関西の自然景観・絶景(29ページ目)
841 - 870件(全898件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 重山
和歌山/山岳
概要 重山は標高262.6メートル、和歌山県日高郡由良町の白崎にある山である。白崎海岸県立自然公園の一部である。山頂から紀伊水道を望む。 三角にとがった形をしている
- (1)紀伊由良駅 タクシー 15分
-
-
- 次の滝
和歌山/運河・河川景観
早月峡を少し山中和歌山県の名瀑「那智の滝」に次ぐといわれた事からこの名がついたとも言われています。 有田川町内で有名な滝の一つ。46メートルの高さから飛沫をあげ一気に水がす...
- (1)有田I.C、有田南I.C 車 30分 14km 徒歩5分で、一望できる展望所へ (急な坂道有り) JR藤並駅 車 30分 14km 徒歩5分で、一望できる展望所へ (急な坂道有り)
-
-
-
- 鳥屋城山
和歌山/山岳
鳥屋城(とやじょう)山は昔、室町南北朝時代の畠山氏のお城(石垣城)跡。ふもとには公園が整備され、桜の名所でも有名。夜桜見物可。また、標高305mの山頂へはハイキングコース...
- (1)JR藤並駅・有田I.C 車 10分 7km
-
-
-
- 世界遺産 高野参詣道 黒河道
和歌山/山岳
黒河道は高野七口の一つ黒河口に至る高野参詣道で、橋本市賢堂から国城山東麓の明神が田和を越え、藁谷から九度山町の市平で丹生川を渡り、久保から高野町の粉撞峠を越え、高野山内の...
- (1)JR/南海高野線橋本駅 徒歩 20分 1.5km 出発地)定福寺まで
-
-
-
- 行者還岳
奈良/山岳
行者還岳は大峯奥駈道の大普賢岳と弥山の丁度中間に位置しており、南側は切り立った岸壁となっており、山の名前の由来となったように引き返さざるを得ない地形をしています。この付近...
- (1)近鉄下市口駅 バス 64分 洞川温泉行き又は中庵住行き『天川川合』下車 天川川合 タクシー 40分 天川川合から登山口のある行者還トンネル西口まで 行者還トンネル西口 徒歩 180分 登山口のある行者還トンネル西口から行者還岳まで
-
- 5つの世界遺産ビュー!王寺町・明神山山頂
奈良/郷土景観
王寺町の明神山は標高273.6mの低い山ですが、山頂では360°の大パノラマがひらけ、5つの世界遺産を目にすることができます。 大阪府側では世界遺産の百舌鳥・古市古墳群やあべのハ...
-
-
- 大和川ジョギングコース
奈良/運河・河川景観
王寺町の北端を流れる一級河川・大和川には、河川敷に一面が芝生の「ふれあい広場」があり、 昭和橋〜多聞橋の間ではゴムチップ舗装されたジョギングコースがあります。 ジョギング...
-
-
- 千股池から望む二上山
奈良/郷土景観
千股池湖畔は、二上山の特徴的な形が楽しめ、春分・秋分の日前後には雄岳と雌岳の間に夕日が沈む写真が撮影できる場所です。 奈良県景観資産眺望地点
- (1)近鉄当麻寺駅 徒歩 14分 1.2km JR五位堂駅 徒歩 20分 1.6km 近鉄下田駅 徒歩 24分 1.9km
-
-
- 東海自然歩道(山の辺の道)
奈良/自然歩道・自然研究路
東海自然歩道は、東京の明治の森、高尾国定公園から大阪の明治の森、箕面国定公園まで延長1343.2km、連続する都市地域の背後にある自然地域を通り、既存の国立、国定公園、府県立自然...
-
-
- 龍王山
奈良/山岳
柿本人麻呂の歌にも詠まれた標高586mの青垣山系で最も高い山。頂上へ向かう道は四季折々に豊かな表情を見せる自然が一杯で、野鳥たちのさえずりを聞きながら、様々な史跡や城跡などを...
- (1)JR・近鉄天理駅 バス 15分 柳本バス停 徒歩 150分
-
-
-
- 小金ヶ嶽
兵庫/山岳
珪石質の露岩が多く、頂上からは360度の視界が広がる。鎖場もあり多紀連山の中では最もアルペン的雰囲気が濃厚で、野猿の群なども見られることがある。古くは蔵王堂があったところか...
- (1)舞鶴若狭自動車道 丹南篠山口IC 車 35分
-
-
-
-
-
-
- 新都志海水浴場
兵庫/ビーチ・海水浴場
瀬戸内海に面し、シャワー室・更衣室・トイレなどの設備が充実した海水浴場。 瀬戸内海の島々を一望でき、夕方には沈む夕日が辺りを見事に染め上げ、 赤いパノラマが浮かび上がりま...
- (1)淡路島中央スマートIC 車 20分
-
-
-
- 観心寺 桜の見ごろ
大阪/自然現象
観心寺は大阪・奈良・和歌山の三県の境に位置し、西暦701年に修験道の開祖・役行者が開創され、後に弘法大師空海が真言宗の道場とした寺院です。境内には、南北朝時代の英雄楠木正成...
- (1)南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」 バス 15分 南海高野線「三日市町駅」 徒歩 40分
-
- 延命寺・観心寺・天野山金剛寺 もみじ
大阪/自然現象
新河内長野八景二勝にも選ばれる、紅葉の名所。特に延命寺にある樹齢1000年とも言われるカエデの巨木は、夕陽に映えるその美しさから「夕照もみじ」と呼ばれ、府の天然記念物に指定さ...
- (1)南海高野線美加の台駅 バス 12分 「神ヶ丘口」バス停 徒歩 10分 延命寺 南海高野線・近鉄河内長野駅 バス 12分 「観心寺」バス停 徒歩 5分 観心寺 南海高野線・近鉄河内長野駅 バス 20分 「天野山」バス停 徒歩 5分 天野山金剛寺
-
-
- 舞洲緑道【人工磯】
大阪/海岸景観
舞洲の北側にある舞洲緑道は、東西約1kmにわたる遊歩道。海辺には大きな岩を組み合わせた人口の磯もあり、生き物を観察することもできる。休憩所や散歩を楽しみながら見る船や夕陽は...
- (1)JR環状線「西九条駅」 バス 「舞洲スポーツアイランド」行 JR環状線「西九条駅」 列車 JR桜島線(ゆめ咲線)「桜島駅」下車 桜島駅 バス アクティブバス
-
- 味土野ガラシャ大滝
京都/運河・河川景観
細川ガラシャ(玉)幽閉の地である味土野にある落差50?60メートルの滝。 2019年春には味土野ガラシャ大滝展望所ができ、新緑深い山々から堂々と流れ落ちる滝を眺めることができます...
- (1)峰山駅 車 40分
-
-
-
-
- 井手の玉川
京都/郷土景観
「平成の名水百選」に選ばれた玉川は、古来より多くの歌や物語などに登場する。玉川堤に約500本の桜並木が花のトンネルをつくり、山吹が黄金色に染める。桜の開花にあわせて「桜まつ...
- (1)◆JR奈良線「玉水」駅下車、徒歩3分
-
-
- 天王山ハイキングコース
京都/自然歩道・自然研究路
阪急京都線大山崎駅から歩くこと15分、山の中腹にある宝積寺に着く。ここから頂上まで山崎の合戦時に秀吉が大旗を掲げた松・旗立松や酒解神社などいろいろな史跡を見ることができる。...