鮎貝の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 極善さんの鮎貝八幡宮の投稿写真2
    • 極善さんの鮎貝八幡宮の投稿写真5
    • 極善さんの鮎貝八幡宮の投稿写真4
    • 極善さんの鮎貝八幡宮の投稿写真3

    1 鮎貝八幡宮

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    小高い丘に続く石段を登って行くと正面に拝殿がありました。元は鮎貝城があったところだそうで、廃城後に八...by ねこちゃんさん

    源義家凱戦の時、応神天皇を奉祀したと伝える。鮎貝城跡あり。 例大祭は毎年10月10日に開催。 創建年代 平安

    1. (1)フラワー長井線四季の郷駅 車 2分
  • 極善さんの白鷹夫婦観音の投稿写真2
    • 極善さんの白鷹夫婦観音の投稿写真4
    • 極善さんの白鷹夫婦観音の投稿写真1
    • 極善さんの白鷹夫婦観音の投稿写真3

    2 白鷹夫婦観音

    その他神社・神宮・寺院

    婚姻成就、夫婦円満、子宝恵授を祈願して連立。 創建年代 1986

    1. (1)鮎貝駅 車 5分

その他エリアの神社・神宮・寺院スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ひげはんさんの遍照寺の投稿写真1
    • 遍照寺の写真1

    遍照寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    名称からもわかるように真言宗のお寺である。行基が開いたとされ、文治の乱の折に中尊寺から詳乗が難を逃れ...by ひげはんさん

    遍照寺は古くから僧侶が集って学問をする所として、談林の寺格を持っている寺で、玄関に掲げられた「常法談」の扁額はそのことを示している。古来「奥の高野」と称され、明治維新前に...

  • ひげはんさんの總宮神社の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの總宮神社の投稿写真6
    • ねこちゃんさんの總宮神社の投稿写真7
    • ねこちゃんさんの總宮神社の投稿写真5

    總宮神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    あやめ公園の近くにある平安時代の創建とされる由緒ある長井一の宮の神社です。直江杉に囲まれた境内は厳か...by ねこちゃんさん

    古くは白鳥大明神、宮の明神と称しており、文禄2年(1593年)にこの地を治めた蒲生氏郷が下長井郷の神仏を合祀し総宮神社としたのが始まりとされる。境内には末社15が祀られている。 ...

  • 常楽院の写真1
    • 常楽院の写真2

    常楽院

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ8件

    歴史を感じる寺院で自然に囲まれ、また静けさが時が止まっているかのようなそんな独特な雰囲気がありました...by ゆうやんさん

    室町時代の高僧、宥日上人の閑居寺として建立された。火伏祈祷が行われる。 宗派 真言宗 創建年代 1482

  • ひげはんさんの皇大神社の投稿写真1
    • 皇大神社の写真1
    • 皇大神社の写真2

    皇大神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    山一醤油で教わった白つつじ公園に向かうとそこには由緒正しい皇大神社が鎮座してあられた。その敷地内には...by ひげはんさん

    元治元年(1864年)の火災により記録が焼失し詳細は不明。慶応2年(1866年)に氏子が伊勢参宮の際に分霊を勧進し、現在地に再建した。昭和34年には伊勢神宮より下賜された木材で拝殿...

  • ヌケてるライダーさんの薬師寺の投稿写真1
    • ひげはんさんの薬師寺の投稿写真1
    • 薬師寺の写真1

    薬師寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ11件

    こちらの寺院には、室町年間に制作されたとされる1尺8寸の釈迦如来坐像があります。 長井市から文化財指...by カラフルさん

    創建以来、何度か火災にあい寺史の詳細は不明。薬師堂には本尊と日光菩薩・月光菩薩など諸仏が祀られている。 宗派 真言宗

  • わかぶーさんの長遠寺の投稿写真1
    • 芽衣さんの長遠寺の投稿写真1
    • 長遠寺の写真1
    • 長遠寺の写真2

    長遠寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ42件

    とっても風情があって、懐かしい感じのするお寺です。ゆっくりと落ち着いた気分になれる、そんな場所です。by だいえんさん

    この地を治めた長井時広の家臣、大須賀長任により大須賀家の菩提寺として創建された。本尊は「黒仁王尊」と呼ばれ、戦時中は戦場に出た家族の無事を祈って、黒仁王尊のように丈夫な足...

