斜里町(斜里郡)の自然景観・絶景
1 - 9件(全9件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 オシンコシンの滝
ウトロ西/海岸景観
- 王道
この滝には何回か行っていますがいつ行っても雄大な景色を楽しめますね。 いつもは夏の暑い時期に行ってい...by きんちゃんさん
チャラセナイ川の河口付近にある滝。「日本の滝100選」にも選ばれた。途中、水流が2つに分かれていることから別名「双美の滝」。滝の上にある展望台から、「オホーツク海」と「知床連...
- (1)知床斜里駅 バス 40分
-
-
2 知床五湖
前浜町/湖沼
- 王道
初めは熊の出没を恐れながら歩きました。曇り空でしたが、五湖全てを散策することができ、とても良かったで...by ようこさん
知床半島を造る知床連山の山裾に点在する大小五つの火山性堰止湖。 北海道斜里町にあり、一湖から五湖までの名前が付けられているが、湿地帯にあるため、融雪期には数が増えます。 ...
- (1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス)
-
-
3 硫黄山
前浜町/山岳
- 王道
どちら様かの旅行者の口コミで行って見ました。摩周湖から屈斜路湖に向かう途中だったので寄って行きました...by hideさん
三つの噴火口をもつ活火山。赤、黄、黒の砂礫や岩が覆う色彩豊かな山。カムイワッカ登山口から4時間。 【規模】標高:1,563m
- (1)知床斜里駅 バス 120分
-
-
4 オロンコ岩
ウトロ東/海岸景観
軽い気持ちで登ろうとすると後悔します(笑)体力に自信のない方や、お子様は注意です。 入り口ではすぐ登れ...by さすらいのわたりガニさん
知床観光船乗場のそばにそびえる高さ60mの岩で、側面の階段から登ることができます。 高所が苦手な方には少し大変ですが、頂上は木道を巡らした展望台になっており、 360度パノラマ...
- (1)女満別空港からバス「知床エアポートライナー」で2時間
- (2)知床斜里駅からバスで40分、「道の駅うとろ・シリエトク」下車徒歩5分
-
-
5 フレペの滝(乙女の涙)
ウトロ香川/運河・河川景観
- 王道
- 友達
知床へ行く度に挑戦してたのですが、何時もヒグマ出没の為に遊歩道が閉鎖されていました。そして今回、よう...by Polarisさん
断崖の途中から地下水がホロホロと流れ落ちる滝で別名乙女の涙といわれるロマンチックな滝。 【規模】高さ150m
- (1)知床斜里駅 バス 60分 知床自然センター 徒歩 20分
-
-
6 羅臼岳
/山岳
- 王道
今回は羅臼側からいきました。 途中のパーキングからは羅臼の街並みと温泉がきれいにみえました 羅臼岳は...by ミタンさん
知床半島のほぼ中央に聳える知床連峰の最高峰。雄大な展望と豊富な高山植物。岩尾別登山口から片道4?5時間。 【規模】標高:1,660m
- (1)知床斜里駅/バス/110分/または根室標津駅/バス/100分
-
-
7 知床斜里 天に続く道
峰浜/その他自然景観・絶景
- 王道
- 友達
本当にまっすぐに、まさに天に続く道です。 でも、もう1つの道もお勧めです。 右側を向くと、海に続く道...by キックさん
- (1)JR知床斜里駅から車で15分
- (2)女満別空港から国道334号経由で66km/1時間20分
-
-
8 三段の滝
ウトロ西/運河・河川景観
オシンコシンの滝から車で1〜2分です。看板も見落とすくらいの感じです。大型バスの駐車場はありませんので...by オレンジ大好きさん
オショコマナイ川にかかる三段の滝。周辺は自然境。駐車場整備。 【規模】落差/20m
- (1)知床斜里駅 バス 40分
-
-
9 斜里岳
前浜町/山岳
- 王道
知床半島の中央部を走る知床連山のひとつで、半島の一番つけね付近にある山です。周辺のどこの道路を走って...by にょろどんさん
- (1)知床斜里駅からバスで40分
- (2)清里町からバスで10分
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 21件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約9.6km
向陽/その他自然景観・絶景
JR清里町駅から約5分の「きよさと 夕陽の丘」からは、 オホーツク海まで見渡せて見晴らしが素晴らしい。 周りは畑に囲まれて、斜里岳の姿も抜群に美しい。 「きよさと 夕陽の丘」...
