稲武町のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 瑞龍寺
その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
厳粛な雰囲気があって非常に伝統的だとおもいました(^_^)おすすめできますね。また行きたいですね。。by けんけんさん
愛知県豊田市の旧稲武にある臨済宗妙心寺派の寺。 山門の上に鐘がある「鐘楼門」は、威厳のある立派な佇まい。寺には、弘法大師空海が自ら彫り込んだと伝わる弁財天像が安置されてい...
- (1)豊田市駅 バス 80分 とよたおいでんバス(快速いなぶ) 終点「どんぐりの湯前」から徒歩約10分 猿投グリーンロード「力石IC」 車 40分
-
2 稲橋八幡神社
その他神社・神宮・寺院
豊田市にある八幡神社に行きました。杉と檜が合体した神木のある山すその小さな神社で、静かでゆっくりお参...by すくさん
息長足姫命、天照大神、白山比売命、比売大神誉田別天皇を祀っています。子安八幡とも云われ安産の神様として遠方からの祈願も多い寺です。 豊田市指定天然記念物に指定されている「...
- (1)豊田市駅 バス 100分 とよたおいでんバス(稲武・足助線) 猿投グリーンロード「力石IC」 車 45分
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
広々とした駐車場から降りて階段を登ると思ってた以上に広い境内でとても綺麗で癒やされるお寺だと思いまし...by おーたむさん
みよし市の中心地にあり、夏のお祭りとして三好稲荷閣の大提灯、花火がある。 創建年代 永享4年(1432)
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
合格祈願目的で行きました!たくさん階段を登った上にあるので、達成感がとてもありました。受かるといいな...by あっかさん
学問の神様で有名な菅原道真公が祀られている。2月から3月下旬にはたくさんの梅が咲き乱れる、梅の名所。 創建年代 不詳
-
その他神社・神宮・寺院
松平三代信光によって創建された歴史あるお寺で、境内はすっきりとしていて、お堂も古く建築に重厚感があり...by たさん
松平三代・信光創建の寺で松平家ゆかりの名刹。伊勢新九郎(後の北条早雲)に放火され焼失しましたが、焼け残った観音堂は国の重要文化財に指定されています。 創建年代 1478
-
その他神社・神宮・寺院
お寺の名前は以前からよく見聞きしていたものの、実際には初めて訪れ、お参りさせて頂きました。静かで広い...by 筍さん
県指定絵画二幅有り。浄士宗寺院中県下三番目の古い建築物。元禄10年(1697年)再建。 宗派 浄土宗 創建年代 1191
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
松平家・徳川将軍家の菩提寺で,松平家4代親忠公により創建され,勢誉愚底上人が開山。桶狭間合戦で敗れて逃...by すみっこさん
徳川氏と縁の深い寺で家康の祖先8代の墓がある。珍しい建築様式の多宝塔は重文。桶狭間の戦いで今川軍が敗れ、敗走した家康公がこの寺で自害を果たそうとしたとき、住職・登誉上人が...
-
その他神社・神宮・寺院
八橋かきつばた園は奥の無量壽寺の境内の回遊式日本庭園で、毎年五月上旬にかきつばたが咲き誇り、「八橋か...by トシローさん
臨済宗。平安の歌人 在原業平の旧跡として、また5月に開花する、かきつばたの名勝地として有名である。なお1812年頃方巌売茶翁により再建が行われ、杜若庭園もこの時完成した。 【...
-
その他神社・神宮・寺院
正保3年(1646),3代将軍家光公の創建で,日光東照宮・久能山東照宮とともに「日本三東照宮」の一つ。拝殿は修...by すみっこさん
日光東照宮・久能山東照宮とともに日本三東照宮といわれる。家光の創建で、中門・本殿は重文。 無休 創建年代 1646
-
その他神社・神宮・寺院
天武天皇の勅願により薬師如来を祀り,寺宝の聖観音・梵天・帝釈天三尊像は仏師運慶・湛慶父子の作で,聖観音...by すみっこさん
足利氏歴代の手厚い保護をうけた寺。山門・本殿は重文。旧正月の鬼祭りは天下の奇祭として有名。 寺宝の運慶作・聖観音菩薩立像(国重要文化財)は必見。 休業 無休 創建年代 1120...
