高浜(茨城県)駅周辺のその他神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全62件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • みいさんの山川不動尊(大栄寺)の投稿写真2
    • みいさんの山川不動尊(大栄寺)の投稿写真1
    • oto-channさんの山川不動尊(大栄寺)の投稿写真1
    • 山川不動尊(大栄寺)の写真1

    1 山川不動尊(大栄寺)

    結城市山川新宿/その他神社・神宮・寺院

    3.6 9件

    度々訂正しつこく申し訳ございません。不動明王坐像は平成18年修復されたそうです。右手に宝剣、左手に羂索...by あらしょうさん

    京都の東寺にあったものを、平将門が守本尊として関東に持ち帰ったもので、弘法大師の作と云われている。毎月28日の縁日では,多くの出店と人出で賑わう。 創建年代 1601

    1. (1)結城駅 バス 30分 9km 市内巡回バスをご利用ください。(バス停:山川Bルート 不動尊)日時については,下記市HPをご覧ください。http://www.city.yuki.lg.jp/page/page003202.html 五霞IC 車 30分 25km 桜川筑西IC 車 50分 30km
  • カレンさんの薬王寺の投稿写真1
    • レナさんの薬王寺の投稿写真1
    • ゆかさんの薬王寺の投稿写真1
    • テツワンさんの薬王寺の投稿写真1

    2 薬王寺

    下妻市宗道/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 186件

    紅葉の季節に行きましたが紅葉がとても綺麗でワクワクしました(*^^*) 紅葉の季節に行くのがおすすめです。by れいさん

    下妻市観音寺の末寺。境内には各地から迎えた石仏群がある。寛政4年「新宗道村差出明細帳」には成就院と記載、寛文元年「下妻観音寺門徒之覚」では宗道村普賢院として記される。宝永...

    1. (1)宗道駅 徒歩 7分
  • 無量院の写真1

    3 無量院

    下妻市皆葉/その他神社・神宮・寺院

    4.5 4件

    花も咲き誇るような場所であり、歴史のある建物も見ることができるようになっていますよ。ここは立派なもの...by すえっこさん

    寺伝では白鳳14年(飛鳥時代)に行基が開いたといわれており、境内の大日如来碑は寛永年間に建立されたものである。春にはシダレ桜が美しい。「土」の作者、長塚節の菩提寺。 文化財...

    1. (1)宗道駅 徒歩 45分
  • カレンさんの大覚寺の投稿写真1
    • oto-channさんの大覚寺の投稿写真1
    • ゆかさんの大覚寺の投稿写真1
    • じんちゃんさんの大覚寺の投稿写真1

    4 大覚寺

    石岡市大増/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 194件

    少し高台にあり景色がとても良いです。日本庭園は、池泉回遊式庭園『裏見無しの庭』どこから見ても素晴らし...by おりょうまこさん

    棟の深い本堂が風格ある趣を見せる浄土真宗の寺。 創建年代 1221

    1. (1)石岡駅 バス 60分
  • ヨンさんの峰寺山西光院の投稿写真1
    • じゅんさんの峰寺山西光院の投稿写真1
    • hoboさんの峰寺山西光院の投稿写真1
    • oto-channさんの峰寺山西光院の投稿写真1

    5 峰寺山西光院

    石岡市吉生/その他神社・神宮・寺院

    3.6 9件

    関東の清水寺と言われているが、京都の清水寺とは違い回廊からの眺めはのどかな田舎の景色が広がっていた。...by おりょうまこさん

    1. (1)石岡駅からバスで50分 徒歩で40分
  • しょうだいさんの弘経寺の投稿写真4
    • みいさんの弘経寺の投稿写真1
    • みいさんの弘経寺の投稿写真1
    • しょうだいさんの弘経寺の投稿写真5

    6 弘経寺

    結城市結城/その他神社・神宮・寺院

    4.3 6件

    説明板によると建立は安土・ 桃山時代だそうで、 歴史もある、徳川家の縁もある御寺さん。  地図を見る...by しょうだいさん

    江戸時代に浄土宗名刹として白旗流関東18壇林のひとつに列した寺。寺域が広く,文政年間には10軒の学寮があったといわれる。境内に墓のある郷土俳人・砂岡雁宕をかつてたより結城...

    1. (1)結城駅 徒歩 15分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
  • 西福寺の写真1

    7 西福寺

    常総市新石下/その他神社・神宮・寺院

    3.6 16件

    常総市の街中にある400年近くの歴史を持つ古刹。平将門にゆかりがある。毎月21日には大師縁日が行われ...by ツヨシさん

    平将門一族の墳墓がある。築山四国八十八ケ所の霊場は石下大師として広く知られている。また、毎月21日に大師縁日がある。 江戸時代の天保年間、ある旗本がこの碑を持ち去ろうとし...

