北海道の自然景観・絶景(17ページ目)
- エリア
- 全国 >
481 - 510件(全685件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 目国内岳
北海道/山岳
遠くからみても凛としていて素晴らしいです。ウォーキングやハイキングするにはパーフェクトな山だと思いま...by うみさん
山頂はゆるやかな斜面の草原に、岩塊がある。新見温泉から3時間。 【規模】標高:1,203m
- (1)蘭越駅 車 30分
-
- 島牧小女子漁
北海道/郷土景観
どの料理もこだわりがあって、ひとつひとつ丁寧であり素晴らしかったです。アニバーサリーに食べるのもいい...by うみさん
この地方の小女子漁、漁火が国道より海岸線に一望できる。時期は4月中旬?5月下旬。
-
- 歌島高原
北海道/高原
ドライブ途中で立ち寄りましたが、眺めがよくて自然豊かであり、最高にいい時間を過ごすことができました。by うみさん
島牧村が一望出来る高原で,辺り一面可憐な野花が美しい。パラグライダー・ハングライダーなどのスカイスポーツが実施されている。 【規模】標高:160m
- (1)黒松内駅 車 50分
-
-
- 激流の滝
北海道/運河・河川景観
美深町より道道美深雄武線を東に12km。7線沢林道に入り約1.2km。足元の大きな岩盤の間を流れる激流を見ることが出来ます。 【規模】落差8m/幅3m
- (1)美深駅 車 15分
-
- 朝里岳
北海道/山岳
雪は残ってなかったですが、遠くから見ても近くから見ても素晴らしい風景が広がっていました。素晴らしい眺...by うみさん
「恋人の聖地」として全国100箇所のうち1箇所に認定された朝里岳。 晴れ渡る日なら、山頂からは石狩湾、積丹半島、ニセコ連峰などの雄大な景色が観賞できます。また、標高1,488mの余...
- (1)キロロ ゴンドラ ロープウェイ 15分 3.3km 可動時期については要問い合わせ 札樽自動車道 朝里IC 車 25分 25km 国道393号 毛無峠経由
-
-
- 黒松内岳
北海道/山岳
遠くから見たら神々しい山で、パワーや力強さが感じられました。素晴らしい雰囲気であり野鳥もいていいです...by うみさん
函館本線蕨岱駅の西方5.5kmにある。日本海と太平洋が一望できる。 【規模】標高:739m
- (1)黒松内駅 車 20分
-
-
-
- 沼の原
北海道/高原
沼の原にたどり着くまでは、ちょっとしんどいかもしれません〜周りの景色を楽しみながら歩きます、沼からの...by aiさん
五色ヶ原の南東にあたり,広々とした高層湿原の中に大小さまざまの湖沼をちりばめ,湿性植物が美しい。 【規模】標高:1,429m
- (1)上川駅 車 90分
-
- ニセイカウシュペ山
北海道/山岳
ニセイカウシュペ山、雄大な山ですね、それも断崖絶壁にあり有名です、山の草花など楽しむことも出来ます〜by aiさん
層雲峡を中に大雪山系と対峙した山。層雲峡から6時間。 【規模】標高:1,883m
- (1)上川駅 バス 25分
-
- 瓢沼
北海道/湖沼
ロープウェイがあるのでそこから雄大な景色が見られます、標高が高いのでお天気は変わりやすいですね。シー...by aiさん
旭岳ロープウェイから望まれる。旭岳山裾の小沼。 【規模】面積:1ha
- (1)旭川駅 バス 90分
-
- 長節湖
北海道/湖沼
まさに自然の中にいるという実感が味わえます。夏と冬ではまるで表情が変わる。あまり人がいなくて都会の喧...by のりちゃんさん
針葉樹でおおわれ,湖岸に33体の観音像が祀られる,ハイキングコースとしての散策路がある。 ※熊出没のため、現在立ち入り禁止 【規模】面積:43
- (1)西和田駅 徒歩 30分
-
- ハマナスロード
北海道/自然歩道・自然研究路
霧多布温泉ゆうゆからアゼチ岬にいたるまでにあるはまなすの鑑賞ロードです。花を見ながらウォーキングを楽...by ジャッキーさん
霧多布温泉ゆうゆからアゼチ岬にいたるまでにある400メートルのはまなすの鑑賞ロードです。はまなすは寒さに強い植物であり、浜中町の各地でも8月頃には花を咲かせた姿をみることが...
-
- 鹿鳴の滝
北海道/運河・河川景観
チミケップ湖へ行き、チミケップホテルから林道の様な道路を約20分程散策すると、鹿鳴の滝の案内看板があ...by コバチャンさん
チミケップ湖に至る途中にあり、周辺は原始境。 【規模】落差15m
- (1)津別町/車/30分
-
-
- 縁桂遊歩道
北海道/自然歩道・自然研究路
えんかつら、とそのまま読みます。森の中に遊歩道があって散策しやすくなっています。鳥の声や風に揺れる木...by とくになしさん
森林公園駐車場から縁桂までの散策路には、歩きやすいようにウッドチップが敷き詰められています 秋分の日には、「縁桂森林(えんかつらもりもり)フェスティバル」が開催され、毎年...
