二見町江の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 夫婦岩
海岸景観
- 王道
二見興玉神社の鳥居の先にあります。 大きな岩の上に小さな鳥居、二つの岩を結ぶしめ縄。 近くの沿岸を散...by えむさん
興玉神石を拝む岩門。両岩は注連縄で結ばれる。毎年5・9月の5日と12月中旬頃に張り替えられる。
- (1)二見浦駅から徒歩で
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
湖沼
斎宮池を見ることができました。渇水時に用水を供給する調整池です。渇水により宮川からの取水が困難となっ...by きよしさん
周囲を森に囲まれ、多様な動植物が生息するとともに、池の周囲には遊歩道(約4km)も整備されており、散歩をするのに最適な環境です。 駐車場・トイレ有り。 【規模】面積:14.5h...
-
-
-
山岳
- 王道
何年か前に、鳥羽駅から火が、うつって火事になりました。火事わ朝早く火事になりました。日和山から見る景...by ももさん
JR鳥羽駅から正面に見える小さな日和山。古くから展望の名所として知られ、作家・江戸川乱歩も幾度となくこの山に登ったといわれている。日和山につづく遊歩道を賀多神社へと降りる...
-
-
-
-
-
-
海岸景観
- 王道
伊勢志摩スカイラインを鳥羽側から利用しました。天気も良く高いところからの眺めは最高でした。天空の郵便...by パパさん
典型的なリアス式海岸で湾内には多数の島が点在する。観光地として全国的に有名。
-
-
山岳
伊勢観音霊場巡りで訪れました。 凄くいいお寺で今も心に残っています。 景色もいいし、ご住職も素敵な方...by あんずさん
度会町と玉城町にまたがる国束山。度会町平生の国束寺から1.5時間ほどで山頂です。山道には距離を示す地蔵が置かれ、山頂には旧国束跡があります。 【規模】標高:375m
-
-
海岸景観
鳥羽湾にある遊歩道で、ウッドデッキになってます。鳥羽湾ののんびりした雰囲気と観光船が進んでいる雰囲気...by まるーんさん
鳥羽駅前から海岸沿いに続くウッドデッキの遊歩道。海を眺めながら、気持ちよく歩けます。 2005年、「日本グッドデザイン賞」を受賞しています。
-
-
山岳
牛草山に登りました。ここが火打石だと言うことにただただ驚くばかりです。景観もよくゆっくり過ごせました...by むーちゃさん
山頂からは五ケ所湾をはじめ熊野難も一望できる。 【規模】標高:550.3m
-
-
運河・河川景観
- 王道
南伊勢町の見どころを、じゃらんnetで探していたら「王道」と表示されていたので寄りました。そうでもなけ...by こぼらさん
水量が多くやまびわ,かしなどの大木に囲まれており夏は涼を求めるのに最適。 【規模】落差10m
-
-
ビーチ・海水浴場
桃取港の近くにあります。 子供用の海水プールや人工の海水浴場があります。 我が家の息子は初めての海水...by メタルスライムさん
自然に囲まれた静かな海水浴場で、美しい海に浮かぶ周囲の島がそれぞれに個性的で、見るものを楽しませてくれます。ここからの夕日はかなり素晴らしく、ベンチに座り夕日を眺めながら...
