東北のその他神社・神宮・寺院(21ページ目)
601 - 630件(全1,155件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 福聚寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県田村郡に位置する寺院です。住職は小説家でもある玄侑宗久さんです。春になるととても桜が綺麗なので...by いわとびちゃんさん
奈良前期の特徴を持つ金銅仏(銅造聖観音菩薩立像)を所有する観音堂である。 観音菩薩立像は、現在福島県立博物館へ寄託中。 創建年代 奈良
- (1)喜多方駅 車 15分
-
- 中善寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県喜多方市にある神社です。静かな雰囲気でのんびりと参拝することができました。階段があるので歩きや...by いわとびちゃんさん
古くからあった薬師如来を安置する薬師堂に、慶長年間、門劫寺という寺を移して、中善寺として再興したとされる。 文化財 国指定重要文化財 会津地方では手に入りにくいヒノキ材と割...
- (1)喜多方駅 車 20分
-
- 勝福寺観音堂
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県喜多方市に位置しています。県の重要文化財の不動明王立像と毘沙門天立像があります。室町時代に再建...by いわとびちゃんさん
勝福寺の創建年代は明らかではないが、縁起では平安時代に遡るとされ、勝御前にまつわる伝説が残る。観音堂は享禄2(1529)年に火事にあい、永禄年間(1558〜69)に当時会津地方を治...
- (1)喜多方駅 車 10分
-
- 古四王神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県喜多方市に位置している神社です。中に大きな杉の木があります。とてもゆっくりと参拝することができ...by いわとびちゃんさん
珍しい「宝形造り」の社殿が老松巨杉の中に建つ。 創建年代 南北朝〜桃山
- (1)喜多方駅 車 20分
-
- 東泉寺
山形/その他神社・神宮・寺院
小生は鶴岡方面から行きましたのでセブンイレブンの交差点で左折しました。数十メートル走ってつきあたりに...by キムタカさん
白岩義民の三十三回忌に建立し、縄目のついた供養塔がある。 創建年代 1574
- (1)山形駅 バス 45分
-
-
- 沼御前神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県大沼郡に位置している神社です。パワースポットとしても有名です。ご利益を感じますので皆様にもオス...by いわとびちゃんさん
沼沢湖に伝わる大蛇伝説の大蛇が、会津領主 佐原十郎義連に退治され祀られていると言われています。 創建年代 江戸
- (1)早戸駅 徒歩 50分
-
- 三島神社
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県河沼郡に位置している現状です。とても神聖な雰囲気でゆっくりと参拝することができました。会津宮下...by いわとびちゃんさん
創建年代 1513
- (1)会津宮下駅 徒歩 5分
-
-
- 日高神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
JR水沢駅の西、水沢藩の旧武家屋敷街に鎮座する創建が西暦810年と云われる歴史ある神社です。境内には...by トシローさん
弘仁元年の創建と伝えられる古社。日高火防祭にまつわる神社として有名。予約不要。 【料金】 無料
- (1)水沢駅 徒歩 15分
-
-
- 専念寺
福島/その他神社・神宮・寺院
寺院の多い白河市内ですが、専念寺は駅にも近く比較的繁華街に在る古刹です。境内も綺麗に整備されていて、...by トシローさん
出羽国最上出身の僧、徳庵和尚が慶長年間(1596〜1615)に法華経一万部供養を行った時に開山したと伝えます。徳庵は修行で白河関山に籠もっていましたが、町の有力者が城下に招きまし...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 10分
-
- 長寿院
福島/その他神社・神宮・寺院
戊辰戦争の激戦地となった白河には多くの寺院と共に、戦死者の墓地も多い土地柄です。長寿院はその中でも特...by トシローさん
もとは石川郡小高村(現在の玉川村)にあり、当時衰えていた同寺を、白河藩主松平大和守家の菩提寺孝顕寺(1692年、松平氏の転封で白河に来る)の住職が今の場所に再興したと伝えてい...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 10分
-
- 常瑞寺
福島/その他神社・神宮・寺院
JR白河駅の南地区には、数多くの寺院が狭い範囲に密集しています。かつては南奥州の初期浄土真宗の拠点だ...by トシローさん
源義経に従った佐藤継信・忠信兄弟の討死を北平山(泉崎村)で知った母が尼となり、草庵を建てたのが起源と伝えられます。その後文永6年(1269)、親鸞の孫の如信が、ここに念仏道場...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 5分
-
- 總光寺
山形/その他神社・神宮・寺院
松山文化伝承館を見学後、坂道を歩いて總光寺にたどり着きました。きのこ杉と庭園が有名なお寺です。その他...by キムタカさん
曹洞宗洞瀧山總光寺は、南北朝時代の至徳元年(1384年)に開かれ、山門は文化8年(1811年)に落成しました。本堂の裏に蓬莱園と呼ばれる庭園があります。池、泉、築山を配し、遠く峰...
