三陸町綾里の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 不動滝
運河・河川景観
こちらは隠れ家的スポットになっているようで、それほど混み合っていませんでした。ゆっくり自然を堪能する...by ルンルンさん
趣のある二つの鳥居を越え、水のせせらぎと鳥の声を聞きながら進んだ先にあるのが、15メートルの高さから静かに落ちる不動滝です。不動滝は右側の滝を男滝、左側を女滝といい、その中...
- (1)三陸鉄道リアス線・JR大船渡線BRT盛駅 列車 15分 三陸鉄道リアス線綾里駅 徒歩 30分 三陸鉄道リアス線綾里駅 車 10分
-
2 綾里海水浴場
ビーチ・海水浴場
コバルトブルーの海と白砂のコントラストが美しい綾里(りょうり)海水浴場。綾里駅からも近くちょっとした気分転換から、おもいっきり遊ぶこともできる、楽しみ方いろいろの海岸です...
- (1)三陸鉄道リアス線盛駅 列車 15分 三陸鉄道リアス線綾里駅 車 3分
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
山岳
- 王道
どの季節に行っても楽しめます。 ルートも主に3つあり、時間、景色によって様々選ぶことができます。 陸...by たくやさん
ツツジ,ドウダンの群落有り。大船渡湾・広田半島の眺望絶景。 【規模】標高:874m
-
-
-
-
山岳
岩手陸前高田の箱根山です。三陸海岸を眺めることができます。また、すぐ近くに広田湾があるため、なかなか...by いるくさん
車でも頂上まで行くことができ,展望施設もあり,三陸海岸のパノラマが楽しめる。 【規模】標高:446.8m
-
-
-
ビーチ・海水浴場
震災後11年を経て2021年に再開された海水浴場。2024年5月には国際環境認証ブルーフラッグを取得、誰もが楽しめるきれいで安全で優しい海を目指し取り組みを進めている。 開設時期は7...
-
-
-
-
-
-
山岳
北上山地の中で一番海に近い山として知られています。 ツツジがとても綺麗に咲いていて見頃でした。 季節...by ちかちゃんさん
北上山地では早池峰山(1.914m)に次ぐ高さの五葉山(1.351m)は、北上山地の中で一番海に近い山として知られています。そのため登山道からも三陸の海を眺めることができ、よく晴れ...
-
-
海岸景観
温泉近くに案内板があり、少し歩くとV字峡谷があり、さらにその先に太平洋を見渡せる展望台がある。正面右...by イワダイさん
太平洋の荒波が奇岩の断崖に砕ける男性的な景観。岩にくだける白波の景観は絶好である。 【規模】高さ/20m
-
-
-
自然歩道・自然研究路
広田半島の南端の岬の岩礁地帯を縫ってめぐらされている。岬からは椿島や青松島を間近にし,5・6月頃はウミネコの群舞する光景が眺められる。 起終点・経路 陸前高田市・広田崎 ...
-
海岸景観
とても美しい島で感動しました。満潮と干潮の具合で見え方が異なり、いろいろな風景が見られました。また行...by ymshineさん
二つの島からなる。トベラの北限。 【規模】備考参照(面積/岸青松島15,284平方m・沖青松島15,530平方m)
-
海岸景観
道路に沿って岬の先端に車を走らせると、簡易トイレのある駐車場に出る。遊歩道を歩いてすぐ、ゴツゴツ岩の...by イワダイさん
岩手県最南端の半島に位置する。奇岩怪岩からなる岩石海岸の景色が見事。 【規模】高さ/30m
-
-
海岸景観
本日は陸前高田市の広田半島にある岬のひとつ『広田埼』をご紹介します。 もう一つの岬である『黒崎』は、...by よよ子さん
岩手県陸前高田市広田町の景勝地。広田湾に面しており、リアス式海岸特有の勇壮な海岸をご覧いただけます。 現地は遊歩道が整備されており、ちょっとしたお散歩コースとしても楽しま...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
運河・河川景観
- 王道
滝に祀られている不動明王は悪いものを払うなどの意味合いを持つとか。 お不動さんの顔見たことありますか...by きよしさん
福祉の森公園と隣接し,憩いの場として最適。 【規模】落差/3m
-
-
海岸景観
- 王道
唐桑半島を巡る予定だったがここの2か所を見ただけで海岸の豪快さを眺めているだけで充分に時間が掛かった...by すーさんさん
大理石の海蝕による奇岩が連続するところ。折石・八幡岩・貞任岩・トンネル岩などがある。
-
-
-
-
山岳
山頂には展望台があり、唐桑町全体が展望できとてもいい眺めでした。 静かで穏やかな時間を過ごすことがで...by ちかちゃんさん
半島中央部にあり唐桑町全体が展望できる。 【規模】標高:220m
-
自然現象
半造の方にあります。駐車場から徒歩5分位歩きます。 空洞から打ち寄せる波で隙間から風が吹くと唸りを上...by hiroさん
海蝕洞、東風波が打ち寄せるたびに波圧により異様な唸りと潮風が吹きでる。 時期 通年
-
-
山岳
観光情報誌で気仙沼の街並みを一望できるとの情報を見つけて訪れました。山頂近くまで車で行けて、駐車場か...by S&Hさん
古くから市民に愛されてきた山であり、山頂から気仙沼市全域を見渡せ、リアス海岸の入り組んだ地形が実感できます。 【規模】標高:239m
-
-
郷土景観
漁港ならではの景色でしたね。あれだけの船が出発し、我々の胃袋満たしてくれることに改めて感謝したいです...by きょうどうさん
400トンクラスまでの漁船がところせましと並んでいる。遠洋・沖合漁業の日本一の船籍港である。 時期 通年