熊本の動物園・植物園
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全98件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 阿蘇カドリー・ドミニオン
阿蘇/動物園・植物園、ヘリコプター遊覧、乗馬、その他乗り物
- 王道
ポイント2%平日に行ったからか人もほとんど居らず、子どもが走り回っても安心でした。ショーを観たり餌やりやふれあい...by さゆりさん
カドリー・ドミニオンは緑豊かな阿蘇山の麓にある動物エンターテインメントパーク。 約30万uの敷地に、100種500頭羽の世界の動物たちが暮らしています。 クマの赤ちゃん、...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【入園webチケットプラン】動物とふれあえる♪<カップル・ファミリーにおすすめ>【阿蘇】【熊本】【観光】
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- \2023年7月に50周年を迎えました/ ◎阿蘇カドリー・ドミニオンで自然と動物に触れ合おう^^ ◎熊本観光・阿蘇観光に♪日帰りのお出掛けにも♪
- 大人(高校生以上) 2,500円〜
-
-
2 エコパーク水俣バラ園
八代・水俣・湯の児/動物園・植物園
- 王道
色とりどりの、かなり広々とした薔薇の庭園が無料で観覧できる場所で、毎年、春秋訪れています。 薔薇のソ...by gouさん
エコパーク水俣バラ園では、春と秋、800種5,000株のバラが色とりどりに咲き誇ります。 園内には300メートル続くバラの壁やバラの宮殿、園内を一望できる展望所など見どころがたくさ...
- (1)南九州西回り自動車道 水俣ICより車で約15分 JR九州新幹線 新水俣駅より車で約15分 肥薩おれんじ鉄道 水俣駅より車で約5分
-
-
3 阿蘇山上のミヤマキリシマ
阿蘇/動物園・植物園
5月15日に阿蘇山にミヤマキリシマを見に行って来ました。 山上に広がったミヤマキリシマのお花畑に出会...by ジャッキーさん
草千里周辺や中岳火口周辺に約30万本のミヤマキリシマが群生している 時期 5月下旬〜6月上旬
- (1)阿蘇駅からバスで(阿蘇山西駅下車)
-
-
4 熊本市動植物園
熊本/動物園・植物園
- 王道
ちょっと歩きますが通町からもバス・市電で行けて交通の便はいいです。周囲を堀に囲まれ虎もいるので実は熊...by るっぴーさん
動物ゾーンには、ゾウ、キリンなど、子どもたちに人気のある動物達や、孫悟空のモデルといわれる金絲猴(キンシコウ)などの珍しい動物を見ることができます。また、動物ふれあい広場...
- (1)熊本駅 列車 35分
-
-
5 アコウの木
天草/動物園・植物園
マップの場所だと海岸沿いに有る!この看板と大きなアコウの木だと思うんだけど〜他の方のクチコミの人達の...by ヌケてるライダーさん
- (1)本渡バスセンターからバスで40分 徒歩で5分
-
-
6 あじさい園
八代・水俣・湯の児/動物園・植物園
- 王道
あじさいは魅力いっぱいだし色合いがいいですね。花も大きくてきれいです。季節をすごく感じる花の一つです...by きさみさん
- (1)芦北ICから車で20分
-
7 高森峠の千本桜
阿蘇/動物園・植物園
- 王道
ここは素晴らしい〜一方通行で登って行くから良かったです〜道の広い所に止めて写真を撮ってます〜ちょうど...by ヌケてるライダーさん
通称九十九曲の道路沿線に約7000本の桜が咲く。期間中は桜まつりも開催される。 植物 サクラ 時期 3月下旬〜4月中旬
- (1)高森駅 バス 10分 高森峠 徒歩 30分
-
-
8 山シャクヤク
人吉・球磨/動物園・植物園
道の駅でおたずねし、「山芍薬は咲いている。」の情報あり! 早速、仰烏帽子山へ向かった。 登山口で駐車...by まあちゃんさん
群生した山シャクヤクが見られます。 時期 4月〜5月 仰鳥帽子一帯
- (1)人吉IC 車 50分 元井谷 車 15分 登山口 徒歩 90分
-
-
9 松井神社の臥龍梅
八代・水俣・湯の児/動物園・植物園
八代城跡北側の北の丸跡に鎮座する松井神社、その庭園内に生える地を這う様な細い梅の木が臥龍梅。細川忠興...by トシローさん
代々の八代城主、松井家初代康之と二代興長を祀る松井神社の境内にある臥龍園には樹齢350年を数える臥龍梅があります。細川忠興が在城中に自ら植えたともいわれ、毎年2月頃には大輪...
