北陸のその他神社・神宮・寺院(6ページ目)
151 - 180件(全288件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 住吉神社
石川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
有名ないろは橋をわたりました(^_^)すごくのどかで気持ちよかったですよ。また行きたいですね、おすす...by けんけんさん
本殿は市指定文化財。社宝に住吉文庫2,000点あり。 創建年代 1815
- (1)道の駅輪島ふらっと訪夢 徒歩 20分 2km 道の駅輪島ふらっと訪夢 バス 8分 2km のらんけバス漆コース乗車、バス停「鳳至下町」下車
-
-
- 大円寺
石川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
伝統のつくりのようで非常に魅力的でしたよ(^_^)お寺は本来このように古いほうが趣がありますよね。お...by けんけんさん
1624年に創建され、元禄年間に今の場所に移された。有名な人骨地蔵は顔、首、胸、両手両足に人の骨が塗り込められた地蔵で、色鮮やかな衣を身にまとい、高さは4mを超える。塗り...
- (1)JR北陸本線金沢駅より北鉄バス平和町方面行20分、寺町3丁目より徒歩5分
-
-
- 松尾神社
石川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
地元の人に愛されているすてきなお寺ですよ(^.^)おすすめですね。なごやかな時間がすぎました。おすすめby けんけんさん
834(承和元)年、松尾神社は山城国松神社より勧請(かんじょう)されたと伝えられる。 祭神は、大山咋命(おおやまくいのみこと)、玉依比賣命(たまよりひめのみこと)を祭り、...
- (1)のと里山海道 西山IC 車 60分
-
-
- 経王寺
石川/その他神社・神宮・寺院
金沢にある、ステキなお寺。お寺の多い金沢ですが、日蓮宗のお寺は少なく、住職さんは優しく、お話も楽しい...by ツジさんさん
慶長6年(1601)、三代利常の生母・寿福院が養仙院日護を招いて創建し、後年、火災にあったが正保4年(1647)、寿福院の十七回忌にあたり利常が再建しました。加賀騒動のヒロインお貞(真...
- (1)如来寺前 徒歩 1分
-
- 龍門寺
福井/その他神社・神宮・寺院
お寺の庭には木が立っているようになっています。なぜこのようになっているのか気になるところでしょうね。by たけさん
一向一揆攻めで織田信長が布陣した。今でも堀や土塁の跡が残っている。 【料金】 無料
- (1)JR武生駅 徒歩 15分
-
-
- 松尾寺
石川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
厳かな雰囲気で静かにゆっくりと見ることができました。 お参りと周囲を見てまわることができよかったです...by のんさん
もとは松尾神社の別当寺で,石川県指定文化財の銅造懸仏などがある。 【料金】 無料
- (1)羽咋駅 バス 45分
-
- 陽願寺
福井/その他神社・神宮・寺院
ひらっべたいお寺になっています。そのせいか頑丈そうに見えてくることでしょうね。大きさに圧倒されること...by たけさん
浄土真宗本願寺派の旧別格寺院で,府中御堂とも呼ばれる大寺。 【料金】 無料
- (1)JR武生駅 徒歩 15分
-
-
- 行徳寺
富山/その他神社・神宮・寺院
本堂は銅板葺きです。行徳寺は300年前に開山されたと伝わりますが、当時の姿をとどめているのは楼門と庫裏...by こぼらさん
赤尾道宗が室町時代末期に開いた寺院。堂々としたたたずまいを見せる茅葺きの山門は、約300年前の建築とみられています。また、合掌切妻造りの庫裡は、江戸時代末期に建てられたもの...
- (1)城端駅 バス 47分 五箇山IC 車 5分
-
-
- 安産日吉神社
石川/その他神社・神宮・寺院
地方の小さな神社ですが、歴史は極めて古く安産の名が付けられた神社です。 神社の横を流れる安産川が安産...by とげうおさん
全国的にも珍しい「安産」の名が付く神社で、安産祈願の歴史も古く、近年安産祈願の参拝者が全国から訪れるようになっている。マタニティの全国誌で安産パワースポット全国ベスト10...
