四国の動物園・植物園(6ページ目)
- ジャンル
-
全て >
151 - 180件(全596件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 弁天さんのアコウ
徳島/動物園・植物園
弁天さんのアコウを見に行きました。弁天山の石碑と並んで金磯のアコウに関する記述がありました。面白く興...by すあきさん
亜熱帯性植物アコウ分布の北端にあたるので植物分布の上重大な、意義のある植物です。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)小松島市営バス/金磯下車/徒歩/10分
-
-
- 伊予三島運動公園バラ園
愛媛/動物園・植物園
伊予三島運動公園バラ園に行きました。スポーツ全般はもちろんのこと四季折々でいろんなイベントが開催され...by とーしさん
60種類、5000本のバラが植えられたバラ園では、5月中旬頃から6月中旬にかけて、鮮やかな色彩と香りの競演が楽しめます。
-
-
- 一里塚の切森
愛媛/動物園・植物園
一里塚の切森に行きました。大自然の中で森林浴を浴びながら、ストレスを解消することができました。オスス...by とーしさん
里程を表すために一里毎に塚を造り黒松を植えた。その切森。 時期 通年
- (1)八幡浜駅 車 20分
-
- 大島の樹林
愛媛/動物園・植物園
大島の樹林を見ることができました。数少ない自然林で、御荘湾内に美しい景観をもたらしてくれます。とても...by とーしさん
周囲約2km、面積1.4ヘクタールの小島に、全域にわたり亜熱帯植物が無数に繁茂しています。 時期 通年
- (1)宇和島駅 バス 60分
-
- 足代八幡神社ナギの林
徳島/動物園・植物園
足代八幡神社ナギの林を見に行きました。神社境内には幹囲4m余りのものを含め、20数株のナギが群生していま...by すさくーさん
足代八幡神社境内には幹囲4m余りのものを含めて、20数株のナギが群生している。葉はだ円形で夏に淡黄色の小さい花をつける。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)辻駅 徒歩 30分
-
- 野鳥の森
徳島/動物園・植物園
野鳥の森に行きました。大自然に囲まれています。静かにゆっくり過ごすことができました。気分も爽快でおす...by すさくーさん
鳥類の保護繁殖、生態観察が出来る。留鳥はメジロなど31種類、夏鳥はツバメなど、冬鳥漂鳥など多数。 管理者 徳島県
- (1)石井駅から徒歩で
-
- 熊野十二所神社のラッパイチョウ
徳島/動物園・植物園
熊野十二所神社のラッパイチョウを見ることができました。熊野十二所神社の境内にあり樹齢約400年、樹高約4...by すさくーさん
熊野十二所神社の境内にそびえる推定樹齢約400年、樹高約45m、樹周約4.85mの巨樹。隣接している万福寺での菊花展も見ごたえ有。天空を黄色に彩る巨樹はみごたえ有。 【料金...
- (1)美馬IC 車 5分 道の駅 貞光ゆうゆう館 車 3分 貞光駅 バス 7分 太田橋 徒歩 5分
-
- エドヒガンザクラ
徳島/動物園・植物園
エドヒガンザクラを見ることができました。ソメイヨシノなどの里の桜とは異なり山野に咲く桜です。とても綺...by すさくーさん
美馬市木屋平交流センター「つるぎの湯大桜」の西側斜面の下に位置する江戸彼岸の巨樹。主幹の幹周り約5.5m、樹高約13m、枝張りは東西15.6m、南北9m。 この桜のある場所は昔の寺...
