九州の動物園・植物園(6ページ目)
- ジャンル
-
全て >
151 - 180件(全870件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 甑岳針葉樹林
宮崎/動物園・植物園
針のように先がとがっている針葉樹林帯があるところです。えびのは本当に自然にあふれていて良いところです...by あやさん
甑岳火口湖や湿原を抱く山頂には湿地植物が自生。モミ・ツガを主とし、アカマツを交えている。九州南部に残存する針葉樹林は、国指定天然記念物になっている。 文化財 国指定天然記...
- (1)えびの飯野駅 車 50分 えびのIC 車 40分
-
- エコパーク水俣バラ園
熊本/動物園・植物園
- 王道
色とりどりの、かなり広々とした薔薇の庭園が無料で観覧できる場所で、毎年、春秋訪れています。 薔薇のソ...by gouさん
エコパーク水俣バラ園では、春と秋、800種5,000株のバラが色とりどりに咲き誇ります。 園内には300メートル続くバラの壁やバラの宮殿、園内を一望できる展望所など見どころがたくさ...
- (1)南九州西回り自動車道 水俣ICより車で約15分 JR九州新幹線 新水俣駅より車で約15分 肥薩おれんじ鉄道 水俣駅より車で約5分
-
-
- 高鍋湿原
宮崎/動物園・植物園
高鍋10号線のマクドナルドがある信号から西都方面へ行き、高鍋温泉めいりんの湯へ曲がり、そのまま通り過ぎ...by メイ3さん
高鍋湿原は、県営高鍋防災ダム工事で表土を削られた所に周辺の林や沢から水が流れ込んで湿原となったもので、町の西部の海抜約60メートルの高台に位置しています。東部と西部に分かれ...
- (1)高鍋駅 車 10分 高鍋駅 バス 20分 高鍋駅?(宮交高鍋営業所)?一丁田経由西都行き めいりんの湯バス停下車 徒歩 5分
-
-
- 志気の大シャクナゲ
佐賀/動物園・植物園
志気の大シャクナゲがこれほどまでの人気スポットであることを知りませんでした。全国から観光客来るそうで...by JOEさん
1800年頃、唐津城石垣工事の褒美として藩家老から賜った小株を植樹したものと伝わる。樹齢200余年の株が4株ほか樹齢40年前後のもの20数株。 植物 シャクナゲ 文化財 市町村指定天...
- (1)志気橋バス停 徒歩 15分
-
-
- 文化会館庭園のシャクナゲ
佐賀/動物園・植物園
想像以上に立派な庭園がありました。 管理が行き届いたきれいな庭でシャクナゲが見事に咲いていました。by とくになしさん
旧藩主鍋島公の庭園をそのまま生かし,春のシャクナゲの群生はみごとである。 植物 シャクナゲ 時期 5月中旬
- (1)武雄温泉駅 徒歩 10分
-
- 中央公園のツツジ・桜
佐賀/動物園・植物園
とってもさくらがきれいで感動しました(((o(*゚▽゚*)o)))はるがおすすめですよ(((o(*゚▽゚*)o)))by さやさん
植物 サクラ 植物 ツツジ 時期 4月上旬?5月上旬
- (1)多久駅 徒歩 15分
-
-
- 明星桜
佐賀/動物園・植物園
- シニア
カップルでこの桜を見ることができました。何かいいことがありそうだなと感じることができました。気分もよ...by すえっこさん
樹令900年の桜の大木で,夜,樹の下で焚火をすれば花がキラキラと星のように輝き神秘的なところから明星桜と呼ばている。 植物 サクラ 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 4...
- (1)伊万里駅 バス 20分
-
- 八ッ滝の紅葉
福岡/動物園・植物園
釈迦岳・御前岳の中腹にあり清らかな水しぶきに、夏は新緑、秋は紅葉がはえます。幾つもの渓流と相まって、...by キャッスルさん
釈迦岳・御前岳の中腹にあり清らかな水しぶきに、夏は新緑、秋は紅葉がはえます。幾つもの渓流と相まって、訪れた人を和ませてくれます。 時期 10月下旬?11月中旬
- (1)羽犬塚駅 バス 100分 宮ノ尾 タクシー 30分 羽犬塚駅 バス 100分 宮ノ尾 徒歩 100分 八女IC 車 100分
-
-
-
- 白洲
長崎/動物園・植物園
山梨県の白州(はくしゅう)でなく、長崎県南島原市の白洲(しらす)です。 大潮の干潮時にだけ姿を現すリ...by みぞさんさん
原城本丸沖合に浮かぶ浅瀬で、旧暦3月と8月の最干潮時に姿を現します。珊瑚と異なり極めて珍しい植物の一種で、学名「リソサムニューム」といわれています。世界でも珍しくインド洋、...