- (1)JR金沢駅より北陸本線美川駅下車(18分)後、美川駅より徒歩10分 小松空港より車で25分、北陸自動車道美川インターチェンジより車で5分
-
-
- 河濯山芳春寺
福井/その他神社・神宮・寺院
歴史のあるお寺となっています。歴史の深さを感じたい人はここに行くのがよいでしょうね。ひまつぶしにでも...by たけさん
大日如来を本尊に祭っている臨済宗大徳寺派の寺。 【料金】 無料
- (1)武生駅 白山線鶴沢町 徒歩 1分
-
- 雄山神社(峰本社)
富山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
- シニア
- 一人旅
この頂上に立ちたくて今回の旅でした。雄山神社ではご祈祷してもらい、お神酒を頂けました。また、劔岳が見...by ミヨコさん
立山の主峰雄山の頂上にあり、夏山シーズンには多くの登拝者で賑わう。
- (1)立山駅/ケーブルカー/7分/高原バス/50分/徒歩/120分
-
-
- 長齢寺
石川/その他神社・神宮・寺院
一人旅で寄りましたが、丁寧にご説明頂きました。 前田家由来の宝物をゆっくり見学できてとても良かったで...by まろうどさん
前田利家が両親の菩提のために創建。若い利家公や初期の家族の画像を寺宝とする。禅の心かよう本格的精進料理、坐禅、法話も体験することができる(予約必要) 【料金】 大人: 400円...
- (1)七尾駅 バス 10分 小島橋下車 徒歩 5分
-
-
- 医王寺
石川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
山中座や菊の湯のある広場の脇の道を歩いて西の方に進むと、医王寺の参道に至ります。参道石段の奥に朱い手...by こぼらさん
行基開創による温泉守護の寺。 展示室には、山中温泉縁起絵巻や芭蕉の忘れ杖も収蔵されており、見学可能。(要問合せ) 【料金】 無料(収蔵庫拝観は1名200円)
- (1)北陸自動車道 加賀ICから 車で約18分 11.7km 加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線 栢野行き「菊の湯前」バス停降車、約0.4Km
-
-
-
-
- 真宗大谷派吉崎別院(東別院)
福井/その他神社・神宮・寺院
歴史のあるお寺で、風情のある場所でした。親しみやすい雰囲気の場所で、建築も、とっても美しかったです。by りすさん
真宗大谷派の別院。広い境内に本堂や宝物館などが立並ぶ。 宗派 (浄土)真宗 創建年代 1747
- (1)芦原温泉駅 タクシー 20分
-
-
- 光照寺
富山/その他神社・神宮・寺院
高岡駅からバスで1時間ほどのところにある1471年創建の古寺です。銀杏の巨木と信者の遺骨が入っている庄川...by たびたびさん
境内には銀杏の大木があり、庄川大仏は県内3大仏のひとつ。信徒の遺骨を供養の為、塗り込めてつくられた。 【規模】高さ:10m
- (1)高岡駅 バス 55分 庄川中央下車 徒歩 5分 砺波IC 車 15分
-
- 常福寺
富山/その他神社・神宮・寺院
砺波市にある浄土真宗の古寺です。国指定重要文化財彫刻の阿弥陀如来立像が鎮座していましたが、神々しさを...by たびたびさん
国指定重要文化財彫刻,阿弥陀如来立像が安置されている。 創建年代 不詳
- (1)油田駅 徒歩 15分 砺波IC 車 15分
-
- 弁財天社
富山/その他神社・神宮・寺院
妻と二人で、富山県を旅行した際に立ち寄りました。砺波市の弁財天公園の中にあります。治水の神様だそうで...by れおんさん
庄川流域4万農家を洪水から守る水神がまつられている。33年に1度拝殿の御開扉が行われる。 創建年代 1585年
- (1)JR砺波駅 バス 30分 市営バス庄川線(日曜、祝日は運休) 中野1区公民館前下車 砺波IC 車 15分
-
-
- 海岸寺
富山/その他神社・神宮・寺院
富山市の市街地にある康永元年(1342年)創建の曹洞宗の古寺です。江戸時代の外科医:華岡青洲のお墓が...by たびたびさん
能登の永光寺の末寺。 創建年代 康永元年(1342年)
- (1)富山駅 列車 10分
-
- 白山宮
富山/その他神社・神宮・寺院
合掌造りの建物、村上家住宅と同じ無料駐車場を利用して参拝することができます。茅葺の本堂は国の重要文化...by Yanwenliさん
