群馬の歴史的建造物
1 - 30件(全55件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 富岡製糸場
藤岡・碓氷・磯部・妙義/歴史的建造物
- 王道
前々から行ってみたかったところで、勉強になりつつ楽しかったです。 最初の方にある大きなスクリーンで見...by いそいそさん
明治5年10月、わが国最初の官営模範製糸工場として、明治政府の依頼でフランス人ブリュナが指導し、建てられた。木骨と赤レンガ造りの建造物群は現在もほとんど当時のままの姿で保...
- (1)上信電鉄「上州富岡駅」下車、徒歩10分
-
-
2 碓氷第三橋梁(めがね橋)
藤岡・碓氷・磯部・妙義/歴史的建造物
- 王道
碓氷峠の山間にあるアーチ橋で、その昔、アプト式列車が通っていた線路の名残りです。産業遺構のような独特...by たれれったさん
明治25年(1892年)完成。芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋です。 この形を採用したのは日本ではめがね橋が最初で、高さ31m 長さ91m と我が国最大のものです。使用された...
- (1)上信越自動車道松井田妙義ICから約15分
- (2)JR信越本線横川駅から徒歩約100分またはタクシー約10分
-
-
3 湯本家
草津・尻焼・花敷/歴史的建造物
昔ながらの趣ある外観が素敵です。写真映えするスポットですのでおすすめです。風情があって素晴らしいです...by わかぶーさん
営業 10:00〜16:00(10月〜3月) 10:00〜17:00(4月〜9月) 毎月最終日曜日のみ公開
-
-
4 有鄰館
赤城・桐生・渡良瀬/歴史的建造物
- 王道
江戸時代から続く商家の施設が保存されていて見学することができます。味噌、米、醤油などを保管する蔵と蔵...by のりゆきさん
市指定重要文化財。桐生の商業に大きく寄与してきた矢野本店の倉庫群です。この蔵群は、古いものは天保14年(1843年)に建てられ、合計11棟の蔵があります。現在は、蔵の独特な空間を...
- (1)JR桐生駅 バス 5分
-
-
5 明治天皇新町行在所
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/歴史的建造物
駅から徒歩圏内にある行在所です。 建物がひっそりとあるので通りからは少しわかりづらいです。 駐車場な...by 馬場っちさん
- (1)JR高崎線「新町駅」下車」徒歩8分
-
-
6 旧世良田村役場庁舎・正門
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/歴史的建造物
東武伊勢崎線の世良田駅から世良田東照宮に向かう途中で遭遇しました。いかにも昭和初期の鉄筋コンクリート...by トシローさん
群馬県太田市に在る旧世良田村役場の建物と正門
- (1)東武伊勢崎線世良田駅から徒歩15分
-
7 前橋刑務所レンガ塀
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/歴史的建造物
平成大橋を渡る手前で通りすがりに窓から見ると、赤いレンガが目を引きます。が、駐車場もないのでわざわざ...by えびてんさん
萩原朔太郎の詩にもゆかりのあるレンガ塀。現在はそれを囲む林はないが、ロマネスク様式の高い堀がその詩情をとどめている。 建築年代1 明治22年
- (1)前橋駅 徒歩 10分
-
-
8 旧大庄屋役宅書院
水上・月夜野・猿ヶ京・法師/歴史的建造物
旧大庄屋役宅書院は天保12年(1841)、四代目河合定右衛門が大庄屋に就任した際、領主である伊丹氏(旗本:...by むっちさん
農家の書院としてはめずらしく建築当時の資料をよく残している。 【料金】 無料
- (1)上毛高原駅または後閑駅 バス 25分 // 徒歩 15分
-
-
-
10 桐生明治館
赤城・桐生・渡良瀬/歴史的建造物
桐生の裁判所に行く用事があり、東武線の相老駅からの途中にありました。 明治時代の建物が地方の小さな町...by あおしさん
国指定重要文化財。当時の衛生行政と医学教育の中心として、前橋市に建設された。昭和3年に相生村が県から払い下げ、村役場として移築し、昭和61年に修復。喫茶室では蓄音機からの...
- (1)わたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷線or東武桐生線 相老駅から徒歩で8分
-
-
- いま群馬でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 群馬でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 旧土岐家住宅洋館
沼田・老神・尾瀬/歴史的建造物
群馬県沼田市の沼田公園内の旧生方家住宅の隣に有る洋館です。ちょっと場違い的な感じもしましたが、沼田藩...by トシローさん
国指定登録有形文化財。 大正13年(1924)建設。 外観は洋風ですが、内部は和風と洋風の両方の接客室をもつ擬洋風建物です。 木造2階建屋根裏部屋付、天然スレート葺、建築面積119平...
