諏訪栄町の自然景観・絶景

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ぼりさんの諏訪公園の投稿写真1
    • さんどうさんの諏訪公園の投稿写真1
    • かっちさんの諏訪公園の投稿写真1
    • ぼりさんの諏訪公園の投稿写真2

    1 諏訪公園

    その他自然景観・絶景

    • 王道
    3.9 32件

    もともとは諏訪神社の神苑だったようで、諏訪神社と隣接しています。公園には本陣の建物などが移設されてい...by Yanwenliさん

    市街地中心地に位置し、古くから市民に親しまれてきた公園です。平成7年にリニューアルし、中世ヨーロッパ調の中庭をイメージしました。夜の噴水がとてもロマンチックです。 その他...

    1. (1)近鉄四日市駅から徒歩で5分
    2. (2)あすなろう四日市駅から徒歩で6分

その他エリアの自然景観・絶景スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 鶴亀松竹梅扇さんの植木栽培の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの植木栽培の投稿写真6
    • 鶴亀松竹梅扇さんの植木栽培の投稿写真5
    • 鶴亀松竹梅扇さんの植木栽培の投稿写真4

    植木栽培

    郷土景観

    3.6 口コミ3件

    園内にある遊具の約30mあるというローラースライダーが人気だ何処も同じ様に手入れされた公園内の花畑に...by 鶴亀松竹梅扇さん

    市の北部から西南部は丘陵地で東南部は平坦地である。土壌は腐植に富んだ排水のよい土壌が大半。温暖で降水量が多く,交通の便が良いことが植木栽培に好条件となり,三重サツキは全国...

    朝明の道

    自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ2件

    朝明の道を歩きました。水がとても綺麗でキャンプの好適地のため、いくつかのキャンプ場があります。景観が...by かずしさん

  • jiboさんの白鳥湖(加佐登調整池)の投稿写真1
    • やんまあさんの白鳥湖(加佐登調整池)の投稿写真1
    • korikoriさんの白鳥湖(加佐登調整池)の投稿写真1

    白鳥湖(加佐登調整池)

    湖沼

    4.0 口コミ4件

    荒神山観音寺前にあります。貯水湖か人工池のようで、この周辺で生活を支える大事な池との説明がありました...by やんまあさん

    近くに荒神山観音寺,加佐登神社,鈴鹿フラワーパークがある。 【規模】面積:44ha

  • くーさんの千代崎海岸の投稿写真1

    千代崎海岸

    海岸景観

    3.4 口コミ9件

    シーズンじゃないときにはさほど人はおらず、散歩をするのにいいと思います。のんびりとしていてとても良い...by やまさん

    夏場は三重県で最も北に位置する海水浴場である,千代崎海水浴場が開設される。 【規模】延長2km

    千代崎海水浴場

    ビーチ・海水浴場

    3.0 口コミ5件

    毎年行っています!今回は夏休み前の平日に行きました。人も少なくゆっくりのんびり過ごせました!遠浅穏や...by あんさやさん

  • サビ猫さんの揖斐・長良川の背割提(全長約8km)の投稿写真1
    • 島人さんの揖斐・長良川の背割提(全長約8km)の投稿写真2
    • 島人さんの揖斐・長良川の背割提(全長約8km)の投稿写真1
    • w-masaさんの揖斐・長良川の背割提(全長約8km)の投稿写真1

    揖斐・長良川の背割提(全長約8km)

    運河・河川景観

    • カップル
    4.1 口コミ18件

    5月上旬に訪れました。 私が小学4年の時に、担任の先生が読み聞かせしてくださった「千本松原」という本は...by グスコーブドリさん

    昭和9年完成の伊勢大橋中央から背割提へ、車窓両サイドの川を眺めながら木曽三川公園センターへ向かう水上ドライブ。最後に千本松原が出迎える。通り抜けに約15分。

    菰野富士

    山岳

    菰野富士は御座所の麓にある標高369mの小高い山である。頂上からは眼下に広がる景色はパノラマビューで四日市方面と菰野町、背後には御在所岳や鈴鹿山脈を一望できる。比較的短時間...