- (1)八代駅 バス 10分
-
-
10 ハーブの里フラワーファーム
玉名・山鹿・菊池/その他ショッピング、動物園・植物園
荒尾と玉名の蛇ヶ谷公園の間の農道沿いにある施設です。 敷地内にはハーブ・レストランとショップ(香りの...by がろっとさん
小岱山の麓にあり、レストランでは新鮮な癒しのハーブを使用した料理を提供。ハーブ・ショップ「香の館」ではハーブ石鹸やハーブ茶などを販売。
- (1)九州自動車道菊水インターより車で16分
-
-
- いま熊本でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 熊本でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 山江村のつつじ
人吉・球磨/動物園・植物園
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。辺り一面つつじがきれいに咲いています。色鮮やかで見てるだ...by タカさん
つつじは山江村の村花です。本村にある丸岡公園には約5万本のツツジが植えられており、4月には公園一面を色鮮やかに彩ります。
-
-
12 藤崎台のクスノキ群
熊本/動物園・植物園
熊本市の藤崎台球場にあり、球場周辺が緑で豊かです。楠の生い茂った姿がとても迫力があり、元気が出ました...by hikolomi159さん
県立美術館の西側にある楠群。高さ23〜30mの大木が6本群列している姿は壮観。国の天然記念物にも指定されている。木立ちからふりそそぐ木もれ日が美しい。 時期 通年
- (1)熊本駅 バス 10分
-
13 山田の藤
玉名・山鹿・菊池/動物園・植物園
- 王道
玉名市中心街から少し西北に行ったあたり、国道208号線バイパスと広域農道の間、山田日吉神社の中にありま...by がろっとさん
山田日吉神社の境内にあり、樹令およそ200年東西14m、南北15mの広さに枝を張り、1mを越えるうす紫色の花をつける。県指定天然記念物。毎年4月中旬〜5月上旬に開花し、開花期間中は...
- (1)玉名駅 車 5分
-
-
14 仙酔峡のミヤマキリシマ・高岳のミヤマキリシマ
阿蘇/動物園・植物園
- 王道
多分、修学旅行で中岳火口に行ったときに、仙酔峡からロープウェイだったような。 今は、ロープウェイの柱...by つっちーさん
「花に仙人が酔うほどうつくしい峡谷」という意味が込められた仙酔峡は、初夏に5万本ものピンクのミヤマキリシマの花で埋まる。現在は中岳、高岳遊歩道も完成し、中岳火口一帯の険し...
- (1)宮地駅 車 15分
-
-
15 石水寺のカイドウ
人吉・球磨/動物園・植物園
- カップル
以前乗ったタクシーの運転手さんから聞き、初めて訪れたのが今から4.5年前。その時の景色とお寺の雰囲気と...by マッキーさん
樹齢300年余の海棠は市指定天然記念物で、4月上旬に見事な花を咲かせる。 時期 4月上旬
- (1)人吉駅 車 15分
-
-
16 相良のアイラトビカズラ
玉名・山鹿・菊池/動物園・植物園
近年まで山鹿のここだけしか残っていないと思われていましたが、長崎の無人島・天草市(2010年)で発見されま...by ハルちゃんさん
樹齢1000年と推定される古木・アイラトビカズラは、常緑のマメ科の植物です。ツルの茎の直径は10センチ以上にもなっています。葉は、3枚の子葉が互い違いに生えていて、中央の葉は長...
- (1)菊水IC 車 40分 九州自動車道菊水ICから県道16号、国道325号で菊池方面へ。鹿本町から県道9号線で菊鹿町方面へ
-
-
17 丸池のリュウキンカ
人吉・球磨/動物園・植物園
リュウキンカは小さな黄色の花を咲かせる可愛らしいお花です。 丸池の周辺の咲き誇っていてきれいでした。by なかのぶさん
キンポウゲ科リュウキンカ属の多年草で、春先に黄色い花を咲かせるリュウキンカは、あさぎり町が国内での自生の南限と言われ、町の花にも指定されています。約6,000本のリュウキ...
- (1)あさぎり駅 徒歩 10分
-
-
18 松浜軒の肥後花菖蒲
八代・水俣・湯の児/動物園・植物園
松浜軒の花菖蒲はとても有名で、花を目当てに訪れる人々で 混雑します。松浜軒も見どころがたくさんありお...by とくになしさん
元禄元(1688)年、八代城主松井直之が母崇芳院尼のために建造。また、玄関は唐破風・浜床の造りです。庭園内に赤女ヶ池・赤女ヶ森をそのまま取り入れ、背景は阿蘇山から宇土半島、雲仙...
