野川(福島県)の神社・神宮・寺院

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 八幡神社の写真1

    1 八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    寛元3年(1245年)、相馬国標葉(しねは)群野川村に、筑前国「宇佐八幡」の分令として奉られたのが始まり。 創建年代 鎌倉

    1. (1)浪江駅 バス 60分 船引三春IC 車 40分
  • 松倉山西帰院観福寺の写真1

    2 松倉山西帰院観福寺

    その他神社・神宮・寺院

    元徳2年(1330年)、「松倉山・西帰庵」と号する。 野火にて焼失後、永正2年(1505年)に現在地に移転・開山すると共に「観福寺」と改名し、上野川・野川・落合の菩薩所と...

    1. (1)船引駅 バス 60分 船引三春IC 車 40分

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • arahan329さんの大亀神社の投稿写真4
    • arahan329さんの大亀神社の投稿写真3
    • arahan329さんの大亀神社の投稿写真2
    • arahan329さんの大亀神社の投稿写真1

    大亀神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ2件

    大亀神社にあるアスナロは市指定天然記念物に指定されています。 文化財 市町村指定重要有形民俗文化財 御輿 祭神 その他 祭礼 創建年代 元和元年(1615年) 時期 11月3日

  • マイBOOさんの子松神社の投稿写真1
    • momoさんの子松神社の投稿写真1
    • 子松神社の写真1

    子松神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    坂上田村麻呂ゆかりの神社らしいです。 神職さんが、常駐するような大きな神社ではないのですが、 歴史を...by マイBOOさん

    坂上田村麻呂建立、延喜式内指定、奥州の国総鎮守社。10月下旬には例大祭が行われ、天狗、三匹獅子、長獅子、子供御輿が練り歩きます。 創建年代 802

    長泉寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    福島県石川郡に位置している曹洞宗のお寺です。ゆっくり出参拝することができました。磐城石川駅から歩いて...by いわとびちゃんさん

    安達三十三観世音6番札所聖観世音境内にある「長泉寺のユウレイ杉」も巨木である。

  • asukaさんの福田寺の投稿写真1
    • yosshyさんの福田寺の投稿写真2
    • yosshyさんの福田寺の投稿写真1
    • asukaさんの福田寺の投稿写真2

    福田寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ5件

    この桜は、三春の滝桜の小桜だそうです。有名な桜からも、すぐ近くなので、是非足を運んでこちらも見て欲し...by みっちゃんさん

    安達三十三観世音7番札所千手観世音ほかに、参道には三春滝桜の子桜である「福田寺の糸桜」もあり有名である。

  • 清水寺の写真1
    • 清水寺の写真2
    • 清水寺の写真3

    清水寺

    その他神社・神宮・寺院

    小野田字清水にある真言宗寺院で、赤木山長命寺の門末といわれています。 坂上田村麻呂が創建の寺院と言われ、もともとは天台宗でしたが、後世に真言宗となりました。 ※イノシシ...

  • アクセルゼンカイさんの諏訪神社(三合田地内)の投稿写真1

    諏訪神社(三合田地内)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ113件

    諏訪神社はとても歴史を感じる立派な神社でして、雰囲気が良かったので居心地がよかったです。また行きたい...by なきゃおさん

    永享年中,信濃国上諏訪より奉遷されたという。※お出掛けの際はご注意ください。 創建年代 1331

    長福寺

    その他神社・神宮・寺院

    慶長元年大超忝椿和尚により開山され釈迦如来曹洞宗総持寺大源派に属する。※お出掛けの際はご注意ください。 宗派 曹洞宗 創建年代 1596年

  • 最勝寺の写真1

    最勝寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ4件

    福島県二本松市に位置しています。本堂の他に観音堂があり、安達三十三観音霊場の第三番札所でもあります。...by いわとびちゃんさん

    室町中期の応永30年(1423年)頃、菊地頼来によって建てられたと伝えられ、樹齢570年になるコウヤマキ(高野槙)がある。 この寺に保管されている椿彫木彩漆笈は、昭和52年福島県の...

  • 正西寺の写真1
    • 正西寺の写真2
    • 正西寺の写真3

    正西寺

    その他神社・神宮・寺院

    釋 光善(しゃく こうぜん)により元和2年(1616年)に開基された正西寺は凉ヶ森華光院(すずしがもりけこういん)の格式と古い歴史、大堀正西寺の歴史を受け継いでいます。 また、...

