末吉(兵庫県)のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 方広寺
その他神社・神宮・寺院
モクレンが美しいと新聞で読み行きました。 大きな花とお寺のコントラストがとても綺麗で見とれましたね。...by みいあさん
白砂に15の石を“心”の字に配した石庭がある。現代前衛書家、故上田桑鳩氏ゆかりの寺。 【料金】 大人: 400円 中学生: 200円 小学生: 200円
- (1)三田駅 バス 30分 小柿行き、「川原」バス停 「川原」バス停 徒歩 30分
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
その他神社・神宮・寺院
東光寺に行きました。東光寺本堂は国の重要文化財に指定されています。とてもゆっくり過ごせました。オスス...by ロンちゃんさん
本堂(重文),多宝塔(県重文)が威容を今に伝えます。秋には紅葉が映える静かな風情が感じられます。 文化財 国指定重要文化財 本堂 指定年: 1952 7月 文化財 都道府県指定重要...
-
その他神社・神宮・寺院
三木市吉川町、山田錦の館から東へ200mほどのところにある神社です。本殿は天保年間の再建で、袖の彫刻...by Yanwenliさん
三木市吉川町にある神社。御祭神は仁徳天皇。ヤホー神事で有名です。現在の本殿は天保3年(1832)に再建されたものです。
-
その他神社・神宮・寺院
国道から入って、住宅街の中を抜ける細い道を行った先にある。寺には多くの貴重な資料や、繋がりの強い諸大...by やんまあさん
名塩御坊とも呼ばれ、名塩の家並みを見おろす高台に建っています。室町時代に蓮如上人によって創建され、寺には多くの貴重な資料が残っています。櫓か天守のように見える建物は太鼓楼...
-
その他神社・神宮・寺院
天津神社に行きました。極彩色の本殿を見に来ました 三木市のHPに改修前の本殿の画像がありますが、あまり...by ロンちゃんさん
延徳4年(1492年)の創建の神社で、本殿は重文になっています。凛とした大木とともに今に歴史を伝えています。 文化財 国指定重要文化財 (天津神社本堂) 指定年: 1926 4月 ...
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
鳥居からまっすぐ続く急な階段を上っていくと階段は右に折れてさらにどんどん続きます。途中に休憩用のため...by みみさん
稲荷信仰を基にした崇敬的神社で、舒明天皇・孝徳天皇(西暦630〜670年代)の有馬温泉行幸のおり、 有馬行宮を造営されたことから始まります。 また、六甲山系の射場山の中腹にあり...
-
その他神社・神宮・寺院
金山彦神社に行きました。銅山発掘の山神として建立されたのは平安時代です。その後、源満仲により修理され...by かずれさん
大同2(807)年頃に建立されたと伝えられ、天禄2(971)年、源満仲によって修理がなされたという伝承があります。祭神は鉱山の神様で、各地の鉱山で祀られています。現在の本殿は銀山...
-
その他神社・神宮・寺院
天澤寺に行ってお参りしました。加藤家終焉の地として知られており、清正公が眠る菩提寺として参拝者が多い...by かずれさん
応永10(1403)年銘の入った石灯篭は、昭和44年に兵庫県指定文化財に指定されている。 【料金】 境内、自由に見学できます
-
その他神社・神宮・寺院
木喰仏を安置していることで有名なお寺ですが、地域のお寺のようで、いわゆる観光寺ではありません。 参拝...by ぱぱがんばれさん
寛永17年、天蓮社相誉上人によって開山された。約125年前に火災によって荒廃していた。このため、寺伝など記録類にとぼしいが、元禄年間(1688年〜1703年)転入寺と呼ばれ、準提観音...