-
-
湖沼
栃ヶ池に行きました。面積約10ヘクタールの農業用水池周辺に栃ケ池湿地植物群落があって見ごたえがあります...by きよしさん
クチナシのほか、ショウブ・スゲ・カキツバタ・ミズハナビ・ツルヨシなどの湿地性植物が群生している。 【規模】面積:10
-
-
-
-
-
湖沼
- 王道
五桂池は、江戸時代に築造された灌漑用溜池です。三重県内の溜池の中では、現在でも最大だといいます。ちょ...by こぼらさん
江戸時代に築造され、秋の紅葉と春の桜がよい。県下第一の貯水量。池にはペダルボート。 【規模】面積:19.4ha
-
-
海岸景観
- シニア
2024年のゴールデンウィークに三重県を旅行した時、志摩市から南伊勢にかけての海岸線の道路を少しド...by yosshyさん
リアス海岸で湾内の水深は深く、漁業に適した湾となっている。鯛や海苔などの養殖が盛んに行われている。 【規模】延長25km
-
-
湖沼
天啓池を見ることができました。池の周囲には遊歩道が整備された眺めの良い池です。散策に良いと思います。by きよしさん
池畔の高台に建つ天照山法泉寺は県指定名勝地として知られる。 【規模】面積:3.4ha
-
-
山岳
菅島の市営定期船乗り場から左回りで、水道タンクを目印へ大山へ登っていきました。山頂からは展望はありま...by あつし1962さん
鳥羽の離島では最も高い標高237mで、2月頃には頂上付近で真っ赤に紅葉した紅ツゲが見られます。
-
-
海岸景観、近代建築
少し離れたところから橋の写真を撮りたかったので、浦神社の前に車を停めて少し戻ったところから撮りました...by Yanwenliさん
鳥羽の今浦と本浦を結ぶ橋長196mのアーチ型の真っ白な橋。鳥羽十景の1つで、海の青・山々の緑と白い橋が見事なコントラストをつくりだしています。
-
-
海岸景観
伊良湖⇔鳥羽の伊勢湾フェリーには何回も乗って、菅島の前を通りました。今回初めて菅島に行きました。大山...by あつし1962さん
洋式灯台の草分けといえる日本最古の菅島灯台や海女がアワビのつがいの初獲りを競う「しろんご祭」など島の素朴さと自然景観,海の幸を求める島である。
-
-
海岸景観
- 王道
答志島の観光スポットは八島さんでアシスト自転車を借りるのがオススメです。フェリー乗り場からブルーフィ...by ややさん
鳥羽湾中最大の島で昔は伊勢神宮の御料で海産物を納めていた。蟹穴古墳,九鬼嘉隆の首塚,胴塚がある。サンシャインビーチは海水浴場として快適である。
-
-
ビーチ・海水浴場
遠浅で、小さい海水浴場ですが、海の家やトイレもあります。 利用料金が、大人、こども共にかかります。現...by ヅカママさん
伊勢湾に面している遠浅の海水浴場。波が静かで海水浴でにぎわいます。 2024年潮干狩りは、中止になっています。 開設 2024年6月29日〜2024年8月31日 汀線 500m 砂浜幅 100m
-
ビーチ・海水浴場
首塚を降りて連絡船を待つ間、和具サンシャインビーチで海を眺めてボーっと過ごしました。綺麗な砂浜に緑地...by トシローさん
幼児用のプールもあるので、家族連れで利用される方も多いビーチ。水質の良さと黄褐色の砂浜もこのビーチの特徴です。
-
-
-
-
-
郷土景観
2024年のゴールデンウィークに三重県を旅行したんですが、その旅のネタ探しをして見つけたこちらのス...by yosshyさん
三重県多気町長谷の集落にある円形の水田。 近長谷寺に祀られている、集落の守り本尊である十一面観音にちなんで、半径が11mなんだとか。 1998年に、地域興しグループ...
-
山岳
獅子ヶ岳を見ることができました。低山ハイキングに最適な獅子ヶ岳です。獅子岩からの大パノラマの絶景は特...by むーちゃさん
頂上の獅子岩は獅子鼻に似ており、太平洋、伊勢湾の眺望がよい。登山ルートは3つ。注連指、小萩、日の出の森ルート。 なお、七洞岳への登山は一之瀬西ルートから可能ですが、獅子ヶ...
-
海岸景観
しろんご浜に行きました。伊勢志摩を代表する浜で、親しまれています。景観がとてもよく気持ち良く過ごせま...by むーちゃさん
しろんご祭が開催される神聖な浜。祭り前には海女達が清掃し、清められます。 祭り当日以外は禁漁区のため、海女たちは奉納されるアワビが獲られた後も漁にいそしみます。 普段は静...
-
ビーチ・海水浴場
ファミリーでではじめてでかけました。水質はよく 砂浜と玉砂利の両方のビーチがあり 玉砂利は色とりどり...by にゃんさん
透明度の高いきれいな水と、海と山に囲まれた自然の景観が素晴らしい海水浴場。プライベートビーチのような雰囲気が漂うビーチです。
-
二見町江のおすすめジャンル
二見町江周辺の温泉地
二見町江の旅行記
-
2024GW GWにお伊勢参りする、ちょっと無謀な旅?
2024/5/2(木) 〜 2024/5/6(月)- 夫婦
- 2人
2024年のゴールデンウィークは、「最初に3連休、平日を3日挟んで4連休」と日の並びがそんなに...
4806 121 0 -
◆神仏集合@◆磐座・巨石信仰の神社仏閣-随時更新-
2018/12/11(火) 〜 2018/12/26(水)- 夫婦
- 2人
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念...
44988 99 1 -
紀伊半島(伊勢志摩・熊野・高野山)を巡る旅
2017/4/28(金) 〜 2017/4/30(日)- 夫婦
- 3人〜5人
仕事では車で通過したことがあるものの、観光旅行としては未開拓の地域である紀伊半島を巡る。 この地域...
18474 62 0