    息王寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    福島県二本松市に位置する新義真言宗のお寺です。安達三十三観世音8番札所十一面観世音広瀬熊野神社で行わ...by いわとびちゃんさん

    安達三十三観世音8番札所十一面観世音広瀬熊野神社で行われる「御田植祭」の神宮寺でもある。

    八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    五社の森にあり延久年中の建立。源頼義が東征の際,石清水八幡の神霊を奉じ勿来より五里毎に勤接した五里八幡の一つである。※お出掛けの際はご注意ください。 創建年代 1069

  • 安倍文殊菩薩堂の写真1

    安倍文殊菩薩堂

    その他神社・神宮・寺院

    日本五大文殊の一つといわれ、安部貞任が巡検の折、本尊を安置したという。 創建年代 1053

  • 名無しさんの諏訪神社(坂シ内地内)の投稿写真1
    • あおしさんの諏訪神社(坂シ内地内)の投稿写真2
    • あおしさんの諏訪神社(坂シ内地内)の投稿写真1
    • 名無しさんの諏訪神社(坂シ内地内)の投稿写真5

    諏訪神社(坂シ内地内)

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ122件

    2つの諏訪神社がありますので、2カ所とも参拝してみました。どちらの諏訪神社も雰囲気がとても良かったです...by なきゃおさん

    元享元年,信濃国下諏訪より奉遷されたという。※お出掛けの際はご注意ください。 創建年代 1705

  • トシローさんの常福寺の投稿写真1
    • こうちゃんさんの常福寺の投稿写真2
    • こうちゃんさんの常福寺の投稿写真1
    • こうちゃんさんの常福寺の投稿写真3

    常福寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 口コミ26件

    こちらのお寺の近くを通った際に立ち寄りました。境内には心落ち着く空間が広がっており、気持ちの良い参拝...by hiromiさん

    文化4年(1807年)新潟県北浦原郡笹神村 大谷派光円寺 次男 惠敬氏が原町に草庵を建てた後、浪江町に隠居し嘉永6年(1853年)本山より浪江常福寺の称号を下附され創設しました。

    藤橋不動尊

    その他神社・神宮・寺院

    藤橋不動尊は相馬氏以前にこの地方を治めていた標葉氏の守り本尊で、徳一大師作と伝えられる不動明王像があります。 「お不動様」として親しまれ、毎年旧1月28日に行われる不動市で...

  • 堂山王子神社の写真1

    堂山王子神社

    その他神社・神宮・寺院

    旧堂山観音堂。重文の堂宇は室町中期の建築。坂上田村麻呂創建の古社。堂山王子神社本殿は国指定重要文化財(建造物)に指定されており、巡礼納札は県指定重要文化財に指定されていま...

  • 真ちゃんさんの隠津島神社の投稿写真1
    • ビラーゴ750さんの隠津島神社の投稿写真4
    • ビラーゴ750さんの隠津島神社の投稿写真3
    • ビラーゴ750さんの隠津島神社の投稿写真2

    隠津島神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ4件

    二本松市の山中にある隠津島神社。細い山道を車で上り、上の駐車場へ。トイレと手水舎がある。そこから階段...by 真ちゃんさん

    隠津島神社の発祥は古く、大同年間(806年)に平城天皇の勅願により弁天堂が建立され、神仏混淆の杜となり、以来、「木幡の弁天様」として歴世の国主、藩主、武将、さらには庶民にいた...

  • みぃさんの相馬小高神社の投稿写真1
    • 名無しさんの相馬小高神社の投稿写真1
    • ああああさんの相馬小高神社の投稿写真2
    • ああああさんの相馬小高神社の投稿写真1

    相馬小高神社

    神社・神宮巡り

    4.0 口コミ4件

    小高駅から徒歩15分程度で訪問。駅から歩いていく途中に、野間懸の石碑があり、野馬追を思い起こさせてく...by ああああさん

    相馬氏の鎮守で,相馬野馬追野馬懸の祭場。相馬野馬追は7月の8月にまたがらない最終土・日・月曜日の3日間執り行われます。 野馬懸は月曜日です。 相馬野馬追祭の三妙見神社の一...