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約15.9km
江南/その他自然景観・絶景
2022年8月に道東の絶景を巡る旅をしましたが、途中の清里町にもちょっと寄り道して、「the 北海道」...by yosshyさん
JR清里町駅から約10分。 「いっぽんの道」から見るオホーツク海まで続く道。 抜群のスケール感を体感できます。
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約16.7km
川原子/山岳
網走方面から知床方面を望むと、斜里岳と並ぶように美しいコニーデ型火山の海別岳が望まれる。5月の中頃だ...by ひげはんさん
知床山系の1つ。美しい山だがコ-スはないので山スキーにより登山が中心。ふもとにウナベツスキー場がある。 【規模】標高:1,419m
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約17.1km
元町/運河・河川景観
止別川沿いの木々にはオオワシがたくさん飛来してきています。 国道の橋そばの木々で、この写真は撮影しま...by bippoさん
名前はアイヌ語の「ヤム」(冷たい)、「ベツ」(川)からきていて、古くは「ヤワンベツ」と言われていました。語源は「ヤワンアベツ」(内地の方にある川)で、斜里より手前にある川...
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約21.2km
川原子/海岸景観
- 王道
知床半島は断崖が続く半島で、海岸へは降りることができないので、観光船でクルーズするのが一般的です。フ...by にょろどんさん
オホーツク海に鋭くのびた知床半島は海岸線が200m前後の海蝕崖を連ね、厳しい自然景観を呈している。ウトロから3時間45分の定期遊覧船が出ている。 【規模】延長/60km
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約22.4km
江南/運河・河川景観
清里観光では「さくらの滝」「神の子池」と並んで男鹿の滝も有名ですが、行ったことのある人はほとんどいま...by しんちゃんさん
斜里川上流にかかり、周辺は鹿も多い大自然。滝の上部より湧きでる水が流れ落ちているため、ここより上流には河川がない。 【規模】落差/25m
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約23.3km
上斜里/郷土景観
- 王道
8月に北海道の道東清里町にある さくらの滝に行きました。 滝を見て見てびっくり! サクラマスが滝を登る...by トシちゃんさん
6月から8月にかけて高さ約3.7mの滝をさくらますが遡上する。 公開日 6月上旬〜8月上旬 魚介名 サクラマス
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約25.5km
水橋魚躬/湖沼
- 王道
野鳥が遠くて見れないと思いきや濤沸湖水鳥・湿地センターの中でプロの望遠鏡と双眼鏡がいっぱい陳列されて...by tcchen1113さん
小清水原生花園の砂地で海と仕切られている湖。白鳥飛来地として名高く、白鳥の湖といわれている。 【規模】面積:925ha
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約27.3km
竹迫/山岳
山頂からは、知床山系から阿寒の山まで一望できます。特に屈斜路湖と斜里岳の眺めがよく最高の景色でした。by ジャッキーさん
山頂からは、知床山系から阿寒の山まで一望できる。特に屈斜路湖と斜里岳の眺めがいい。 2023年5月現在、登山道の安全が確保できておりません。 登山道の整備が完了次第お知らせ...
-
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約28.5km
藻琴/湖沼
周囲7kmの海水と淡水が入り交じっている汽水湖。網走湖とならんでシジミの産地として有名で、特に1月下旬から3月下旬まで行われる寒シジミ漁は、網走の冬の風物詩となっています。 ...
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約29.2km
竹迫/運河・河川景観
秘境中の秘境。オーバーハングから一気に落下し、滝壷がないのでかなりの迫力。さらに上流は大小11の滝。by saberさん
秘境中の秘境。オーバーハングから一気に落下し、滝壷がないのでかなりの迫力。さらに上流は大小11の滝。 【規模】高さ25m
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約30.7km
鱒浦(字)/海岸景観
網走から知床斜里までのオホーツク海として面している海岸が絵になって素敵です。網走駅付近の海岸よりも、...by harukazeさん
オホーツク海に面した砂浜 【規模】延長10km
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約31.0km
竹迫/山岳
7年前に登った時は、山頂の方がガスってて全く何も見えませんでしたが、今回は最高の快晴で国後島、野付半...by こずえちゃんさん
根釧原野を一望でき北方領土の国後島が眼下にせまる。 2023年は6月11日(日)より登山可能。 【規模】標高:1,005m
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約31.1km
清泉/湖沼
- 王道
摩周湖の伏流水が産んだ不思議な色が印象的で、沈んだ倒木がまるで絵を描いたように、切り取られた写真のよ...by けんさんさん
摩周湖の地下水が湧き出していると言われている青い清水を湛える池。エメラルドブルーに輝く水の中に倒木が腐らずに化石のように沈んでおり、その隙間を朱色の斑点を持つオショロコマ...