-
-
- 東雲湖
北海道/湖沼
- シニア
然別湖のネイチャーセンターで地図などをもらって、「登山口」という空地に車を停めて、然別湖畔沿いの道を...by あおしさん
- (1)帯広駅からバスで110分 徒歩で90分
-
-
- 十勝岳温泉高原
北海道/高原
北海道の、空知郡上富良野町にあります、十勝岳温泉高原では、自然がたくさんあり、川の流れなども癒されま...by aaaさん
十勝岳南麓にひろがる一帯には、えぞ松が群生し、噴火口までなだらかな歩道を行くとシマリス・キタキツネが顔をのぞかせる。富良野盆地が一望できる。 【規模】標高:1,280m
- (1)上富良野駅 バス 50分
-
- パシクル沼
北海道/湖沼
釧路から帯広に向かう国道沿いに広がる沼です。 この沼の前あたりには広い駐車場とドライブインがあるので...by あおしさん
海岸線、パシクル沼、周辺の緑、色の調和が美しい。
- (1)音別駅から車で10分
-
-
- とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ
北海道/ビーチ・海水浴場
ホワイトビーチというくらい白い砂浜がありました、売店もあり、軽食コーナーもありで利用しやすいし雰囲気...by aiさん
白い砂を1000平方mの広さに敷きロマンチックな海水浴場。 開設 2024年7月13日?2024年8月18日 管理者 苫前町 汀線 50 砂浜幅 130 利用者数(年間) 5,000人
- (1)深川留萌自動車道 留萌IC 車 50分
-
-
- 当麻山
北海道/山岳
当麻山は周辺にキャンプ場や球場、パークゴルフ場、フィールドアスレチック、スキー場、温泉等たくさんの施...by たかちゃんさん
当麻町はもちろん旭川市内、大雪山連邦と、360度のパノラマは最高。頂上には展望台が設置されている。標高292.3mで展望台は入り口から1時間程度で往復できます。 【料金】 無...
- (1)JR当麻駅 車 5分 2km
-
-
- 四角い太陽
北海道/自然現象
四角い太陽は、冬の朝に野付湾で見られる現象で、空気の温度差によって光が屈折して起こるといわれています...by ジャッキーさん
四角い太陽は、冬の朝に野付湾で見られる現象で空気の温度差によって光が屈折して起こる蜃気楼の一種です。 「出現は厳冬期(2月頃)」と解説されることが多くありますが、必ずしも...
-
-
- 豊岬海水浴場
北海道/ビーチ・海水浴場
初山別の港のそばの海水浴場です。小さな町の施設ですが想像以上に広くきれいでりっぱでした。国道からは見...by たかちゃんさん
豊岬海水浴場は、みさき台公園からもほど近く、キャンパーがよく利用しています。シーズン通してあまり混雑することはないため、ゆったりと海水浴を楽しむことができます。 【料金】...
- (1)留萌駅 バス 120分 留萌市 車 90分 R232
-
-
- メグマ沼
北海道/湖沼
6月下旬に訪れました。木道はありますがほぼ手のつけられていない自然のままの沼です。周辺にはエゾカンゾ...by たかちゃんさん
数多くの原生花が咲き、野鳥も多く、近くにゴルフ場もある。海跡湖。※海跡湖?海の一部が、土地の隆起や砂州の形成によって海外と切り離されてできた湖。 【規模】面積:25ha
- (1)稚内空港 徒歩 15分
-
-
- 富士見海水浴場「みなくるび?ち」
北海道/ビーチ・海水浴場
遠別川河川公園に隣接して「みなくるビーチ」があります。きれいに整備されて使いやすいビーチだと思いまし...by たかちゃんさん
留萌管内最北の海水浴場。利尻富士横に沈む夕日と赤く染まった日本海の景色が美しい。 【料金】 200円 シャワー協力金 1回200円
- (1)市街 徒歩 15分
-
-
- カブト岬
北海道/海岸景観
積丹半島を1周しました。半島を南に下り兜トンネルの手前の海岸沿いにカブト岬が見えてきます。ごつごつと...by たかちゃんさん
岩礁が多く,釣り場としても有名。 【規模】高さ180m
- (1)岩内バスターミナル バス 33分 北海道中央バス 神恵内線 兜岬
-
-
- 入船町前浜
北海道/ビーチ・海水浴場
函館は漁港と観光の街として見ていましたが、周りは海に面していてるので、磯遊びや魚釣りに向いています。...by harukazeさん
函館山の裏手にある岩場の海水浴場であり、とても透明度が高く海底では海草類がゆらゆらと揺らいでいます。岩場には様々な水生生物がいて、磯遊びも楽しめます。 【料金】 無料
- (1)函館駅 路面電車 15分 函館どっく前(終点) 徒歩 20分
-
-
-
- なぎさのドライブウェイ 北海道道123号別海厚岸線
北海道/その他乗り物、海岸景観
ドライブコースにもってこいの場所で。どこまでも続く海岸線を音楽がんがんでドライブするのはサイコーです...by あやさん
波打ち際ギリギリをドライブできます。日本では能登の千里浜なぎさドライブウェイとここだけ。 ただ、こちらは全く観光地化されておらず、看板も何もないので車の乗り入れ口が分かり...
- (1)道道1039号線の霧多布大橋の300m程手前(橋の西側)の小道を北へ左折。 そこから約300m走った所に海岸側へ出られる箇所がある。
-