- (1)八代駅 バス 10分
-
-
19 ツクシイバラ
人吉・球磨/動物園・植物園
ツルが長くて綺麗で良いと思いました。 お手入れもきちんとされていて、綺麗な花が沢山で癒されました。ま...by たみちゃんまんさん
- (1)人吉インターから車で20分
-
20 五家荘の新緑
八代・水俣・湯の児/動物園・植物園
樅木地区に有る「平家の里」から3分位の所に「樅木(モミキ)の吊橋(あやとり橋としゃくなげ橋この二つの橋の総...by 甘辛熊さん
五家荘一帯が淡い緑に包まれ、一年で一番すがすがしい時期。雨あがりの新緑はまた格別です。 時期 5月〜6月
- (1)有佐駅 バス 60分
-
-
- いま熊本でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 熊本でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 瀬戸堤自然生態園
人吉・球磨/動物園・植物園
全国唯一のツクシガヤ自生地で他にも、ホシクサ類、スブタ類、アカウキクサ、デンジソウなど多種生息。ハッチョウトンボをはじめ、エゾトンボ、オオイトトンボ、ムカシヤンマなど、40...
- (1)人吉駅 バス 20分
-
-
23 田原坂公園のツツジ
玉名・山鹿・菊池/動物園・植物園
少し早かったですが、かわいらしい丸い形のつつじがたくさんあって、景色も楽しめてすごく満足しました。広...by スヌ夫さん
西南戦争の激戦地として有名な田原坂。現在は田原坂公園となり、町民の憩いの場、観光名所として親しまれている。特に園内の約6千本のツツジが花をつける4月〜5月は多くの見物客が...
- (1)田原坂駅 徒歩 20分 植木駅 車 15分 植木IC 車 20分
-
-
24 阿蘇野草園
阿蘇/動物園・植物園
とても広く、ウオーキング感覚で行くといいです。 自然に近い状態で、この地域の観察することができるのが...by とくになしさん
阿蘇ビジターセンターは、阿蘇くじゅう国立公阿蘇地域の魅力をジオラマやパネル、映像などを使ってわかりやすく紹介し、自然とのふれあいを楽しむきっかけを提供するための施設です。...
- (1)休暇村下車
-
-
25 志津川のオキチモズク
黒川・杖立・わいた/動物園・植物園
発生地を含めて、国の天然記念物だそうです。川の上からのぞき込んでもどれがソレなのかは良くわかりません...by 花ちゃんさん
淡水産の紅藻の珍種で,川床の石に着生する。発生地とともに国の特別記念物に指定されている。 文化財 国指定天然記念物 時期 春
- (1)阿蘇駅 バス 45分
-
-
26 浄水寺跡の無患子
熊本/動物園・植物園
浄水寺跡の一角に立つ、古そうな無患子の巨木です。 太い幹から無数の枝が分かれて、すごい存在感でした。by なかのぶさん
樹高18m,幹周り4.2m、根周り10.6m、推定樹齢350年。無患子の種は、羽子板で突く羽根についている黒くて硬い玉として使われます。 「子が患わ無い」という意味で、羽子板が無病息災の...
-
-
27 フラワーヒル菊池高原
玉名・山鹿・菊池/動物園・植物園
- 王道
見事な花畑にうっとりです。どのシーズンでも素敵ですが、やっぱり春の花が好きです。いつも手入れがいきと...by 姫mamaさん
- (1)JR熊本駅からバスで 菊池温泉下車から
- (2)菊池市予約制乗合タクシー利用(曜日限定あり※要予約TEL0968-26-5011)または菊池プラザから車で約25分
-
-
28 熊本城の桜
熊本/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
- カップル
復興工事がまだまだ続く熊本城ですが、高く組まれた空中回廊から見るお城と桜という、いままでにない不思議...by sakaさん
城内の桜は約800本でシーズン中は夜間開園もある。 植物 サクラ 時期 3月下旬〜4月上旬
- (1)熊本駅 列車 10分
-
-
29 五木村のカタクリ
人吉・球磨/動物園・植物園
早春の山を最初に彩る花です。 烏帽子山の山道にも真っ白な可愛らしい花が眺められ、疲れも吹き飛びます。by なかのぶさん
かわいい形の花びらです。 時期 4月〜5月
- (1)人吉IC 車 50分 元井谷 車 15分
-
30 桜図鑑園
人吉・球磨/動物園・植物園
一度にこれだけの種類のサクラを見られるところはそうないと 思います。 どれも可憐で目を楽しませてくれ...by とくになしさん
桜70品種110本。 【規模】入園者数(年間):約10,000人
- (1)くま川鉄道湯前駅 バス 30分
熊本のおすすめジャンル
熊本の温泉地
熊本の旅行記
-
熊本1泊2日 黒川温泉と滝めぐり
2014/6/7(土) 〜 2014/6/8(日)- 夫婦
- 2人
熊本県の黒川温泉へのんびり1泊2日旅行です。 美味しいものを食べて、滝でマイナスイオンをいっぱい浴び...
200670 999 4 -
レンタカーで周る九州一周7日間
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
167341 719 0 -
【絶景の旅 Vol.1】九州編 3泊4日のオリジナル旅行
2013/9/18(水) 〜 2013/9/21(土)- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第一弾。 今回は九州で旅行計画を立ててみました。 ...
166396 666 0