北海道の自然景観・絶景(13ページ目)
- エリア
- 全国 >
361 - 390件(全669件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 摩周岳
北海道/山岳
摩周岳は摩周湖の後方に見える山で、摩周湖にある2つの展望台からも、違った角度で見られます。摩周湖の景...by にょろどんさん
摩周湖の東岸(展望台正面)に雄姿を見せているのが摩周岳です。標高は857mで、頂上はゴツゴツした溶岩の岩場になっています。アイヌの人々がカムイヌプリ(神の山)と呼んであがめた...
- (1)摩周駅 バス 35分
-
-
-
-
- 石狩海岸
北海道/海岸景観
夏場は海水浴で多くの人がにぎわっている海岸ですよ。最近は北海道でも暑さが厳しくなってきましたので、人...by すえっこさん
白い砂と遠浅の海。ハマナスをはじめとする海浜植物が咲き、赤白ツートンカラーの灯台が立つ。 【規模】延長8km
- (1)JR札幌駅 車 40分 JR札幌駅 バス 60分 「中央バス札幌ターミナル」から「石狩行」乗車、JR札幌駅の最寄駅は「北5条西1丁目」 「石狩温泉」 徒歩 10分
-
-
-
- ハマナスロード
北海道/自然歩道・自然研究路
霧多布温泉ゆうゆからアゼチ岬にいたるまでにあるはまなすの鑑賞ロードです。花を見ながらウォーキングを楽...by ジャッキーさん
霧多布温泉ゆうゆからアゼチ岬にいたるまでにある400メートルのはまなすの鑑賞ロードです。はまなすは寒さに強い植物であり、浜中町の各地でも8月頃には花を咲かせた姿をみることが...
-
- 四角い太陽
北海道/自然現象
四角い太陽は、冬の朝に野付湾で見られる現象で、空気の温度差によって光が屈折して起こるといわれています...by ジャッキーさん
四角い太陽は、冬の朝に野付湾で見られる現象で空気の温度差によって光が屈折して起こる蜃気楼の一種です。 「出現は厳冬期(2月頃)」と解説されることが多くありますが、必ずしも...
-
-
-
- 沼の原
北海道/高原
沼の原にたどり着くまでは、ちょっとしんどいかもしれません〜周りの景色を楽しみながら歩きます、沼からの...by aiさん
五色ヶ原の南東にあたり,広々とした高層湿原の中に大小さまざまの湖沼をちりばめ,湿性植物が美しい。 【規模】標高:1,429m
- (1)上川駅 車 90分
-
- 東雲湖
北海道/湖沼
- シニア
然別湖のネイチャーセンターで地図などをもらって、「登山口」という空地に車を停めて、然別湖畔沿いの道を...by あおしさん
- (1)帯広駅からバスで110分 徒歩で90分
-
-
- パシクル沼
北海道/湖沼
釧路から帯広に向かう国道沿いに広がる沼です。 この沼の前あたりには広い駐車場とドライブインがあるので...by あおしさん
海岸線、パシクル沼、周辺の緑、色の調和が美しい。
- (1)音別駅から車で10分
-
-
- とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ
北海道/ビーチ・海水浴場
ホワイトビーチというくらい白い砂浜がありました、売店もあり、軽食コーナーもありで利用しやすいし雰囲気...by aiさん
白い砂を1000平方mの広さに敷きロマンチックな海水浴場。 開設 2024年7月13日〜2024年8月18日 管理者 苫前町 汀線 50 砂浜幅 130 利用者数(年間) 5,000人
- (1)深川留萌自動車道 留萌IC 車 50分
-
-
- カブト岬
北海道/海岸景観
積丹半島を1周しました。半島を南に下り兜トンネルの手前の海岸沿いにカブト岬が見えてきます。ごつごつと...by たかちゃんさん
岩礁が多く,釣り場としても有名。 【規模】高さ180m
- (1)岩内バスターミナル バス 33分 北海道中央バス 神恵内線 兜岬
-
-
-
-
-
- 羊蹄山自然公園自然観察遊歩道
北海道/自然歩道・自然研究路
遊歩道は道がしっかり完備されており、危なくなく安心して利用できました。植物や動物がいて素晴らしい自然...by うみさん
自然観察並び展望台からは洞爺湖太平洋が一望できる。 起終点・経路 真狩村・羊蹄山自然公園〜羊蹄山南コブ展望台 延長 3.3km
-
- 島牧小女子漁
北海道/郷土景観
どの料理もこだわりがあって、ひとつひとつ丁寧であり素晴らしかったです。アニバーサリーに食べるのもいい...by うみさん
この地方の小女子漁、漁火が国道より海岸線に一望できる。時期は4月中旬〜5月下旬。
-
- 歌島高原
北海道/高原
