東北のその他神社・神宮・寺院(8ページ目)
211 - 240件(全1,155件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 常宣寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県白河市の白河駅の南側の寺町の中、谷津田川が蛇行する内側に在る寺院です。川に囲まれたちょっと複雑...by トシローさん
和泉式部が今の白河市表郷地区硯石の地に庵を結び、阿弥陀三尊を安置したのがはじまりと伝えられます。永禄2年(1559)、白河の本町に移り、常宣寺と改めました。現在の地に移ったの...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 10分
-
-
- 十念寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県須賀川市の翠ヶ丘公園に程近い場所に在る寺院です。松尾芭蕉が旅の途中に参拝した事でも知られていて...by トシローさん
芭蕉が詣でたことで知られ,田植歌の句碑がある。 創建年代 1592〜1596
- (1)須賀川駅 バス 5分
-
-
- 長禄寺
福島/その他神社・神宮・寺院
創建は室町時代の曹洞宗の寺院で、当時の須賀川城の城主であった二階堂家の菩提寺だそうです。戦国時代に伊...by トシローさん
長禄元年,領主二階堂為氏が夫人の供養のため創建。 公開 8:00〜17:00 休業 無休 創建年代 1457
- (1)須賀川駅 徒歩 10分
-
-
- 日本一社林崎居合神社
山形/その他神社・神宮・寺院
居合上達を願って参拝してきました。 日本でただ一つの居合道の神社として有名です。 お守りを購入するこ...by ちかちゃんさん
居合流の始祖,林崎甚助重信公を祀った全国唯一の神社。隣接する居合振武館では、道着を着用し、日本刀の扱い方から居合の形までを習得する、本格的な「SAMURAI」体験ができる。真剣...
- (1)JR村山駅 車 10分
-
- 椙尾神社
山形/その他神社・神宮・寺院
鶴岡市のお祭りとしては知名度の高い犬まつりはここがゴールです(確か)。鶴岡市中心部から10q弱で、善宝...by キムタカさん
創立は不明だが古伝によれば、最初積羽八重事代主と天津羽々命を祭神とし、尾浦城主武藤の創建とされており、主祭神の事代主命は国土開発、酒造、漁業の神とされている。300年前から...
- (1)鶴岡駅 バス 20分
-
-
- 寺下観音
青森/その他神社・神宮・寺院
美しい自然に囲まれている場所になっていますよ。ここに行くと心もだんだん穏やかになっていきましたよ。落...by たけさん
鎌倉時代に行基という高僧が観音像を安置し開山したと伝えられる。奥州南部糠部三十三か所巡礼の一番札所として信仰を集めている。境内には観音堂と潮山神社がありまた巨木・古木も見...
- (1)階上駅 車 15分 八戸IC 車 50分
-
-
- 月山神社(秋田県横手市)
秋田/その他神社・神宮・寺院
小生の実家から近い月山の分霊がここにあるとは驚きです。月山から距離にして200qくらいはあるかと思いま...by キムタカさん
- (1)十文字駅からバスで10分
- (2)湯沢横手道路十文字ICから車で10分
-
-
- 亀割子安観音
山形/その他神社・神宮・寺院
瀬見温泉には、義経・弁慶に関する史跡が数多く残っています。 兄頼朝の追討を逃れ奥州平泉に落ちのびる義...by まこさん
観世音を祀る安産の神。 源義経の伝説があり、北の方が義経の子「亀若丸」をお産した際に加護のあった観音様で、子授けと安産の神として親しまれています。杉木立の中にひっそりと静...
