関西の自然景観・絶景(17ページ目)
481 - 510件(全898件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 広瀬渓谷
和歌山/運河・河川景観
国道から琴の滝の看板を見て、林道沿いに車で15分くらいで琴の滝に着いた。林道には大きな落石が3個、ど真...by くにちゃんさん
周参見川支流の広瀬渓谷には、大小10余の滝があり、最上流に琴の滝があります。この渓谷は、和歌山県自然環境保全地域に指定され、動植物が保護されています。遊歩道が開かれており,...
- (1)周参見駅 車 15分
-
-
- 釈迦ケ岳
奈良/山岳
太尾登山口から登りました。尾根歩きなので開始から眺めが良いです。GWで朝7時で駐車場は満杯で少し戻っ...by ねこむらさん
釈迦ヶ岳は世界遺産大峯奥駈道のルートで、大峯山系の山上ヶ岳・弥山から続く雄峰のひとつ。 山頂で優美な姿を湛える銅製の釈迦如来像は、大正の強力「オニ雅」こと岡田雅行が一人で...
- (1)京奈和自動車五条IC 車 120分 60km (五条IC?R168?旭橋?林道?登山口) 登山口 徒歩 山頂まで往復約5時間
-
-
- 伊根航路
京都/その他乗り物、郷土景観
バスの時間とうまく連携できているので利用しやすいです。最寄りのバス停から道の駅や伊根の方へさらに足を...by tabitoshiさん
宮津・天橋立 〜 伊根・日出を往復する航路。海側から天橋立と伊根の舟屋の両方を見ることができるお得な航路。伊根から東舞鶴へ行く航路へ乗り換えもできる。
- (1)【宮津桟橋】宮津シーサイドマートミップル裏
- (2)【天橋立桟橋】智恩寺横
-
-
- 吉滝
兵庫/運河・河川景観
一枚岩に川水が降り注ぐ。その川水は岩肌を滴るのでなく壁面から離れており、川水の裏側に大きな空間がある...by 珈琲ドリッパーさん
上の滝が落差23m、下の滝が落差5mと、上下合わせて高さ28mの滝です。 吉滝は、兵庫県ではここだけでしか見られない珍しい滝。 それは・・・「ウラミの滝」。滝の後ろ側からも...
- (1)JR八鹿駅 バス 65分 貫田バス停 徒歩 40分 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山IC 車 60分
-
-
- 七谷川
京都/運河・河川景観
- 王道
平日の15時ぐらいに行ったおかげか、渋滞なく駐車場(500円)にはいれました。道路を渡る際は警備員が誘導...by なおなおさん
野外活動センター・キャンプ場があります。桜の名所。 4月には桜まつりが開催され、ブースやキッチンカーなどが花見をさらに盛り上げます。
- (1)JR嵯峨野線「亀岡」駅 ふるさとバス 15分 「七谷川」下車
-
-
- 闘竜灘
兵庫/運河・河川景観
加古川の景色の中でも特に異彩を放つ場所ですね。岩と岩の間に橋が掛けられているのですが中心部にいくほど...by あからなーたさん
清流加古川の川底いっぱいに奇岩・怪岩が起伏し、落水の豪快なリズムと四季折々の水模様に魅了されます。また、竜の躍動する姿に似ていることで名が付いた飛び鮎の名所としても有名で...
- (1)滝駅 徒歩 5分 中国自動車道滝野社IC 車 7分
-
-
- 長岡天満宮 八条ヶ池
京都/湖沼
長岡天満宮のキリシマツツジが見頃とあって 令和7年4月26日土曜の朝に伺った キリシマツツジのお花が色鮮...by miさん
八条ヶ池は、1638年に八条宮智忠親王によってつくられました。 歴史を守りながら、市民をはじめ多くの人々に愛されています。 春は桜や樹齢約170年の真っ赤なキリシマツツジが見ご...
