福士の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 5件(全5件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 風吹きの滝
運河・河川景観
国道52号道の駅とみざわより車30分で滝の入り口に行きます。そこから7分で七ツ釜の滝の吊橋さらに10分で川...by アーキさん
- (1)JR身延線井出駅からタクシーで30分
-
-
3 高ドッキョウ(山梨百名山)
山岳
貫ヶ岳手前の十国展望台からの眺望は秀逸で、愛鷹山や駿河湾が綺麗でした。伊豆半島の先端まで見えました。...by アーキさん
山頂から富士山・途中の清水展望所より清水港等が眺める 【規模】標高:1133
- (1)JR身延線井出駅 タクシー 30分
-
4 篠井山(山梨百名山)
山岳
山梨県南巨摩郡南部町にある山で、標高1,394.4mです。山名は昔、甲州の役人として赴任した従四位凡河内躬恒...by アーキさん
山頂から富士山・駿河湾・伊豆半島まで見渡せる。 【規模】標高:1394
- (1)JR身延線井出駅 タクシー 40分 (登山口まで)
-
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 25件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
自然現象
ポットホールを見ることができました。河底や河岸の岩石面上にできる円形の穴です。面白い現象に興味がわき...by とーしさん
数万年前の長いときに侵蝕されてできた甌穴が連なり、大自然が創り出したアートともいえる景観をみせてくれます。
-
自然歩道・自然研究路
東海自然歩道清水コースを歩きました。清水森林公園 やすらぎの森の中にある公営の温泉があります。ゆっく...by れいすちゃんさん
田代峠から西里をへて穂積神社までが東海自然歩道の清水区コース。西里周辺には、河内の大石、温泉施設、森林公園等見どころが多い。 起終点・経路 清水区・大平?西里?穂積神社 延...
-
山岳
十枚山に行きました。静岡県の梅ヶ島温泉近くから急登して登頂し富士山を眺めることが出来ました。ゆっくり...by れいすちゃんさん
標高1726m、南に標高1732mの下十枚山を従え、双峰としてなだらかな稜線を形成しています。正面に安倍西山稜の山並み、その向こうには南アルプスの峻峰が、目を転じて南には安倍東山稜...
-
-
滝・渓谷
路線バスを利用して白糸の滝と音止の滝を訪ねた後に、朝日滝にも行ってきました。じゃらんの交通アクセスで...by かっちゃんさん
日本の滝100選に選ばれている白糸の滝の近くにあります。落差はおよそ20mですが、水量が多く豪快な滝です。無料駐車場、公衆トイレなども完備されています。
-
-
運河・河川景観
- 王道
自然に囲まれた静かな場所にある滝で、マイナスイオンもたっぷりで、とてもきれいで水も美しく、癒されまし...by おいおいさん
荒沢不動尊の奥50mの所にあり、幽玄な霊気を漂わせている。 【規模】落差10m
-
湖沼
- 王道
24年12月に訪ねました。たまたま所用で出かけた静岡でしたが、偶然にもちょうど紅葉のシーズンでもあり...by takasehahaさん
富士山本宮浅間大社の境内にある湧泉です。国の特別天然記念物に指定されている。 富士山の雪解け水が湧出し、神田川の源流となっている。 かつては富士登山者の禊の場となっていた...
-
-
運河・河川景観
- 王道
白糸の滝と検索すると複数ヒット。果たして以前訪れたのはこの滝かどうか記憶が定かではありませんが、猛暑...by はぴまるさん
天下の名瀑としてその名を轟かす白糸の滝。 富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境の絶壁から湧き出しています...
-
-
運河・河川景観
- 王道
白糸の滝の15分位で一周可能なお散歩コース内で見る事が出来ました。 立派な滝ですが、すぐ近くの階段を...by たろうさん
白糸の滝に隣接する、曽我兄弟ゆかりの勇壮な滝。名勝・天然記念物に指定。 曾我兄弟の父の仇の工藤祐経を討つ相談をしていた際、滝の音で声がさえぎられたため、しばし神に念じたと...
