四国の観光施設・名所巡り(14ページ目)
- ジャンル
-
全て >
391 - 420件(全2,044件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 丸亀市総合案内所
香川/観光案内所
坂出駅から南風リレー号で丸亀駅へ、駅の観光案内所で丸亀城へのアクセスをチェック。丸亀城までは歩いて1...by トシローさん
観光案内、宿泊施設の紹介及び予約。 受付時間 9:00〜17:30 休業日 無休
-
-
- 鹿島公園展望台
愛媛/展望台・展望施設
- カップル
船着き場から鹿島公園展望台への登山道、登りながら城跡感を感じていました。やはり、展望台の手前には鹿島...by トシローさん
鹿島山頂(115m)からの眺めはすこぶる美しい。 【料金】 無料
- (1)JR伊予北条駅 徒歩 10分 北条港 船 3分 船を降りて、徒歩20分
-
-
- 大手一の門・二の門
香川/歴史的建造物
天守からすると、かなり大きく立派な門です。 天守を見学した後、「石垣は確かに高いけれども、門を大きく...by ぽんぽこさん
平成18年6月10日「時の記念日」に、丸亀城大手一の門で「時太鼓(ときのたいこ)」が復活。大手一の門は、寛文10年(1670)に建築され、藩士が太鼓を打ち、刻(とき)を知らせて...
- (1)JR丸亀駅 徒歩 10分
-
-
- 趣のある奈半利の古い町並み(登録有形文化財)
高知/町並み
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の終着奈半利駅で下車、古い町並みを探して散策開始。奈半利はかつて土佐...by トシローさん
幕末から近代にかけて造られた建物や石塀が残り、当時の様子を今に伝える奈半利の町並み。
- (1)土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅下車
-
-
- ジョン万次郎記念碑
高知/文化史跡・遺跡
ジョン万次郎が持ち帰った西洋の知識や情報が日本に与えた影響は多大で.後に正五位を追贈されました。その...by すみっこさん
幡多郡中ノ浜漁民の出。15歳出漁中漂流、米船に救われ12年後に帰国。幕末風雲時の翻訳係り。幕府普請役格など。幕末の多くの維新の志士たちに影響を与えた。
- (1)中村駅 バス 70分
-
-
- 高燈籠
香川/歴史的建造物
金比羅宮の参拝を終えてから、琴電琴平駅の方まで散策してみました。参道付近とは異なり、観光客もほとんど...by ZUNDAMさん
高さ27メートルの日本一高い燈籠。瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていた。高い石の基壇の上に木製の灯台が築かれ、内部は三階建て...
-
-
- 案内神社の大クス
徳島/動物園・植物園
場所はお寺の中にあり前情報で見た感じより大きかったです。車で行きましたが駐車場は無く写真を撮ったら直...by 玄ちゃんさん
祭神は猿田彦神とも藤原親家とも言われる案内神社にある大クス。高さ40m、幹廻り8m、樹齢500年というこのクスの大木は、高齢ながら生き生きと葉を茂らせており、堂々たる姿からは...
-
-
- 歴史町並み風の港
香川/町並み
志度駅を後にして引田駅へ移動、引田の町はかつて交通の要衝地としてえた土地。本町通りから誉田八幡宮入口...by トシローさん
引田は古代より交通の要地として栄えていたところ。町並みは、引田の氏神の誉田八幡神社から本町通り沿いにかけて残り、昔ながらの景観を今に伝えている。特に松の下・草木町付近には...
- (1)JR引田駅 徒歩 15分
-
-
- 文化交流ヴィラ「高橋邸」
愛媛/歴史的建造物
石垣の上の水色の塀が何ともお洒落な高橋邸は、明治時代にビール王と呼ばれた高橋龍太郎翁が生まれた家。現...by トシローさん
アサヒビールの前身である大日本麦酒の社長をつとめ、日本のビール育ての親の一人高橋龍太郎翁の生家。茶道などの文化活動の場や宿泊処・会議等に利用出来る。内部見学は自由(火曜定...
- (1)内子駅から徒歩約20分
-
-
- 金刀比羅宮神苑の桜花
香川/動物園・植物園
今年は日本全国桜の開花が早く既に散り始めている場所も多い中、金刀比羅宮の高い場所は見頃でした。桜馬場...by トシローさん
こんぴらさんの桜は古くから住民に親しまれ、春を運んでくれる花木として、発展する琴平町を象徴するものである。 植物 サクラ 時期 4月10日前後
- (1)琴平駅 徒歩 20分
-
-
- 城山公園
徳島/公園・庭園
ぽっぽマリンにも掲示されていた幕末の阿波沖海戦の資料を思い出しながら、城山公園に登り山頂から由岐沖を...by トシローさん
由岐湾を一望できる。 【規模】面積:0.1ha
- (1)由岐駅 徒歩 3分
-
- 平賀源内銅像
香川/史跡・名所巡り
志度駅から源内通り=讃岐街道に出て、西へ数百m程行くと平賀源内の銅像に出会います。平賀源内の肩書は発...by トシローさん
志度で生まれた江戸時代の奇才「平賀源内」。この銅像は旧邸内にあります。台座には“嗟(アア)非常ノ人、非常ノ事ヲ好ミ、行イ是レ非常、何ゾ非常ニ死スルヤ”と、親友である杉田玄...