- (1)阪急長岡天神駅 徒歩 10分 JR長岡京駅 阪急バス 5分 開田下車 徒歩 2分
-
-
-
-
- 深田池
奈良/湖沼
橿原神宮の南側に拡がる大きくて静かな池が深田池、池の周囲には遊歩道が整備されていて池面には水鳥がのん...by トシローさん
橿原神宮の南側にあり、奈良時代に造られたとされる溜め池。7月には睡蓮が見られる。 【規模】面積:3
- (1)近鉄橿原神宮前駅 徒歩 5分
-
-
- あいな里山公園
兵庫/郷土景観
都会のコンクリートから離れて、土と風と森に癒される空間が広がってます。 何もせず、茅葺きの家の縁側で...by あきよさん
里山の景観が保全再生された公園で、平成28年5月に一部オープンしました。
- (1)神戸電鉄粟生線「藍那駅」で下車、徒歩20分「藍那歩行者口」より入園
-
- 多賀大社表参道絵馬どおり
滋賀/町並み、郷土景観
多賀大社の表参道は、大社の東側を通る国道307号から大社に向けて進んでいく道のりになっています。多賀大...by こぼらさん
- (1)近江鉄道多賀大社前駅 徒歩 1km
-
-
- 烏帽子山
和歌山/山岳
現在は登山道が不通なので、烏帽子山は熊野那智大社の展望台から見ることしかできません。カメラのズームで...by こぼらさん
熊野灘が一望でき,頂上より少し西下に烏帽子型そっくりの巨岩がある。 ※台風12号災害の影響により、現在那智勝浦町側から烏帽子山への道は通行できません。 【規模】標高:909
- (1)その他 台風12号災害の影響により、現在那智勝浦町側から烏帽子山への道は通行できません。
-
-
- 桑ノ木の滝
和歌山/運河・河川景観
案内板の距離は500mだけど私は往復1時間弱掛かりました。途中に神社が有りますけど、そこで約半分位で...by ヌケてるライダーさん
新宮市相賀(おうが)の桑ノ木谷にある直瀑。「日本の滝100選」に選ばれた。落差21m。滝への道筋は、四季を通じて素晴らしい自然に囲まれたハイキングコースとなっている。 【規模...
- (1)新宮駅 バス 25分 熊野交通バス高田行き相賀下車徒歩15分(バスは1日3本)
-
-
- だるま石渓谷
和歌山/運河・河川景観
だるま石渓谷に行きました。奇岩が立ち並ぶ美しい渓谷で、全体が濃い緑色の結晶片岩でできています。ゆっく...by すくさん
全体が濃緑の結晶片岩でできており、奇岩が立ち並ぶ美しい渓谷です。 【規模】延長300m
- (1)阪和自動車道海南・海南東IC 車 45分 国道370号利用
-
-
-
-
- 三川合流点
京都/運河・河川景観
この地は比叡山と並び平安京の裏鬼門といわれる以前から、宇治川、木津川、桂川の三川が合流して淀川になる...by やんまあさん
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅から徒歩で10分
- (2)阪急電車大山崎駅から徒歩で50分
-
- 天ヶ瀬吊橋
京都/運河・河川景観
天ヶ瀬ダムのやや下流の宇治川上流に掛かる吊橋。数人が歩いたらそれなりに揺れたりはしますが、大して高さ...by あからなーたさん
天ヶ瀬ダムの下流にあり、周辺の峡谷は豊かな自然に恵まれています。また、両岸の道は東海道自然歩道で、気軽なハイキングコースになっています。 【料金】 無料
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 30分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 30分
-
-
- 比叡山
京都/山岳
比叡山東塔 根本中堂 法華総持院 阿弥陀堂にお参りできました、行き 帰り散歩がてら歩き、木や林などあ...by そらさん
滋賀県大津市西部と京都府京都市北東部にまたがる信仰の山。大比叡(848.3m)と四明岳(838m)の二峰から成る双耳峰の総称。
-
-
- ぶつぶつ川
和歌山/運河・河川景観
テレビで紹介されていたので、気になって寄って見ました、すぐそばの海水浴場の駐車場に車を停めました、地...by まさくんさん
日本一短い二級河川。 その長さは13,5m。 キレイな水が湧く様子もみれますよ。 すぐそばの粉白海水浴場に車を停めて見に行くといいですよ。
- (1)国道42号線、那智勝浦町粉白の粉白バス停を海水浴場方面に曲がってすぐ。
- (2)JR紀伊勝浦駅から車で約20分
-
-
- 江須崎島自然歩道
和歌山/自然歩道・自然研究路
すさみ町の江住海岸公園南端にある、太平洋に向けて着き出している島のような岬が江須崎島です。同じく海岸...by こぼらさん
遊歩道がつけられ、国の天然記念物に指定された70余種の暖地性植物群が繁茂している。 【料金】 無料
-
-
- 千里の浜
和歌山/海岸景観
千里海岸は、長さ約1.3kmにわたって続く美しい砂浜です。千里王子に行ったついでに寄ったのですが、王子社...by こぼらさん
熊野古道紀伊路の中では、唯一砂浜を歩くコースになっている。アカウミガメの産卵地。産卵観察は、事前にみなべ町教育委員会へ申請が必要。 【規模】延長1.3km
- (1)南部駅から車で約10分
-
-
- 兜岳
奈良/山岳
曽爾村の名所の一つです。 なかなか珍しい形なので眺める分には見ごたえがあります。 登るのは大変そうな...by ニャンコロメさん
柱状節理の切り立った岩肌をみせる鍬形兜状の山。国の天然記念物。 【料金】 なし 【規模】標高:920
- (1)名張駅 バス 36分 名張駅西口より山粕西行バス 新宅本店前バス停 徒歩 150分 鎧岳山頂付近経由 名張駅 バス 39分 名張駅西口より山粕西行バス 葛バス停 徒歩 100分 金強神社・ヒダリマキガヤ群生地経由 名張駅 バス 43分 名張駅西口より山粕西行バス 曽爾横輪バス停 徒歩 85分 長走りの滝経由
-
-
- 東海自然歩道(宇治?鷲峰山)
京都/自然歩道・自然研究路
岩間山正法寺から奥宮神社に続く道の様子です。周りを森林に囲まれ、マイナスイオンたっぷりの文字通りの自...by こぼらさん
西国33カ所札所の岩間寺から史跡の多い宇治を通り,古スギの森林につつまれた鷲峰山までのコ-ス。 起終点・経路 備考参照 宇治市・岩間寺?志津川?大吉山?宇治上神社?天ケ瀬つり橋?...