  • ああああさんの相馬太田神社の投稿写真2
    • ああああさんの相馬太田神社の投稿写真1
    • マイBOOさんの相馬太田神社の投稿写真1
    • じゅんさんの相馬太田神社の投稿写真1

    相馬太田神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ8件

    南相馬市博物館より20分程度で訪問。博物館からも直線にはなっておらず、思ってるより遠いので注意。原ノ...by ああああさん

    相馬野馬追祭の三妙見神社の一つ。 創建年代 1323年

    多宝寺

    その他神社・神宮・寺院

    文永2年の開山であり大日如来真言宗新義派に属する。※お出掛けの際はご注意ください。 宗派 真言宗 創建年代 鎌倉

  • 大聖寺の写真1

    大聖寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    主に地元の方がお参りされているお寺です。大きめなお寺でゆっくりと参拝することができました。神聖な雰囲...by いわとびちゃんさん

    平安時代、会津恵日寺の徳一大師による創建と伝えられます。 元禄14年(1701)相馬中村藩5代藩主相馬昌胤(そうま まさたね)は37歳で家督を養子である叙胤(のぶたね)に譲り、現在...

  • マイBOOさんの初發神社の投稿写真1
    • 初發神社の写真1
    • 初發神社の写真2
    • 初發神社の写真3

    初發神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    津波の影響で、改築された神社です。 相馬から続く、神玉集めをすると、ここが最後の場所になると思います...by マイBOOさん

    当社の本殿は、相馬中村藩主昌胤が元禄14年(1701年)に退隠後に北幾世橋北原の地に移り住み、北方の金ヶ森に造営させたという養真殿(御浄所)の遺構であると推定される建物です。 ...

    東円寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    大きな山門のすぐ脇には大イチョウの木があり、参拝者を出迎えます。 境内には、文化12年に飢饉の予兆が出た際に、天明の飢饉時の餓死者の冥福を祈り施餓鬼を行った際の記念碑が建っ...

    麓山神社

    その他神社・神宮・寺院

  • 延喜式内益田嶺神社の写真1
    • 延喜式内益田嶺神社の写真2
    • 延喜式内益田嶺神社の写真3

    延喜式内益田嶺神社

    神社・神宮巡り

    4.0 口コミ1件

    昔懐かしい感じの神社です。小さな神社ですが、ゆっくり家族で行くのにオススメです。場所も分かりやすかっ...by nikuさん

    武道,五穀,養蚕の神。 祭神 その他 オオクニヌシノオオカミ 祭神 その他 スクナヒコナノオオカミ 創建年代 平安

    小綱木八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    10月には「三匹獅子舞」と呼ばれる、五穀豊穣を願って獅子舞が奉納されます。 創建年代 江戸後期

  • キャロットクラブ国際線旅客部さんの頭陀寺の投稿写真3
    • キャロットクラブ国際線旅客部さんの頭陀寺の投稿写真2
    • キャロットクラブ国際線旅客部さんの頭陀寺の投稿写真1
    • HIROさんの頭陀寺の投稿写真1

    頭陀寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    本寺は1449年、575年ほど前に開山されたと 言われております。 このお寺で、昔から行われている大黒天様...by HIROさん

    鶏足山頭陀寺は宝徳元年(1449年)九州熊本の人、栽松青牛和尚によって開山された禅堂で、当時は米沢市在小桑にある曹洞宗総持寺系端竜院の末寺であった。2世より12世にわたる布教活...

  • 蛯沢稲荷神社の写真1
    • 蛯沢稲荷神社の写真3
    • 蛯沢稲荷神社の写真2

    蛯沢稲荷神社

    神社・神宮巡り

    4.0 口コミ1件

    友人から聞いて家族みんなで行ってきました。風情のある雰囲気の懐かしい感じの神社です。階段が長いです。by nikuさん

    奥州稲荷一の宮である。 祭神 ウガノミタマノカミ 創建年代 不詳

野川(福島県)のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(2)

野川周辺で開催される注目のイベント

  • 第17回いわきサンシャインマラソンの写真1

    第17回いわきサンシャインマラソン

    2026年2月22日

    0.0 0件

    フラガールのふるさと「いわき」を駆け抜ける、「いわきサンシャインマラソン」が開催されます。...

  • アクアマリンアートフェス2025の写真1

    アクアマリンアートフェス2025

    2025年9月20日〜11月16日

    0.0 0件

    芸術の秋、水族館アクアマリンふくしまで、アートを楽しむことができる「アクアマリンアートフェ...

  • なみえ町十日市祭の写真1

    なみえ町十日市祭

    2025年11月22日〜23日

    0.0 0件

    明治から約150年以上続く伝統行事「十日市祭」は、2025年は15年ぶりに会場を新町通りに移して、...

野川のおすすめホテル

野川周辺の温泉地

(C) Recruit Co., Ltd.