里制の遺跡を見に行きました。平安時代の水田は、古墳時代の水田とはずいぶん違った形をしていることがわ...by せっきさん

    古代の土地区画制度で、高屋地区には二ノ坪、三ノ坪、四ノ坪、七ノ坪、八ノ坪などの地名が残る。 時代 645年

    1. (1)観音寺駅 車 10分

    - 母神山古墳群

    香川/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    母神山古墳群を見に行きました。母神山の南麓に真鍋塚がありました。真鍋塚・久保田塚などから鉄刀が発見さ...by せっきさん

    約90mの丘陵状の山に、大小60あまりの古墳群。 時代 古墳後期

    1. (1)観音寺駅 車 7分

    - 藤井古墳

    香川/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    藤井古墳を見ることができました。山裾の竹林内ある直径12メートルくらいの円墳で、墳丘の南東に開口する横...by せっきさん

    古墳時代後期に築かれた無袖式円墳。 時代 古墳後期

    1. (1)JR讃岐白鳥駅 車 10分
  • 花立碑の写真1

    - 花立碑

    香川/文化史跡・遺跡

    3.3 6件

    花立碑に行きました。鳥坂の正八幡神社飛地境内にあり、安永5年に里長の大井助左衛門惟義が建立した由緒あ...by すむさん

    ここから真正面に弥谷寺の本堂が見えたので、街道を往来する旅人が弥谷寺に向かい花を供えたという石碑。 創建年代 1776年建立

    1. (1)みの駅 車 5分
  • 纏さんの雲井御所跡の投稿写真1
    • 雲井御所跡の写真1

    - 雲井御所跡

    香川/文化史跡・遺跡

    3.3 6件

    雲井御所跡に行きました。崇徳上皇は、保元の乱に敗れ讃岐へ配流されたそうです。ここは最初に国府の庁官で...by すむさん

    保元の乱で讃岐に流された崇徳上皇の御在所跡。 時代 平安

    1. (1)JR坂出駅 車 15分
  • ぼりさんの陣屋跡の投稿写真6
    • ぼりさんの陣屋跡の投稿写真5
    • ぼりさんの陣屋跡の投稿写真4
    • ぼりさんの陣屋跡の投稿写真3

    - 陣屋跡

    香川/文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    陣屋跡に行きました。完成間もなく明治維新を迎えることになりましたが、廃藩後免官となった林求馬は、当家...by すむさん

    多度津藩第4代京極高賢によって造られた。 時代 江戸

    1. (1)多度津駅 徒歩 10分

    - 宿地古墳

    香川/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    宿地古墳を見ることができました。多度津町の宿地神社の下にある古墳です。宿地神社が曲者で、地図に載らな...by すむさん

    高さ3mほどの円墳で横穴式石室があり、3枚の巨大な蓋石が露出している。 時代 古墳

    1. (1)多度津駅 徒歩 20分

    - 陶の窯跡

    香川/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    窯のあとがたまに見られるような気がします。こういう跡も残しておくものなんですね。とっても勉強になりま...by aeroさん

    200近くもの窯跡が残っており,中には5m程の大きいものもある。 時代 平安?鎌倉

    1. (1)ことでん陶駅 徒歩 20分

    - 磨臼山古墳出土割竹形石棺

    香川/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    磨臼山古墳出土割竹形石棺を見ることができました。古墳時代前期末ごろに築造された前方後円墳で、勾玉や丸...by すむさん

    善通寺市生野町にある前方後円墳・磨臼山古墳から出土した石棺。中を見ると頭部には石枕があり、両耳の位置には勾玉がレリーフされている。国指定重要文化財。 開館時間 9:00?17:00 ...

    1. (1)JR善通寺駅 徒歩 10分 四国学院大学東側。

    - 獅子ヶ鼻城址

    香川/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    獅子ヶ鼻城址に行きました。標高132mの山すそに築かれた山城でであったようです。比高は100m余りで見晴らし...by すむさん

    大平国祐の居城であったが長曽我部元親により落城。 時代 安土桃山

    1. (1)豊浜駅 車 15分
  • 小蔦島貝塚の写真1

    - 小蔦島貝塚

    香川/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    小蔦島貝塚を見ることができました。塚は島の東部に広がる、舌状に突き出た平地にあり、歴史に残る重要な遺...by すむさん

    県下で最古の貝塚。 時代 縄文早期

四国の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    utsukushimi 松山店の写真1

    utsukushimi 松山店

    愛媛/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,354件

    初めてペアリングを作りました!店員さんに丁寧に教えていただきながら、指輪を作ることができて...by なつさん

  • ネット予約OK
    RioBRAVO!の写真1

    RioBRAVO!

    高知/ラフティング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 710件

    高校生と中学生の子供と楽しめるレジャーを探していて、今回はラフティングを選びました。ツアー...by のんちゃんさん

  • ネット予約OK
    utsukushimi 宇和島店の写真1

    utsukushimi 宇和島店

    愛媛/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 574件

    予定の時間より早く着きましたが、快く受けていただいて体験させてもらいました。 指輪の素材や...by ペコさん

  • ネット予約OK
    仁淀川アウトドアセンターの写真1

    仁淀川アウトドアセンター

    高知/サップ・SUP(スタンドアップパドル)、カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 455件

    これまでもたくさん川遊びやアクティビティ体験してきましたが、ここまで綺麗で透き通った川は初...by あさん

四国のおすすめご当地グルメスポット

  • ゆまさーまんさんの手打十段 うどんバカ一代の投稿写真1

    手打十段 うどんバカ一代

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 534件

    夕方に行った時は、ほとんど並んでいなかったのですぐに食べれました!釜バター美味しかったので...by ぷくちゃんさん

  • いっちゃんさんのうどん本陣 山田家の投稿写真1

    うどん本陣 山田家

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 471件

    さすが有名店。たくさん人が待っていましたが、すぐに席に案内していただけました。着席して注文...by ぐるぐるさん

  • ガーナチョコさんの味劇場 ちかの投稿写真1

    味劇場 ちか

    高知/居酒屋

    • ご当地
    4.5 52件

    結婚記念旅行で今回は四万十方面を選びました 1日目の夕食としてネットで調べた 『味劇場ちか...by マーじいさんさん

  • poporonさんの明神丸 ひろめ市場店の投稿写真1

    明神丸 ひろめ市場店

    高知/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 538件

    県外の友人と「ひろめ市場」で「藁焼きの鰹」を食べましたが、とても美味しかったです。 また、...by よっくんさん

(C) Recruit Co., Ltd.