夜須町手結山の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 手結住吉海岸
海岸景観
海岸で楽しく過ごすことができます。とっても良い海の景色を堪能できます。空気もよくて磯のにおいが最高で...by タヒロさん
砂浜と岩場があり、引き潮の時には、生き物観察などができる。 【規模】延長/1.4km
- (1)後免駅 バス 30分
-
2 夫婦岩
海岸景観
- 王道
最初、クルマを止める場所ががわからず通り過ぎてしまいました。2台なら停められる程度です。 遊歩道が整...by にんぎょひめさん
手結岬先端の灯台下にある。 全国にも夫婦岩と呼ばれるものが各所あるが、二つの大岩の大きさが均等なものは珍しく男女同権型の夫婦岩。 【規模】高さ/7.5m/直径/4?5m
- (1)後免駅 バス 30分
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
自然現象
- 王道
東京から、帰省していた兄が龍河洞水冒険コースに、路線バスを乗り継いで行くというのを聞いたので、アッシ...by たかとこさん
日本三大鍾乳洞の一つ、1億7500万年の悠久の時が育んだ洞窟を気軽に体験できます。 全長は4km、うち約1kmが公開されており、高さ11メートルの巨大石柱「天降石」など、様々な鍾乳石...
-
-
-
-
-
-
運河・河川景観
三滝神社の滝とも言われているように三つの滝があり、高さは、上の滝が約9m、中の滝が11m、下の滝が約15mある。上の滝には、直径、深さとも約2mの見事な甌穴ができている。付近の山は...
-
-
海岸景観
高知市内から1番近い海水浴場ですが、はっきりいって水質は悪いと思います。 せっかく海水浴に行くならも...by じゅんちさん
土佐湾沿いに松林がひろがり白砂遠浅で海水浴によい。桂浜の対岸。 【規模】延長/0.5km
-
-
海岸景観
- 王道
展望台までは、砂浜を歩かなくても舗装された道が有り、サンダルでも不快感無く歩く事が出来ました。また、...by なこさん
高知市浦戸半島の先端に位置し、竜王岬と竜頭岬の間に広がる砂浜。高知県を代表する景勝地で「月の名所は桂浜」と、よさこい節で唄われる。五色の砂浜、浜辺を囲む青松が美しい。桂浜...
-
-
-
運河・河川景観
大たびの滝を見ることができました。吉野川最上流部の大滝が氷に包まれる様は壮観でした。ゆっくり過ごすこ...by れいすちゃんさん
上穴内にある高知大学と高知農業高校の演習林の宿舎から300mほど北に入った林道の下に海津見神社が鎮座する。社殿の背後に回ると滝の音がすさまじく聞こえてくる。 高さ約12m水勢岩...
-
運河・河川景観
河野渓谷ではきれいな渓谷を見ることができます。川の流れが美しく、水もきれいです。夏場におすすめのスポ...by みほさんさん
日ノ御子川の上流にあり、秋の紅葉が見事。 【規模】延長/6km
-
山岳
海の町をいっぺんに見下ろすことができるので景色が好きならとってもおすすめです。頂上までは徒歩でもいけ...by みらさん
岩崎彌太郎は、頂上にある星神社の社に「吾れ志を得ずんば、再び帰りてこの山に登らじ」という落書きをし、立身出世を祈願したといわれている。 【規模】標高:448m
-
山岳
アクセスは本山〜吉延〜赤荒峠の登山口より。本山中心部から車で約20分ほどです。 mapで「赤荒峠」と設定す...by tarrさん
南は高知平野,土佐湾,北は四国山脈が一望できる。 【規模】標高:1,089m
-
-
運河・河川景観
大荒の滝では流れがきれいな滝を見ることができます。 近くで見ると迫力満点です。 夏場におすすめです。by みほさんさん
二匹の龍が大竜巻に乗って舞い降りたという伝説を今に残す「大荒の滝」の周辺には、手つかずの豊かな自然が残されており、轟音をあげて落下する40m余りの滝は、雨の多い季節には大瀑...
-
-
-
施設景観
- 王道
土塁で囲まれた地方豪族の館を1カ所に集めた区画のことを土居廓中と呼ぶが、土居廓中には路地の両側に土用...by よっしゃんさん
安芸城跡をとりまくようにして、土用竹・ウバメガシの生け垣や玉石塀なとをめぐらした家が立ち並んでいる。山内家家老五藤氏が安芸城跡に居住したころの武家屋敷の名残で、当時は40...
