1. 観光ガイド
  2. 九州の歴史的建造物
  3. 佐賀の歴史的建造物
  4. 嬉野・武雄の歴史的建造物

嬉野・武雄の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 8件(全8件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • saly02さんのシーボルトの湯の投稿写真1
    • poporonさんのシーボルトの湯の投稿写真1
    • pipicoさんのシーボルトの湯の投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんのシーボルトの湯の投稿写真1

    1 シーボルトの湯

    嬉野市/歴史的建造物

    • 王道
    3.9 81件

    宿泊したホテルの大浴場が工事中のため男女入れ替え制に。せっかくの嬉野温泉、シーボルトの湯に一人歩いて...by canさん

    大正ロマン風のゴシック建築物である嬉野温泉公衆浴場「シーボルトの湯」は、平成22年4月1日より営業を開始しました。木造2階建て、約75平方メートル。館内には、大浴場や貸切湯、市...

    1. (1)嬉野バスセンター 徒歩 7分 JR武雄温泉駅 バス 25分 長崎自動車道嬉野IC 車 5分
  • Yanwenliさんの武雄温泉楼門の投稿写真2
    • 恵子ちゃんさんの武雄温泉楼門の投稿写真1
    • Yanwenliさんの武雄温泉楼門の投稿写真1
    • Yanwenliさんの武雄温泉楼門の投稿写真3

    2 武雄温泉楼門

    武雄市/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 325件

    今回で2回目です。 桜見かねて伺いました、泉質が自分にあってて、体がとても軽くなりつるつるで大満足で...by かじやんさん

    武雄温泉のシンボルともいえる楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物である。東京駅を設計した辰野金吾の設計で大正4...

    1. (1)武雄温泉駅 徒歩 15分
  • キヨさんの多久聖廟の投稿写真2
    • MINAMIさんの多久聖廟の投稿写真1
    • のりゆきさんの多久聖廟の投稿写真1
    • Yanwenliさんの多久聖廟の投稿写真3

    3 多久聖廟

    多久市/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 24件

    とても荘厳な建物で、周りの公園もとても整備されていて、今回の佐賀の旅の中で一番印象に残りました。by おがさん

    1. (1)多久駅 バス 10分 多久駅 タクシー 10分
  • あつし1962さんの武雄温泉新館の投稿写真3
    • よっちんさんの武雄温泉新館の投稿写真4
    • よっちんさんの武雄温泉新館の投稿写真2
    • よっちんさんの武雄温泉新館の投稿写真1

    4 武雄温泉新館

    武雄市/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 37件

    「武雄温泉楼門」とともに、大正四年に落成した国指定重要文化財・建造物の「武雄温泉新館」です。 大正浪...by よっちんさん

    大正4年に辰野金吾博士の設計により造られた。長い年月で傷んでいたものを復元し、平成15年4月に武雄温泉新館として、当時の華麗な姿が蘇った。当時最も貴重だったマジョリカタイルや...

    1. (1)武雄温泉駅 徒歩 15分
  • キヨさんの土井家住宅の投稿写真1
    • てえすけパパさんの土井家住宅の投稿写真1

    5 土井家住宅

    大町町(杵島郡)/歴史的建造物

    3.8 5件

    歴史を感じさせる独特の雰囲気の建物でした。立派な造りで、普通の家の数倍もある柱の大きさにびっくりしま...by tomikei9さん

    当初は造り酒屋であったといわれているが、明治の始めに土井家が所有し、農家として使用した。平瓦と丸瓦を交互に葺いていく『本瓦葺』という現代ではあまり使われない手法が見られる...