    1. (1)石下駅 タクシー 5分 南石下駅 徒歩 15分
  • レナさんの金福寺の投稿写真1
    • イオンさんの金福寺の投稿写真1
    • トロムソさんの金福寺の投稿写真1
    • みいさんの金福寺の投稿写真1

    8 金福寺

    結城市結城/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 41件

    名前の通りなお寺ではないが、お庭の植木が綺麗にされており歴史もあるけど印象に残るお寺でした(*´∀`)by れいさん

    時宗二代遊行上人他阿真教により創建。宝永5年(1708)の結城町明細帳之控によれば,「西の宮金福寺に鐘があり時を告げる」とある。 創建年代 正応2年(1289)

    1. (1)結城駅 徒歩 15分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
  • レナさんの興正寺の投稿写真1
    • あおしさんの興正寺の投稿写真4
    • あおしさんの興正寺の投稿写真3
    • あおしさんの興正寺の投稿写真2

    9 興正寺

    常総市本石下/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.5 50件

    凛とした空気に包まれてどこか不思議な感覚になるお寺でした。 山門(仁王門)がとても立派な建物です。by れいさん

    石気山地蔵院興正寺。曹洞宗の寺。延命地蔵菩薩が本尊。1393(明徳4)年、平田慈均禅師の開山。江戸時代初期のころには、七堂伽藍(がらん)を備える大寺院となっている。延命地...

    1. (1)石下駅 タクシー 5分 石下駅 徒歩 10分
  • oto-channさんの善光寺楼門の投稿写真1

    10 善光寺楼門

    石岡市太田/その他神社・神宮・寺院

    3.0 1件

    室町時代の建立様式の特色を示す。 文化財 国指定重要文化財 創建年代 室町中期

    1. (1)石岡駅 車 40分
  • いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 桃花さんの雨引山楽法寺(雨引観音)の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの雨引山楽法寺(雨引観音)の投稿写真1
    • しろさんの雨引山楽法寺(雨引観音)の投稿写真1
    • カモちゃんさんの雨引山楽法寺(雨引観音)の投稿写真1

    11 雨引山楽法寺(雨引観音)

    桜川市本木/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 122件

    駐車場前に孔雀が現れ、仁王門近くでは山羊に迎えられました。石段脇の巨樹「宿椎」も目を引きます。眺めの...by あきぼうさん

    雨引観音とも呼ばれ、中国から帰化した法輪独居居士が587年に開山したと伝えられる古刹です。 聖武天皇、光明皇后の帰依が厚く、その後、弘法大師によって真言宗の道場となりました...

    1. (1)水戸線岩瀬駅 車 10分 桜川筑西IC 車 10分 水戸線岩瀬駅 バス 10分 平日は「本木」バス停で下車し徒歩30分 水戸線岩瀬駅 バス 20分 土休日は「雨引観音」バス停で下車
  • momotaさんの一言主神社の投稿写真1
    • marさんの一言主神社の投稿写真1
    • おりょうまこさんの一言主神社の投稿写真2
    • おりょうまこさんの一言主神社の投稿写真3

    12 一言主神社

    常総市大塚戸町/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 88件

    社殿が周りの木々と調和していて落ち着きます。社殿の横から後ろ側に行くと、稲荷社、香取社、縁結社などが...by エビさん

    大和の葛城山から一言主神を迎え祀ったのが始まりとされています。言行一致の神慮ある神様として関東近県の多くの人々から信仰されています。毎年9月中旬に茨城県指定無形民俗文化財...

    1. (1)水海道駅 タクシー 15分 谷和原IC 車 15分
  • メイさんの大宝八幡宮の投稿写真3
    • メイさんの大宝八幡宮の投稿写真2
    • メイさんの大宝八幡宮の投稿写真3
    • メイさんの大宝八幡宮の投稿写真2

    13 大宝八幡宮

    下妻市大宝/その他神社・神宮・寺院

    3.8 19件

    鳥居の近くにクルマを駐車しての参拝です。お団子屋さんを右手にみて、のんびり進みます。本当は、お団子屋...by かずさん

    【由緒と史跡】 -関東最古の八幡宮- 大宝元年(701)、藤原時忠公が筑紫の宇佐神宮に勧請創建したのがはじまりである。 天台宗の古い経文の奥書に「治承3年(1179)己亥7...