- (1)JR穴吹駅 車 60分
-
- 剣山のお花畑
徳島/動物園・植物園
剣山のお花畑を見ることができました。お花畑がいたるところにあります。登山者の目を楽しませてくれます。...by すさくーさん
寒地性植物、高山性植物が数多く自生し、高山植物だけでもその種類は1千種を数える。陽地性や陰地性のお花畑がいたるところに展開して、登山者達を楽しませている。 時期 4〜9月
-
- 野神の大センダン
徳島/動物園・植物園
野神の大センダンを見ることができました。大木の横に座って眺めたりできるスペースは作られているので、歩...by すさくーさん
樹齢400年と推定され、江戸時代の地図にすでにその名が記録されています。樹高16m、幹の周囲9.2mに達し、長い年月に耐え風格を漂わせています。 時期 通年
- (1)阿波山川駅 タクシー 10分
-
-
- 弁天島の熱帯性植物群落
徳島/動物園・植物園
弁天島の熱帯性植物群落を見ることができました。弁天島は周囲約120m、標高17m。砂岩と頁岩の互層からなっ...by れいすさん
橘港の湾口近くにあり,アコウ,クロガシ,ウバメガシなどの熱帯性植物が群落している。 時期 通年
-
- 八坂八浜の桜
徳島/動物園・植物園
八坂八浜の桜を見に行きました。サーフィンで人気の牟岐町内妻の浜から海陽町三浦の浜に続いている美しい海...by れいすさん
植物 サクラ 時期 4月1〜10日
- (1)牟岐駅 徒歩 20分
-
- 成谷の大杉
徳島/動物園・植物園
成谷の大杉を見ることができました。根本回り約10mの巨木で樹齢約800年樹高約42mもあります。その大きさに...by すさくーさん
幹周り6.5メートルの巨木・推定樹齢約600?700年・樹高41.8メートル 【料金】 無料
- (1)美馬IC 車 5分 道の駅 貞光ゆうゆう館 車 25分 貞光駅 バス 28分 土釜 徒歩 40分
-
- 川島万葉植物園
徳島/動物園・植物園
川島万葉植物園に行きました。古き時代の歌を詠みながら遊歩道を散策し、人と自然とのふれあいができる約1...by れいすさん
我が国最古の歌集「万葉集」に植物を詠まれたのが150種類あり、そのうち130種を城山周辺に集め、古き時代の歌を詠みながら遊歩道を散策し、人と自然とのふれあいがはじまる約1.5k...
- (1)阿波川島駅 徒歩 15分
-
- 津島の暖地性植物群落
徳島/動物園・植物園
津島の暖地性植物群落を見に行きました。牟岐湾の沖400メートルの海上にある約6.5ヘクタールの小島にあり...by れいすさん
牟岐港から海上7kmの無人島で天然のシイ林が茂る。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
- (1)牟岐駅/徒歩/15分、船/20分/徒歩/5分
-
- 別所の大クス
徳島/動物園・植物園
別所の大クスを見ることができました。脇町別所の吉野川堤防沿いに位置する樹齢850年ともいわれる楠の巨樹...by れいすさん
脇町別所の吉野川堤防沿いに位置する樹齢850年ともいわれる楠の巨樹。主幹の幹周り約10m、樹高約25m、枝張りは東西31m、南北27m。 植物 その他 樹齢:850年(推定) 時期 通年
- (1)小島駅 徒歩 20分
-
-
- ヤッコソウ
徳島/動物園・植物園
ヤッコソウを見ることができました。徳島県の南にはヤッコソウという変わった植物が生きています。寄生して...by すあきさん
椎の木の根に寄生する1年生の植物。毎年11月頃発生し、姿がやっこさんに似ているのでこの名がついた。高さ3センチメートルあまりで乳白色のもの。明治44年に牧野博士によって命名...
- (1)海部駅 徒歩 5分 妙見山 阿佐海岸鉄道宍喰駅 徒歩 10分 鈴ヶ峯
-
-
-
-
- ツチトリモチ
徳島/動物園・植物園
ツチトリモチを見ることができました。一見キノコに似ていますが、菌類ではなく、双子葉植物とのことです。...by れいすさん
ハイノキ属のシロバイなどの根に寄生する寄生草である。毎年11月頃発生し、根茎をすりつぶし、鳥もちを作るのでこの名がついた。秋から初冬にかけ赤色の鱗(りん)片葉に包まれた花...
