音羽町(岐阜県)の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 30件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
山岳
春日井市少年自然の家からアスレチックをしながら回りました。遊歩道が整備されていて、急な勾配もさほど無...by レイさん
市内最高峰(436.6 m)を誇り、初心者からトレーニングの方まで、老若男女問わず登山を楽しめるスポットです。山頂の展望台からは春日井市や名古屋市のまちを、東方面からは御嶽山や中...
-
-
湖沼
友人と一緒に宮刈池を見に行きました。東海自然歩道に近いです。森の茂みが開けたところにあり静かでゆっく...by むっちさん
東海自然歩道に近く、森の茂みが開けたところにあり、幻想的な雰囲気がただよっている。
-
湖沼
定光寺の桜、眺めもすばらしかったが、こちらも引けを取りません。 視界が限られる中、六角堂、赤い橋、桜...by ぼりさん
定光寺公園内にある静かなたたずまいの池。池の中には、弁財天を祀った六角堂がある。 見学 自由
-
-
-
-
運河・河川景観
古虎渓の次駅は定光寺駅、長いトンネルを抜けると川の景観も一変します。岐阜県の土岐川は愛知県に入ると庄...by トシローさん
定光寺駅前の玉野川(庄内川)一帯は、水辺の眺めが美しく、四季を通じて自然を楽しめる。
-
-
-
-
山岳
岩屋堂公園から登りました。 頂上まで行きましたが、頂上の見晴らしはよくありません、 登り始めて程なく...by ヒヨドリさん
岩屋堂公園にあり、山頂まではハイキングコースがある。途中、様々な奇岩怪石の眺めを楽しむことができる。 【規模】標高:481m
-
-
山岳
標高701mの三国山の山頂付近にある展望台へ行ってきました。展望台からは御岳山・恵那山・白山などの山々や...by TKSさん
標高701mの三国山山頂の展望台からは、 御嶽山・白山などの山々や瀬戸市・名古屋市等が一望できます。特に夜景は素晴らしく、この地方随一といわれます。 夏期限定でキャンプ...
-
-
山岳
とても気軽に頂上に行けました。頂上からの眺めは最高です。 ただし、道中狭い箇所があるので、注意して下...by トミーさん
瀬戸市の東方に位置し、かつての尾張、美濃、三河の3つの国にまたがっているところからこの名がついた。 【規模】標高:701m
-
-
-
-
-
-
-
運河・河川景観
見れた人に幸運が訪れる滝 飛騨木曽川国定公園の一角をなし、花崗岩の巨石とともに桜や紅葉、清流など豊かな自然を満喫できる絶景地、鬼岩公園。そんな鬼岩公園には「幻の滝」と呼...
-
-
-
-
湖沼
松野湖に行きました。湖の周囲は森林で、四季折々の美しさを湖面に映し出していました。こころ穏やかな気分...by きりさん
鬼岩公園に近い人造湖。ヘラブナ釣りのメッカ。 【規模】面積:34
-
-
-
-
湖沼
- 王道
明治村の展望タワーからみました。 とっても天気が良かったので、眺めはとてもよかったですねー。by ゆうさん
1633年に造られた農業用人工池。池の周囲は16キロで、香川県の満濃池(周囲20キロ)についで日本で第2位。近年改修され日本で第1位の貯水量を持つ農業用ため池となる。 ワカサギ釣り...
-
-
山岳
思ったより岩が多い。新しく買った登山靴なのに少し滑ったw スニーカーで行かなくて良かった。 山頂から...by にわゆうさん
石上げ祭が毎年8月の第1日曜に行われます。 その昔、尾張冨士のお山が隣の本宮山との「背くらべ」に負けました。 そこで尾張冨士のご祭神が、村人に石を山頂に担ぎ上げ山を高くする...
-
-
運河・河川景観
近くまで行ったので寄らせてもらいました。ちょっとしたお話の看板もありますよ。まわりのゴツゴツした岩が...by ぶんたさん
桃太郎鬼退治伝説の鬼ケ島だったとされている。奇岩怪石が特色。 【料金】 無料 【規模】延長約100m
-
山岳
展望台まで登りました 低山なので上に着くほど急になってきましたが それなりに達成感もあり楽しめました...by にーさんしーさん
瀬戸市と豊田市の境界の山。豊田市側には、猿投神社がある。 【規模】標高:629m
-
-
山岳
- 王道
秋の気候のいいときにと行きました。景色がきれい!天気が良くて暑い位でしたが日が陰ると寒くなったので、...by むうむうさん
豊田市と瀬戸市の境に位置する三河国三霊山の一つで、古くから信仰されてきました。麓の猿投神社から山頂までは東海自然歩道を歩いて5km。また、菊石・猿投七滝遊歩道も整備され、国...
-
-
自然歩道・自然研究路
とても自然豊かで、散策を気持ちよく楽しめてよかったです。空気もとても清々しいので、散策を満喫できまし...by akubi123さん
豊田市コース、恵那コースとあり、延長72.8km 原生林の山岳コース、大草原などバラエティコースあり。 起終点・経路 猿投山頂上?(元中山)?富士見峠 延長 54.7km
-
-
-
運河・河川景観
木曽川の流れが静かなところで、川幅も狭い。 すぐ上流にダムがあるので、水をせき止められているので静か...by かっちさん
兼山地内を流れる木曽川は峡谷となっており、昭和39年に「飛騨・木曽川国定公園」の一部として、国定公園に指定されました。峡谷の両岸には奇岩怪石、岩肌が連なり、川でありながら湖...
-
運河・河川景観
蘇水峡橋までは、国道418号線からの枝道でかなり狭い山道をくねくねと走ってたどり着くことができました。...by めたぼぼさん
丸山ダムを頂点に木曽川を流下する。周辺で両岸をアカマツ,ツツジが彩る。 【規模】延長2.8km
-
-
自然歩道・自然研究路
猿投山登山道は登山中にトロミル水車、御門杉、東宮、展望台、西宮、天然記念物菊石や猿投神社の御祭神のオ...by かっちさん
標高629m。古くから霊山として崇められてきた猿投山。麓にある猿投神社の本社、山中の東の宮と西の宮を総称して猿投三社大明神と呼ばれています。 他にも、白山や御嶽山を遠望で...
-
-
-
-
自然現象
白狐温泉神明水を頂きました。中央自動車道瑞浪ICより20分ほどの場所に白狐温泉神明水があります。昔ケガを...by きりさん
昔怪我をした白狐がこの泉に身を浸して治したという伝説がある。白狐温泉の源泉。
-
音羽町周辺の温泉地
音羽町の旅行記
-
多治見陶器祭りと市街地ハイキング
2018/4/7(土)- 一人
- 1人
JR多治見駅を起点に土岐川沿いから土岐川観察館を経て土岐川にそそぐ支流の川沿いを上流へと歩き途中で...
1438 5 0