-
-
郷土景観
安芸の中心街の辺りを歩きました。 私は、昔ながらの街並みが好きなので、 瓦屋根や酒屋さんなどを見なが...by なっちさん
安芸の町を歩くと、美しい安芸瓦をのせた家々が立ち並んでいる。ひときわ目をひくのがひさしのような瓦を何層も並べた土蔵の壁、これは水切壁とよばれるこの地方独得のもので、湿気を...
-
-
運河・河川景観
- 王道
迫力のある大きな滝になっています。高所から流れていく水がしぶきを上げる姿がとっても素晴らしいです。見...by タヒロさん
落差3段82mの豪壮な滝。青く輝く滝壺は魔の深淵となって太古の幽玄をたたえ、玉織姫にまつわる平家伝説の哀れな話が伝わる。 春の桜、夏の深緑、秋の紅葉の景勝地としてにぎわう。県...
-
-
山岳
高知県民の身近な山で、工石山青少年の家は子供の頃に泊まった思い出があります。 登山道がしっかり整備さ...by ゆっきぃさん
全国第1号の自然休養林指定で、極相林に富み、県民の森として幅広い年齢層の人々に親しまれている。 【規模】標高:1,176m
-
山岳
山荘梶ヶ森に宿泊して、早朝に頂上まで歩いてご来光を眺めました。 運良く雲海も見ることが出来て、感動し...by ともさん
定福寺,龍王の滝等景勝に恵まれ,山頂の眺望も良い。 【規模】標高:1,400m
-
-
運河・河川景観
龍王の滝を見ることができました。駐車場から200メートルほどの場所にあり、そこから2キロほどの登山道があ...by のりみさん
梶ヶ森の中腹にあり、樹齢数百年の巨杉に囲まれた深渕に落ちる。アメゴや山椒魚なども生息する滝壷までの落差は20m。名僧空海が若い頃に修行したといわれており、近くには御影堂や定...
-
運河・河川景観
まさに秘境! 不安になるような道路を走って引き返そうと思ったら、さびれた看板が現れる。 3台程度の駐...by からんさん
高知市内から車で50分、駐車場から徒歩5分。鏡川ダム湖の奥、支流穴川の最上流部に位置する高さ65mの2段瀑で、大水が出ると大樽を揺るがすような音がするため樽の滝という名が付いた...
-
-
郷土景観
こちらの棚田ではきれいな棚田を見ることができます。 景色もとてもきれいです。 観光にもおすすめです。by みほさんさん
田の中に祠があり八幡さまが祀られた珍しい棚田で、各地の棚田の中でも有名な写真スポット。昔ながらの手植えが見られる田植えの時期から、緑のじゅうたんを敷き詰めたような夏、秋に...
-
海岸景観
道の駅から海岸沿いに走れるんだけどね〜何年か前に大きな津波があったのなかなあ〜名残があるよ〜車も少な...by ヌケてるライダーさん
安芸市唯一の岬。どこまでも広がる太平洋と、岩に砕け散る白い波しぶきという豪快な景色を望む大山岬。潮の香りもして気持ちいい。公園には童謡作曲家・弘田龍太郎の「浜千鳥」の曲碑...
-
運河・河川景観
平家の滝に行きました。地元のおじいさんに道を聞いたら、親切に教えて下さいました。滝の方まで色々と滝に...by のりみさん
落差約30mの2段瀑で、上段に大きな滝壺がある。氏の追っ手から逃れるため,平家の落人達がこの滝壺に身を投げたという伝説から「平家の滝」と呼ばれるようになったといわれている。...
-
山岳
雪光山に行きました。積雪が朝日に輝くところから名付けられたそうです。大変美しい山で絵になります。写真...by のりみさん
積雪が朝日に輝くところから名付けられた。別名、国見山。 高知市中心部から近距離に位置し、気軽に登山を楽しめる。頂上からは、南は太平洋、北は四国連山の素晴らしい景観が一望で...
-
山岳
高板山に行きました。大日如来の住む山として、地域の人々に崇められています。パワーを感じながら登ること...by のりみさん
「高板山(こうのいたやま)」は、「皇の居た山」に由来すると言われ、安徳天皇御陵跡がある。 古来信仰の山であり、神池からの登山道には不動堂などもある。春(4月9日)と秋(10月...
-
-
湖沼
蟹ヶ池に行きました。貴重な湿生植物が多いです。トンボ類も多数生息し、渡り鳥も観られて面白いです。ゆっ...by ぎたけさん
当地は県下に数少ない湿地の中でも最大の面積をもち、「サクラタデ」「コウホネ」等貴重な湿生植物が多く、トンボ類も多数生息し、渡り鳥の飛来地でもあるので、湿地そのものが天然記...
夜須町手結山のおすすめジャンル
夜須町手結山周辺の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...