    鼓ヶ浦海水浴場

    ビーチ・海水浴場

    3.4 口コミ5件

    日本の白砂青松100選にも選ばれた白砂と松林のコントラストが美しい海水浴場です。遠浅の海で、子連れでよ...by るっちさん

  • ウォーレンさんの鼓ケ浦海岸の投稿写真1
    • スプートニクさんの鼓ケ浦海岸の投稿写真3
    • スプートニクさんの鼓ケ浦海岸の投稿写真2
    • スプートニクさんの鼓ケ浦海岸の投稿写真1

    鼓ケ浦海岸

    海岸景観

    3.6 口コミ10件

    四日市公害で海が汚れだしてからは、シーズン中、2万人も押し寄せたという有名海水浴場も、海水がきれいに...by スプートニクさん

    純白の渚と松の緑に定評がある海岸。夏は海水浴場。 【規模】延長3km

    尾高高原

    高原

    3.0 口コミ3件

    釈迦ケ岳東麓に位置し、南側を朝明川が東西に流れる。ハイキング・キャンプの好適地。 【規模】標高:200m

  • 小岐須渓谷の写真1

    小岐須渓谷

    運河・河川景観

    3.5 口コミ2件

    屏風岩とはなんぞやと思って見に行くとなんと素晴らしい渓谷美。 あの高千穂峡のようにパックリと大地が割...by かっちさん

    御幣川が造りだした全長4kmに及ぶ渓谷で,夏には水遊びをする家族連れで賑わいます。県の天然記念物に指定されている屏風岩や石灰岩に彩られた滝などの景観を楽しむことができます。 ...

  • トシローさんの三滝川渓谷の投稿写真1
    • こぼらさんの三滝川渓谷の投稿写真2
    • こぼらさんの三滝川渓谷の投稿写真3
    • こぼらさんの三滝川渓谷の投稿写真1

    三滝川渓谷

    運河・河川景観

    4.4 口コミ5件

    湯の山温泉街の中をぬうように流れる三滝川。三つの滝を源としている事から名付けられています。 温泉街の...by こぼらさん

    三つの滝を源とする渓谷で巨石・奇岩の渓谷美が有名。 【規模】延長3km

  • 湯の山温泉蒼滝の写真1

    湯の山温泉蒼滝

    滝・渓谷

    湯の山温泉の散策スポット「蒼滝」(あおたき) 落差約50m、幅約10mの大きな滝です。

    蒼滝

    運河・河川景観

    2.1 口コミ6件

    夏でも涼しい滝傍に昔時々行きました。 少なくとも去年の夏の段階で、滝への道がなくなっていました。 現...by iii555さん

    湯の山温泉の近く,三滝川の源の三つの滝の中で最も大きな滝(落差約50m)。水量が豊富で夏でも冷気を感じる。現在は、蒼滝駐車場からは行けません。蒼滝駐車場はご利用可能です。 ...

  • ぽっちぃーさんの入道ヶ岳の投稿写真1
    • つねさんの入道ヶ岳の投稿写真2
    • つねさんの入道ヶ岳の投稿写真1
    • 入道ヶ岳の写真1

    入道ヶ岳

    山岳

    4.2 口コミ5件

    標高960mで、麓にある椿大神社の御神体であり、椿大神社奥宮がある。山頂には鳥居もあり、磐座が多くある。...by やんまあさん

    鈴鹿セブンマウンテンに選ばれている山で,山頂付近はススキ,笹,天然記念物のアセビの群生に覆われている。山頂からは360度の展望で,鎌ヶ岳や伊勢湾,鈴鹿の街並みを眺望できる。 ...

  • ブルーサンビーチ(人工海浜)の写真1

    ブルーサンビーチ(人工海浜)

    ビーチ・海水浴場

    4.0 口コミ7件

    ビーチの砂は長崎県壱岐島産の海砂を利用していてこの辺りの砂ではないと思えるほど綺麗な砂でした。 昔、...by かっちさん

    名古屋からいちばん近い海水浴場として夏にはたくさんの人々でにぎわうレジャースポット。長さ400mの人工の砂浜には長崎県壱岐島から運ばれたきれいな砂が使われ、海と芝生広場に挟...

  • furuさんの大野海水浴場の投稿写真1
    • 大野海水浴場の写真1
    • 大野海水浴場の写真2

    大野海水浴場

    ビーチ・海水浴場

    3.7 口コミ4件

    名古屋からそこまで遠くなくドライブに最適です。駐車場もあり、人もあまりいないのでゆっくりできます。夜...by sasaさん

    世界最古の海水浴場とも言われている砂浜のきれいな海水浴場。 管理者 常滑市観光協会大野支部 汀線 150m 砂浜幅 600m 利用者数(年間) 約5,000人 時期 7月?8月

  • やんまあさんのみそぎ滝の投稿写真1

    みそぎ滝

    運河・河川景観

    3.4 口コミ5件

    伊勢神宮・内宮、伊勢神宮別宮・瀧原宮、三重・大馬神社と同様にみそぎの川がある。ここは瀧になっており、...by やんまあさん

    多度大社の近くの滝で,かつて,みそぎ場であった。 【規模】落差25m

  • くまくまさんの多度峡の投稿写真1
    • ロディさんの多度峡の投稿写真1
    • ぽにょさんの多度峡の投稿写真1
    • ぶんたさんの多度峡の投稿写真1

    多度峡

    運河・河川景観

    • 王道
    4.0 口コミ21件

    つばになると多くの人で賑わっています。川遊びが楽しめて小さなお子様から大人まで楽しめる場所です。自然...by すーさん

    渓谷美を誇り、新緑、天然プール、もみじ狩りに好適。 ※2020年度は天然プールの整備や無料休憩所の開放はしていません。 【規模】延長1km【2020年度は天然プールの整備や無...