    1. (1)大町駅 徒歩 30分
  • JOEさんの八天神社石造眼鏡橋の投稿写真1
    • 八天神社石造眼鏡橋の写真1

    6 八天神社石造眼鏡橋

    嬉野市/歴史的建造物

    4.1 10件

    可愛らしい石造りのメガネ橋が見られました。 小さくて可愛らしい橋で、SNS映えしそうな写真が撮れました...by とくになしさん

    アーチ形の石橋で舗道面もゆるやかな曲線をえがいている。 文化財 都道府県指定重要文化財 昭和40年7月23日指定 指定年: 1965 建築年代1 1854年

    1. (1)肥前鹿島駅 バス 13分
  • JOEさんの西岡家住宅の投稿写真1

    7 西岡家住宅

    嬉野市/歴史的建造物

    4.0 8件

    文化財級の史跡が点在するエリアです。 昔ながらの住居の造りがよくわかり、とても 興味深かったです。by とくになしさん

    かつての豪商屋敷で,質のよい本格的な町家。この地方屈指の豪商であった西岡家の商家。昭和49年(1974)2月5日に国指定重要文化財となる。 見学時間 (日土祝) 10:00?15:00 文化財 ...

    1. (1)肥前鹿島駅 バス 20分
  • 杵島炭鉱変電所跡(大町煉瓦館)の写真1

    8 杵島炭鉱変電所跡(大町煉瓦館)

    大町町(杵島郡)/歴史的建造物

    昭和2年より稼働された赤レンガ造りの変電所。炭鉱時代には炭鉱施設や炭住に電力を送っていた。 炭鉱当時の面影を残す建物の一つであり、現在は「大町煉瓦館」として各種イベントを...

    1. (1)武雄北方IC 車 14分 6.7km JR大町駅 徒歩 20分 1.4km

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 22件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • いわぴいさんの佐賀県立佐賀城本丸歴史館の投稿写真2
    • いわぴいさんの佐賀県立佐賀城本丸歴史館の投稿写真1
    • いわぴいさんの佐賀県立佐賀城本丸歴史館の投稿写真4
    • わかぶーさんの佐賀県立佐賀城本丸歴史館の投稿写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約13.8km

    佐賀県立佐賀城本丸歴史館

    佐賀市/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 口コミ296件

    無料のレベルじゃなく人件費も設備もすごくお金がかかってる。デジタルの顔はねパネルみたいなのもあった。...by めるぼーさん

    幕末・明治維新記には日本近代化を先導する存在であった佐賀城の本丸御殿の再建が行われ「佐賀城本丸歴史館」としてH16年8月開館した。木造復元建物としては全国最大級。 【料金...

  • しちのすけさんの旧唐津銀行の投稿写真1
    • とうたんさんの旧唐津銀行の投稿写真1
    • JIさんの旧唐津銀行の投稿写真1
    • Yanwenliさんの旧唐津銀行の投稿写真4

    多久市からの目安距離 約22.0km

    旧唐津銀行

    唐津市/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ162件

    以前から関心の高かった「辰野金吾設計」の「旧唐津銀行」に立ち寄りましたが、本当に期待通りの素晴らしい...by じったんさん

    東京駅を設計した辰野金吾博士(唐津出身)の弟子・田中実設計の建物。 【料金】 なし

  • ヨシさんの筑後川昇開橋の投稿写真1
    • じゅーくさんの筑後川昇開橋の投稿写真3
    • ヨシさんの筑後川昇開橋の投稿写真1
    • ヨシさんの筑後川昇開橋の投稿写真2

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約18.8km

    筑後川昇開橋

    佐賀市/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ162件

    橋の乗降は、客がいると担当の叔父さんが「見る?上げようか?」と言って、いつでも見せてくれる。そして何...by yamiさん

    東洋一の昇開式可動橋。旧国鉄佐賀線廃止後,今は「筑後川昇開橋遊歩道」として生まれ変わった。昭和62年3月廃止,平成8年4月遊歩道開通。 【料金】 無料

  • のりゆきさんの旧高取邸の投稿写真2
    • トシローさんの旧高取邸の投稿写真1
    • のりゆきさんの旧高取邸の投稿写真1

    多久市からの目安距離 約22.4km

    旧高取邸

    唐津市/歴史的建造物

    • シニア
    4.5 口コミ9件

    唐津くんちで訪れた唐津で、宵山まで時間があったので、あまり期待しないで行きましたが、思っていたより、...by たえさん

  • 花ちゃんさんの旧吉原家住宅・資料館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの旧吉原家住宅・資料館の投稿写真1
    • 旧吉原家住宅・資料館の写真1
    • 旧吉原家住宅・資料館の写真2

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約19.9km

    旧吉原家住宅・資料館

    大川市/歴史的建造物

    4.2 口コミ5件

    地震の被害も復旧され、200年前の姿を見せてくれています。大庄屋の格式高い家らしく、見事な材料をふん...by だいだらぼっちさん

    入母屋造、本瓦葺の大規模な民家で、細部の意匠に優れている。小保・榎津の伝統的町並を紹介した資料館を併設。 美術展やワークショップが開催されることもあります。 【料金】 無...

