東北のその他神社・神宮・寺院(12ページ目)
331 - 360件(全1,155件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 松庵寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
仁王像の囲いや、本堂の雪よけはあっても、六地蔵はそのまま。 何気ない光景にも、特徴が現れ、比べてみる...by ぼりさん
松庵寺の創建は天文年間(1532〜54)補陀寺八世察心寿鑑の開基したと云われています。当初は般若台にあったとされ、羽州街道が通るまではそこが主要街道でした。宝永年間(17...
- (1)鹿渡駅 車 7分 0.8km
-
-
- 二色根薬師寺
山形/その他神社・神宮・寺院
薬師寺は慈覚大師の創建と伝え、古くから赤湯温泉の湯神として信仰されている。境内にはよく整備された庭園...by たいさまさん
堂塔伽藍や大念仏の石碑があり、県の文化財に指定。 【料金】 無料
- (1)赤湯駅 徒歩 20分
-
- 正善院黄金堂
山形/その他神社・神宮・寺院
山形県鶴岡市にあります。鶴岡駅からバスでアクセスが可能です。駐車場もあるのでお車でいかれる時も便利に...by いわとびちゃんさん
国指定重要文化財。 羽黒山頂の大金堂(現・羽黒山三神合祭殿)に対する、麓の小金堂として位置付けられ、三十三体の観音像が黄金に映えることからこの名で呼ばれている。 明治の神...
- (1)鶴岡駅 バス 30分
-
-
- 柏正八幡宮
青森/その他神社・神宮・寺院
昔ながらの雰囲気なので、どこか懐かしい気持ちになりながら参拝出来ました。 木々が生い茂っていて緑も綺...by もえぴーさん
津軽為信に勧請して創建。祭例日7月15日。 【料金】 無料
- (1)五所川原駅 バス 15分
-
- 熊野神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
一本松の木彫りの竜頭が所蔵されています。昔、安倍比羅夫が蝦夷討伐の際、このあたりに上陸し、その時船を...by kumamonさん
一本松の木彫りの竜頭が所蔵されています。昔、安倍比羅夫が蝦夷討伐の際、このあたりに上陸し、その時船をつないだという大木があります。それは、親木と呼んでいましたが、立木は枯...
- (1)JR森岳駅 車 20分
-
- 長栄寺
青森/その他神社・神宮・寺院
見どころは正応碑と檜山御前五輪塔だと思います。二つ横並びに置かれており、どちらも説明版が設置されてい...by matikoさん
檜山御前の墓といわれる五輪塔と「正応二年(1289年)」建立の「正応の碑」がある。県の重宝に指定されている。 創建年代 1597
- (1)三戸駅 バス 15分
-
-
- 千松寺・仁王尊
山形/その他神社・神宮・寺院
伝説によると平安時代中期、前九年の役で奥羽を平定した源義家はその功により出羽守となり、また永保三年には累進して陸奥守兼鎮守府将軍となり、その時に源義家の妻(妙法尼)が一子...
- (1)羽前小松駅 徒歩 20分
-
-
-
- 常安寺
山形/その他神社・神宮・寺院
志士雲井龍雄、斎藤篤信の墓がある。「雲井会」により命日に合わせ墓前で雲井祭が催され、その遺徳が偲ばれている。 創建年代 1551
- (1)米沢駅 バス 15分 中泉町バス停 徒歩5分
-
-
- 西明寺
山形/その他神社・神宮・寺院
上杉家が慶長年間米沢に移築したもの。境内にあるトラノオモミは県指定天然記念物。 文化財 その他 天然記念物、トラノオモミ 創建年代 1249〜1256
- (1)米沢駅 バス 15分
-
- 小沼神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
中仙地区で一番古い神社です。社殿の前に池が広がる珍しいつくりになっているので、一度は訪れてみる価値が...by meさん
県指定文化財である木造十一面観音菩薩立像、木造聖観音菩薩立像、木造僧形頭部などを安置しています。 文化財 都道府県指定重要文化財 十一面観音菩薩立像、聖観音菩薩立像など ...