人形山の頂にあった社を平安末期に移築した県内最古の木造建築で本殿は国の重要文化財です。 創建年代 奈良
- (1)城端駅 バス 35分
-
-
- 正法寺
福井/その他神社・神宮・寺院
小浜線:小浜駅から東に徒歩で20分ほどのところにある真言宗の古寺です。県の指定文化財である如意輪観音半...by たびたびさん
如意輪観音半跏像(県指定文化財)がある。 拝観 9:00?17:00 休業 年中無休 宗派 真言宗 泉涌寺派 文化財 都道府県指定重要文化財 如意輪観音半跏像 創建年代 不詳
- (1)小浜駅 徒歩 15分
-
-
- 本念寺
石川/その他神社・神宮・寺院
石川県羽咋市の鎮守である羽咋神社の別当で、浄土真宗大谷派の寺院です。入口の山門は、精緻な彫刻が施され...by トシローさん
石川県羽咋市に在る真宗大谷派の寺院
- (1)JR七尾線の羽咋駅から徒歩5分
-
-
- 西福寺
福井/その他神社・神宮・寺院
『曽良旅日記』の碑があるということで訪ねました。『奥の細道』には、芭蕉がこの寺に寄ったという記述はあ...by Yanwenliさん
14世紀に活躍した名僧 良如上人が創建した浄土宗きっての名刹(めいさつ)。境内の主要建物が重要文化財、書院庭園が国の名勝に指定されています。おくのほそ道の旅、山中温泉で芭...
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『松原線』で21分「西福寺」下車。(最大27分) 北陸自動車道・敦賀IC 車 15分 舞鶴若狭自動車道・敦賀南SIC 車 20分
-
-
- 真宗本願寺派吉崎別院(西別院)
福井/その他神社・神宮・寺院
歴史の深さを感じさせてくれる場所となっています。歴史についてもっと触れたい人はここに行ってみるのがい...by たけさん
浄土真宗本願寺派の別院。北門は京都本願寺にあった、豊臣秀吉寄進の北門を譲り受け再建したもので、念力門と称しあわら市指定文化財となっている。宝物館と宿坊もある。 創建年代 1...
- (1)芦原温泉駅 タクシー 20分
-
-
- 多太神社
石川/その他神社・神宮・寺院
境内には摂末社として、参道の左手には松尾神社、本殿の左には福久宮稲荷神社が祀られていました。『平成祭...by サビ猫さん
平安末期、源平の合戦で木曽義仲軍との戦いに敗れた平家の武将斉藤実盛が老いをかくすため、白髪を黒で染めてかぶったかぶとが保存されている。7月下旬、かぶとまつりで一般公開され...
- (1)JR小松駅 バス 5分
-
-
- 安居寺
富山/その他神社・神宮・寺院
富山には、広く知られていないがよいお寺がたくさんある。 立派な山門、境内の枝垂桜、そして朝の護摩行。...by hirohiroさん
養老2年 (718)、インドから渡来した善無畏三蔵によって開かれた名刹。 奈良時代には聖武天皇の勅願所として、江戸時代には加賀藩の祈願所として発展し、数多くの宝物を所有していま...
- (1)福野駅 バス 10分
-
-
-
-
- 実性院
石川/その他神社・神宮・寺院
春には梅の花、これからはあやめ……。 白い萩の花が咲くことで有名なのだそうです。 ちょうどお花がない...by プーさん
秋には白萩の名所として知られる加賀曹洞宗の寺院。大聖寺藩主の菩提寺であり、歴代藩主(初代?14代)とその家族、殉死者を祀った位牌堂「御霊屋(おたまや)」は見事。 ※2024年1...
- (1)IR大聖寺駅から 徒歩 約9分 0.75km 北陸自動車道加賀ICから 車で約 4分 2.5km
-
-
- 常楽寺
富山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
北陸観音霊場のご朱印をいただきに行きました。 タイミングがよく晴天だったので、とっても気持ちがよく自...by みぃさん
平安初期作の国指定重要文化財の2体の仏像を安置する。 ・木造十一面観音立像 ・木造聖観音立像 文化財 国指定重要文化財 仏像 創建年代 702年
- (1)千里駅 徒歩 20分
-
-
- 天徳寺
福井/その他神社・神宮・寺院
爪割りの滝への歩道途中に有り 山林の中にひっそりと天徳寺が建立されていて 霊場として知られて居ますby とくちゃんさん
泰澄が開いた寺。四国八十八ケ所石仏霊場がある。
-