四国の動物園・植物園(5ページ目)
- ジャンル
-
全て >
121 - 150件(全596件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 菊
香川/動物園・植物園
菊を見ることができました。恵まれた自然環境や立地特性を生かして、産業が発展してきた地域です。菊もきれ...by すむさん
県下屈指の産地として、菊の生産が盛んです。協業経営で生産力向上を目指す栗熊ガーデンなど、内外にその名が知れた産地も多数存在しています。
-
- 子持庵のラッパ公孫樹
香川/動物園・植物園
子持庵のラッパ公孫樹に行きました。葉の形がラッパ状になっておりとても珍しいものです。楽しく過ごすこと...by すむさん
葉の形がラッパ状になっていることから珍重されている。 時期 5月〜11月
- (1)高瀬駅 車 10分
-
-
- 美女桜
香川/動物園・植物園
美女桜を見ることができました。色が豊富で背丈が高いので花壇の奥側に植えると立体的になり見栄えがいいで...by すむさん
琴平町花の一つ。小輪のさくらを思わせ、長い友情を表現し、住民のあたたかい心と美しい町を象徴するものである。 植物 サクラ 時期 5月中旬〜秋末
-
- 観音寺松原
香川/動物園・植物園
観音寺松原を見ることができました。巨大な砂浜があります。のどかなスポットで、ゆっくり過ごすことができ...by すむさん
琴弾公園を覆うように広がる松林。 その数5万本といわれ、変化に富んだ松の景観が楽しめる。 特に、銭形砂絵周辺の老松2,200本は見事な姿を見せる。 瀬戸内海国立公園第2種特別...
- (1)観音寺駅 バス 10分
-
-
- 香蔵寺のソテツ
香川/動物園・植物園
香蔵寺のソテツを見ることができました。ソテツの樹勢は極めて旺盛であり、枝葉はよく繁茂して主幹から出る...by すむさん
ソテツは日本特産で、九州南部や沖縄に自生しており、昔から観賞用として庭園に植えられている。 時期 通年
- (1)詫間駅 車 30分 詫間駅 バス 50分
-
- 梵音寺のタブノキ
香川/動物園・植物園
梵音寺のタブノキを見に行きました。粟島海洋記念公園を越えて右折すると、右手に神社が現れます。ここにあ...by すむさん
花期は5月頃であり、8月から9月には黒紫色をした実がなる。 時期 通年
- (1)詫間駅 車 10分 須田港 船 15分
-
-
- 八幡神社のイブキ
愛媛/動物園・植物園
八幡神社のイブキを見ることができました。とても大きな木で感動しました。長年神社を見守っているご神木で...by ロンちゃんさん
境内には樹齢800年といわれる2本の大イブキがある。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
- (1)宇和島駅 バス 10分
-
- 大水上神社のネズの木
香川/動物園・植物園
大水上神社のネズの木に行きました。戦国の世、長曽我部氏に因縁のあるもので幹周4m高さ11mの古木です。ゆ...by せっきさん
正式にはネズミサシ。戦国の世,長曽我部氏に因縁のあるもので幹周4m高さ11mの古木。 時期 通年
- (1)高瀬駅 車 20分
-
- 花梨の巨木
香川/動物園・植物園
花梨の巨木を見ることができました。樹齢百年を超える花梨の巨木です。樹皮は鱗片状にはがれます。葉は長さ...by せっきさん
弘法大師が中国から持ち帰ったお手植の木。現在は2代目。 時期 通年
- (1)琴平駅 車 20分
-
- 天川神社三本杉
香川/動物園・植物園
天川神社三本杉に行きました。300種に及ぶ植物が繁茂しており、貴重な杉であることから県文化財に指定され...by せっきさん
天川神社社叢にあり樹齢700年を超える。 時期 通年
- (1)琴平駅 バス 30分
-
- 蛭子神社のムクの木
香川/動物園・植物園
蛭子神社のムクの木を見に行きました。長尾街道を東に行き、長尾小学校を通り過ぎて恵比寿橋を渡るとすぐ左...by せっきさん
- (1)琴電長尾駅から徒歩で15分
-
- 積の雌雄クロガネモチ
香川/動物園・植物園
積の雌雄クロガネモチを見ることができました。クロガネモチの大木2本が、ほぼ南北に並立して立っていて、...by せっきさん
冬になると、雌株は真紅の実をつけ、この実を目当てにムクドリやスズメがやってくる。三豊地方では、クロガネモチのことを冬に実がなることからフユナリと言い、宅地内に大木のある家...
- (1)詫間駅 車 20分 詫間駅 バス 40分
-
- オガタマノキ
香川/動物園・植物園
オガタマノキを見ることができました。日本に自生するモクレン科では唯一の常緑樹です。見ごたえがあって良...by すむさん
昭和63年1月8日に町木として制定。「招魂」から転化したものと伝えられ、古来より神木として神事に用いられてきた。金刀比羅宮においても栽植され、こんぴらさんとその門前町を象徴す...
