大正町(鳥取県)の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 30件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
ビーチ・海水浴場
- シニア
三つの小山が二つの砂浜を抱きかかえるような地形でとても波静かです。 足の立つようなところでもキスがい...by とうたんさん
島根半島にある海岸で、海水の透明度が高く山陰屈指のビーチ。遠浅の海岸は釣りや貝拾いも楽しめる。地元の人はもちろん、県外からも多くの人が海水浴に訪れ、毎年夏には大変賑わって...
-
-
海岸景観
- 王道
天候が良ければ、大山がきれいに見えて最高のロケーションです。また自衛隊の美保基地(米子空港)があるの...by うららさん
中海と美保湾の間に弓なりに突き出た砂州で出雲国風土記の国引神話にも登場する。松林の見事な詩情豊かな景観が広がり日本の渚100選に選定されている。また、砂地での白ネギの栽培が...
-
-
自然現象
マッドランプを見に行きました。河床の砂がこのマッドランプがあったところまで延びています。見ていて面白...by すけーんさん
世界で2例目の発見された流土現象,水中から突然土が盛り上る。
-
-
-
ビーチ・海水浴場
遠浅で波が穏やかなので、小さな子供も楽しめると思います。 砂浜にも小魚が結構いて、フロートでプカプカ...by あらびあんさん
青い海、白い砂浜、遠浅の海。磯釣りのポイントも多く、キャンプ場も併設しているのでいろいろな楽しみ方ができる。休憩所、シャワー、トイレ等設備も充実。
-
-
ビーチ・海水浴場
- 王道
皆生温泉は美保湾に面した弓ヶ浜半島の東端に在り、皆生の由来は海池だそうで海に湧いた温泉を発見したから...by トシローさん
環境省の「日本の水浴場88選」に選定された海水浴場で国立公園大山をのぞむ。 管理者 米子市観光協会 汀線 300 砂浜幅 300 利用者数(年間) 50,000人 時期 7月中旬?8月中旬
-
-
湖沼
- 王道
2024年11月に夫婦二人で山陰を旅行した時、境港から江島大橋を渡って、松江市内に入ったんですが、...by yosshyさん
鳥取県と島根県にまたがる汽水湖で、淡水性、海水性両方の生物が生息する。また、日本のコハクチョウの集団飛来地の南限であり、2005年にはラムサール条約に登録された。湊山公園から...
-
-
-
-
-
-
海岸景観
道路から海岸を見下ろすと、洗濯板のような海岸が見えます。ただ海岸線の道路はカーブが多く、車もスピー...by ひろくんさん
俗に洗濯岩と呼ばれる、砂岩と泥岩が差別的に侵食されることによってできたたいへん美しい地形と、1,400万年前にできた深海の地層を観察することができます。島根県ジオサイト100...
-
-
山岳
独松山に登りました。低い山ですが展望台からは安来平野や中海、弓ヶ浜が、晴れた日には隠岐まで望めます。...by すさくーさん
広瀬町と吉田町にまたがる独松山。標高約300m、展望台からは安来平野や中海、弓ヶ浜が、晴れた日には隠岐まで望めます。大山や岡山方面の山々も見渡すことができます。 登山道は尼...
-
-
山岳
南部町にこんな絶景スポットがあるとびっくり。場所がちょっとわかりにくいです。 こんなとこあがれるのか...by ちゃむりんさん
山頂からの米子市・大山の眺望良い。 特に秋のダイヤモンド大山は写真愛好家の撮影スポットになっている。 山頂駐車場に母塚山観音像が建立されている。 【規模】標高:248m
-
-
郷土景観、その他神社・神宮・寺院
のどかな田園風景の中にポツンとたたずんでいますが、写真好きにはたまらないスポットです。お参りもきちん...by タクさん
田んぼの真ん中にぽっかりと浮かぶように佇む小さなお社。 その佇まいが、「トトロの森のよう」と話題になっています。 ただし、周りは普通の農家さんの田んぼなので、見学の際はそ...
-
-
ビーチ・海水浴場
とても綺麗な砂浜でした。 人も少なく落ち着く海水浴場です。 また来年も行きます。 海の家のやきそばが...by 海坊主さん
朝日山のふもと、恵曇漁港の南側に広がる入り江に美しい砂浜が数百メートル続く海水浴場。駐車場やシャワーハウス、公衆トイレも整備されており、夏季シーズン中には県内外から訪れる...
