北海道の自然景観・絶景(21ページ目)
- エリア
- 全国 >
601 - 630件(全666件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 幌内海岸
北海道/海岸景観
奥尻島で天気が良い日には、幌内海岸に出かけると真っ赤な大きい夕日を見ることができます。夕日に染まる海...by のぶさん
砂浜の海岸でキャンプ・海水浴に最適。 【規模】延長1km
- (1)奥尻港 車 50分
-
-
- ホロカヤントー
北海道/湖沼
太平洋沿岸で原生花園中の淡水湖。冬期間はワカサギ釣りを楽しむことができ、多くの釣り人で賑わいます。すぐ近くには「晩成温泉」もあり、釣りのあとの冷えた身体を温めることができ...
- (1)帯広広尾自動車忠類大樹IC 車 30分
-
-
- ポン山
北海道/山岳
利尻富士から下りてきて、時間に余裕がありましたので立ち寄りました。南に利尻富士、北に鴛泊の港や集落、...by araraさん
登山口(北麓野営場)から甘露泉水を通り、姫沼分岐点よりポン山コースへ向かい、小ポン山・ポン山をめぐるコース。標高444mのポン山からの景色は圧巻です。 【規模】標高:444m
- (1)鴛泊港/徒歩/100分
-
-
-
- 積丹岳
北海道/山岳
山菜採りでは遭難がたまにあるが、登山なら険しい山ではない。道なりに歩めば、直線的に上っていける。 た...by 青葉竹千代さん
積丹半島で唯一、登山道が整備され、2合目半の休憩所には布団も備えている。登り約3時間半。(※入山の際には休憩所内の「入山届」にご記入ください) 【規模】標高:1,255m
- (1)新千歳空港 車 200分 130km 登山口〜休憩小屋までの区間を含む 小樽駅前 バス 100分 登山口バス停下車
-
-
- 日高竜門
北海道/運河・河川景観
日高町を北上していた時、ひときわ紅葉の鮮やかだったのが「日高竜門」。 観光用に整った場所ではないので...by ミユさん
沙流川の下流,大岩壁が天をついて立つ。紅葉時がよい。 【規模】延長1.5km
- (1)JR石勝線占冠駅 バス 25分 17km 日高町営バスに乗車し、終点(日高町役場前)下車 日高町役場前 タクシー 15分 13km 日高ハイヤー(電話01457-6-7107)へ。日高龍門付近(岩内ダム)行きの日高町営バスが2往復、岩内ダムバス停を通る道南バスが上り2便、下り3便ある。役場前からのバス賃270円。国道237号線を平取町方向へ13km走る。景勝橋から龍門橋の間。右岸に岩壁が広がる。 道の駅「樹海ロード日高」 車 15分 13km 国道237号線を平取町方向へ13km走る。景勝橋から龍門橋の間。右岸に岩壁が広がる。龍門橋の日高寄り(右側)に駐車帯あり。
-
-
- 泉源公園
北海道/自然現象、公園・庭園
ここにある間欠泉は、約3時間ごとに噴出するそうです。横に説明の看板があります。 噴出している時間は約50分。大きな音とともに噴出する様子が間近で見られます。
-
-
- きよさと 夕陽の丘
北海道/その他自然景観・絶景
JR清里町駅から約5分の「きよさと 夕陽の丘」からは、 オホーツク海まで見渡せて見晴らしが素晴らしい。 周りは畑に囲まれて、斜里岳の姿も抜群に美しい。 「きよさと 夕陽の丘」...
- (1)JR清里町駅より約2.5km車で約5分
-
-
-
-
-
- わき水「幸震(こうしん)」
北海道/郷土景観
大正神社境内から湧き出る水は、古くからきれいな水と知られていて、軍馬の授産施設が近くにあったころは受精卵を洗う水として、生活用水として利用されていた。
- (1)JR帯広駅からバスで30分
- (2)とかち帯広空港からバスで10分
-
-
-
-
-
-
- 青の滝
北海道/自然現象
冬になると湧き水が凍り青い滝が出現する大スケールの氷瀑でトムラウシ温泉東大雪荘に向かう途中の「曙橋」付近から車を停めて10〜15分程度歩いた場所にあります。道内でも天然の氷瀑...
- (1)JR新得駅 車 50分 48km 曙橋付近 徒歩 15分
-
-
-
- 化雲岳
北海道/山岳
大雪山系の中央に位置することから「大雪山のへそ」と呼ばれている岩塊が特徴的な山です。山頂の南側から南東側にはなだらかな湿地帯が広がっており「神遊びの庭」と呼ばれる花畑があ...
- (1)JR新得駅 車 95分 トムラウシ短縮登山道駐車場まで
-
-
- フットパス 四十三山コース
北海道/自然歩道・自然研究路
フットパスは、イギリスで発達した”歩くための小径”。噴火後100年を経過した明治噴火で誕生した明治新山周辺を散策するコース。 オープン 春夏秋 4月下旬〜10月末ごろまで散策...
-
- フットパス 財田・田園と湖畔を巡るコース
北海道/自然歩道・自然研究路
フットパスは、イギリスで発達した”歩くための小径”。湖の北湖岸、原生的な自然が残る財田地域を歩くコース。
- (1)札幌 車 120分 100km
-
-
-
-
- 昆布岳
北海道/山岳
多くの登山愛好家に親しまれている昆布岳。 豊浦町とニセコ町の境界にそびえ、標高1045.1m、山頂部にコブのようにポコンと突出している山容に特徴があります。アイヌ語で「トコン...
-
-
- 止別海岸治山の森・遊歩道
北海道/自然歩道・自然研究路
遊歩道は治山の森のカラマツ林に整備されており、全長は1.7km、30〜40分間いろいろな景色が楽しめます。また、入り口から170メートルのところに見晴台があり、オホーツク...
- (1)JR止別駅 徒歩 2分
-
- 木禽岳
北海道/山岳
平成29年10月、阿寒摩周国立公園に指定されました。山頂から阿寒湖・雄阿寒岳が展望できる。 【規模】標高:995
- (1)阿寒バス/相生下車/徒歩2時間または津別町/車/1時間
-
-
- 麗峰湧水
北海道/自然現象
雄大で麗しき峰(やま)からの恵みの水として、「麗峰湧水」と名づけられました。この湧水は、利尻山に降った雨水や雪解け水が山の地面を浸透して、30年余りもの長い年月を経て湧き...