イベントガイド
掲載情報について
エリアから探す
注目のイベントTOP10
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 高岡御車山祭
富山
- 期間:
- 2025年05月01日
- 場所:
- 富山県高岡市 山町一帯、片原町周辺
「高岡御車山祭」は、加賀前田家2代当主・前田利長が、豊臣秀吉から拝領した御所車を高岡町民に与えたことが始まりとされる祭りです。高岡の金工、漆工などの優れた工芸技術の装飾が...
-
愛知
- 期間:
- 2025年05月02日〜2025年05月03日
- 場所:
- 愛知県知立市 知立神社およびその周辺
承応2年(1653年)から続く知立神社の祭礼で、隔年で本祭り(西暦の偶数年)と間祭り(奇数年)が開催されます。本祭りでは、5台の山車が各町内を巡行し、山町、中新町、本町、宝町の...
-
神奈川
- 期間:
- 2025年05月03日
- 場所:
- 神奈川県小田原市 小田原城址公園周辺 ほか
戦国時代、五代にわたって理想の国づくりを目指した戦国大名、小田原北条氏をたたえる、地域最大のお祭りが開催されます。銅門広場特設ステージでの出陣式のほか、歴代小田原城主をは...
-
4 越中八尾 曳山祭
富山
- 期間:
- 2025年05月03日
- 場所:
- 富山市 八尾町旧町内(市街地)
江戸時代に富山藩の御納戸所(おなんど)として栄華を極めた越中八尾で、当時の八尾商人の財力を示すとともに、その文化の象徴でもあった曳山神事が行われます。彫刻、彫金、漆工芸な...
-
京都
- 期間:
- 2025年05月03日
- 場所:
- 京都府亀岡市 旧城下町周辺、かめきたサンガ広場 ほか
天正年間、丹波亀山城主であった明智光秀公の遺徳を偲び、市民をあげて顕彰する市内最大規模のまつりが、旧城下町周辺ほかで開催されます。当日は、光秀公の勇壮な武者行列を再現する...
-
6 半田春の山車祭り
愛知
- 期間:
- 2025年03月15日〜2025年05月04日
- 場所:
- 愛知県半田市 半田市内10地区
半田春の山車祭りは、例年3月中旬の乙川地区から始まり、5月3日と4日の亀崎地区まで市内10地区に、総勢約31輌の山車が続々と登場します。名工の手による精緻な彫刻や、金銀の刺繍幕に...
-
京都
- 期間:
- 2025年05月01日〜2025年05月04日
- 場所:
- 京都市 引接寺(千本ゑんま堂)
京都の三大念佛狂言のひとつとされる「千本ゑんま堂大念佛狂言」は、毎年5月1日から4日間にわたり行われます。ほとんどの演目にセリフのあることが大きな特徴となっています。天正10...
-
滋賀
- 期間:
- 2025年05月02日〜2025年05月04日
- 場所:
- 滋賀県日野町 馬見岡綿向神社
日野町が祭り一色となる馬見岡綿向神社の「春季例大祭(日野祭)」が、毎年5月2日から4日まで斎行されます。綿向神社の三柱の御祭神を乗せた3基の神輿、神稚児、16基の曳山車が、「ひ...
-
福岡
- 期間:
- 2025年05月03日〜2025年05月04日
- 場所:
- 福岡市 福岡市内一帯
福岡市内の繁華街一帯で、「博多どんたく港まつり」が今年も開催されます。「どんたく」の語源はオランダ語の休日“Zontagu(ゾンターク)”とされ、老若男女が思い思いの衣装で、三...
-
10 石清水灯燎華
京都
- 期間:
- 2025年05月04日
- 場所:
- 京都府八幡市 石清水八幡宮
石清水八幡宮で、夜の特別拝観「石清水灯燎華(いわしみずとうりょうか)」が開催されます。境内にある数百基におよぶ石灯籠や釣灯籠が灯され、2016年に国宝に指定された朱塗りの御社...