福良(大分県)のその他神社・神宮・寺院
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 5件(全5件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
2 福良天満宮
その他神社・神宮・寺院
臼杵市南方上臼杵駅に近い、臼杵川沿いに鎮座する古社。菅原道真を祀る天満宮で、小高い丘の上に在り臼杵の...by トシローさん
城下町臼杵を見下ろす高台にあり、学問の神様菅原道真公を祀る。男はつらいよ30作のロケ地にも選ばれた。境内には、三つの福「商招・招福・笑福」招き、幸せを呼ぶ「招霊赤猫社」もあ...
- (1)電車:JR「上臼杵駅」下車、徒歩5分・JR「臼杵駅」下車、車で10分
- (2)東:九州道臼杵ICより5分
-
3 龍原寺・三重塔
その他神社・神宮・寺院
龍原寺の三重塔を見るのを楽しみにして来ましたが、残念ながら修復工事中でした。九州には数少ない貴重な木...by トシローさん
この龍原寺の三重塔は、太子塔ともよばれ聖徳太子を祀る塔です。 浄土宗総本山知恩院の末寺で、慶長5年(1600年)に創建されました。当時の領主だった稲葉右京貞通公が、船で下向し...
- (1)JR日豊本線上臼杵駅から徒歩10分 東九州自動車道臼杵ICから国道502号を東へ2 km、左折して国道217号を2.5 km北上、左折して3.5 kmで県道33号に入り1 km
-
4 大橋寺
その他神社・神宮・寺院
大友宗麟が永禄年間に精舎を建立し、これを「西方寺」と号したが、参詣の便宜を図るため対岸の掛町まで大きな橋を架けたので、「大橋寺」と呼ばれるようになったと言われる。高麗門が...
- (1)臼杵駅 バス 10分
-
5 福良天満宮
その他神社・神宮・寺院
駐車場への道路は1〜1.5車線で狭く急坂でした。境内に入ると赤猫だらけで異様な感じでした。高台にある...by イイ爺ライダーさん
学問の神である菅原道真公を祀り、1100年以上の歴史ある神社。 小高い丘の上からは城下町を見渡す絶景も臨め、映画のロケ地にもなりました。 全国的にも珍しい、運気向上、商売繁盛...
その他エリアのその他神社・神宮・寺院スポット
1 - 25件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
その他神社・神宮・寺院
寛永18年(1641)に熊本藩主の細川光尚公の協力を得て、佐藤正願の発がんによって開かれ、寛政3年(1791)に建てられたお寺です。江戸時代の伽藍がそのままに現存し、肥後藩主が参勤...
-
-
その他神社・神宮・寺院
暁嵐の滝のふもとにあります。創立は鎌倉時代の正応元年(1288年)と伝えられており、佐伯藩主の毛利高政公と縁の深い神社であることも知られています。社前の花崗岩製石燈籠は正徳3...
-
その他神社・神宮・寺院
初代の名通上人が15歳のとき、父親順信と共に船で門司に向かっていたが、風波のため、佐賀関の古宮に上陸、古宮のお宮に参拝し、名通上人はそのまま当地に残り住みつき、元和元年(161...
-
-
その他神社・神宮・寺院
「速吸日女神社」は、大分市佐賀関のガイドコース「関のまちなか歴史散策」に入っていて、地元ガイドさんが...by よっちんさん
佐賀関沖の豊後水道には、蛸(タコ)にまつわる伝説が残っています。紀元前667年、神武天皇が東征の際に、速吸の瀬戸(豊後水道)の海底に大蛸が住みつき、潮の流れを鎮めるために守...
-
-
その他神社・神宮・寺院
慶長6年(1601年)熊本の太守であった加藤清正公が建立した寺です。本殿には加藤氏歴代の位牌、宝物館には、清正公の遺品を残す由緒ある寺です。加藤清正公が慶長16年(1611年)に病死し...
-
その他神社・神宮・寺院
1601年に加藤清正により創建された寺。鶴崎御茶屋とほぼ同時に創建されたと考えられ、御茶屋非常時の立退きどころとしていたと伝えれています。また、幕末の御茶屋施設を指して「法心...
-
その他神社・神宮・寺院
大宮八幡社は、大同2年(807)創祀で、旧佐伯12社の筆頭社として歴代藩主の尊崇を受けていました。 秋祭りの五丁の市は、神幸祭・還幸祭を中心に、ジョーヤラを始めとする各種祭事や...