  • ヤンチェオンテンバールさんの九年庵秋の一般公開の投稿写真1
    • ヤンチェオンテンバールさんの九年庵秋の一般公開の投稿写真5
    • ヤンチェオンテンバールさんの九年庵秋の一般公開の投稿写真4
    • ヤンチェオンテンバールさんの九年庵秋の一般公開の投稿写真2

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約24.5km

    九年庵秋の一般公開

    神埼市/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 口コミ35件

    1年のうち9日間しか公開していない特別感 母がいってみたいとずっと思っていたそうで、行って良かったですby みどりさん

    四季それぞれに美しさがありますが、庭園を敷き詰める青々とした苔と、深く燃えるようなモミジの対比が非常に美しい季節です。別邸の窓越しに見えるモミジは、まるで絵画のように目に...

  • 綾さんの九年庵(旧伊丹家別邸)の投稿写真1
    • ワンダーキャットさんの九年庵(旧伊丹家別邸)の投稿写真1
    • manekiさんの九年庵(旧伊丹家別邸)の投稿写真2
    • na−oさんの九年庵(旧伊丹家別邸)の投稿写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約24.5km

    九年庵(旧伊丹家別邸)

    神埼市/歴史的建造物

    • 王道
    3.8 口コミ102件

    母を連れて行ったんですが、九年庵内はバリアフリーにしてあり、良かったです。駐車場からの送迎バスも完備...by らいおんまるさん

    佐賀の大実業家伊丹弥太郎が、9年の歳月と巨費を投じて築成した別邸と庭園。平成7年国の名勝に指定。 【料金】 大人: 400円 美化協力金 備考: 中学生以下 無料

  • ハンニバルさんの国重要文化財山口家住宅の投稿写真1
    • パールヴァティーさんの国重要文化財山口家住宅の投稿写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約17.8km

    国重要文化財山口家住宅

    佐賀市/歴史的建造物

    4.2 口コミ5件

    じょうご造りの代表住宅でした。 建築年代は19世紀中頃と推定され、北向きの寄棟造りでした。 個人の住宅...by はるさん

    極めて風土色の濃い民家建築の一つである「じょうご」形屋根の民家。 建築年代1 18世紀末か19世紀初め頃 建築年代2 昭和53年

  • 伊東玄朴旧宅の写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約24.4km

    伊東玄朴旧宅

    神埼市/歴史的建造物

    4.6 口コミ6件

    九年庵に負けず劣らず、紅葉の時期はとても紅葉が綺麗なようです。九年庵、仁比山神社の登り口の途中にあり...by tomikei6さん

    蘭学を学び,江戸蘭学四大家の一人。現在の東大医学部創始者。 ※現在休館中です。 【料金】 大人: 0円 無料

  • JOEさんの導流堤の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの導流堤の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの導流堤の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの導流堤の投稿写真2

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約18.9km

    導流堤

    大川市/歴史的建造物

    3.6 口コミ5件

    こういった堤防は今まで観たことありませんでした。とにかく壮大すぎた印象で、これを造った人たちに敬意払...by JOEさん

    筑後川の土砂堆積を防ぐため明治23年にオランダ人技師によって作られた長さ6kmの石垣による導流堤。

  • まこさんの旧戸島家住宅の投稿写真1
    • マルンマーレさんの旧戸島家住宅の投稿写真1
    • 旧戸島家住宅の写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約23.2km

    旧戸島家住宅

    柳川市/歴史的建造物

    4.2 口コミ5件

    街並みの外れにひっそりとある。月曜日だったせいか誰も人がいなくて、静かに部屋を散策できた。広いところ...by ouroraさん

    文政11年(1828)建築の建物です。 当初は、柳川藩中老職であった吉田兼儔の隠宅として建てられ、後に藩主の茶室として使用されました。 県有形文化財となっており、庭園は国指定名...