ドライブ途中で立ち寄りましたが、眺めがよくて自然豊かであり、最高にいい時間を過ごすことができました。by うみさん
島牧村が一望出来る高原で,辺り一面可憐な野花が美しい。パラグライダー・ハングライダーなどのスカイスポーツが実施されている。 【規模】標高:160m
- (1)黒松内駅 車 50分
-
- 黒松内岳
北海道/山岳
遠くから見たら神々しい山で、パワーや力強さが感じられました。素晴らしい雰囲気であり野鳥もいていいです...by うみさん
函館本線蕨岱駅の西方5.5kmにある。日本海と太平洋が一望できる。 【規模】標高:739m
- (1)黒松内駅 車 20分
-
-
- 目国内岳
北海道/山岳
遠くからみても凛としていて素晴らしいです。ウォーキングやハイキングするにはパーフェクトな山だと思いま...by うみさん
山頂はゆるやかな斜面の草原に、岩塊がある。新見温泉から3時間。 【規模】標高:1,203m
- (1)蘭越駅 車 30分
-
-
- 激流の滝
北海道/運河・河川景観
美深町より道道美深雄武線を東に12km。7線沢林道に入り約1.2km。足元の大きな岩盤の間を流れる激流を見ることが出来ます。 【規模】落差8m/幅3m
- (1)美深駅 車 15分
-
- 朝里岳
北海道/山岳
雪は残ってなかったですが、遠くから見ても近くから見ても素晴らしい風景が広がっていました。素晴らしい眺...by うみさん
「恋人の聖地」として全国100箇所のうち1箇所に認定された朝里岳。 晴れ渡る日なら、山頂からは石狩湾、積丹半島、ニセコ連峰などの雄大な景色が観賞できます。また、標高1,488mの余...
- (1)キロロ ゴンドラ ロープウェイ 15分 3.3km 可動時期については要問い合わせ 札樽自動車道 朝里IC 車 25分 25km 国道393号 毛無峠経由
-
-
- 蓴菜沼
北海道/湖沼
とても大きな沼です!湖のようにも感じとることができました!すごく静かで、心がゆっくりできますよ!いい...by あやさん
大沼国定公園の三大湖沼のうち最小の湖。周囲は約8km。 明治5年(1872)、北海道開柘使次官・黒田清隆がこの地を視察したとき、この沼で蓴菜(じゅんさい)が多く採取できるということ...
- (1)大沼公園駅から車で約10分
-
-
- 桜が丘通り
北海道/その他自然景観・絶景、その他名所、動物園・植物園
とても多くのサクラが植えてあって、花見のシーズンはすごいのだろうと感じました!今度は花見シーズンにき...by あやさん
函館市内にある普通の生活道路ですが、通りの両脇に桜の木が立ち並び、開花すると見事なピンク色のアーチを作り出します。
- (1)市電「柏木町」電停下車 徒歩5分
-
-
- 球島山
北海道/山岳
定期観光タクシーで行きました。 頂上に行くには最後は階段であがりますがゆるやかで登りやすいです。7月...by プリンさん
大自然が見渡せる。眺望雄大、春季(5月頃)には登山道(舗装済)沿いに桜が開花する。 時期によっては夜に漁火が見え星空とともに幻想的な風景が見られる。 【規模】標高:標高369...
- (1)奥尻港 車 15分
-
-
-
- 元和台海浜公園「海のプール」
北海道/ビーチ・海水浴場
この夏には、ここのスポットがおすすめですよ!海の中にプールがある!まさに自然のプールです!すごくいい...by あやさん
環境省認定の「快水浴場百選」に北海道で唯一選定されており、自然の海岸をブロックで囲うことで安心して海遊びができる乙部町の夏の顔です。 開設期間中の土曜・日曜・祝日・13日・...
- (1)JR札幌駅 JR 170分 JR八雲駅 バス 100分 JR函館駅 バス 135分 (江差病院前乗換) JR新函館北斗駅 バス 75分 (江差病院前乗換) JR木古内駅 バス 115分
-
- 昆布干し
北海道/郷土景観
昆布が広大な土地に干しています!すごく壮観です!とても良い勉強になりました!こういうのを見るのもいい...by あやさん
昆布の中でも最高級のダシ昆布として知られる利尻昆布の作業風景が7月〜8月の早期に見ることができる。 時期 7月〜8月
-
- 狩場山
北海道/山岳
8月下旬でも途中に雪渓が残り、日本海や周囲の山々の眺めが良いです。賀老新コースは登り3時間下り2時間...by ともちゃんさん
道南有数の高さを誇り、手つかずの 大自然が魅力の秀峰として、知られます。特に頂上は高山植物の宝庫で、頂上からは日本海はもとより、はるか遠く太平洋も見渡せます。須築川河口よ...
- (1)瀬棚市街地/車/30分/または北桧山市街地/車/35分