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約31.4km
薫別/運河・河川景観
秋サケが遡上する川として有名です。 国道にかかる橋からの見物は、車の往来に支障をきたすこともあり、事...by masayanさん
鮭が上る川として知られる。
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約32.8km
呼人/郷土景観
- 王道
北海道の広大な田園地帯をドライブしました。とても広々としていて開放的な気分になれました。ドライブにオ...by みゆさん
市中心部から天都山へ向かう定番ルートに、多様な農村景観と出合えるスポットを加えた周遊コース。黄金色に輝くビール麦畑、白い花が風に揺れるじゃがいも畑、緑萌えるビート畑、黄色...
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約33.1km
港町/海岸景観
網走にある普通の海岸ですが、遠くに知床連邦が望めます。また斜里岳などもみえるので、景色を眺めるにはい...by きょうどうさん
「ポンモイ」は、アイヌ語で「小さな入り江」という意味。 【規模】延長1.5km
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約33.2km
駒場/自然現象
- 王道
海で見ることができる現象となっています。不思議な現象でなかなか見ることができないので、見ることができ...by ゆうさん
流氷が去った後のよく晴れた日、遠く沖合いに巨大な流氷が浮かび上がることがあります。これが『幻氷』と言われる蜃気楼です。 海上の冷たい空気の上に、春の暖かい空気が流れ込み、...
-
-
斜里町(斜里郡)からの目安距離 約33.2km
駒場/自然現象
- 王道
流氷状況を確認しながら、夜車を走らせ一路紋別へ、ガリンコ号のサンライズクルーズは流氷を見れないとのア...by リディックさん
オホーツク海は、冬になると海面の80%が流氷に覆われます。 流氷ができはじめるのは、11月中旬頃サハリンの北、アムール川河口付近の海上です。誕生した流氷は、どんどん成長しなが...
-
斜里町(斜里郡)のおすすめジャンル
斜里町(斜里郡)周辺の温泉地
-
知床・ウトロ・羅臼の温泉
ウトロ温泉はオホーツク海に沈む夕日などお風呂から眺められる宿が多く、また...
-
網走湖畔温泉
網走湖を一望する高台にある温泉で、近くにはミズバショウ群生地や探鳥遊歩道...
-
北見・サロマ湖の温泉
サロマ湖鶴雅リゾートに湧出した「ワッカの湯」。泉質である含鉄塩化物泉は多...
-
温根湯温泉
温根湯温泉のおんねはアイヌ語で「大きな湯の湧くところ」という意味で豊富な...
-
女満別・美幌の温泉
女満別空港から車で5分の女満別温泉。お湯はアルカリ性単純温泉なのでお肌が...
-
屈斜路湖・摩周湖の温泉
道東の弟子屈町にある屈斜路湖は火山の陥没によって誕生したカルデラ湖。湖の...
斜里町(斜里郡)の旅行記
-
北海道 ゴールデンルート紀行
2017/7/6(木) 〜 2017/7/9(日)- 夫婦
- 2人
北海道のお花畑と大自然をチョット欲張って、富良野・層雲峡・知床・摩周湖・釧路・阿寒のゴールデンル...
40549 2328 0 -
2020年9月もとことん車で北海道内旅行 2泊3日で知床まで行く少しハードな旅
2020/9/18(金) 〜 2020/9/20(日)- 夫婦
- 2人
2020年後半に入っても新型コロナウイルスの脅威が収まらない日本。 我々、北海道民は道外に旅行...
12532 314 0 -
北海道5泊6日 函館、登別、富良野、知床、阿寒湖
2016/8/7(日) 〜 2016/8/12(金)- 夫婦
- 2人
30年前に新婚旅行で訪れたコースを家内と二人で再度訪れて来ました!パッケージの旅行ではなくすべて...
33226 232 0