  • かず!さんの九年庵春の一般公開の投稿写真1
    • JOEさんの九年庵春の一般公開の投稿写真1
    • 九年庵春の一般公開の写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約24.5km

    九年庵春の一般公開

    神埼市/歴史的建造物

    4.1 口コミ9件

    テレビでも紹介されてましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))すごく味があっておすすめですよ。また行きたいby さやさん

    5月・・明治の実業家の別荘と庭園は、やわらかな新緑に包まれます。 春の日ざしは園内に下りて来た時、緑色の空気となり、別荘の障子も見る人の白いシャツも淡い緑に染め上げます。 ...

  • sktさんの隔林亭の投稿写真1
    • JOEさんの隔林亭の投稿写真1
    • 隔林亭の写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約12.6km

    隔林亭

    佐賀市/歴史的建造物

    3.8 口コミ10件

    紅葉とのベストマッチがさいこうでした(((o(*゚▽゚*)o)))かなり絵になりますね、おすすめですよby さやさん

    1846年に佐賀藩の十代藩主鍋島直正公によって建立された神野のお茶屋の茶室を復元したもの。抹茶の呈茶は300円。 【料金】使用料金 9時から12時 4,250円13時から17時6,390円9時から...

  • Yanwenliさんの与賀神社楼門の投稿写真4
    • Yanwenliさんの与賀神社楼門の投稿写真3
    • Yanwenliさんの与賀神社楼門の投稿写真2
    • Yanwenliさんの与賀神社楼門の投稿写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約13.2km

    与賀神社楼門

    佐賀市/歴史的建造物

    3.8 口コミ16件

    門の前の堀割に石橋がかかっていますが、その石橋と三の鳥居、そしてこの楼門の醸し出す風情は何とも言えま...by Yanwenliさん

    室町時代に建てられたものと推定され、国の重要文化財に指定されている。 建築年代1 室町時代前後

  • Yanwenliさんの肥前浜宿継場の投稿写真5
    • Yanwenliさんの肥前浜宿継場の投稿写真4
    • Yanwenliさんの肥前浜宿継場の投稿写真3
    • Yanwenliさんの肥前浜宿継場の投稿写真2

    白石町(杵島郡)からの目安距離 約6.2km

    肥前浜宿継場

    鹿島市/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    肥前浜を訪ねた目的の一つが観光酒蔵肥前屋を訪ねることにあったので、肥前鹿島駅でレンタサイクルを借りて...by Yanwenliさん

    継場とは、江戸時代、街道の宿場に置かれた旅人の荷物等を次の宿場へ中継する問屋を指します。馬をつないだ鉄の輪や帳場、人足の控え場などが残されています。現在は肥前浜宿の観光案...

  • hydeさんの佐賀城鯱の門及び続櫓の投稿写真1
    • トシローさんの佐賀城鯱の門及び続櫓の投稿写真1
    • のりゆきさんの佐賀城鯱の門及び続櫓の投稿写真1
    • Yanwenliさんの佐賀城鯱の門及び続櫓の投稿写真5

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約13.9km

    佐賀城鯱の門及び続櫓

    佐賀市/歴史的建造物

    4.0 口コミ16件

    佐賀駅バスセンターから15分程で佐賀城跡前に到着。遺構としては国の重要文化財に指定されている、鯱の門...by トシローさん

    天保の年に再建、二重二階の櫓門は佐賀城唯一の遺構。国の重要文化財。 建築年代1 1609

  • トシローさんの徴古館の投稿写真1
    • のりゆきさんの徴古館の投稿写真1
    • サーベルタイガーさんの徴古館の投稿写真1
    • あんちゃんさんの徴古館の投稿写真1

    江北町(杵島郡)からの目安距離 約13.9km

    徴古館

    佐賀市/歴史的建造物

    • 王道
    3.6 口コミ23件

    佐嘉神社に隣接する徴古館は昭和初期に建てられた歴史資料館で、旧佐賀藩主・鍋島家の所有していた美術品や...by トシローさん

    佐賀県内の博物館第一号として昭和2年(1927)に開館。登録有形文化財となっている建物の1階部分を展示室として公開しています。 ※公開は展覧会開催期間中のみとなります。会期や内容...