-
その他神社・神宮・寺院
明治13年明治用水完成を記念して明治18年にこの地に創設された神社、愛知の三大河川、木曽川、豊川、矢作...by 鶴亀松竹梅扇さん
用水守護のため、明治用水開削に伴い、水に縁の深い神三柱を中心に開削の功労者4人が奉られている。 公開 9:00〜16:00 創建年代 1881
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
松平4代・親忠公が松平家の守護神,氏の神として八幡神をお祀りしたことに始まり,その後,徳川3代将軍・家光...by すみっこさん
松平四代・親忠が松平家の氏神として三重県の伊賀から迎え、武運長久・子孫繁栄を祈願するための八幡宮を祀ったもの。江戸時代を通して将軍家の崇敬は厚く、家康公も大きな合戦の時に...
-
その他神社・神宮・寺院
岩崎御嶽社に行きました。山の上の静かな雰囲気の神社です。近くにお助け穴不動があって、駐車場には浅野祥...by むっちさん
萬延元年(1860年)、明心行者・明寛行者の二人が、夢のお告げにより木曽の御嶽大神を岩崎に勧請したのが始まりです。春・秋の大祭などには地元の信者を始め、多くの参詣者が訪れます...
-
その他神社・神宮・寺院
たくさんの仏像があります。仏像は個性的な仏像で写真を撮るのは少し怖くなります。そう思っていると建物も...by とくちゃんさん
本尊は弥勒菩薩、当初真言宗で現泉田町にあった。正徳4年(1714)に臨済宗に改宗され、後に現地に移り大師堂とともに再建された。大師堂には流涕大師が安置されている。 三河三弘法...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
江戸時代には東海道を旅する人の「マムシ除け」のご利益で知られていて、各所に分社、分霊が勧進されたとの...by キヨさん
池鯉鮒大明神と呼ばれ、江戸時代東海道三社の一つに加えられた名社。境内に建立されている「多宝塔」は国の重要文化財です。 知立神社の祭礼(知立まつり)は毎年5月2日、3日に行な...
-
その他神社・神宮・寺院
境内は広々としていて神聖な雰囲気がして、風情のあるお寺で美しかったです。お堂も立派で優美なお寺です。by たさん
家康が祖父松平清康と大叔母久姫の菩提を弔うために創建。 創建年代 1562
-
その他神社・神宮・寺院
散歩がてら見学させて頂きました。駐車場も併設されており、木々に覆われていないので、たくさんの日光にお...by tyrelliさん
寛正年間(1460〜1466)阿弥陀如来を本尊とする雲涼院(天台宗)と、弘法伝説にある「見送り大師」を本尊とする西福寺(真言宗)の両寺が兵火により消失したため、草堂に両寺の本尊を...
-
その他神社・神宮・寺院
緑多めでなんとなくですが、下町の雰囲気を感じる場所でした。境内には、お土産屋さんもあり、お手洗いもあ...by おーたむさん
三河三弘法第一番札所で弘法大師の自像三体の内の一体「見返弘法大師」を祀る。毎月旧暦21日の命日には参道に多くの店が出て、県内外から多くの善男善女の参拝で賑わう。 【料金】 ...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
龍城(たつき)神社は、岡崎城本丸に鎮座し、徳川家康公と本多忠勝公を祭神とする神社です。天守正面入口に...by こぼらさん
東照宮映世社合併の社。 拝殿天井の平成鳴き龍は一見の価値あり。 休業 無休 創建年代 1876年
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
5万石以上の大名だけが上がることを許されたという石段の上に楼門があり,その奥に社殿があります。そのそば...by すみっこさん
五万石以上の大名だけが許されたという石段を上ると、極彩色の桜門、その奥に社殿があらわれます。松平氏の産土神として代々崇敬が厚く、華麗な彫刻や彩色はいずれも江戸時代のもの。...