    1. (1)大宝駅 徒歩 5分
  • 人麻呂さんの國王神社の投稿写真1
    • dai-nekoさんの國王神社の投稿写真1
    • 國王神社の写真1
    • 國王神社の写真2

    14 國王神社

    坂東市岩井/その他神社・神宮・寺院

    4.5 12件

    まず平親王にご挨拶をし、きぬの湯でしばらく温泉に浸かった後、山岡家のラーメンで腹を満たすのが王道ルー...by いさおさん

    将門遺跡の代表であり、本殿、拝殿、座像は県指定文化財。  岩井市街から結城街道を沓掛に向かう左側に、杉木立におおわれて国王神社があります。古風な木造両部鳥居をくぐり、参道...

    1. (1)つくばエクスプレス守谷駅 バス 40分 「岩井BTゆき」 岩井局前 タクシー 5分 常磐自動車道IC 車 25分 15km 圏央道坂東IC 車 5分 3km
  • oto-channさんの妙法寺の投稿写真1
    • 乾裕さんの妙法寺の投稿写真1
    • 妙法寺の写真1

    15 妙法寺

    桜川市本郷/その他神社・神宮・寺院

    3.8 11件

    北関東36不動参りをしに本日 行きました。 参拝が終わり御朱印を受けに行った時、お寺の娘さんらしき方が...by シオンさん

    舜義上人の即身仏のある寺として有名です。 舜義上人がこの寺に入り、1686年2月に入寂したと伝えられています。 創建年代 782年?806年

    1. (1)岩瀬駅 車 15分 桜川筑西IC 車 10分
  • しょうだいさんの健田須賀神社の投稿写真4
    • しょうだいさんの健田須賀神社の投稿写真3
    • しょうだいさんの健田須賀神社の投稿写真2
    • しょうだいさんの健田須賀神社の投稿写真1

    16 健田須賀神社

    結城市結城/その他神社・神宮・寺院

    4.2 10件

    駅から徒歩圏内にある大きな神社です。 参拝時、訪問者がほとんどおりませんでした。 お参りをした後御朱...by 馬場っちさん

    日本古来の記録集「延喜式」に下総国11社の一つとして記されている延喜式内社で,結城家の氏神でもある古社。 創建年代 1242

    1. (1)R水戸線 結城駅 下車、徒歩 10分
    2. (2)五霞ICから車で40分
  • oto-channさんの椎尾山薬王院の投稿写真1
    • ゆきちゃんさんの椎尾山薬王院の投稿写真1
    • 椎尾山薬王院の写真1

    17 椎尾山薬王院

    桜川市真壁町椎尾/その他神社・神宮・寺院

    4.0 9件

    筑波山中腹にあるこの薬王院は筑波山の中では暖かいらしく、12月中旬に行ったのですが、日に照らされたもみ...by ゆきちゃんさん

    標高200mの椎尾山中にあり、延暦元年(782年)最仙上人が開山したと伝えられる古刹です。三重塔、薬師瑠璃光如来像は県指定文化財になっています。樹齢400年のスダジイ樹叢があります...

    1. (1)桜川筑西IC 車 20分
  • キヨさんの法蔵寺の投稿写真3
    • キヨさんの法蔵寺の投稿写真2
    • キヨさんの法蔵寺の投稿写真1
    • トシローさんの法蔵寺の投稿写真1

    18 法蔵寺

    常総市羽生町/その他神社・神宮・寺院

    3.5 4件

    法蔵寺には累を弔った墓があり、常総市の指定文化財になっています]。また、法蔵寺には祐天上人が解脱に用...by かずしさん

    芝居・浄瑠璃などの「累」の物語で知られる累の墓がある。「累」の怪談物語は、江戸時代の戯作者・鶴屋南北のとりあげるところとなり、現在も歌舞伎、清元に語り継がれている。当寺に...

    1. (1)水海道駅 タクシー 15分
  • みいさんの華蔵寺の投稿写真1
    • みいさんの華蔵寺の投稿写真1
    • 華蔵寺の写真1

    19 華蔵寺

    結城市結城/その他神社・神宮・寺院

    4.1 15件

    臨済宗のお寺で、復庵禅師頂相と大板碑と石幢とたくさんの市指定文化財がある歴史のあるお寺で、見応えがあ...by アリスさん

    開山は復庵宗己(ふくあんそうき)で,開基は結城家8代直光(なおみつ)によって建武2年(1335)頃創建された。臨済宗の寺院は結城市ではこの寺院だけで,大光復庵禅師頂相(たいこうふ...