- (1)JR酒田駅 車 30分 JR余目駅 車 10分 日本海東北道酒田IC 車 30分
-
-
- 一条八幡神社
山形/その他神社・神宮・寺院
創建が平安時代ですから、歴史ある神社です。八森自然公園に登る坂道の入口にあります。1つ目の鳥居から2...by キムタカさん
元慶元年の創建、鰐口など社宝が多い。5月1日例祭では、獅子舞、流鏑馬、奴振りなどが行われる。町名の由来。 創建年代 877
- (1)酒田駅 バス 20分 市条 徒歩 2分
-
-
- 早池峯神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
初夏の時期だったのでちょうどセミたちが鳴いていて、それだけが鳴り響く静かなところでした。趣があり道一...by みつさん
山岳信仰の霊場。山伏の踊る早池峰神楽は有名。 【料金】 無料
- (1)遠野駅 バス 70分
-
-
- 真清田神社
青森/その他神社・神宮・寺院
小学校の校歌に登場する神社だそうで、地元の人にとても愛されています。こじんまりとした綺麗な神社で、御...by matikoさん
田村麻呂将軍が建てたといわれ,高照姫命を祀る。十一面観音像と前立童子3体を保存。 創建年代 807年
- (1)三戸駅 車 20分
-
- 太用寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県喜多方市に位置しているお寺です。清凉寺式釈迦像があり、貴重な仏式です。国の指定重要美術品。県の...by いわとびちゃんさん
かつては多くの僧坊を抱える大寺だったと伝えるが、天正18(1590)年の伊達政宗侵攻により、兵火にかかり失われたという。付近には大門などの字名が残る。ご本尊は、1.64mの木像(寄木...
- (1)喜多方駅 車 15分
-
- 蜂子神社
山形/その他神社・神宮・寺院
約1400年前の飛鳥時代に出羽三山を開いた蜂子皇子をお祀りしたお社です。羽黒山頂の三神合祭殿と参道の...by artnekoさん
出羽三山の開祖である能除太子(蜂子皇子)を祀る神社。 【料金】 無料
- (1)鶴岡駅 バス 50分 羽黒山頂 徒歩 5分
-
-
- 三陸三十三観音
宮城/その他神社・神宮・寺院
妻と二人で、宮城県の松島に旅行へ行った際に立ち寄りました。円通院の奥にあるお堂ですが、三陸三十三観音...by れおんさん
- (1)JR気仙沼線気仙沼駅外
- (2)東北自動車道一関ICから車で70分
-
- 仙林寺
福島/その他神社・神宮・寺院
特長的な鐘楼門が有る大きな禅寺です。境内は広く各伽藍も比較的新しいのですが、創建は鎌倉時代と古く、7...by トシローさん
剣術のほか書の達人でもあり、伊達政宗に書を教えたとも言われる七宮伯耆の碑が存在する。 文化財 市町村指定重要有形民俗文化財 熊坂適山蘭斎合作画碑 指定年: 1992 2月
- (1)東北自動車道「国見IC」 車 15分 阿武隈急行「保原駅」 徒歩 20分
-
- 保原薬師堂
福島/その他神社・神宮・寺院
山門は、木造・瓦葺き(元茅葺)・切妻造りで、桁行き3間(8.4m)・梁間2間(3.67m)の「仁王門形式」。由緒によれば現在の薬師堂の堂宇は、文化4年(1807)長谷寺第19世宥辨法印...
