秋田の観光施設・名所巡り(8ページ目)
- ジャンル
-
全て >
211 - 240件(全530件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 秋田国際ダリア園
秋田/動物園・植物園
車がないと行けないですが、広い園に7000本のダリアは圧巻です!お花のすぐそばで見られます。1日中いても...by マリンさん
世界14カ国約700品種ものダリアが咲く秋田国際ダリア園。毎年多くの新種が発表されており、満開時は豪華な、世界有数の景観を誇っています。 ここで試験栽培された品種が全国各地で...
- (1)秋田空港 車 10分 秋田空港IC 車 12分 JR秋田駅東口 車 32分
-
-
- 小泉潟公園
秋田/公園・庭園
- 王道
真夏日の晴れた日と金土日に噴水が上がります。 普段は土日しか上がっていないので、夏休み中晴れた日は子...by みにすさん
秋田市金足にある秋田県立小泉潟公園は、南北に広がる男潟と女潟(湿原植物群落の県指定天然記念物)を中心に、小高い丘陵地を組み合わせ、広大な自然を巧みに利用し、整備されていま...
- (1)秋田駅 列車 15分 奥羽本線・男鹿線追分駅下車 徒歩20分 秋田駅 車 25分 秋田駅東口より県道41号横山金足線経由
-
-
- 能代エナジアムパーク
白神・男鹿/動物園・植物園
- 王道
身近なエネルギーがどうやって生み出されているかを詳しく知ることができる科学ミュージアムです。 子ども...by ちかちゃんさん
火力発電所の排熱を利用した熱帯植物園。約460種、3,300本に囲まれた園内はジャングルを思わせる雰囲気。 ねぶながしの灯籠や能代凧が展示されている「能代ねぶながし館」や、小さな...
- (1)能代駅 車 10分
-
-
- 道の駅 にしめ はまなすの里
横手・鳥海/道の駅・サービスエリア
秋田県の日本海側を南北に走る国道7号沿いにある道の駅です。 ドライブの途中に休憩で立ち寄りました。 ...by panchanさん
-
-
- 忠犬ハチ公生家
十和田湖・大館・鹿角/文化史跡・遺跡
立派なハチ公がお出迎えしてくれます。 ここで生まれてすぐに東京まで電車に揺られて行ったのかと思うとハ...by ひめちゃんさん
大正12年11月、ハチ公は、ここ大館市大子内(おおしない)の斎藤家で生まれ、生後50日前後で上野博士のもとへ送られました。 一般の民家であるため建物内の見学はできませんが...
- (1)大館駅 バス 25分 秋田道大館南IC 車 5分
-
-
- 県立北欧の杜公園
白神・男鹿/公園・庭園
雨の日に伺ったので全てを見ることはしませんでしたが、かなり広い公園です。 管理棟の正面玄関に入ってす...by amuchaさん
北欧の香り漂う景色の中で自然を満喫し、一日中楽しく過ごしていただける施設が、様々な樹木や草花とともに敷地内にある公園です。 【料金】 無料(一部有料)
- (1)大野台駅 車 10分
-
-
- 浜館公園
横手・鳥海/公園・庭園
秋田県を「周遊した際、由利本荘市にある「浜館公園」へも立ち寄ってきました。 「鳥海山」と「日本海」を...by あいちゃんさん
染井吉野約3,000本が咲き誇る。観音像やあずま屋もある。鳥海山の山体崩壊でできた大地を眺めることができる。 【規模】面積:2ha
- (1)西目駅 車 10分
-
-
- 八塩いこいの森
横手・鳥海/公園・庭園
- 王道
たくさんの木々があり森林浴にお勧めです。近くにキャンプ場もあるのでゆっくり自然に戯れたい方はお勧めで...by ゆうやんさん
ソメイヨシノ900本、八重桜800本、黄桜(御衣黄、鬱金)400本があり、5月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。桜が終わると約5,000本のツツジが咲き、秋には八塩ダム湖を包み込むモ...
- (1)JR羽後本荘駅 車 40分
-
-
-
-
- ニプロハチ公ドーム
十和田湖・大館・鹿角/近代建築
- 王道
知人がこのドームで行われるフリーマーケットに出店するとの事で行ってみました。 北東北最大級のフリーマ...by amuchaさん
長径178mは木造ドーム施設として世界最大級。 地元産秋田杉の大断面集成材を屋根トラスに用いた全天候型多目的大空間です。 幾何学的デザインが美しい反面、内部には芳しい秋田杉...
- (1)大館駅 バス 10分 天下町入口下車
-
-
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 朝市
横手・鳥海/地域風俗・風習
- 王道
羽後本荘駅を出て右手に行くとありました。通常は3:30〜7:00までの営業。第3土曜日は10時までと張り紙が...by キムタカさん
農・海産物の販売。
- (1)羽後本荘駅 徒歩 1分
-
-
- 道の駅てんのう 天王グリーンランド
白神・男鹿/公園・庭園
- 王道
併設された道の駅に立ち寄り、無料でスカイタワーの最上階の展望台へ行けるとのことで行かさせていただきま...by かまちゃんさん
秋田県潟上市にある「道の駅てんのう」は、シンボルタワーの「天王スカイタワー」をはじめ、農産物直売所「てんのうグリーンマーケット」や入浴施設を併設しております。 広い敷地内...