-
その他神社・神宮・寺院
浄橋寺に行きました。本堂に安置されています。 丈六仏なので存在感がありました。ゆっくり過ごせました。by あきよさん
橋寺と呼ばれ、証空上人が野武士の蛮行を諭し生計を立てるようすすめ、通行税をとって橋を管理し,その後橋を守るため寺を建立した。 宗派 浄土宗 西山派 文化財 その他 重要文化...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
警報装置を設置したとのことで、現在、拝観料は500円です。 ご住職さんが、気さくに説明してくださいまし...by 渡良瀬さん
源頼光が大江山の鬼退治の戦勝を祈願したお寺として、土地の人から「大井の薬師さん」と親しまれています。境内には江戸時代、木喰明満上人が90歳の晩年に立ち寄り、一夜にして樫の立...
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
小さな地元の神社って感じの所ですが、鳥居をくぐるとピシッとした空気を感じ神秘的な場所でした。毎年初詣...by のこさん
本殿は、棟札や建物に残された墨書により、大永4(1524)年に造営されたことがわかっています。昭和54年に国指定重要文化財に指定されています。 【料金】境内 自由に散策できます
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
お札を返しに2年ぶりに訪れました、阪急「清荒神」駅からゆっくり歩いて清澄寺へ、お札を返した新しいお札...by 六甲おろしさん
「かまどの神さま」「火の神さま」として全国的に有名なこのお寺。地元では「荒神さん」の呼び名で親しまれています。平安時代の寛平8(896年)の建立と伝えられ、本尊の大日如来坐像...
-
その他神社・神宮・寺院
東条湖の周辺の神社仏閣めぐりをした時に立ち寄ったのですが、重要文化財になっている本殿のは、建物自体は...by miyosikoさん
昭和37年に国の重要文化財に指定された本殿は、三間社流造、正面軒唐破風付、柿葺で、唐破風の桁は向拝から身舎へ登りにかかっており、このような流造で登桁を用いた唐破風造形式の神...
-
その他神社・神宮・寺院
景福寺に行きました。境内に酒井家の墓所があります。 本堂はさほど目を引きませんが、仁王門の仁王像は結...by かずれさん
四季折々の大自然と6万坪の境内地。第1駐車場より三十三観音・慈念地蔵尊が皆様を迎え、昔ながらの石階段を上った先に阿吽像の安置された山門があります。山門からは除夜の鐘や時間を...
-
その他神社・神宮・寺院
不動明王立像ですね。脇侍の童子は従えていない。小さいのとズングリムックリ系のため、なんかゆるい不動明...by やんまあさん
全山に76坊を数えたという伽藍堂宇は戦国の争乱で消失、今では観音堂がひっそりとたたずむ、秋の紅葉がすばらしい。 宗派 真言宗 創建年代 天長10年(833年)
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
- 王道
西国三十三ヶ所巡礼第二十四番札所で、とても綺麗なお寺でした。 境内にエレベーターがあるんですよ。 物...by PESさん
安産の観音さまとして知られる中山寺。安産祈願の若夫婦や、赤ん坊を抱いてお礼参りに訪れる家族連れで、いつも賑わっています。西国三十三所の観音霊場巡りの第二十四番札所。本尊の...
-
-
-
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
無動寺は、兵庫県神戸市北区にある高野山真言宗の寺院です。木造大日如来坐像・釈迦如来坐像・阿弥陀如来坐像・木造不動明王坐像・木造十一面観音立像・若王子神社本殿 【応永15年(1...
-
その他神社・神宮・寺院
兵庫県宝塚市にある真言宗単立の寺院です。山号は武庫山(むこざん)。武庫七寺の1つ。本尊は釈迦如来。 塔頭は4つあります。東寺真言宗成就院、高野山真言宗西光院、真言宗大覚寺派...
-
その他神社・神宮・寺院
御朱印の頒布時間が終わる4時まで 1時間ほどあります。 伊和志津神社の近くにある 宝塚神社まで 行き...by よし@兵庫さん
東斜面の高台にあり、境内からは大阪市街、生駒山地や金剛山地まで望めることから初日の出の名所としても知られています。