  • キムタカさんの白山神社の投稿写真3
    • キムタカさんの白山神社の投稿写真1
    • わかぶーさんの白山神社の投稿写真1
    • 芽衣さんの白山神社の投稿写真1

    白山神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ202件

    道の駅の市内案内図にも載ってます。鳥居の手前にある『白山神社』と彫られている石碑は、滅多に見ない白い...by キムタカさん

    長井時広の家臣大須賀長光がこの地に館を構え、加賀白山神社の分霊を勧進したのが始まりとされる。明和4年(1767年)に建立された仁王門は、大正7年に館町北の長遠寺に移築された。

    長谷観音

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    慈覚大師自作の観音像を安置。置暘三十三観音の一つ。 【料金】 無料

  • halさんの熊野大社の投稿写真3
    • なんさんの熊野大社の投稿写真1
    • halさんの熊野大社の投稿写真2
    • ayaさんの熊野大社の投稿写真1

    熊野大社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ160件

    12月に入り冬景色にかわっていました。まだ、凍ってツルツルということではありませんでしたが、足元には...by 殿さん

    日本三熊野の一つに数えられ東北の伊勢とも称される。本殿裏側の彫刻に三羽の兎が隠し彫りがされており、その三羽をすべて見つけると願いがかなうと言い伝えられている。境内から置賜...

  • 鶴布山珍蔵寺の写真1
    • 鶴布山珍蔵寺の写真2

    鶴布山珍蔵寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    昔懐かしい雰囲気の風情ある神社で良かったです。なかなか立派でゆっくり過ごせました。また行きたいです。by nikuさん

    寺宝に源信作聖観音像・鶴の毛織等があり、「鶴の恩返し」の伝説がある。 創建年代 1460

  • 春日神社の写真1
    • 春日神社の写真2
    • 春日神社の写真3

    春日神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ6件

    朝日町郊外、最上川の西岸沿いの県道9号線から少し入ったところに位置する静かな神社。奈良の春日大社の分...by ツヨシさん

    天児屋命外を祀る。例祭8月15日。 創建年代 永正元年

  • ろっぴさんの豊龍神社の投稿写真1
    • takaさんの豊龍神社の投稿写真1

    豊龍神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ3件

    神様がこの地を選んだという神秘的な社。大杉も見事だが、災いや病気を消し去る特殊神事の厄斬り神事が有名...by ろっぴさん

    古くは天台宗東守寺といわれ、境内に大杉が残る。5月2日、3日は豊龍神社祭礼。 創建年代 承和11年

    若宮寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    山形県西村山郡に位置するお寺です。寺フェスが行われ大変盛り上がりました。車を使わないとアクセスが少し...by いわとびちゃんさん

    八ツ沼城主原甲斐守の菩提寺。豪華な建築で特に鐘楼堂,本堂の欄間彫刻,格天井の絵は見事。 創建年代 寛永6年

  • おっさん9661さんの空気神社の投稿写真1
    • のりゆきさんの空気神社の投稿写真2
    • のりゆきさんの空気神社の投稿写真3
    • のりゆきさんの空気神社の投稿写真1

    空気神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.1 口コミ12件

    駐車場から10分弱の緩い登り階段。森林と調和していて、境内まで気持ちの良い道中だった。 境内含め、どこ...by イワダイさん

    5m四方のステンレス板が四季折々の自然の姿を映し出し、本殿はその地下に納められ「空気まつり」のとき一般公開。冬期間(11月下旬〜4月中旬)閉鎖 休業 冬 創建年代 平成2年

    朝日嶽神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    山形県西村山郡位置する神社です。朝日連峰の山開きがここの地で行われています。お車を使わないとアクセス...by いわとびちゃんさん

    朝日連峰の山開きがこの地で6月第3日曜日におこなわれる。 創建年代 不詳

    二色根薬師寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    薬師寺は慈覚大師の創建と伝え、古くから赤湯温泉の湯神として信仰されている。境内にはよく整備された庭園...by たいさまさん

    堂塔伽藍や大念仏の石碑があり、県の文化財に指定。 【料金】 無料

  • れおんさんの栗川稲荷神社の投稿写真2
    • ニイチャンさんの栗川稲荷神社の投稿写真1
    • よしおさんの栗川稲荷神社の投稿写真2
    • れおんさんの栗川稲荷神社の投稿写真3

    栗川稲荷神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ8件

    新湯通りの脇道に入ると“新湯共同浴場「澤のゆ」”があった。その先の途中に小川がある狭い小径を抜けて、...by モロさん

    800余の鳥居と120余基の石灯篭あり。 創建年代 1697

  • れおんさんの月岡神社の投稿写真3
    • kitaさんの月岡神社の投稿写真1
    • るみたさんの月岡神社の投稿写真1
    • ラリマーさんの月岡神社の投稿写真1

    月岡神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ13件

    妻と二人で、山形県に旅行へ行った際に立ち寄りました。上山城郷土資料館のすぐ近くにある神社です。小さな...by れおんさん

    旧藩主松平利長・信一を祀る。桜の名所。 創建年代 1697

  • トシローさんの東正寺の投稿写真1

    東正寺

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ5件

    赤湯温泉の裏の山の階段を上がって、東正寺方面に歩いて行くと観音堂があり、その先に本堂があります。置賜...by まつよしさん

    本堂は豪壮な建築である。永仁二年磨崖板碑は県の文化財に指定されている。 創建年代 1338

  • トシローさんの鳥帽子山八幡宮の投稿写真1
    • トオルちゃんさんの鳥帽子山八幡宮の投稿写真1
    • ヌケてるライダーさんの鳥帽子山八幡宮の投稿写真1
    • 鳥帽子山八幡宮の写真1