- (1)羽後長野駅 車 20分 道の駅なかせん(R105) 車 25分
-
- 法泉寺
山形/その他神社・神宮・寺院
景勝が開基し、直江兼続が学問修業道場として禅林寺を創建。禅林文庫と称し、藩学の基が築かれた。のち、綱勝が境内に文殊堂を建立。1690年寺号を法泉寺と改める。京都の天竜寺に擬し...
- (1)米沢駅 バス 20分
-
- 善立寺
山形/その他神社・神宮・寺院
藁科松伯の墓がある。松伯氏は上杉鷹山公の侍医で博学強記の儒者であった。政治的にも見識の高い方で上杉家お家騒動の折りに竹俣当綱を助けて奸臣森平右衛門を倒し上杉家の建て直しに...
- (1)米沢駅 バス 5分
-
- 普門院
山形/その他神社・神宮・寺院
寛政8年(1796)9月6日、上杉鷹山が恩師細井平洲の3回目の米沢訪問の折、城外8キロ余の郊外羽黒堂の地に郊迎し、普門院に案内休憩をとり労を慰められた敬師の美談として有名な寺院。...
- (1)関根駅 徒歩 10分
-
-
- 白子神社
山形/その他神社・神宮・寺院
社宝に平安時代の鬼瓦1対、上杉鷹山誓詞2通などがある。県内最古の鬼瓦で市文化財に指定されている。 創建年代 712
- (1)米沢駅 バス 20分 NTT前バス停 徒歩 5分
-
-
- 浄円寺
岩手/その他神社・神宮・寺院
浄土真宗本願寺派のお寺。境内には、ある凶作の年に年貢米の身代わりとなった村の娘・およねを偲んで建てられた「およね地蔵尊」があります。民謡の「沢内甚句」は、この「およね」に...
- (1)JR北上線ほっとゆだ駅 車 25分
-
- 八幡神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
神社巡りが好きな友人たちと行ってきました。 きれいに整備されていて、ゆっくりと参拝する事ができました...by ストリートさん
延暦年中(782〜805)、坂上田村麻呂が勧請したと伝えられている。 その他 その他 守護利益:氏神 その他 駐車場 普通車20台
- (1)仙石線多賀城駅 徒歩 20分 仙台東部道路仙台港北IC 車 10分
-
-
- 春日神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
4月のあたたかい時期にうかがいました。情緒があり、とてもこころが洗われるようでした。また今年中にうか...by aaさん
承和10年に藤原富士麻呂が、藤原氏の祖神である奈良の春日大社の分霊を勧請したと伝えられる。 文化財 市町村指定重要文化財
- (1)東北本線利府駅 バス 10分 三陸自動車道利府中IC 車 5分
-
- 熊野奥照神社
青森/その他神社・神宮・寺院
坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、祈願した神社と伝えられ、現在の本殿は約400年前に2代藩主 信枚(のぶひ...by たくさん
本殿は三間社流造柿葺。 公開 9:00〜17:00 無休 文化財 国指定重要文化財 本殿 創建年代 1613
- (1)弘前駅 車 10分
-
-
- 多賀神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
住宅街に囲まれていて、地元の人々にも愛されている神社です。駐車場も数台ですがありますので、お車でお越...by おっさーさん
日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折に重い病気にかかり、この社を建て武運長久と国家安泰、病気平穏の祈願をし、無事に大和に凱旋したと伝えられる。
- (1)東北本線・常磐線名取駅 バス 10分 仙台東部道路名取IC 車 5分
-
-
- 円満寺観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
入母屋造・茅葺菖で背の低い回縁を設けた唐様建築、室町期の特色をよく示している。 文化財 その他 国指定重要文化財 創建年代 室町
- (1)野沢駅 バス 15分 西会津IC 車 10分
-
- 弥勒寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
真言宗、本尊は日本三弥勒の一つと言われる、弥勒如来、京都智積院末、古来奥州の霊場とし知られたところ。弥勒菩薩(如来)座像、昭和26年8月24日、県指定。 文化財 都道府県...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 三陸自動車道登米IC 車 15分
-
-
-
- 小野観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
唐様円柱方三間寄棟造。御蔵入三十三観音第10番札所です。 古くから縁結び、安産祈願の場所として親しまれてきました。 平成28年4月、「会津の三十三観音」の一つとして日本遺産に...
- (1)湯野上温泉駅 徒歩 30分