- (1)海部駅 車 15分
-
- 円行寺のサツキ
高知/動物園・植物園
円行寺のサツキを見に行きました。日当たりがよく、とても元気に自生しています。美しい花を咲かせていまし...by のりみさん
円行寺特産のサツキは、藩政時代から栽培された歴史ある花木として著名である。山の背を埋めつくしたサツキ園は、花時ともなれば、けんらんたる美景を見せてくれる。 時期 5、6月
- (1)バス円行寺行き、一の瀬バス停
-
- 大栃のムクの木
高知/動物園・植物園
大栃のムクの木を見ることができました。土砂と共に滑ってきたそうです。とても面白い形でゆっくり見ること...by のりみさん
県指定天然記念物。推定樹齢400年、樹高22m、幹周り7m 時期 通年
- (1)土佐山田駅 バス 40分 JRバス大栃行きで終点大栃駅へ 大栃バス停 タクシー 5分
-
- 工石山のシャクナゲ
高知/動物園・植物園
工石山のシャクナゲを見ることができました。工石山頂上の一等三角点から校倉展望台にかけての遊歩道には、...by のりみさん
工石山頂上の一等三角点から校倉展望台にかけての遊歩道には、シャクナゲが群生、5月の中旬ともなれば、けんらんたる花のトンネルができる。 植物 シャクナゲ 時期 5月上旬〜下...
- (1)高知駅 バス 30分
-
- コオロギラン
高知/動物園・植物園
コオロギランに行きました。常緑広葉樹や杉林下などに生える多年草で、静かに生えています。ゆっくり過ごす...by のりみさん
高さは5cm程度で地下に綿毛のような小根茎がある。初秋に淡緑色の3mmぐらいの花をつける。 時期 通年
- (1)佐川駅 バス 20分
-
- 横倉山の大杉群
高知/動物園・植物園
横倉山の大杉群に行きました。自然に出来たものか、植林されたものかは分かりませんが、とても整然と並んで...by のりみさん
杉原神社付近には樹齢500年から600年の巨杉が多く林立している。 時期 通年
- (1)佐川駅 バス 20分
-
- 手結山坂のアベマキ
高知/動物園・植物園
手結山坂のアベマキを見ることができました。 推定樹齢約100年、樹高約18mのなかなか立派な木です。見ごた...by のりみさん
推定樹齢約100年、樹高約18m、目通りの幹の周囲は2.5mの巨木(昭和62年当時)で地上2.2mのところから、三本に枝分かれしている。 時期 通年
- (1)高知東部自動車道やすIC 車 3分
-
- 定福寺の大賀蓮
高知/動物園・植物園
定福寺の大賀蓮を見ることができました。定福寺の境内にある万葉植物園の蓮池にたくさんなっていました。見...by のりみさん
定福寺の境内にある万葉植物園の蓮池に、2千数百年の眠りから覚めた「大賀蓮」があり毎年夏の早朝に薄紅色の大輪の花を咲かせている。 時期 6月下旬〜8月中旬
- (1)豊永駅 車 3分
-
- 神木ナギの木
高知/動物園・植物園
神木ナギの木に行きました。この葉を懐中に納めてお参りすることが習わしとされています。楽しむことができ...by ぎたけさん
- (1)高知バスターミナルからバスで70分
- (2)ごめん・なはり線安芸駅からバスで15分(伊尾木不動下車)
-
- 五台山の桜・ツツジ
高知/動物園・植物園
高知の街並みを一望できる所です。 春には桜やツツジが咲き、綺麗な場所です。 ゴールデンウィークだとち...by なっちさん
高知市の東方,市街地,浦戸湾,太平洋を一望でき,竹林寺牧野植物園がある。450本の桜。 植物 ツツジ 植物 サクラ 時期 3月下旬〜4月中旬
- (1)土電バスターミナル バス 20分
四国の動物園・植物園に関するよくある質問
-
- 四国の動物園・植物園で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の動物園・植物園で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はしろとり動物園、小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国、土佐犬スタジオです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新