-
-
その他神社・神宮・寺院
明治8年創建の招魂社。展望台からの臨海工業地帯の眺望はすばらしい。梅と桜の名所として知られ、梅は大分県花である豊後梅を中心に約200本の梅が境内に植えられており、3月の第一日...
-
その他神社・神宮・寺院
柴北熊野社〜神聖な巨大文字〜 社殿の裏の岩壁は約9万年前の阿蘇火砕流の溶結凝灰岩で、大きく「熊野宮」の文字が彫られています。崖の下からは地下水がこんこんと湧き出し、磨崖仏...
-
その他神社・神宮・寺院
緑がたくさんあり、とてものんびり、ゆっくりできます!本堂は小さいですが、とてもよい雰囲気ですよ、オス...by ダイスケさん
岡藩主中川公がよく参拝した。 創建年代 1600年代後半
-
その他神社・神宮・寺院
五所明神社は、旧毛利藩、総鎮守の神一宮の位として佐伯市全域に氏子、崇敬者を持つお宮です。大同元年(806)の創祀と伝えられる近郷で最も古く、加茂・春日・住吉・梅ノ宮・稲荷の...
-
その他神社・神宮・寺院
佐伯荘の領主緒方惟栄が京都男山の石清水八幡宮を勧請したもので、当初は城山山頂に鎮座しました。慶長9年(1604年)佐伯藩祖毛利高政が鶴屋城を築く際に現地へ移設され、城鎮守とし...
-
-
その他神社・神宮・寺院
藤の名所として知られる神社。 西寒多の「ふじ」は、樹齢450年を重ね、昭和49年大分市指定天然記念物に指定されています。幹周り約230cmの1本の木から、枝は約350uに広がっており、...
-
その他神社・神宮・寺院
嶺雲山・潮谷寺は、永禄年間(1558〜1567)に創建され、慶長18年(1618)に現在地へ移建されました。本尊・阿弥陀仏は定朝作として伝えられている古仏で、6代藩主・毛利高慶はこれを...
-
その他神社・神宮・寺院
東光山大日寺は、慶長13年(1608)讃州塩飽より来佐した秀乗律師(初代毛利高政の知友)が開基した寺院で、九州八十八カ所三十番目の札所として知られています。江戸期には、佐伯藩の...
-
その他神社・神宮・寺院
岩屋寺石仏から背後の丘を切り開いて作った道路を北に約150メートル登ったところ、上野ヶ丘の東端、丘陵上の見晴らしの良い場所にあります。この寺は大友氏の崇敬あつく、5代貞親(さ...
-
-
その他神社・神宮・寺院
和銅元年(708年)創建の天台宗寺院で、大分百山の一つである標高610mの霊山(りょうぜん)の中腹に位置する。境内には本堂、山門、仁王門、鐘楼などがあり、松平忠直が寄進した山門は大...
-
-
その他神社・神宮・寺院
木々に囲まれた雄大な自然が広がる場所にある神社なので、とても静かで神聖な雰囲気がしていい場所でした。by アリスさん
県指定天然記念物のイチイガシやウラジロガシなど10数種類の植物が自生し、周囲が森林に囲まれている。 創建年代 1336
福良(大分県)のおすすめジャンル
福良周辺の温泉地
福良の旅行記
-
そうだ 別府温泉と臼杵石仏に会いに行こうよ! (柴石温泉・臼杵城跡・臼杵石仏・風連鍾乳洞・浜脇温泉等)の旅
2017/11/18(土) 〜 2017/11/19(日)- 夫婦
- 2人
今回は、おんせん県(大分県)の別府温泉と臼杵市を一泊二日で旅行しました。別府八湯で入浴したことがな...
4457 41 0 -
大分県の寺社と鍾乳洞をめぐる旅
2022/7/17(日)- 一人
- 1人
前日、早めに休憩したので、だいぶ体調がよくなりました。 この日は、大分県の寺社をまわりつつ、鍾乳洞...
334 3 0 -
行縢山を登る 〜山ヒルが多いらしいので気を付けて〜
2023/5/26(金)- 一人
- 1人
日本100低山という番組で紹介されていたので、登ってみたいと思って登りました。 途中で、よく登って...
751 2 0