- (1)関越自動車沼田IC 車 8分 2.6km 上越線沼田駅 徒歩 20分 1.2km 上越線沼田駅 バス 7分 上之町下車徒歩約1分(100m)
-
-
-
-
13 群馬大学工学部同窓記念会館
赤城・桐生・渡良瀬/歴史的建造物
すてきな講堂です。 ちょっと教会みたい。 古い建築物が好きなら、一見の価値ありです。 展示してあっ...by charcoさん
登録有形文化財。桐生高等染織学校講堂として大正時代に建築され、当時では珍しいゴシックスタイルのモダンな建物。平日は建物内の見学もでき、団体の場合は予約が必要です。(現在改...
- (1)JR桐生駅 バス 7分
-
-
14 金善ビル
赤城・桐生・渡良瀬/歴史的建造物
国の登録有形文化財となっている、大正時代に建設された、群馬県内の鉄筋コンクリート建造物では最古級のビ...by すーさんさん
- (1)JR桐生駅から徒歩15分
-
-
15 道の駅 上州おにし
藤岡・碓氷・磯部・妙義/歴史的建造物、道の駅・サービスエリア
- 王道
駐車場の横に旧小学校の木造校舎や縄文遺跡の展示がありました。1階はダムカード関連や三波石の展示と、ミ...by あきぼうさん
廃校になった譲原小学校跡地に設立されており、旧校舎も現在残っています。 当時の小学校の校歌の碑もあります。
-
-
16 旧生方家住宅
沼田・老神・尾瀬/歴史的建造物
生方家は沼田で大きな商いをしていたようですが、家はきらびやかな欄間などはなく、豪華絢爛さは全く感じら...by 5241さん
国指定重要文化財。 17世紀末頃に建築されたものと考えられる町家で、東日本で最も古い町家造りの建築物であることから、昭和45年に国の重要文化財に指定されました。 【料金】 大...
- (1)関越自動車道沼田IC 車 10分 3.9km 上越線沼田駅 徒歩 18分 1.2km 上越線沼田駅 バス 12分 沼田局前下車徒歩約6分(550m) テラスぬまた・市役所前下車徒歩約8分(650m)
-
-
17 臨江閣
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/歴史的建造物
- 王道
レトロな建物好き、明治期の歴史好き、日本庭園好きにはたまらない。MVやドラマのロケ地にもなったので、フ...by カールさん
本館と茶室は市の迎賓館として、別館が明治43年に共進会の貴賓館として建てられた。近代和風の建築物として貴重。本館は県指定、別館は市指定の重要文化財です。 なお、文化庁文化審...
- (1)前橋駅 バス 10分
-
-
18 絹撚記念館
赤城・桐生・渡良瀬/歴史的建造物
桐生駅の南側徒歩数分です。桐生撚糸という会社の事務所として使用された建物で、レトロ感ある美しい建物で...by のりゆきさん
日本遺産。市指定重要文化財。かつては周辺一帯に広がる大工場の事務所でした。 現存するものとしては県内でも最古の石造洋風建築で、現在は桐生市の郷土資料が展示されています。 ...
- (1)JR桐生駅 徒歩 5分
-
-
19 旧草軽電鉄北軽井沢駅舎
万座・嬬恋・北軽井沢/歴史的建造物
綺麗に塗装され少し違和感がある駅舎ですが 1951年に日本で最初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」の舞台...by hassanさん
善光寺をかたちどって造ったといわれる。国登録有形文化財。 建築年代1 大正
- (1)長野原草津口駅 バス 40分
-
-
-
-
- いま群馬でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 群馬でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 丸山変電所跡
藤岡・碓氷・磯部・妙義/歴史的建造物
アプトの道を歩いて坂道を登って行くと2棟のレンガ造りの建物がありました。一部修復した後に文化財として...by のりゆきさん
峠を行き来する列車の電力を供給するために明治44年に建てられた、レンガ造りの建築物。蓄電池室と機械室2棟があり建物は国の重要文化財として大切に保存されています。 年1回の特...
- (1)横川駅 徒歩 30分 車乗り入れ不可 峠の湯 徒歩 20分 車乗り入れ不可 碓氷峠トロッコ列車 「とうげのゆ駅」からすぐ
-
-
22 新島襄旧宅
藤岡・碓氷・磯部・妙義/歴史的建造物
新島は元治元年(1864年)に渡米、アマースト大学、アンドーヴァー神学校に学び明治8年(1875年)に帰国、...by Shotaさん
廃藩置県が実施された際、江戸屋敷から引き上げる藩士を収容するため急造された屋敷で、新島家も江戸から引き上げてここに住んだ。明治7年国禁を犯して渡米していた新島襄が10年振り...