  • マイBOOさんの鎌ケ岳の投稿写真1
    • sklfhさんの鎌ケ岳の投稿写真1
    • こぼらさんの鎌ケ岳の投稿写真2
    • こぼらさんの鎌ケ岳の投稿写真1

    鎌ケ岳

    山岳

    4.5 口コミ4件

    御在所岳のすぐ南にある鎌ヶ岳は標高1,161mで、1,212mの御在所岳とほぼ同じ高さです。山容が雄々しいので、...by こぼらさん

    槍のように風化した花崗岩の鋭い頭がそそりたつ男性的な山 【規模】標高:1,161m

    野登山

    山岳

    3.6 口コミ3件

    野登山に登りました。鈴鹿・亀山両市の境にあります。山容は丸くて、特別な特徴はないですがのんびりとでき...by かずしさん

    小岐須渓谷山の家駐車場から川に降りた橋から登山道が始まり,滝の音を聞きながら山頂を目指す。三角点付近には「国見岩」と名付けられた大岩があり,山頂付近には鶏足山野登寺(亀山...

  • ままぱんださんの鎌ケ岳の投稿写真2
    • 岳さんの鎌ケ岳の投稿写真3
    • 岳さんの鎌ケ岳の投稿写真2
    • 岳さんの鎌ケ岳の投稿写真1

    鎌ケ岳

    山岳

    4.1 口コミ6件

    鎌ヶ岳へは四方から整備された登山道が開かれてます。一番お手軽に頂上に立てるのは鈴鹿スカイライン「武平...by 岳さん

    御在所岳の南にそびえている山で,武平峠から40分。 【規模】標高:1157

    朝明自然学習コース

    自然歩道・自然研究路

    4.0 口コミ2件

    朝明自然学習コースに行きました。自然歩道・自然研究路となっています。とても快適でゆっくり学習できまし...by かずしさん

  • 東海自然歩道の写真1

    東海自然歩道

    自然歩道・自然研究路

    3.7 口コミ4件

    千草発電所から湯の山温泉街までの約8kmの自然遊歩道です。自然を味わいながらゆっくりと歩いて 疲れたら...by しんちゃんさん

    菰野町内は約28Kmです。朝明渓谷から湯の山までの約6Kmコースは、日本に3ヶ所あるモデルコースの一つです。現在一部(林道湯森谷線周辺)通行不可となっています。 起終点・経路 菰野...

  • グレチンさんの御在所岳の投稿写真2
    • グレチンさんの御在所岳の投稿写真1
    • スタジオYOUさんの御在所岳の投稿写真1
    • ヨッちゃんさんの御在所岳の投稿写真1

    御在所岳

    山岳

    • 王道
    4.3 口コミ370件

    新緑の季節に夫婦旅行で来訪。日本一高い鉄塔で支えられたロープウェイに乗ると、偶然足元の一部がシースル...by Shine☆さん

    鈴鹿山脈の主峰で眺望は見事。山頂の草原は公園で展望台などがあり,北壁の岩場は有名。湯の山からロ-プウエイで12分。 植物の豊富なことで知られており、山麓は暖帯性の植物、中腹...

  • しーちゃんさんの御在所岳樹氷の投稿写真1
    • ゴンさんの御在所岳樹氷の投稿写真1
    • なぁなさんの御在所岳樹氷の投稿写真1
    • なおさんの御在所岳樹氷の投稿写真1

    御在所岳樹氷

    自然現象

    • 王道
    • カップル
    • 友達
    4.6 口コミ32件

    5がつなのに、なんと樹氷が見られました!とても綺麗でした。人もたくさんいなくて、ゆっくり散策できます...by ひろりさん

    冬期もロープウエイが運行されるので見物可能。天候等の条件次第で見られない場合がある。 【規模】面積50ha

  • こぼらさんの御在所岳の投稿写真6
    • こぼらさんの御在所岳の投稿写真5
    • こぼらさんの御在所岳の投稿写真4
    • こぼらさんの御在所岳の投稿写真3

    御在所岳

    山岳

    5.0 口コミ1件

    御在所岳山頂に、三重県と滋賀県の境があります。山頂の東側が三重県(菰野町)で、西側が滋賀県(東近江市...by こぼらさん

     神崎川の源流域にあたり、白く明るい花崗岩が主体の山で、滋賀県側は神崎川の美しい流れが見られ、三重県側は巨大な岩を張りめぐらし要塞のような風格を持った山容です。  「関西...