- (1)上二田駅 徒歩 15分 秋田自動車道昭和男鹿半島IC 車 10分 秋田市内 車 30分
-
-
- 武家屋敷「石黒家」
田沢湖・角館・大曲/歴史的建造物
- 王道
角館武家屋敷の中で、最古の建物だそうです。 入場するとすぐ、スタッフの方から5分位の案内説明をしてい...by ぽんぽこさん
薬医門と主屋は、角館に現存する武家住宅ではもっとも古いものとされる。その他にも、のぞき窓のある黒板塀や、門を入った所には、起こり破風に懸魚のついた正玄関と脇玄関などがある...
- (1)●角館駅からおよそ1.7km ・角館駅から徒歩で、およそ25分 ・角館駅からタクシーで、およそ5分
- (2)●大曲ICからおよそ27km ・大曲ICから車で、およそ40分
-
-
- 道の駅 おおがた 産直センター潟の店
白神・男鹿/道の駅・サービスエリア
- 王道
干拓地の道ってすごいんですね。八竜から脇本に向かったのですが、ずっとずっとずっと真っすぐ。田んぼ風景...by 大将さん
-
-
- 八幡平ビジターセンター
十和田湖・大館・鹿角/観光案内所
- 王道
大沼を間近に眺める立地で、八幡平の成り立ちや自然を学べる施設になっています。観光バスが続け様に到着す...by あきぼうさん
八幡平の大自然の成り立ちや環境、動植物の生態系などについて、ジオラマ等を使い解りやすく紹介するとともに、変化に富んだ大自然をハイビジョン映像で見ることができる。登山から体...
- (1)鹿角八幡平IC 車 40分 35km
-
-
- 男鹿総合観光案内所 なまはげ案内所
白神・男鹿/観光案内所
- 王道
どうしたって、写真を撮らざるをえない。 観光案内所では、各施設の割安パスポートを1,000円で販売してい...by たっちゃんさん
観光案内、カフェや休憩スペース有り。 国道101号線沿い。巨大ななまはげ像が目印。 営業時間 9:00〜18:00 無休
-
-
- 横手市増田重要伝統的建造物群保存地区
横手・鳥海/町並み
- 王道
国指定 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている増田町、初めて立ち寄りました。驚きました。こんな田...by hanaさん
横手市増田町は、平成25年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 こちらは、江戸時代から商人の町として栄え、明治から昭和30年代にかけて建てられた商家、家屋が...
- (1)十文字駅 バス 10分 十文字駅 タクシー 10分 湯沢横手道路十文字IC 車 10分
-
-
- 道の駅 さんない ウッディらんど
横手・鳥海/道の駅・サービスエリア
- 王道
ここも、直売所は、おすすめ。 おばあちゃんのいぶりガッコの試食は、コロナで、中止。ざんねん。 個性が...by よししさん
レストラン、産直・物産販売コーナー 【営業時間】 ●物産直売所 4月から11月まで PM9:00〜PM6:00 12月から3月まで AM9:00〜PM5:00 ●レストラン農香庵 平日 AM11:00〜PM4:0...
- (1)秋田自動車道横手IC 車 15分 (国道107号線沿い)
-
-
- 男鹿のナマハゲ
白神・男鹿/地域風俗・風習
- 王道
- カップル
- シニア
赤神神社の参道の起点となる駐車場にある立像です。ちなみに、ちょっと行くと拝殿があります。 なまはげの...by たっちゃんさん
大晦日の夜,町内全域で行われる伝統行事で,国の重要無形民俗文化財に指定されている奇習。平成30年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。 文化財 国指定重要無形民俗文化...
-
-
- 道の駅 こさか七滝
十和田湖・大館・鹿角/道の駅・サービスエリア
- 王道
十和田湖へ向かう道路沿いに有り観光客が多い 店内には地元の生鮮野菜類の他お土産品が多く 滝の周囲は霧...by とくちゃんさん
- (1)十和田湖発荷峠から車で20分
- (2)小坂ICから車で10分
-
-
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 松本家
田沢湖・角館・大曲/歴史的建造物
下級武士の屋敷だそうです。そのためか、こじんまりしています。柴垣で囲ってあるので、外からも見えます。...by ぽんぽこさん
県内にのこる近世下級武士住宅としては、ほぼ唯一のもので江戸末期の建築技法がよく残っていることから主屋が県指定有形文化財に指定されています。このあたりは、足軽や中間などの下...
- (1)角館駅 徒歩 20分
-
-
- 道の駅 かみこあに
白神・男鹿/道の駅・サービスエリア
- 王道
有名な道の駅あみこあにです。道の駅やたて峠から車で1時間ほどです。駐車場も余裕があり、立ち寄りやすい...by 北の隠居さん
平成9年「秋田杉とコアニチドリの里」の愛称で開設。大駐車場、トイレなどの休憩施設のほか、「物産センター」、「秋田杉の館(食事処)」が併設され、村の特産品、産直野菜などが販...