- (1)琴平駅 徒歩 15分
-
- 杉王神社大杉
香川/動物園・植物園
杉王神社大杉を見に行きました。立派な杉です。また、川奥のそば道場は、神社横の公民館で行います。 トイ...by せっきさん
本県最大の大杉で高さ50m幹の太さ9.28mで樹齢800年以上である。 時期 通年
- (1)琴平駅 バス 80分
-
- 品福寺のラカンマキ
香川/動物園・植物園
品福寺のラカンマキを見に行きました。下枝は枯れ上がっているが、枝は下垂れし老木らしい樹姿だと思います...by せっきさん
ラカンマキは雌雄異株であり、この木は雄株であるためか実をつけない。
-
- 根あがり松
香川/動物園・植物園
根あがり松を見に行きました。根の部分が地上に露出し、根の太さ1m高さ3mのものが数本もある珍しい黒松で...by すむさん
琴弾公園の東側にあり、文字通り老松の根の部分が地上に露出した珍しいクロマツです。太さ約1mの根が四方八方に広がり、まさに自然が生んだ芸術です。 植物 マツ 時期 通年
- (1)観音寺駅 徒歩 20分
-
- 船山神社のクス
香川/動物園・植物園
船山神社のクスを見ることができました。巨樹なので、県の天然記念物として指定されています。社殿の東北に...by すけーんさん
香川県指定の天然記念物で、幹の根元は12.8メートル、地上1.5メートルのところで9.8メートル、3.6メートルのところで3.6メートルという大きさ。四方に大枝を出し、東西37メートル、南...
- (1)JR高松駅 バス 25分 神宮寺バス停下車 神宮寺バス停 徒歩 1分
-
-
- 栗林公園のハギ
香川/動物園・植物園
栗林公園のハギに行きました。枝葉を奔放に伸ばしながら、赤紫色や白色の可憐な花を咲かせています。綺麗で...by すけーんさん
枝葉を奔放に伸ばしながら、赤紫色や白色の可憐な花を咲かせる。 植物 ハギ 時期 9月上旬〜9月下旬
- (1)JR栗林公園北口駅 徒歩 3分
-
- 与田寺のムクの木
香川/動物園・植物園
与田寺のムクの木を見に行きました。山門右側にあり、堂々とした大きさです。香川県天然記念物に指定されて...by すけーんさん
香川県天然記念物に指定されている。 時期 通年
- (1)JR三本松駅 車 10分
-
- 栗林公園のツバキ
香川/動物園・植物園
栗林公園のツバキを見に行きました。樹下で見られる散りツバキです。苔の上にのった姿は、思わずカメラを向...by すけーんさん
一番の見頃は、樹下で見られる散り椿。苔の上にのった姿は、思わずカメラを向けたくなる。
- (1)JR高松駅 車 7分 JR栗林公園北口駅 徒歩 3分 高松中央IC 車 15分
-
-
-
- 女木島の桜
香川/動物園・植物園
女木島の桜を見ることができました。島の中央部にある鷲ヶ峰山頂には巨大な洞窟があります。その昔、鬼が住...by すけーんさん
鷲ヶ峰大洞窟周辺に、約500本のソメイヨシノが植えられている。鷲ヶ峰展望台からの眺めは美しく、東に屋島、西に瀬戸大橋が望める。
- (1)高松港 船 20分 女木港 バス 10分
-
- 蓮成寺のイヌマキとフウラン
香川/動物園・植物園
蓮成寺のイヌマキを見に行きました。ここの境内にはイヌマキ大きく枝を広げていました。見ごたえがあって良...by すけーんさん
- (1)平木駅から徒歩で15分
-
- 三宝寺の菩提樹
香川/動物園・植物園
三宝寺の菩提樹を見に行きました。JR讃岐白鳥駅からバスで25分のところにあります。6月下旬が花の見頃で...by せっきさん
6月下旬が花の見頃。 時期 通年
- (1)JR讃岐白鳥駅 バス 25分
-
- 大洲市のシャクナゲ
愛媛/動物園・植物園
丸山公園のシャクナゲを見に行きました。咲いている花姿が美しく、桜に負けないくらいだと思います。ゆっく...by とーしさん
シャクナゲ谷には樹齢150〜200年のシャクナゲが3,000本あり、咲揃う様は絶景。 植物 シャクナゲ 時期 4月中旬
- (1)伊予大洲駅 バス 40分
-
- 宇和島市のシャクナゲ
愛媛/動物園・植物園
宇和島市鬼が城のシャクナゲを見ることができました。半球状の美しく大きな花でした。気持ちが落ち着くスポ...by とーしさん
ツクシシャクナゲの群落が配置の妙をきわめた自生状態で四国深山の代表的な群落である。花期には紅紫色・桃色・白色の三品種が濃緑色の葉の上に咲きほこり開花時の美観はすばらしい。...
- (1)宇和島駅 車 60分
-
- 岡上神社の大クス
徳島/動物園・植物園
岡上神社の大クスを見ることができました。板野町の旧撫養街道沿いにあります。境内に樹齢約700年といわれ...by すあきさん
神社は、板野町の町中を抜ける旧撫養街道沿いにあり、その境内に樹齢約700年と推定される大クスがあり、古来より「御神鏡木」といわれている。徳島県の指定天然記念物として指定され...
- (1)板野駅 徒歩 10分 板野IC 車 5分
-
-
- 春日神社の大クス
徳島/動物園・植物園
春日神社の大クスを見に行きました。春日神社境内にある、樹齢約千五百年ともいわれる県下最長齢樹です。楽...by すあきさん
春日神社境内にある、樹齢約千五百年ともいわれる県下最長齢樹。春日部の屯倉(天皇領)の歴史を見てきた大木で、樹高15メートル、幹囲17.8メートル。 時期 通年
- (1)勝瑞駅 車 10分
-
- 飛島のイブキ群落
徳島/動物園・植物園
飛島のイブキ群落を見に行きました。鳴門海峡の飛島に数十株のイブキがみごとに自生しています。とても綺麗...by すあきさん
鳴門海峡の飛島に数十株のイブキがみごとに自生している。徳島県には類例がないので生物学的にも貴重。県指定.天然記念物となっている。鳴門公園から眺望。 時期 通年
- (1)鳴門駅 バス 20分