北海道の神社・神宮・寺院(5ページ目)
- エリア
- 全国 >
121 - 130件(全130件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
- 弥照神社
北海道/その他神社・神宮・寺院
大正11年(1922年)、有島武郎が小作人を集め農場解放の宣言をした場所。地主による農地の無償譲渡という、当時世間を驚かせた出来事は、この小さな神社の社が舞台となりました...
-
-
- 金剛寺
北海道/その他神社・神宮・寺院
日本海を望む中歌町の少し高台にある金剛寺。寺の歴史は寛永元年(西暦1624年)にはじまりますが、これまで3度の火災に見舞われ、現在の本堂は明治22年(西暦1889年)に建立されたも...
- (1)中歌町バス停 徒歩 10分 1km
-
- 専念寺
北海道/その他神社・神宮・寺院
約400年前に建てられ、浄土真宗では、北海道最古のお寺です。 松前家の特別な保護を受けて幕末までに北海道内における布施を独占し、「エゾ御坊」といわれたほどの名刹でしたが、明...
- (1)唐津バス停 徒歩 10分
-
-
- 太郎代天曝観音
北海道/その他神社・神宮・寺院
西国三十三箇所霊場内にある「太郎代天曝観音」は戦前、石狩浜のサケ漁業と北洋漁業で活躍した吉田庄助氏が、故郷新潟の太郎代浜村から昭和10年に太郎代天曝観音のご分身を迎え安置し...
- (1)JR札幌駅 車 50分
-
- 石狩弁天社
北海道/その他神社・神宮・寺院
創立1694年(元禄7)、鮭の豊漁を願って建てられた300年の歴史を誇る市内最古の建物。主神は弁天様のほかに、石狩川の主を神格化「妙亀法鮫」通称サメ様が奉られています。 公開日 見...
- (1)JR札幌駅 車 50分
-
- 錦山天満宮
北海道/その他神社・神宮・寺院
明治18年、19年、九州各県・山口・広島・岡山・鳥取の各県から野幌屯田兵の入植により、原始の密林を開拓し入植者の「心のよりどころ」として明治22年伊勢皇大神宮から御分霊...
- (1)JR野幌駅 徒歩 12分
-