四国の観光施設・名所巡り(8ページ目)
- ジャンル
-
全て >
211 - 240件(全2,042件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 師走谷の大なら
香川/動物園・植物園
師走谷の大ならを見ることができました。昭和45年指定の県天然記念物です。高さ28m幅4mでかなり大きいです...by せっきさん
- (1)JR譛岐津田駅から車で40分
-
- 今岡古墳
香川/文化史跡・遺跡
今岡古墳を見ることができました。東の方に立地する石清尾山古墳群と比べ、葺石で墳丘を飾り、多量の埴輪が...by すけーんさん
古墳時代中期前半(5世紀前半頃)に築造された前方後円墳で、勝賀山から派生した丘陵の先端に立地する。古墳には河原石が散乱しており、築造当時は墳丘表面に葺石が葺かれていたと考...
- (1)JR高松駅 電車 7分 鬼無駅下車 JR鬼無駅 徒歩 20分
-
- さぬきこどもの国のポピー
香川/動物園・植物園
さぬきこどもの国のポピーを見に行きました。児童館を中心に東に18,000平方m、西に3,000平方mの花畑が広...by すけーんさん
児童館を中心に東に18,000平方m、西に3,000平方mの花畑が広がる。
- (1)高松空港 徒歩 1分 JR高松駅 車 40分
-
- 豊浜駅のツツジ
香川/動物園・植物園
豊浜駅のツツジを見に行きました。毎年5月になると、約200本のつつじが駅構内を埋め尽くします。ゆっくり過...by せっきさん
毎年5月になると、約200本のつつじが駅構内を埋め尽くします。GWには、例年「豊浜駅つつじ祭り」を開催しています。 植物 ツツジ 時期 5月中旬
- (1)JR豊浜駅
-
-
- 旧讃岐鉄道岩屋架道橋
香川/文化史跡・遺跡
旧讃岐鉄道岩屋架道橋に行きました。この宇多津の地に造られた県内最古の石造りのトンネルだそうです。今は...by すむさん
瀬戸大橋線開通に伴う予讃線の廃線遺構。鉄道路線と里道・用水路を立体交差させるためにアーチ橋として構築。アーチ部を含めてすべて花崗岩切石を用いていることが特徴。 旧讃岐鉄道...
-
-
- 阿波街道
香川/旧街道
阿波街道に行きました。峠毎に阿波街道があったようです。阿波の人達は、金毘羅大権現への参詣道としてより...by せっきさん
阿波街道は、満濃の曲流、金倉川を渡り、緑の峡谷が美しい猪ノ鼻峠を越えて、徳島から高知に通じる旧街道。土佐のヨサコイ節にある竹林寺脇の純真と駆け落ちした女人、お馬も関所破り...
- (1)琴平駅 徒歩 10分
-
- 母神山古墳群
香川/文化史跡・遺跡
母神山古墳群を見に行きました。母神山の南麓に真鍋塚がありました。真鍋塚・久保田塚などから鉄刀が発見さ...by せっきさん
約90mの丘陵状の山に、大小60あまりの古墳群。 時代 古墳後期
- (1)観音寺駅 車 7分
-
- 山下薬師の公孫樹
香川/動物園・植物園
山下薬師の公孫樹を見に行きました。根元は一つですが、地上2m程から6本の枝に分かれています。楽しく眺め...by せっきさん
幹周5米余、高さ30mの威容であり例年見事な実をつける。 時期 通年
- (1)高瀬駅 車 15分
-
- みかげの松
香川/動物園・植物園
みかげの松を見ることができました。雰囲気の良い、落ち着けるお寺にあります。境内は広いので、ゆっくりと...by せっきさん
植物 マツ 時期 通年
- (1)善通寺駅 徒歩 15分
-
-
- 宗吉瓦窯跡
香川/文化史跡・遺跡
宗吉瓦窯跡を見に行きました。7世紀後半から8世紀初頭のものだそうです。24基の窖窯が確認され、古代では国...by せっきさん
7世紀後半から8世紀初頭のものと推定される。24基の窖窯が確認され、古代では国内最大級の瓦工房。持統天皇が694年に造った藤原宮でも宗吉瓦が使われている。国指定史跡。JRみの駅前...