  • sklfhさんのやまびこ交流館の投稿写真1
    • JOEさんのやまびこ交流館の投稿写真1
    • やまびこ交流館の写真1

    多久市からの目安距離 約21.2km

    やまびこ交流館

    佐賀市/歴史的建造物

    4.2 口コミ5件

    藁葺き屋根の古民家を観光用に改築したという、観光施設です。 昔の暮らしぶりが垣間見れ楽しかったです。by なかのぶさん

    昭和初期に建築された農家住宅を移築復元したこの建物は、屋根は寄棟造りの茅葺と瓦葺からなり、延床面積は約54坪で当時としては大型の農家住宅である。隣には土蔵も復元している。見...

  • Yanwenliさんの旧田代家西洋館の投稿写真2
    • sklfhさんの旧田代家西洋館の投稿写真1
    • Yanwenliさんの旧田代家西洋館の投稿写真3
    • Yanwenliさんの旧田代家西洋館の投稿写真1

    武雄市からの目安距離 約11.6km

    旧田代家西洋館

    有田町(西松浦郡)/歴史的建造物

    4.0 口コミ11件

    平成30年12月25日に「旧田代家西洋館」として国の重要文化財に指定されました。土・日・祝日は、建物...by Yanwenliさん

    有田の豪商であった田代助作が1876年(明治9年)に陶磁器を買い付けに来た外国商人の宿泊・接待施設として建築した和洋折衷の建物です。 中にはらせん階段があり、当時としては...

  • JOEさんの旧大島邸の投稿写真1
    • よしめさんの旧大島邸の投稿写真1
    • トシローさんの旧大島邸の投稿写真1
    • よしめさんの旧大島邸の投稿写真5

    多久市からの目安距離 約22.3km

    旧大島邸

    唐津市/歴史的建造物

    3.9 口コミ13件

    唐津神社の直ぐ近くに在る旧大島邸は、唐津銀行の創設者である大島小太郎の旧邸宅。銀行のみならず多くの事...by トシローさん

    佐賀県唐津市南城内に地域の住民などの保存運動によって移築復元した「旧大島邸」。館は旧唐津銀行の創立に関わり、鉄道や道路の敷設や市街地の電化、港湾整備など、唐津の近代化に尽...

  • yosshyさんの旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の投稿写真2
    • yosshyさんの旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の投稿写真1
    • 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の写真1
    • 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の写真2

    武雄市からの目安距離 約12.1km

    旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂

    波佐見町(東彼杵郡)/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

     年末年始に長崎を旅行した時、最後に立ち寄った波佐見町でこちらの貴重な建物を見学しました。  飾り気...by yosshyさん

    昭和12年(1937)に旧波佐見尋常高等小学校講堂として建設され、戦後の学制改革を経て中央小学校講堂兼公会堂として引き継がれ、平成7年に中央小が移転改築後、現在に至っております...