-
-
- 浄住寺の紅葉
京都/その他自然景観・絶景、その他神社・神宮・寺院
- カップル
広く緩やかな石段と紅葉の調和が素晴らしかった!阪急上桂の駅から徒歩10分くらいで、道もわかりやすかった...by サクラサクさん
-
-
- 静閑瀞
和歌山/運河・河川景観
静閑瀞に行くためには山が険しく周辺に道路がないため、一般的には上流の滝本集落から川沿いに歩きと泳ぎで...by たけしさん
赤木川上流域にある道路のない険しい渓谷。県自然環境保全地域に指定されている。 【規模】延長2km
- (1)新宮駅 バス 50分 車/20分/徒歩/30分
-
- 虎御前山
滋賀/山岳
織田信長が、浅井氏の立てこもる小谷城(小谷山)に北国街道を隔てて対陣したのが虎御前山でした。 自分は...by とうたんさん
225.5m。虎姫駅側と河毛駅側の双方から登れ、手軽にハイキングが楽しめます。西に琵琶湖や竹生島、東には小谷山や伊吹山が一望できます。 虎御前山は、日本の歴史上で2度の大きな...
- (1)その他 [公共交通]JR北陸本線「虎姫駅」下車 徒歩12分 JR北陸本線「河毛駅」下車 徒歩20分 [自動車]小谷城スマートICから5分 [駐車場]有
-
-
- 近江八幡の水郷風景
滋賀/郷土景観
市営木幡駐車場(500円)から新町通りを歩き八幡堀まで歩き新町浜手漕ぎ和舟に乗り近江八幡堀....国の重要文...by zinさん
安土町と近江八幡市の境には西の湖と呼ばれる小さな湖がある。周囲にヨシが茂り、周りの低地に水路を巡らした風景は、安土八幡の水郷と呼ばれ、琵琶湖八景の一つに数えられる。湖上で...
-
-
- 奥新和歌の浦海岸
和歌山/海岸景観
和製アマルフィとも呼ばれる雑賀崎漁港を初めて訪れました。車で山手のほうから降りてくると、ここまで来る...by あおちゃんさん
青石の奇岩・断崖がつづく。海底の青石が海を鮮やかな緑色に染める。また、番所庭園、雑賀崎灯台などでは美しい海岸と夕日が同時に楽しめる。淡路島や四国まで見渡せる絶景スポット。
- (1)南海和歌山市駅 バス 40分
-
-
- 倶留尊山
奈良/山岳
登るなら曽爾高原側から登らないと危ないよ! 曽爾村で配られるパンフレットには、石仏とかある方から有料...by ニャンコロメさん
倶留尊山は、日本300名山で曽爾村の最高峰。山麓はススキの大草原。 【料金】600円 大型観光バス2500円 【規模】標高:1038
- (1)太良路バス停 徒歩 140分 名張駅 バス 37分 名張駅西口より山粕西行バス 槻ノ木橋バス停 徒歩 125分 名張駅 バス 34分 名張駅西口より山粕西行バス 名張駅 バス 47分 名張駅西口より曽爾高原行バス 曽爾高原バス停 徒歩 100分 名阪国道針I.C 車 60分 宇陀市榛原区経由曽爾高原駐車場 名阪国道上野I.C 車 70分 県道名張曽爾81号線曽爾高原駐車場
-
-
- 金剛山
奈良/山岳
山頂には、モンベルが経営する売店があります。1回目の登山証明書は、ここで購入します。 あと、山頂にあ...by マイBOOさん
金剛山地の最高峰。樹氷の美しい冬場にハイカーが最も多い。 【規模】標高:1125
- (1)JR・近鉄御所駅/名柄行バス/終点下車さらに徒歩/40分祈りの滝/さらに徒歩/90分/金剛山頂
-