-
その他神社・神宮・寺院
重要文化財にも指定されているお寺で、歴史が深い場所でもありました。お堂の造りが美しく、木々もよくお手...by たさん
平文暦2年(1235)親鸞上人に感銘を受けた碧海の領主・安藤薩摩守信平が武門を捨てて仏門に入り、正嘉2年(1258)に寺を建立し明眼寺と命名。その後、三河一向一揆の際家康がこの寺で...
-
その他神社・神宮・寺院
毎年11月29日の大根炊きは、しもの世話をかけない利益があります。by ウォーレンさん
知多四国一番札所、山門は欅材一部桧材の三間一戸楼門造り。 文化財 市町村指定重要有形民俗文化財 創建年代 1505
-
その他神社・神宮・寺院
お正月に初詣に毎年行きます。 駐車場から長い階段を登るので、足の悪い方はちょっと大変かもしれません。...by youmamaさん
四季折々の自然と赤津瓦の屋根が美しく調和した心安らぐ場所。盗難除けのご利益があることでも知られている。4月下旬には「性空祭」が行われ、多くの方で賑わいます。 創建年代 138...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
門もそうなんですが建物がどれも立派です。あまり参拝者はいないようで静かな雰囲気のお寺です。じっくりと...by やまさん
毎年11月に行われる薬師祭典は「あめんぼうまつり」として市民に親しまれている。 創建年代 13世紀後半
-
その他神社・神宮・寺院
深川神社の横にある陶彦神社。ここの拝殿横になで狛犬というものがありました。なでながら願い事をかなえる...by かっちさん
陶祖加藤四郎左衛門景正(藤四郎)を祀る。4月の「せと陶祖まつり」は盛大。 創建年代 不詳
-
その他神社・神宮・寺院
陶製の梵鐘が境内の門の横に置かれています。第二次世界大戦中に金属不足で軍に納めた梵鐘の代わりに陶器の...by かっちさん
明治16年(1883)創設の寺院。境内に置かれている陶製の梵鐘は第二次世界大戦中に強制供出されてなくなった金属製の梵鐘の代用品として奉納されものです。やきものの町ならではの...
-
その他神社・神宮・寺院
町中の神社が何処もそうであるように、祭り、催事等以外の日常は静かな鎮守の森にひっそりとあった、加藤景...by 鶴亀松竹梅扇さん
陶祖加藤四郎左衛門景正(藤四郎)の作と伝わる陶製の狛犬がある。 創建年代 771
-
-
その他神社・神宮・寺院
横根藤井神社にお参りに行きました。文化財に指定された社宝瓶子があります。三番叟、山車、餅投げ台なども...by むっちさん
毎年10月の第2日曜日には、古式ゆかしい3台の山車が繰り出し、晴れの衣装をまとった子どもたちが、天・地・人の安泰を願う舞楽「三番叟」を舞い踊る。須佐之男命、天照皇太神大山...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
名古屋市東部の高級かつおしゃれタウン、八事の興正寺に行ってみました。 名古屋の名刹で、調べてみると、...by ゆっきーさん
尾張高野と呼ばれ東西2山に分かれる。紅葉の名所。 料金: 無料 普門園拝観 500円(抹茶・菓子付) 拝観時間 境内自由 本堂8:00〜17:00 普門園拝観は10:00〜16:00 創建年...
稲武町のおすすめジャンル
稲武町周辺の温泉地
稲武町の旅行記
-
奥三河紅葉めぐりの旅
2018/11/12(月)- 家族(親と)
- 3人〜5人
紅葉が見頃の時期なので、香嵐渓や茶臼山など奥三河の紅葉の名所に行きました。茶臼山では紅葉は遅かっ...
2516 32 0 -
浜松市から岩村町・恵那峡・馬籠宿・妻籠宿まで日帰りドライブ
2018/11/15(木)- 夫婦
- 2人
快晴の秋の一日、浜松市から愛知・岐阜・長野方面まで、紅葉を愛で、城下町や宿場町を訪ね、秋の味覚を...
4635 9 0 -
日本三大桜、墨俣一夜城などの桜と城址と
2022/4/1(金)- 一人
- 1人
日本三大桜の一つといわれる根尾谷の淡墨桜を見に北上し、墨俣一夜城近辺の桜並木、周辺の城址を見つつ...
557 3 4