- (1)みの駅 車 5分
-
-
- 本門寺のクス
香川/動物園・植物園
本門寺のクスを見に行きました。推定の樹齢は600年の巨木です。江戸時代には、「本郷のクスノキ」と呼ばれ...by せっきさん
本門寺の境内は広く、クスノキが多いが、保存木に指定されているクスノキは本殿の南側にあり、県道に覆いかぶさるように立っている。
-
-
-
- 宮窪石文化運動公園
愛媛/公園・庭園
宮窪石文化運動公園に行きました。野球場やトラックのあるグランド、体育館などあり、消防団の訓練会場や、...by ゆーこさん
「石文化伝承館」の多目的ホールは、各種屋内スポーツ、コンサート等に活用できる。屋外施設は400メートルトラックを備えた多目的グランド、野球場など。 【料金】 施設利用は有料
- (1)今治駅 バス 30分 大三島行き急行バスにて「石文化公園」下車、徒歩5分 しまなみ海道・大島南IC 車 15分 しまなみ海道・大島北IC 車 5分
-
-
-
- 八景山展望台
愛媛/展望台・展望施設
八景山展望台に行きました。 ふたみ潮風ふれあい公園の北側に展望台があります。伊予灘の海原や山並みなど...by ゆーこさん
ふたみ潮風ふれあい公園の北側に展望台があり、そこから伊予灘の海原や山並みなど360度の爽快な眺望が楽しめます。
- (1)JR伊予上灘駅 徒歩 10分
-
- 難波奥の谷古墳
愛媛/文化史跡・遺跡
難波奥の谷古墳を見に行きました。丘陵の斜面にあります。横穴式で内部は羨道と玄室に分かれて奥行き12m、...by ゆーこさん
古墳時代後期,横穴式としては県下で最大。 【料金】 無料
- (1)伊予北条駅 バス 10分
-
- 大下田古墳群
愛媛/文化史跡・遺跡
大下田古墳群を見ることができました。約20基の円墳が発見されており、現在は10基程がはっきりわかります。...by ゆーこさん
両そで式横穴古墳で,出土品の「子持台付壷」は国立歴史民俗博物館に収蔵されている。 時代 古墳後期
- (1)松山市駅 バス 40分 伊予鉄バス「総合運動公園口」停留所で下車。歩いてすぐ。
-
- 松前町産業課
愛媛/観光案内所
松前町産業課に行きました。米の政策のことをとても詳しく説明してくださいました。とても頼りになる役場で...by ゆーこさん
松前町の観光・交通・飲食施設の案内。松前町は宿泊施設なし。 営業 8:30〜17:15 休業 (日土) 祝日・年末年始
-
-
- 泰の山城跡
愛媛/文化史跡・遺跡
泰の山城跡に行きました。市文化財団によると古い城郭は16世紀中頃のものだそうです。長い歴史を感じること...by ゆーこさん
忽那水軍の居城跡。 時代 南北朝
- (1)高浜港 船 60分 高浜港 船 25分
-
- 「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園
香川/公園・庭園
善通寺五岳の里 市民集いの丘公園に行きました。小さな子供を遊ばせるのに、最適な環境作りがされているの...by すむさん
「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園は、善通寺市が進めている「花のまちづくり事業」の拠点施設として整備されました。五岳山を背景に緩やかな丘陵地に整備されたこの公園は、四季折...
- (1)JR善通寺駅 タクシー 10分 5km 善通寺IC 車 15分 6km
-
-
-
- 天神山展望台
香川/展望台・展望施設
天神山展望台に行きました。町内が一望です。夜景も綺麗そうですが、場所的に少し寂しい所です。静かでゆっ...by すむさん
- (1)詫間駅からバスで15分 徒歩で15分
-
- ちょうさ展望所
香川/展望台・展望施設
ちょうさ展望所に行きました。ここの展望所は国内有数のビュースポットとなっています。景観がよく、心ゆく...by すむさん
- (1)高松自動車道豊浜SA(下り) 1分
-
- 宿地古墳
香川/文化史跡・遺跡
宿地古墳を見ることができました。多度津町の宿地神社の下にある古墳です。宿地神社が曲者で、地図に載らな...by すむさん
高さ3mほどの円墳で横穴式石室があり、3枚の巨大な蓋石が露出している。 時代 古墳
- (1)多度津駅 徒歩 20分
-
- 財田駅前のタブノキ
香川/動物園・植物園
財田駅前のタブノキを見ることができました。その昔、芯が止まったために珍しい樹形となったようです。面白...by すむさん
樹高の割には枝張りの広がりが大きく、自然樹形と異なるところが印象的である。
-
-
-
-
- 波止浜公園
愛媛/公園・庭園
波止浜公園に行きました。波止浜の造船所が見渡せるロケーションで、どこか懐かしい雰囲気があります。昔な...by むーちゃさん
急潮の来島海峡や波止浜湾を間近に望む国指定の名勝。古くから文人墨客ゆかりの地として知られており、小林一茶も来遊しており、高浜虚子、今井つる女などの句碑も建っています。 【...
- (1)今治駅 バス 20分 渡し場経由波方行きバスにて「渡し場」下車、徒歩15分
-
-
- 篠山のアケボノツツジ
愛媛/動物園・植物園
篠山のアケボノツツジを見に行きました。高知と愛媛の県境にあり8合目まではスカイラインが走っています。...by むーちゃさん
標高1065m。高知と愛媛の県境にあり8合目まではスカイラインが走っている。山頂までの約40分の登山では、アケボノツツジをはじめとする高山植物の群生が見られる。鮮やかなピ...
- (1)宇和島駅 車 90分
-
四国の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はしろとり動物園、小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国、水口酒造株式会社です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はしろとり動物園、小豆島ふるさと村、小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はしろとり動物園、瀬戸大橋スカイツアー、四国水族館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新