- (1)安中駅 車 10分
-
-
23 旧秋元別邸(つつじが岡第二公園)
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/歴史的建造物
田山花袋記念文学館の東隣にあります。旧藩主の別荘と御屋敷の庭園です。御屋敷の屋内は普段は公開していな...by のりゆきさん
最後の館林藩主「秋元家」にゆかりのある建物。明治末から大正初期の建物と考えられ、和風建築と洋館の調和が美しい。
- (1)東武伊勢崎線「館林駅」 徒歩 20分 東北自動車道「館林IC」 車 10分
-
-
24 日本キリスト教団安中教会
藤岡・碓氷・磯部・妙義/歴史的建造物
同志社大学を設立した新島襄の父は安中藩士。新島は密航してアマースト大学を卒業。その後アンドーヴァー神...by Shotaさん
大正9年完成。湯浅治郎翁。柏木義円牧師が中心となって新島襄先生召天30周年を記念して建てられたもの。大谷石造りの見事な建築です。さらに、礼拝堂は、正式には「新島襄記念会堂...
- (1)安中駅 車 5分
-
-
25 旧安中藩武家長屋・郡奉公役宅
藤岡・碓氷・磯部・妙義/歴史的建造物
安中市にあります。ゆっくりと見学できたので良かったです。風情を感じました。またの機会に、訪れたいと思...by えつさん
建物に残る痕跡と古文書をもとに復元したもの。旧安中藩武家長屋…かつて安中城内には家臣の屋敷が建ち並び、その一部は長屋でした。この建物はそのうちの4軒長屋で安中城西門のすぐ...
- (1)信越線安中駅下車/(市代替バス)ボルテックス・アークバス(碓氷病院・柿平行き)/10分/谷津坂下下車/徒歩/5分
-
-
26 鷹匠町武家屋敷「武鷹館」
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/歴史的建造物
東武鉄道館林駅の東側、館林市役所周辺には旧館林藩の城下町を偲ばせる建築物が多少遺っています。武鷹館は...by トシローさん
この周辺は、江戸時代に「鷹匠町」と呼ばれ館林城の侍町の一角にあたり、当時は中級の武士たちが住んでいた地域で、今も残る屋敷割や屋敷構・土塀や屋敷門・庭木などに武家屋敷街の雰...
-
-
27 松井家住宅
藤岡・碓氷・磯部・妙義/歴史的建造物
道の駅甘楽の敷地内にあります。江戸時代の庄屋さんの家屋を移設したものだそうです。大きな建屋は古道具な...by のりゆきさん
江戸時代の名主住宅(農家造り)で移築復元したもの、建築年代は江戸中期 【料金】 無料
- (1)上州福島駅 バス 10分 3km 富岡IC 車 10分 3km
-
-
28 旧上毛モスリン事務所
前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名/歴史的建造物
田山花袋文学館の向かいにあります。館林市の第2資料館の看板が出ていました。同じ敷地内に旧上毛モスリン...by のりゆきさん
明治41年から43年にかけて建てられた木造二階建の擬洋風建物で、上毛モスリン株式会社の本館の事務所として使われて来ました。 上毛モスリン株式会社は明治中頃、館林周辺の技術的伝...
-
-
29 桐生倶楽部
赤城・桐生・渡良瀬/歴史的建造物
日本に存在するスペインの様式で一番古い建物で100年以上ですね。素晴らしい建物ですので、一度見学する価...by ひでさん
登録有形文化財。大正8年完成。名士の社交場として利用されてきました。館内には当時から使用されている家具が今でも使われています。 営業 10:00〜16:00 休業日:水曜日、土曜日、...
- (1)JR桐生駅 徒歩 15分
-
-
30 水道山記念館
赤城・桐生・渡良瀬/歴史的建造物
水道山公園を下って桐生駅に向かう途中にモダンな建物と遭遇しました。建物の手前の案内板には水道山記念館...by トシローさん
群馬県桐生市堤町に在る文化施設
- (1)JR桐生駅から徒歩11分
-
群馬のおすすめジャンル
群馬の温泉地
群馬の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
53441 1339 0 -
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
181899 1137 7 -
水上温泉 2024(1泊2日)
2024/3/24(日) 〜 2024/3/25(月)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。温泉をメインに群馬県を訪れました。どちらかと言えば「花より団子」で、グルメ...
1993 350 0