  • kametaro36さんの御在所岳の投稿写真1
    • ままぱんださんの御在所岳の投稿写真1
    • ままぱんださんの御在所岳の投稿写真2
    • しんのすけさんの御在所岳の投稿写真1

    御在所岳

    山岳

    • 王道
    4.1 口コミ86件

    様々な登山道がありハイカーを魅了する山です。 今回は本谷から大黒岩をめざしました。 大黒岩から見える...by ままぱんださん

    鈴鹿山脈中の最高峰であり,山頂付近は公園になっている。展望は広大。野洲川ダムから約4時間。 【規模】標高:1210

    朝明渓谷

    運河・河川景観

    4.6 口コミ3件

    毎年訪れています。川の方もきれいなので落ち着いて過ごすことができます。行き道が細いので運転が緊張しま...by まどさんさん

    朝明川上流の渓谷。水が特に清く、キャンプの好適地。 【規模】延長4km

諏訪栄町のおすすめジャンル

  1. 1その他自然景観・絶景(1)

諏訪栄町のおすすめご当地グルメスポット

  • ステラおばさんのクッキー 四日市近鉄店

    その他軽食・グルメ

    4.2 24件

    ステラおばさんのクッキーがとてもおいしいです。お土産にも喜ばれます店内も可愛らしい雰囲気で...by すーさん

  • アサヒビアケラー 四日市

    バー・カクテル

    3.7 4件

    会社の同僚4人と行きました。平日のお得なコースがあるのでそれを利用しました。1人3,200円で飲...by めたぼぼさん

  • 民芸日本料理 まっさん

    居酒屋

    4.0 1件

    隠れ家的なお店でしたがとても混雑していました。店内は落ち着いた雰囲気です。お酒を楽しみなが...by 春の乾杯さん

  • ヤマコー 四日市の写真1

    ヤマコー 四日市

    居酒屋

    4.0 2件

    ボリュームがあり本格的な味わいでした。おなかいっぱいでした。価格もリーズナブルなのだまたい...by 春の乾杯さん

諏訪栄町周辺で開催される注目のイベント

  • 多度大社 夏詣献灯祭の写真1

    多度大社 夏詣献灯祭

    2025年8月11日〜12日

    0.0 0件

    夜の多度の杜に浮かぶ幾千灯もの“みあかり”の明かりが、荘厳神秘な世界を織りなす夏の風物詩「...

  • 鈴鹿サーキット HANABI祭の写真1

    鈴鹿サーキット HANABI祭

    2025年8月13日〜16日

    0.0 0件

    鈴鹿サーキットのレーシングコースを舞台に、夏を盛り上げる「鈴鹿サーキット HANABI祭」が開催...

  • 亀山市関宿納涼花火大会の写真1

    亀山市関宿納涼花火大会

    2025年8月23日

    0.0 0件

    亀山市の夜空を彩る夏恒例の「亀山市関宿納涼花火大会」が、鈴鹿川河川敷で開催されます。鈴鹿山...

  • 開業60周年 長島温泉「花火大競演」の写真1

    開業60周年 長島温泉「花火大競演」

    2025年8月10日〜16日・23日〜24日・30日

    0.0 0件

    夏のナガシマスパーランドで、2025年は長島温泉の開業60周年を祝して「花火大競演」が、10日間に...

諏訪栄町のおすすめホテル

諏訪栄町周辺の温泉地

  • 湯の山温泉

    湯の山温泉の写真

    湯暦は古く1200年以上前。その昔、傷ついた鹿が湯に浸かって傷を癒したという...

  • 長島温泉

    長島温泉の写真

    三重県北部にあり、木曽三川が注ぐ水郷地帯にある温泉。アミューズメント施設...

  • 木曽岬温泉

    自家源泉の一軒宿。温泉は60℃、泉質は日本でも有数な無色無臭のアルカリ性単...

  • 六石温泉

    三重県北部にある自然豊かないなべ市に「あじさい湯」オープン。あじさいの湯...

  • 多度温泉

    養老山系から湧き出る多度温泉は、アルカリ性単純泉で刺激が少なく肌にやさし...

  • 鍋田川温泉

    木曽川近くに湧く湯治の湯。古くから湯治に利用されていたほどの泉質自慢。宿...

諏訪栄町の旅行記

    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    四日市あすなろう鉄道、三岐鉄道三岐線、北勢線、三重のローカル線三昧してきました。田舎道をゆっくり...

    1650 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.