    1. (1)結城駅 徒歩 10分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
  • oto-channさんの加波山神社の投稿写真1
    • ヌケてるライダーさんの加波山神社の投稿写真1
    • 加波山神社の写真1
    • 加波山神社の写真3

    20 加波山神社

    桜川市真壁町長岡/その他神社・神宮・寺院

    4.5 6件

    加波山神社は桜川市真壁町長岡に鎮座する郷社です。ちょっと狭い道を入っていくと手前にある神社を通りすぎ...by エビさん

    たばこ神社を併祭、9月5日に「きせる祭」が行われます。境内に「たばこ資料館」、宿泊施設があります。山岳信仰の修験道場であり、クニトコタチノミコトを祀っています。 創建年代 8...

    1. (1)桜川筑西IC 車 20分
  • いま茨城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • みいさんの大輪寺の投稿写真2
    • しょうだいさんの大輪寺の投稿写真4
    • しょうだいさんの大輪寺の投稿写真3
    • しょうだいさんの大輪寺の投稿写真2

    21 大輪寺

    結城市結城/その他神社・神宮・寺院

    4.0 6件

    鎌倉時代には既に在った、歴史の長〜いお寺。  地図で見て比較的規模が大きそうなので寄ってみました。 ...by しょうだいさん

    寺伝によると,安貞元年(1227)に結城家初代朝光が,常陸国河内郡田河原に在った大輪坊の僧・元観僧都(げんかんそうず)を招いて坊舎を移建し,大輪寺と改め結城家代々の結願所になっ...

    1. (1)結城駅 徒歩 15分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
  • こんたさんの小山寺(富谷観音)の投稿写真1
    • あきぼうさんの小山寺(富谷観音)の投稿写真3
    • あきぼうさんの小山寺(富谷観音)の投稿写真1
    • こんたさんの小山寺(富谷観音)の投稿写真2

    22 小山寺(富谷観音)

    桜川市富谷/その他神社・神宮・寺院

    4.2 5件

    施無畏山寶樹院小山寺は天平7年(735年)行基開基になる天台宗の寺院。十一面観音菩薩を本尊とする。別称...by Shotaさん

    天平7年(735年)に聖武天皇が行基菩薩が開山したといわれ、「富谷観音」の名で親しまれています。 開運・安産・子育てに御利益がある三重塔は国の重要文化財に指定されています。 ...

    1. (1)岩瀬駅 車 10分 桜川筑西IC 車 10分
  • 中舘観音寺の写真1

    23 中舘観音寺

    筑西市中舘/その他神社・神宮・寺院

    3.8 5件

    筑西市にある伊佐氏の館があった伊佐城跡にある寺院です。市指定文化財の本堂は落ち着いた雰囲気が漂い、ゆ...by まめちゃんさん

    延命観世音菩薩像は国の重文。伊佐城址でもある。 【料金】 無料

    1. (1)下館駅 徒歩 25分
  • みいさんの称名寺の投稿写真1
    • sklfhさんの称名寺の投稿写真1
    • 点さんの称名寺の投稿写真3
    • 点さんの称名寺の投稿写真2

    24 称名寺

    結城市結城/その他神社・神宮・寺院

    3.7 18件

    親鸞聖人、結城朝光公、真仏上人、玉日姫(恵信尼)との縁があるお寺。お参りし、思いを馳せるだけでも、心豊...by junさん

    結城氏初代朝光が,親鸞に授かった法名「称名寺殿日阿」からこの名が起こったと伝わる。結城氏4代の墓があり,親鸞直筆の往生要集がある。 創建年代 1213?1219

    1. (1)結城駅 徒歩 10分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
  • イオンさんの法性寺の投稿写真1
    • トロムソさんの法性寺の投稿写真1
    • トシローさんの法性寺の投稿写真1
    • 法性寺の写真1

    25 法性寺

    常総市豊岡町/その他神社・神宮・寺院

    3.6 8件

    常総市豊岡町にある了誉聖冏上人によって開基された創建1382年(永徳二年)の古寺です。落ち着老いた雰囲気...by たびたびさん

    観音山大悲院法性寺は、永徳二年(1382)了誉聖冏上人によって開基された浄土宗の寺である。聖冏上人は、南北朝時代の応安5年(1372)に現在地西方の観音堂に「横曽根談所(...