- (1)島鉄バス「原城前バス停」 徒歩 10分
-
-
- スモモ
鹿児島/動物園・植物園
- 王道
ピンク色の桜の花が散りかけると、真白なスモモの花が咲きほこってくる。緋寒桜のピンクとスモモの花の白と...by ジャッキーさん
ピンク色の桜の花が散りかけると、真白なスモモの花が咲きほこってくる。緋寒桜のピンクとスモモの花の白とのコントラストが見事である。 時期 2月中旬?3月上旬 スモモの収穫は5?6月...
- (1)市内 バス 20分 里 徒歩 3分
-
-
- 大久保のヒノキ
宮崎/動物園・植物園
大久保のヒノキは樹齢800年といわれ、樹高32m、幹周り9.3m、推定樹齢は800年です。天然記念物に指定されて...by りくさん
樹齢800年といわれ、樹高32m、幹周り9.3m、推定樹齢は800年。複雑に絡み合った枝は東西32m、南北30mにも及び、その壮観な姿は圧倒的な存在感を誇っている。国指定天然記念物。 文...
- (1)日向市駅 バス 180分
-
- リンドウ
熊本/動物園・植物園
ひっそりと健気に咲く春リンドウ。足元に目立たぬように咲いているので、見つけると嬉しくなります。花屋さ...by ひよこさん
阿蘇山ろく一帯の原野に自生する。 時期 4月?5月
- (1)阿蘇駅 バス 35分 草千里下車 徒歩 20分
-
-
-
- シオジ原生林
大分/動物園・植物園
権現滝から少し奥にあるそうです。少し登ったところで左手に入る道路があります。そこをさらに少し進むと橋...by 花ちゃんさん
御前岳の8合目にあるシオジの自然林は見事で、沿道のツクシシャクナゲ、ドウダンツツジ、マンサクなどの高山性樹林も目を楽しませてくれる。中腹から湧水が湧き、“御前岳湧水”と親...
- (1)日田駅 バス 40分
-
- ヤッコソウ発生地
鹿児島/動物園・植物園
椎の木の根に寄生する顕花植物で、茎は3?5cmに達し、晩秋から1月末までの期間に淡黄色の両性花が咲き、密液を分泌し小鳥や蜂が群がる。 時期 通年
- (1)湯之元駅 徒歩 10分
-
-
-
-
-
- 野間つつじ
鹿児島/動物園・植物園
野間ツツジはとても鮮やかな色できれいです。ここで絵を書いたりしたら、とても良いのではないでしょうか。...by ダイスケさん
学名はアラゲサクラツツジ。野間岳を中心として分布する。淡紫紺の可憐な花で崖渕に咲く花ほど得も知れぬ色あいをかもし出す。 植物 ツツジ 時期 3月中旬?4月下旬
-
-
- ベニバナ
鹿児島/動物園・植物園
指宿の植物として有名なベニバナです。とても美しい色の花です。食用油の原料にもなるそうです。勉強になり...by ダイスケさん
口紅の原料として最高の品質といわれ、薬草としても珍重される。 【料金】 無料
- (1)開聞駅 車 5分
-
- 芳樟木
鹿児島/動物園・植物園
指宿の植物である芳樟木!とてもめずらしい植物だと思います!地元では、この芳樟木を使用したアロマもあり...by ダイスケさん
芳樟から精油した香水の原液がそのまま販売され、その香りは何ともいえない陶すいをさそう。 【料金】 無料
- (1)開聞駅 車 5分
-
- 稲尾岳の照葉樹林
鹿児島/動物園・植物園
すこしハイキングしていったら、とても素晴らしいスポットに出会えました!川と森林がまっちしていてかなり...by ダイスケさん
イスノキを主体としたカシ型の原生林。 時期 通年
-
- 辺田のヘゴ
鹿児島/動物園・植物園
南大隅町は本土最南端で、熱帯でみられるような植物を 多く見かけます。ヘゴもそのひとつで、天然記念物と...by アナログさん
亜熱帯地方に産する木生シダ・ヘゴの自生北限地。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
- (1)鹿屋市バスセンター バス 60分
九州の動物園・植物園に関するよくある質問
-
- 九州の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、宮崎市フェニックス自然動物園です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の動物園・植物園で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の動物園・植物園で、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、宮崎市フェニックス自然動物園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の動物園・植物園で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の動物園・植物園で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、宮崎市フェニックス自然動物園です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新