- (1)瀬見温泉駅 徒歩 15分 東北中央道新庄IC 車 20分
-
-
- 金刀比羅神社
福島/その他神社・神宮・寺院
湯本の温泉街から15分くらい歩いたらありました。初詣の時などは大変な人出だそうですが、行った時は人影は...by キムタカさん
1月10日に例祭が行われ船の安全と豊漁を願う人で賑わいダルマ市も行われる。社殿は権現造。現在でも漁民の守護神として崇敬を集める。 創建年代 1505
- (1)湯本駅 車 20分 いわき湯本IC 車 15分
-
-
- 惣善寺
福島/その他神社・神宮・寺院
さはこの湯の道路をはさんで反対側にあります。門の手前にはここから観音山公園へ行けるという矢印案内が。...by キムタカさん
いわき湯本温泉の温泉がご縁で創建された寺
- (1)湯本駅から徒歩9分
-
-
- 宝泉寺(福島県富岡町)
福島/その他神社・神宮・寺院
桜の花を見ながらゆっくりとお参りすることができました。すいていたので穴場かもしれません。御朱印集めが...by いわとびちゃんさん
- (1)富岡駅から車で7分
- (2)JR夜ノ森駅から車で5分
-
- 成島八幡神社
山形/その他神社・神宮・寺院
片倉小十郎がここの神主の息子だったらしいので行ってみましたが、カーナビが全然案内してくれず、苦労して...by まりもさん
長井、伊達、蒲生、上杉と歴代領主の崇敬をあつめた。伊達政宗が岩出山に移封される際に分霊を奉じて立ち去り、のちに仙台に大崎八幡宮として祭祀。社宝に欅の一木造の門神坐像男女2...
- (1)米沢駅 車 20分
-
-
- 軽米八幡宮
岩手/その他神社・神宮・寺院
395号線に出ようとしたところに神社がありましたので寄らせていただきました。敷地が広かったです。軽米の...by 大将さん
神輿渡御は昔から行われており、その先頭に立つ猿田彦命(天狗)像は、高さ3m余の木像であり非常に珍しいものである。 【料金】 無料
- (1)盛岡駅 バス 90分 軽米IC 車 5分 二戸駅 バス 60分
-
- 都玉神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県相馬市に位置しているお寺です。電車とバスで可能です。重要文化財に指定をされています。安産の神様...by いわとびちゃんさん
本殿は地方に類を見ない吉田神道造りで市の重要文化財になっている。境内には市天然記念物の樹齢250年のサカキ群マサカキが10数本の群落を形成している。安産の神。 【料金】 無料
- (1)相馬駅 バス 15分
-
- 阿弥蛇寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県南倉増にあるお寺です。お寺の中には重要文化財があります。イチョウの木が有名で、秋になると色がす...by いわとびちゃんさん
創建は応永13 年(1406)開祖は源尊上人で創建前から浄土宗名越派の布教は応永三年(1396)頃からと見られる。国指定重要文化財の 刺繍阿弥陀名号掛軸・県指定重要文化財の 刺繍阿弥...
- (1)常磐自動車道南相馬IC 車 20分
-
-
- 岩蔵寺薬師堂
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置をしています。二本松藩主が創建しました。二本松市の有形文化財に指定をされています...by いわとびちゃんさん
二本松藩主四代秀延公(1701〜1728年)が創建したもの。間口3間4尺、奥行3間4尺でケヤキの丸柱、瓦葺。また江戸中期の優雅な彫刻などが施された優雅な建築物。堂の中には立派な瑠璃殿...
- (1)安達駅 タクシー 20分 二本松IC 車 25分
-
- 鹿渡神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
ここに来る前に松庵寺に寄ったのですが、こちらも途中で案内の看板があったので迷うことなく行けました。お...by キムタカさん
鹿渡神社の創建は天正年間と云われています。鹿渡周辺を支配した国柄氏が城の守り神として鎮座したのが始まりです。文禄年間に館村に遷座し、明治43年に周辺の十数社と合祀して村社...
- (1)JR鹿渡駅 車 5分
-
-
- 長泉寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県石川郡に位置している曹洞宗のお寺です。ゆっくり出参拝することができました。磐城石川駅から歩いて...by いわとびちゃんさん
安達三十三観世音6番札所聖観世音境内にある「長泉寺のユウレイ杉」も巨木である。
- (1)二本松IC 車 40分
-
- 西念寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置するお寺です。中には有名な松があります。伊達輝宗が愛でた松の盆栽が伊達政宗により...by いわとびちゃんさん
安達三十三観世音10番札所千手観世音 創建年代 1585
- (1)二本松駅 バス 25分
-
- 光台寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市に位置する曹洞宗のお寺です。ゆっくりと^参拝することができます。電車とバスを乗り継いでア...by いわとびちゃんさん
文化財 その他 供養塔(板碑) 指定年: 1972 3月 文化財 その他 絹本着色仏涅槃図(絵画) 指定年: 1981 2月 文化財 その他 妙法蓮華経絵説(絵画) 指定年: 1987 2月 文化財 市町村...