  • サーベルタイガーさんの小路庵の投稿写真1

    武雄市からの目安距離 約11.3km

    小路庵

    有田町(西松浦郡)/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ25件

    しっかりと周りの風景に溶け込むような演出ができています。のんびりとした光景が今にも蘇ってきそうな感じ...by りょうさん

嬉野・武雄の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    新日本製陶株式会社の写真1

    新日本製陶株式会社

    嬉野市/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    5.0 57件

    いろいろ手作り体験した中では断トツ1位の楽しさです。しかも出来上がった器がとても使い易くて...by クマちゃんさん

  • ネット予約OK
    ハミルトン宇礼志野の写真1

    ハミルトン宇礼志野

    嬉野市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 104件

    友人の誕生日会を日帰りランチプランで(アドリアランチコース)計画。 塩田津の見学(ガイドさ...by miffiさん

  • ネット予約OK
    アインさんの陶芸倶楽部ひな窯の投稿写真1

    陶芸倶楽部ひな窯

    嬉野市/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.6 63件

    小・中・高の子供を連れて参加させて頂きました。 小学生の子には褒めながら教えて下さり、高校...by ビツコさん

  • ネット予約OK
    めめちゃんさんの志田焼の里博物館の投稿写真1

    志田焼の里博物館

    嬉野市/陶芸教室・陶芸体験、ランプシェード作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 64件

    祖父の誕生日プレゼント用に6寸皿の絵付け体験をしてきました! 平日だったので人も少なくゆっ...by イーサンさん

嬉野・武雄のおすすめご当地グルメスポット

  • つくしさんの餃子会館の投稿写真1

    餃子会館

    武雄市/ラーメン

    4.1 194件

    注文はぽっちゃりギョーザとさっぱりラーメンで決まりです 人生の先輩たちが多く働いていらっし...by ロールケーキさん

  • のみぃさんの温泉食堂の投稿写真1

    温泉食堂

    嬉野市/その他軽食・グルメ

    4.0 36件

    湯豆腐定食です。写真を取り忘れて,少し食べてしまいました。が,美味しかったですよ。車で来ら...by スターさん

  • bangさんの宗庵よこ長の投稿写真1

    宗庵よこ長

    嬉野市/居酒屋

    • ご当地
    4.1 189件

    平日19時半に行きました。 人気のお店ということで、勝手に想像してた店内の雰囲気とは違いまし...by ちろさん

  • nonさんのやきとり一竜の投稿写真1

    やきとり一竜

    嬉野市/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    嬉野温泉に来た時に利用しました。 カルビ焼きが人気のお店みたいです。カルビはしっかり味が付...by nonさん

嬉野・武雄で開催される注目のイベント

  • 武雄の物産まつりの写真1

    武雄の物産まつり

    武雄市

    2025年11月15日〜16日

    0.0 0件

    武雄市内各地の特産品が一堂に集まる「武雄の物産まつり」が、CableOne SPORTS PARK(武雄市民体...

  • 巡回展「WHO ARE WE」〜観察と発見の生物学〜の写真1

    巡回展「WHO ARE WE」〜観察と発見の生物学〜

    武雄市

    2025年10月11日〜12月14日

    0.0 0件

    日本を代表する国立科学博物館収蔵の剥製を一堂に公開する巡回展「WHO ARE WE」〜観察と発見の生...

  • 多久聖廟 お火たきの写真1

    多久聖廟 お火たき

    多久市

    2025年12月31日

    0.0 0件

    国内で最も古い孔子廟のひとつ多久聖廟の近くにある多久市物産館「朋来庵」の自由広場で、大晦日...

  • 新日本製陶 貼り絵付け体験の写真1

    新日本製陶 貼り絵付け体験

    嬉野市

    通年

    0.0 0件

    明治元年創業の「新日本製陶」で、嬉野市の伝統的焼き物「吉田焼」の絵付けを体験できます。吉田...

嬉野・武雄のおすすめホテル

嬉野・武雄の温泉地

  • 嬉野温泉

    嬉野温泉の写真

    九州屈指の名泉として知られ、源泉は17ヶ所で湯量も豊富。食塩と炭酸を含有...

  • 武雄温泉

    塗りの楼門がシンボルの武雄温泉。宮本武蔵やシーボルト、吉田松陰もその湯に...

嬉野・武雄の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

     今回の年末年始は日の並びが良く、職場が長く休みになることが前々からわかっていたので、ゴールデン...

    14459 316 0
  • 夏休み!九州北側ぐるっと周遊編

    2015/7/16(木) 〜 2015/7/19(日)
    • 友人
    • 3人〜5人

    一の宮巡拝をメインに福岡、佐賀、熊本、大分の九州の北側をまわる旅。 移動はレンタカーを使用。 旅行...

    14756 228 0
  • 花めぐりと美人湯

    2015/4/28(火) 〜 2015/4/29(水)
    • 家族(親と)
    • 2人

    死ぬまでに見たい世界の絶景に選ばれている藤の花のトンネルを見て、旬の筍料理や湯豆腐を堪能し、トロ...

    15588 94 0
(C) Recruit Co., Ltd.