- (1)十和田IC 車 60分 五城目八郎潟IC 車 30分
-
-
- 十和田湖の紅葉
十和田湖・大館・鹿角/動物園・植物園
- 王道
十和田湖は幾度となく訪れています。 新緑の時期もいいですが、秋の紅葉時期は最高です。 特に奥入瀬渓流...by ジャガーさん
十和田湖を囲む山々はカルデラの外輪山で、外側はカエデ、ナナカマド、ブナ、ナラ、マツなどの混生林が雄大に広がっている。この混生した原生林が緑、黄、紅と色とりどりに染まった様...
- (1)青森駅からバスで
- (2)十和田南駅からバスで
-
-
- 仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
田沢湖・角館・大曲/観光案内所
- 王道
東京駅から約3時間で角館駅着、駅前に立派な蔵が建っていて「角館駅前蔵」と名付けられた仙北市の観光情報...by トシローさん
JR角館駅前にある、大きな蔵の観光案内所。駅舎を出て右側の白壁の建物です。武家屋敷までの道案内をはじめ、お食事処の紹介、ホテルや旅館の手配などご案内します。また、観光パンフ...
-
-
- 能代市旧料亭金勇(かねゆう)
白神・男鹿/歴史的建造物
- シニア
能代市街にある旧料亭です。 能代がかつて栄えたころはいわば迎賓館のような建物だったようで、豪華な雰囲...by あおしさん
昭和12年に建築され平成20年8月まで料亭として利用されていた歴史ある建物です。1階中広間の約9メートルにわたる中杢(なかもく:板の中央部分が板目で両端部分が柾目の木材)の天井...
- (1)JR能代駅から徒歩で10分
- (2)能代南ICから車で15分
-
-
- 古城山城址
田沢湖・角館・大曲/史跡・名所巡り
角館武家屋敷通りの起点に古城山があります。小高い山ですが山城を想像できます。 戦国時代戸沢氏が支配し...by zinさん
現在、古城山の名称で呼ばれていますが、かつては姫小松が多く茂っていたことから小松山と呼ばれていたようです。 中世にこの地を治めた戸沢氏(後の新庄藩主)の頃は、山の上に館を...
- (1)角館駅 徒歩 25分
-
-
- 本荘公園
横手・鳥海/公園・庭園
ホテルをチェックアウト後、由利本荘市役所横の本荘公園へ。本荘公園は本荘藩の藩庁が置かれていた本荘城跡...by トシローさん
本荘豊前守満茂が築いた本荘城跡地で1,000本の桜と10,000本のつつじが色どりをそえ情緒豊かな公園である 【規模】面積:14.7ha
- (1)羽後本荘駅 徒歩 10分
-
-
- 本荘城跡
横手・鳥海/史跡・名所巡り
本荘城跡は日本百名城ではありませんが、綺麗に整備された広い城址公園で高台の本丸跡には本荘神社が鎮座し...by トシローさん
尾崎城または鶴舞城とも呼ばれ、六郷藩の居城として栄えた。今は桜と、つつじの名所となる。 時代 江戸
- (1)羽後本荘駅 徒歩 10分
-
-
- 武家屋敷の樹々
田沢湖・角館・大曲/動物園・植物園
角館上町の武家屋敷通りは屋敷も立派ですが、それ以上に塀際に立ち並ぶ木々が素晴らしい。色々な種類の木が...by トシローさん
角館に現存する武家屋敷にの屋敷内には古樹が茂り、武家屋敷のシンボルともなっています。 春のシダレザクラをはじめ角館には、モミジやカエデなど季節を通じて樹々の彩を楽しむこと...
- (1)角館駅 徒歩 20分
-
-
- 旧聖園マリア園「天使館」
十和田湖・大館・鹿角/歴史的建造物
聖園修道院の岡山や秋田支部で働いていた母が、一時期保母として働いていたそうです。食糧難の時代、群生し...by まこちゃんさん
聖園マリア園は、昭和6年(1931年)、小坂鉱山の協力を得た聖心愛子会が、鉱山従業員の子どもたちの保育を目的として設置した幼児教育施設で、平成4年(1992年)に新園舎へ移転するま...
- (1)鉱山事務所前 徒歩 1分 十和田南駅 バス 25分 小坂IC 車 3分
-
秋田のおすすめジャンル
秋田の温泉地
秋田の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
53587 1339 0 -
松島・十和田・奥入瀬・中尊寺・白神山地みちのく紅葉欲張りぐるり旅
2015/10/22(木) 〜 2015/10/24(土)- 夫婦
- 2人
東北の紅葉を見ようと、東北紅葉ツアー旅でした。大震災で松島などの南岸の震災影響はと思っていました...
37370 1105 1 -
みちのく桜絵巻の旅
2016/4/24(日) 〜 2016/4/26(火)- 夫婦
- 2人
桜前線を追いかけて、岩手は北上展勝地・石割桜、青森は芦野公園・弘前公園、秋田はきみまち坂公園・大...
24205 1053 0