-
-
山岳
この山からは富士山を眺めることができるので、景色のいい場所でした。自然も豊かで、木々の緑も美しいです...by たさん
標高1345mの第一真富士と1401mの第ニ真富士からなります。ハイキングコースが整備され、四季を通じ絶景です。 標高 1,343m
-
-
湖沼
- 王道
キャンプ場があり桟橋のような所で釣りも出来るしそこから逆さ富士がバッチリ見えます。 富士宮の白糸の滝...by なかのっちさん
景観がよく,富士山の眺望も良い。春は桜,つつじ,秋は紅葉の名所となっている。湖畔にはキャンプ場があり,つり・ボート・サイクリングも楽しめる。毎年4月20日、8月20日の前後...
-
-
-
-
-
運河・河川景観
- 一人旅
入り口の先にあるのは橋。橋を渡ったら山登りがSTART! 山登りをして合計3つの橋を渡って汗をかいて1時間...by ゆうかさん
ヤマユリの咲く大岩壁から落下する雄大な大滝。 (※平成28年1月現在、吊り橋崩落のため訪問不可。2016年秋までに復旧予定) 規模 落差90m
-
-
-
-
山岳
由比駅から歩いて浜石岳に登りましたが、山頂は広々とした草原状になっていて、天候に恵まれ、富士山や愛鷹...by カモちゃんさん
360°大パノラマ、雄大な富士の眺めはまさに東海随一。遥か遠くにはアルプスの山々、眼前には青々とした駿河湾、伊豆半島や三保半島が一望できる。 標高 707
-
-
運河・河川景観
山梨県と静岡県の県境にある安倍峠。 そこへ向かう林道沿いを清らかな大城渓谷が流れています。 標高1400メ...by アーキさん
地学宝庫の渓谷と呼ばれ,日本列島を2分する「糸魚川?静岡構造線」が走っている。 【規模】延長4km
-
運河・河川景観
JR静岡駅前から「しずてつジャストライン安倍線」(新静岡⇔梅ヶ島温泉)の路線バスを利用して、赤水の滝に...by かっちゃんさん
滝の上流付近には岩肌が荒々しく削られ渓谷美がすばらしい。 規模 落差60m
-
-
運河・河川景観
静岡市にある秘湯であり、名湯の梅ヶ島温泉街をまっすぐに抜けたその奥にある 滝です。 温泉街を抜けた所...by ぷじょ助さん
木立ちの中を細長く、三段になって流れている。滝から流れ落ちる水は驚くほど冷たい。 規模 落差30m
-
運河・河川景観
- 王道
大規模な滝ではありませんが、何とも美しい滝です。遊歩道のベンチで妻とお弁当を食べてゆっくりとしました...by シュタイナーさん
五斗目木川(ごとめきがわ)にかかる素朴で美しいこの滝は、源頼朝は富士の巻狩りで近くに陣を張ったことから「陣馬の滝」と呼ばれています。 毎年8月下旬には、地元有志による「陣馬...
-
-
運河・河川景観
不動の滝を見に行きました。バス停や駐車場から近いところにあるパワースポットです。それほど豪快な観光名...by れいすちゃんさん
かたわらに不動尊をまつってあるため,この名がついたといわれる。 規模 落差25m
-
-
山岳
八紘嶺を登りました。頂上手前くらいで眺望あります。大半はあまり見えなかったのは残念です。でも良い里山...by とーしさん
静岡県と山梨県の県境にあり、山頂からは富士山、南アルプスを一望できる。 標高 1,917m
-
郷土景観
都会ではなかなか味わえない生の桜エビがいただけます。 新鮮なので歯ごたえが良く、甘くて美味しかったで...by のぶじーさん
春の桜えび漁(3月下旬?6月上旬)、秋の桜えび漁(10月下旬?12月下旬)までの漁期間中、サクラエビ干しのために一面桜色に染まった浜の景観は見もの。(富士川河川敷)
-
高原
- 王道
静岡県から北上し、富士五湖方面、中央自動車道へドライブする時に朝霧高原を通過しました。途中、広めの駐...by たれれったさん
富士山西麓の標高650m?1000mの緑豊かな高原で真夏でも霧が出るなど涼しい所。春から秋にかけては天然の花畑となり、秋には秋の名月とすすきの風景が楽しめる。酪農の盛んなところで...
-
福士のおすすめジャンル
福士周辺の温泉地
福士の旅行記
-
西山温泉,身延,三保,久能山2泊3日
2015/6/9(火) 〜 2015/6/11(木)- その他
- 3人〜5人
山梨南部,静岡東部の名所巡りをしてきました.家族と友人が同行.走行距離550km弱でした.行程はややハ...
3711 9 0