    1. (1)関東鉄道常総線 水海道駅下車 タクシー 10分 5km
  • komoさんの雀神社の投稿写真2
    • komoさんの雀神社の投稿写真3
    • sklfhさんの雀神社の投稿写真1
    • komoさんの雀神社の投稿写真1

    26 雀神社

    古河市宮前町/その他神社・神宮・寺院

    3.6 8件

    古河市にある貞観年間(859年 - 877年)創建と伝わる古社です。神社の入口にある樹高25mもある大欅は神社の...by たびたびさん

    出雲神社から勧請したといわれ,夏の祭礼にはささら獅子舞いが奉納される。歴代の古河城主に厚く信仰された。雀神社の名の起こりは、この周辺を「雀が原」と言っていたので、その名が...

    1. (1)古河駅 車 4分

    27 阿弥陀寺

    坂東市長須/その他神社・神宮・寺院

    3.8 6件

    坂東市にある創建649年の歴史ある古寺です。自然に囲まれた寺院で、混み合うこともなく静かに参拝できまし...by たびたびさん

    県指定文化財の実如上人の書蹟を蔵す。 文化財 都道府県指定重要文化財 実如上人書蹟 創建年代 649年

    1. (1)つくばエクスプレス守谷駅 バス 40分 岩井局前 タクシー 5分 常磐道坂東IC 車 30分 19km 圏央道坂東 車 12分 7km
  • jkammy07さんの櫻川磯部稲村神社の投稿写真2
    • jkammy07さんの櫻川磯部稲村神社の投稿写真3
    • jkammy07さんの櫻川磯部稲村神社の投稿写真1
    • oto-channさんの櫻川磯部稲村神社の投稿写真1

    28 櫻川磯部稲村神社

    桜川市磯部/その他神社・神宮・寺院

    4.2 4件

    古くからある神社で、歴史のある場所です。神聖な雰囲気のする場所で、ひっそりとした場所でもありました。by アリスさん

    天照皇大神、木花佐久耶姫命、天手力雄命などの諸神を祀る神社です。 景行天皇の時代に東国平安の分霊を移して祀ったという伝説もあります。代々藩主の崇拝を受けたほか、徳川光圀の...

    1. (1)羽黒駅 徒歩 20分 桜川筑西IC 車 30分
  • トロムソさんの光福寺の投稿写真1
    • みいさんの光福寺の投稿写真1
    • みいさんの光福寺の投稿写真1
    • 光福寺の写真1

    29 光福寺

    結城市結城/その他神社・神宮・寺院

    4.2 13件

    結城の街の北のはずれにある寺。こじんまりしているが建造物や墓はたくさんかり、しかもいつも手入れが行き...by みいさん

    室町時代末期の弘治4年(1558年),高僧として名を知られた東寺の亮慧は光福寺に逗留し,同寺の佑慶に伝法許可灌頂印信を与えた。維新動乱に揺れ動いたこの時期,結城藩でも佐幕...

    1. (1)結城駅 徒歩 15分 五霞IC 車 40分 30km 桜川筑西IC 車 35分 25km
  • トシローさんの若宮観音堂の投稿写真1
    • 若宮観音堂の写真1

    30 若宮観音堂

    石岡市若宮/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    茨城県石岡市若宮に在る小さな観音堂です。堂内には鎌倉時代に造られたと云われる十一面観音立像が納められ...by トシローさん

    茨城県石岡市若宮に在る十一面観音立像を祀る観音堂

    1. (1)JR石岡駅から徒歩20分

高浜駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • ポンポンタさんのマクドナルド125下妻店(McDonald’s)の投稿写真1

    マクドナルド125下妻店(McDonald’s)

    下妻市下妻戊/その他軽食・グルメ

    3.4 5件

    マクドナルドは小腹が空いたときやお腹いっぱい食べたいときにどちらでも便利に利用できます。い...by ポンポンタさん

  • おっさんさんの境屋の投稿写真1

    境屋

    古河市東/うどん・そば

    5.0 1件

    人に教えたくありません。今でも混雑してます。 でも、お店へのお礼を込め投稿します。 私は蕎...by おっさんさん

  • ぺこさんの美よしのの投稿写真1

    美よしの

    古河市本町/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    昔ながらのコッペパンが買えます。冬季はホイップやカスタードといったフレーバーも出ます。皆さ...by ぺこさん

  • パンドジェーヌ・タテノ

    古河市雷電町/スイーツ・ケーキ

    5.0 1件

    とちらのパン屋さんは食パンが絶品です。耳まで美味しい食パンに、こどもたちもいつもは食べない...by ぺこさん

高浜駅周辺で開催される注目のイベント

高浜駅周辺のおすすめホテル

高浜駅周辺の温泉地

  • 御老公天然温泉

    茨城県西地域では数少ない天然温泉(加温・加水)の一つ。地元住人のみならず...

(C) Recruit Co., Ltd.