- (1)東北本線「伊達駅」 車 15分 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
- 遍照寺
山形/その他神社・神宮・寺院
名称からもわかるように真言宗のお寺である。行基が開いたとされ、文治の乱の折に中尊寺から詳乗が難を逃れ...by ひげはんさん
遍照寺は古くから僧侶が集って学問をする所として、談林の寺格を持っている寺で、玄関に掲げられた「常法談」の扁額はそのことを示している。古来「奥の高野」と称され、明治維新前に...
- (1)フラワー長井線長井駅 徒歩 15分 フラワー長井線あやめ公園駅 徒歩 5分
-
-
- 梅木寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置する真言宗のお寺です。梅が綺麗なお寺です。梅が綺麗な時期は観光に来る方が増えます...by いわとびちゃんさん
安達三十三観世音12番札所十一面観世音
- (1)二本松駅 タクシー 20分 二本松IC 車 20分
-
- 息王寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置する新義真言宗のお寺です。安達三十三観世音8番札所十一面観世音広瀬熊野神社で行わ...by いわとびちゃんさん
安達三十三観世音8番札所十一面観世音広瀬熊野神社で行われる「御田植祭」の神宮寺でもある。
- (1)二本松IC 車 30分
-
- 長勝寺津軽家霊屋(5棟)
青森/その他神社・神宮・寺院
おそらく本殿からでないと入れない構造になっています。木製の柵も閉じていましたので、通常時は外部の人間...by キムタカさん
- (1)弘前駅からバスで20分
-
-
- 円東寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市にあるお寺です。しだれ桜が有名で桜のシーズンになると観光の方が増えます。安達三十三観音...by いわとびちゃんさん
大同2年に徳一大師が安達太良山中腹開基した。樹齢400年のしだれ桜がある。 文化財 市町村指定重要文化財 創建年代 1257
- (1)安達駅 徒歩 20分 二本松IC 車 15分
-
- 高松山観音寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県本宮市に位置する天台宗のお寺です。ゆっくりと参拝することができました。座禅の体験は予約が必要に...by いわとびちゃんさん
807年徳一大師が薬師如来像を刻み安置し開山した霊場。山頂より安達太良山をはるかに望み、眼下に阿武隈川を見おろせる。 旧正月の初寅の日、裸神輿が繰り出す「初寅祭」が行われ...
- (1)JR東北本線本宮駅 車 10分 4.2km
-
- 長谷観音
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置しています。日本三観音の一つです。最寄りの安達駅より徒歩でアクセスが可能です。境...by いわとびちゃんさん
鎌倉時代の宝暦年間に建立される。本堂は宝形赤瓦ふき三面三間の建物です。境内には樹齢350年の双竜の松があります。 本尊はナタ彫り一木造りの十一面観音で、普段は秘仏として厨子...
- (1)安達駅 徒歩 5分 二本松IC 車 15分
-
- 高国寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県福島市に位置しているお寺です。お寺の中に、中村草田男の句碑があります。お車がないとアクセスが少...by いわとびちゃんさん
畠山家の相続の正当性を主張する畠山宗頼が、1543年に元祖高国の祖廟を岡田の地に建立し、これを高国寺と号したのが始まりとされている。境内に中村草田男の句碑がある。 創建年代 ...
- (1)安達駅 タクシー 15分 二本松IC 車 20分
-
-
- 三ツ石稲荷神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置する神社です。白狐の面大額があり、幸せを運んできてくれると言われています。とても...by いわとびちゃんさん
白狐の面大額があり、5尺余の大鍵をくわえています。この「かぎ」は宝庫を開く鍵、人々に幸福をもたらす鍵とされています。 文化財 市町村指定重要文化財 創建年代 1340〜1346
- (1)安達駅 タクシー 10分 二本松IC 車 15分
-