- (1)阿武隈急行保原駅 徒歩 10分 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
-
- 大亀神社
福島/その他神社・神宮・寺院
大亀神社にあるアスナロは市指定天然記念物に指定されています。 文化財 市町村指定重要有形民俗文化財 御輿 祭神 その他 祭礼 創建年代 元和元年(1615年) 時期 11月3日
- (1)磐越東線JR船引駅 タクシー 30分 磐越自動車道船引三春IC 車 40分
-
-
- 陽泉寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県福島市下鳥渡にある曹洞宗のお寺です。山号は朝日山。木造釈迦如来坐像は、文化財に指定をされていま...by いわとびちゃんさん
陽泉寺は福島市の下鳥渡にある寺院です。国の重要文化財に指定されている木造釈迦如来坐像が安置されています。 【料金】 大人: 200円 高校生含む、団体:150円 子供: 0円
- (1)福島駅 バス 20分 鳥川行き 島 徒歩 5分 福島駅東口 車 15分
-
- 革秀寺
青森/その他神社・神宮・寺院
津軽初代藩主の菩提寺と聞いたので、是非一度伺いたいと思っていました。本堂も鐘楼も山門も、どれも予想以...by ななさん
津軽家初代藩主為信の菩提寺として知られる、革秀寺の津軽為信霊屋。入母屋造りで正面に軒唐破風をつけ、屋根はこけら葦。内部は壁に板卒塔婆が張り巡らされています。本堂は全国でも...
- (1)弘前駅 バス 25分
-
-
- 富野猿賀神社大権現
青森/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 友達
神社好きな人はこの神社にも行ってみるのがいいでしょうね。緑もたくさん感じることができるようになってい...by たけさん
俗に「下」の猿賀様と呼ばれ、南津軽郡尾上町の猿賀神社の分家にあたります。 古来農業の守護所として崇敬されており、また、かつては岩木川を行き来した船の 船頭たちが「船絵馬」...
- (1)津軽鉄道大沢内駅 徒歩 30分
-
- 蓮昌寺
福島/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市にある日蓮本宗の寺院です。三色の餅で飾られた餅柱2本奉納する十三講会式で知られるお寺で、...by たびたびさん
蓮昌寺の参道を流れる小川「法霊川」と「広瀬川」が合流する地点に「経王塚」と言われる自然石の小さな塚がある。その石塔の後に大ケヤキがそびえている。樹齢約600年、樹高30m...
- (1)東北自動車道「国見IC」 車 25分 阿武隈急行「梁川駅」 車 20分
-
-
- 古懸山不動院国上寺
青森/その他神社・神宮・寺院
青森県平川市に位置する、古懸山不動院国上寺です。聖徳太子の時代に建てられた、歴史あるお寺で、本堂も大...by ななさん
推古天皇の時代に、聖徳太子の命によって阿闍羅山に建立されたのが始まりとされています。 本堂にある不動明王は座っている姿から「ねまり不動」との別称があります。また、津軽三不...
- (1)JR碇ケ関駅から車で10分、徒歩で30分
-
-
- 遍照寺(青森県弘前市)
青森/その他神社・神宮・寺院
創建1221年の歴史あるお寺でした。大きくはありませんが、趣がありました。境内の観音堂がとても良かったで...by ななさん
- (1)弘前駅からバスで15分
-
- 古四王神社(秋田県横手市)
秋田/その他神社・神宮・寺院
十文字の道の駅から増田地区とは反対方面に行きます。同名の神社は大仙市(大曲のイオンの近くです)にもあ...by キムタカさん
- (1)十文字駅からタクシーで20分
-
-
- 隠津島神社
福島/その他神社・神宮・寺院
二本松市の山中にある隠津島神社。細い山道を車で上り、上の駐車場へ。トイレと手水舎がある。そこから階段...by 真ちゃんさん
隠津島神社の発祥は古く、大同年間(806年)に平城天皇の勅願により弁天堂が建立され、神仏混淆の杜となり、以来、「木幡の弁天様」として歴世の国主、藩主、武将、さらには庶民にいた...
- (1)二本松IC 車 35分
-