- (1)志度駅 徒歩 10分
-
- 誉田神社の社叢
香川/動物園・植物園
引田駅から歴史町並み風の港を散策し、引田城跡へ行く途中で誉田八幡宮に参拝。城山の南麓に鎮座していて、...by トシローさん
誉田八幡神社は、引田町城山の南麓にある。高木層には、常緑広葉樹であるクスノキ、ホルトノキが目立ち、このほかにモミ、イヌマキ、アラカシ、ウバメガシ、カゴノキ、ヤブツバキがあ...
- (1)JR引田駅 徒歩 10分
-
- 丸亀市民ひろば
香川/公園・庭園
丸亀駅から徒歩10分で丸亀城前の市民ひろばに到着、目の前に聳える丸亀城の石垣に圧倒されました。大手門...by トシローさん
丸亀城北側にある市民公園。公園東側は、丸亀城のベストビューポイント。 【料金】 無料 【規模】面積:0.9ha
- (1)JR丸亀駅 徒歩 10分
-
-
- 引田城跡
香川/文化史跡・遺跡
引田の誉田八幡宮参拝後に向かいました。高松城や丸亀城と同時期に建てられた由緒ある城ですが、後に廃城と...by トシローさん
令和元年11月15日に国の文化審議会から文部科学大臣へ答申のあった「引田城跡」の国史跡指定について、令和2年3月10日付官報号外第45号記載の文部科学省告示第17号により、国史跡に指...
- (1)JR引田駅 徒歩 20分 1km 高松道引田IC 車 5分 2.5km
-
-
-
-
-
- 福寿醤油
徳島/産業観光施設
大谷焼の里に在る創業200年近い老舗醤油醸造所で、江戸時代からの工場で伝統製法により醤油や味噌を醸造...by トシローさん
創業約200年の老舗醤油蔵、蔵見学も可能。
- (1)【JRでお越しの場合】JR阿波大谷駅下車 徒歩約6分 (高松方面からの場合、JR池谷駅にてお乗換えください。)
-
-
- みなと公園
香川/サンセット&ナイトツアー
JR丸亀駅から丸亀港方面へ徒歩数分、こんぴら街道の起点である太助燈籠手前に在るこじんまりした公園。江...by トシローさん
香川県丸亀市の丸亀港に面した公園。
- (1)JR丸亀駅から北へ徒歩5分
-
-
-
-
-
-
- ドイツ村公園
徳島/公園・庭園
ドイツ村公園は板東俘虜収容所跡、第一次世界大戦中にドイツ兵の俘虜が収容されていた場所。日本人管理者や...by トシローさん
- (1)JR高徳線「板東駅」下車→車で5分/高速バス停留所「鳴門西」→徒歩約10分
-
-
- 玉川ダム
愛媛/ダム
とっても見どころが多くて良いダムです。ダム湖もしっかりとみることができます。すごく大きくて感動したよby みけさん
- (1)今治駅からバスで20分(木地口・葛谷行きバスにて「玉川ダム」下車、徒歩ですぐ)
-
-
- 巍巍園
香川/公園・庭園
しっかりと手入れが行き届いており日本らしさがたくさんあります。すごく良いところなのでおすすめです。ま...by たくさん
四国八十八ケ所霊場第69番札所・観音寺境内にある廻遊式枯山水庭園。さつきの名所。 築庭年代2 室町
- (1)観音寺駅 タクシー 5分 2km 高松自動車道さぬき豊中IC 車 15分 高松自動車道大野原IC 車 15分
-
-
-
- 帰全山公園
高知/公園・庭園
ここの公園にはシャクナゲがたくさんうえられているので、別名シャクナゲ公園と呼ばれて親しまれており、綺...by タヒロさん
別名シャクナゲ公園と呼ばれるほど、園内一面にシャクナゲが広がります。ツツジ類も群生しており、4月下旬から5月上旬にかけて多くの花見客が訪れます。また、野中家ゆかりの公園で...
- (1)大杉駅 バス 15分
-
-
- 宇佐しおかぜ公園
高知/公園・庭園
名前の通り海が近くて潮風をふんだんに感じることができる素晴らしい公園です。景色が良いので散歩にもおす...by タヒロさん
ホエールウォッチング船の発着場ともなっている「しおかぜ公園」。仲良し親子クジラがお出迎えしてくれます。ドライブの休憩、お散歩にぴったりの公園です。
- (1)高知駅 バス 60分 橋田(最寄りのバス停) 徒歩 5分 土佐IC 車 15分
-
-
- ヤブツバキ
香川/動物園・植物園
純木で1,000本余の島内で最も秀れたヤブツバキ林,花期には濃淡の変化もあり一大美観を呈する。橘〜福田港への国道436号線を少し海岸沿いに入ったところにある。 時期 2月〜3...
- (1)南廻り福田線当浜 徒歩 10分
-
- 藤尾八幡神社の藤
香川/動物園・植物園
藤の名所として知られる藤尾神社へ行ってきました。駐車場に到着すると、藤棚があり、紫・白・ピンクと様々...by sumiさん
藤の名所として知られる藤尾神社だが、標高166mの山全体が自然環境保護特別地域に指定され、藤や樫の木・もみじのほか古木がたくさん残されて、讃岐百景にも指定されています。ま...
- (1)高松駅から車で40〜60分
-
四国の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はしろとり動物園、小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国、水口酒造株式会社です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はしろとり動物園、小豆島ふるさと村、小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はしろとり動物園、四国水族館、瀬戸大橋スカイツアーです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新