-
-
山岳
越敷山に行きました。縄文時代から古墳時代と見られる、数多くの遺跡が発見された越敷山山頂です。ゆっくり...by すさくーさん
山頂からは、伯耆富士と呼ばれる大山を望むことができる。 【規模】標高:226.5m
-
郷土景観
福岡堤に行きました。伯耆富士と呼ばれる秀峰大山を水面に写す「逆さ大山」で有名なつつみです。見ごたえが...by れいすさん
伯耆富士と呼ばれる秀峰大山を水面に写す「逆さ大山」で有名なつつみ。休日には多くのカメラマンで賑わう。
-
山岳
スサノオノミコトが詠んだ、「八雲立つ」の歌が登山入口に掲げられていました。和歌発祥の山です。登山口か...by こねこさん
須佐之男命(スサノオノミコト)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した後、稲田姫(イナタヒメ)とこの地に宮造りされたという伝説のある山。そのとき須佐之男命が「八雲立つ 出雲...
-
-
湖沼
大きな道から側道に入り狭い道を走ると池に到着します。すごく神秘的な池です。この池には大蛇にまつわる伝...by てっちんさん
大山の北西麓。新緑のころと紅葉が特に美しい。春は特に桜が綺麗です。赤松集落の農地や墓などが手前にあり、春と秋の農繁期は特に、みちの行き来が困難な狭いみちなので、十分気を付...
-
山岳
- 王道
頂上からの眺めは絶景ポイントでした初心者でも安全に登山できてよかったです。空気を楽しめて登山できまし...by hikolomi159さん
山容・地質が付近とは異なった特異な山。 【規模】標高:340m
-
-
湖沼
日曜日の夕方、たくさんの木々の中、ゆっくりお散歩。車は来ますが一方通行なので、そんなに心配はいりませ...by 聖ちゃんさん
ダムによって誕生した緑水湖。周辺は南さいはく自然休養村として整備され人々に親しまれている。
-
-
その他自然景観・絶景
大山ロイヤルホテル(2024年4月にメルキュール鳥取大山リゾート&スパになりました)に宿泊した際に、「大...by こぼらさん
大成池の周辺は遊歩道が整備され、美しい景観を楽しむ事ができます。
-
-
-
-
湖沼
- 王道
ちょうど紅葉も始まっており、あたりの自然を見ながらゆっくりと散策することができました。空気がたいへん...by のっこさん
大野池から望める大山の北麓,新緑のころと紅葉が特に美しい。この大野池はの水利は農業用に使われるので、ゴミなどは決して落とさないように注意してください。 【規模】面積:6.0h...
-
運河・河川景観
鷹入の滝を見ることができました。山奥にありますが数多くの案内板のおかげで迷わず行く事が出来ました。見...by すさくーさん
鳥取県との県境、標高706mの鷹入山中腹にある三段の滝。本滝の高さは10m、木々に被われた薄暗い岩壁の中を一気に落ち、滝壺の前には伝説の女神を奉ずる祠があります。その神水は「平...
-
運河・河川景観
観音滝にいきました。あまり有名ではないけどかなりの迫力があります。近くまで行くこともできますが、足を...by すさくーさん
小瀑布ではあるが,豊かな水量を誇っている。古くは霊場として栄えた。
-
山岳
スキーの時期は訪れた事ないのですが、夏にドッグランになるので ドライブがてら数回行きました。広大な野...by mintmilkさん
のろし台からの展望がよい。冬はスキー場になる。 【規模】標高:892m
-
-
高原
- 王道
大山観光の拠点である大山寺から大山沿いの道路を走るとやがてつくのが桝水高原です。 駐車場やレストラン...by あおしさん
年中清澄な湧水が絶えない大山西麓のなだらかな高原周囲の眺望は雄大で大山三大拠点の一つ。 【規模】標高:800m
-
-
運河・河川景観
南光河原は、佐陀川の河原ですが、金門より下流に広がる河原を指すようです。 金門や賽の河原がある場所か...by こぼらさん
大山北壁から元谷,金門をくだって大山寺橋へ流れ出る河原。 【規模】延長1km
-
大正町周辺の温泉地
-
皆生温泉
城下町米子の郊外、美保湾を臨む白砂青松の浜が美しい山陰の代表的な温泉。明...
-
鳥取県内その他の温泉
温泉王国鳥取では10の有名な温泉があるが、それ以外にも県内様々な場所で温泉...
大正町の旅行記
-
出雲大社参拝と蟹食べ納めの旅へ♪@
2020/3/19(木) 〜 2020/3/21(土)- 夫婦
- 2人
鳥取県と島根県へ2泊3日で旅行へ。 旅の目的は、出雲大社でパワーアップ!と活き松葉蟹を食べる事♪ 宿...
14726 186 0 -
初めての鳥取。初めてのひとり旅。
2016/11/20(日) 〜 2016/11/23(水)- 一人
- 1人
11月20日に行われた全日本合唱コンクール全国大会の応援で鳥取へ。その後は自由気ままにひとり旅。 鳥取...
10512 176 0 -
初めてのひとりたび(島根・ちょこっと鳥取)
2014/10/11(土) 〜 2014/10/13(月)- 一人
- 1人
最終日が台風と重なってしまい、二日間しか観光が出来ませんでしたが、じゅうぶん一人で楽しめた旅でし...
4628 176 0