    鳥帽子山八幡宮

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ26件

    歩くのが少々辛い妻の両親が一緒だったので、車で待ってもらって参拝しようと思ってましたが、車で境内まで...by こうちゃんさん

    鳥帽子山公園にあり,縁結び、安産、学業成就の神として知られる。 創建年代 1093

  • ニイチャンさんの湯の上観音の投稿写真1
    • トシローさんの湯の上観音の投稿写真1
    • 湯の上観音の写真1

    湯の上観音

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ4件

    最上三十三観音巡礼の第10番目の札所でもあり、多くの巡礼客がお参りしていく湯の上観音。本堂の大日堂脇の...by ニイチャンさん

    最上三十三観音第10番札所。 創建年代 1109

  • ビラーゴ750さんの天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の投稿写真1
    • 天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の写真1
    • 天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)の写真2

    天養寺観音堂(松尾山 天養寺/ 置賜三十三観音 第四番 中村観音)

    その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ3件

    散居集落の風景を見物するため展望台近くのこちらのお寺の前にある駐車場を利用させていただきました。昔か...by のりゆきさん

    置賜三十三観音の4番札所。 ■百物語(由来・歴史) お堂は室町時代後期の建造物で、五間四面の宝形造り。飛騨国の宮大工が一夜で造営したと伝えられています。また奥州平泉文化の...

  • okaponさんの浮島稲荷神社の投稿写真1
    • 浮島稲荷神社の写真1
    • 浮島稲荷神社の写真2
    • 浮島稲荷神社の写真3

    浮島稲荷神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    地図を頼りに向かいました。道中の案内板は正確です。集落内の道が狭いので運転は要注意。 山道を行き、一...by のりゆきさん

    徳川幕府の祈願所であった。古文書等が多く残る。 創建年代 白鳳9年

    廻向山恩徳寺

    その他神社・神宮・寺院

    真言宗豊山派の寺院で京都神護寺の末寺で、石現文殊堂は昔から“知恵の文殊”としてあがめられています。 絵馬「間引図」は、飯豊町指定文化財に指定されており、間引きの陋習(ろう...

    羽黒神社

    その他神社・神宮・寺院

    平安中期藤原公清の一族、佐藤右兵衛介が建立。 【料金】 無料

    少林寺(山形県山辺町)

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ3件

    東雲寺

    その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    予言・お告げで知られ,全国からの参詣者がある尼寺。 【料金】 無料

  • まるさんの白山神社の投稿写真1
    • キムタカさんの白山神社の投稿写真4
    • いーづさんの白山神社の投稿写真1
    • アクセルゼンカイさんの白山神社の投稿写真1

    白山神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ163件

    徳川幕府も歴史に関わっているようで、素晴らしい環境とパワーがあるような神社でした。学びにもなりました...by いーづさん

    徳川幕府の御朱印地。8月31日には昔ながらの村祭り「大谷風神祭」がおこなわれる。 創建年代 承和7年

鮎貝のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(2)

鮎貝のおすすめご当地グルメスポット

  • パイアンさんの割烹ひさごの投稿写真1

    割烹ひさご

    日本料理・懐石

    5.0 1件

    地元のブロガーさんの記事を読んで、気になっていたお店。近くに来たのでお昼に親子重を頂きまし...by パイアンさん

  • らーめんヨシムラ

    ラーメン

    -.- (0件)
  • のろま

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • あけぼの

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

鮎貝周辺で開催される注目のイベント

  • ながい黒獅子まつりの写真1

    ながい黒獅子まつり

    2025年5月24日

    0.0 0件

    長井市の目抜き通りを獅子が練り歩く「ながい黒獅子まつり」が開催されます。毎年5月下旬に各地...

  • 白つつじ公園 白つつじまつりの写真1

    白つつじ公園 白つつじまつり

    2025年5月10日〜31日

    0.0 0件

    長井市の白つつじ公園で、樹齢750年の古木をはじめ、3000株の琉球種を含む白つつじが咲き誇り、...

  • 長井あやめまつりの写真1

    長井あやめまつり

    2025年6月10日〜7月6日

    0.0 0件

    3.3haに数百種の花菖蒲が咲く長井市のあやめ公園は、日本有数のあやめの名所として知られます。...

鮎貝のおすすめホテル

鮎貝周辺の温泉地

  • 小野川温泉

    約1200年前に小野小町が発見したといわれる歴史ある温泉。泉質は、高温の...

  • 赤湯温泉

    「赤湯」の由来は、今から900年前、八幡太郎義家の弟義綱が、渾々と湧き出す...

  • 白布温泉

    開湯700余年前、古くから湯治場として愛されて、福島高湯温泉、山形蔵王温泉...

  • 添川温泉

    のどかな自然の中にある温泉地。温泉は単純泉(低張性中性温泉)で、少し茶色...

(C) Recruit Co., Ltd.