北海道の自然景観・絶景
- エリア
- 全国 >
1 - 30件(全685件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 函館山
北海道/山岳
- 王道
何度か訪れていますが、やはり圧巻でした。何度、見学しても感動した。函館を訪れるなら、やはり、おすすめ...by くまちゃんさん
函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できます。 また、600種の植物が繁茂し、渡り鳥の休息地としても有名...
- (1)函館駅前から市電で十字街か宝来町で下車。 山麓駅から山頂駅までロープウェイをご利用頂けます。 また、函館駅から函館山山頂まで函館バスもご利用頂けます。 尚、マイカーをご利用の場合、夜景の時間帯に通行止めとなりますのでご注意下さい。
-
-
2 小樽運河
北海道/運河・河川景観、歴史的建造物
- 王道
前回より見所が増えて良かったです。博物館などとても良かった。しかし夜はとても寂しくもったいない。もう...by カツさん
運河に沿って、石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している。夕暮れ時にガス燈の火が灯りはじめて、空にあわく夕陽が残っている光景は、なんともいえない趣があり、ロマンチック...
- (1)JR函館本線小樽駅より小樽港方面へ徒歩8分
-
-
3 青い池
北海道/湖沼
- 王道
駐車場料金が¥500でしたので、ちょっと高いと思いましたが、神秘的な景色は良かったです。ただ、観光客が...by ツッチーさん
美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板が...
- (1)美瑛駅から車で約25分
- (2)旭川空港より車で約40分
-
-
4 摩周湖
北海道/湖沼
- 王道
釧路方面から行くとまず第一展望台になりますが、駐車場は有料なので、お土産など買わなければ、その先の第...by ぷんさん
摩周ブルーに輝く神秘の湖 摩周湖は、アイヌ語で「カムイトー」。神の湖と呼ばれる、神秘の場所です。展望台に立つと、吸い込まれそうなほどの深い青色の湖水が広がり、雲の動きによ...
- (1)川湯温泉駅からバスで40分
- (2)摩周駅からバスで20分
-
-
5 阿寒湖
北海道/湖沼
- 王道
「ボッケとは?」と林の中を抜けて行くと硫黄のにおいがほのかに。その後、ボコボコと聞こえてくる音。行く...by Kさん
北海道東部、釧路市「阿寒国立公園」にある湖。雄阿寒岳のふところ。湖上には大小の島々が浮かびマリモ伝説で有名。北海道東部を代表する観光地。特別天然記念物のマリモ(毬藻)が有名...
- (1)釧路駅 バス 130分
-
-
6 硫黄山
北海道/山岳
- 王道
規模は小さいものの、あんなに近くまで行けるなんて、貴重な体験でした。by Kさん
アイヌ語で「アトサヌプリ」、裸の山と呼ばれる硫黄山。山肌からはゴウゴウと音を立てながら噴煙がほとばしり、周囲には独特の硫黄の匂いが立ち込めています。レストハウスのある駐車...
- (1)川湯温泉駅 バス 5分
-
-
7 硫黄山
北海道/山岳
- 王道
小学生以来40年ぶり位に訪れましたが、その頃はあまり興味が無かったものの、ある程度の歳になった今は自然...by けんちゃんさん
三つの噴火口をもつ活火山。赤、黄、黒の砂礫や岩が覆う色彩豊かな山。カムイワッカ登山口から4時間。 【規模】標高:1,563m
- (1)知床斜里駅 バス 120分
-
-
8 オシンコシンの滝
北海道/海岸景観
- 王道
ウトロからすぐ近くで、幹線道路沿いなので行きやすい。しかも、スケールも大きく、タイパ、コスパ共に最高...by 達也さん
チャラセナイ川の河口付近にある滝。「日本の滝100選」にも選ばれた。途中、水流が2つに分かれていることから別名「双美の滝」。滝の上にある展望台から、「オホーツク海」と「知床連...
- (1)知床斜里駅 バス 40分
-
-
9 白ひげの滝
北海道/運河・河川景観
- 王道
駐車場から歩いてすぐの所にありました。橋の上から見ることが出来ます。滝の反対側の紅葉も綺麗でした。み...by ツッチーさん
美瑛川本流にかかり,数十条の細い糸を引いて落水。珍しい地下水の滝。 ブルーリバー橋からご覧になれます。 【規模】落差20m/幅40m
- (1)JR美瑛駅 バス 30分 JR美瑛駅 車 20分 18.5km
-
-
10 屈斜路湖
北海道/湖沼
- 王道
絶景と評判の美幌峠までわざわざ出向き、屈斜路湖を眺めた。天気も良く、なかなかの素晴らしい景色だった。by あさん
自然豊かな国内最大のカルデラ湖 屈斜路の語源は、アイヌ語で湖や沼の出口を意味する「クッチャロ(のど元)」に由来します。世界でも有数の大きさを誇る屈斜路カルデラに位置する、...
- (1)川湯温泉駅 バス 40分
-
-
11 支笏湖
北海道/湖沼
- 王道
まさに支笏湖ブルーともいうべき 美しい湖です。 湖畔にならぶ風不死岳や樽前山の シルエットもとても美...by cさん
支笏湖は支笏洞爺国立公園に属するカルデラ湖で、長径13km、短径5kmのほぼ東西に長いマユ型をしています。シコツとはアイヌ語で「大きな窪地」という意味で、周囲は約40キロ、最...
- (1)千歳駅 車 45分 25km
-
-
12 竜仙峡
北海道/運河・河川景観
栗山町の最も端っこにある滝下地区にある紅葉スポットです。町内から見るなら国道274号の車窓の中からみる...by まさみさん
栗山町の最南端、夕張川の上流に位置し、深く豊かな自然を存分に堪能できる渓谷。初夏には緑がひしめき合い、秋には彩り鮮やかに紅葉が織りなし、夕張川の水面にも映える景観が見事で...
- (1)JR栗山駅 車 25分
-
-
13 宗谷岬
北海道/海岸景観
- 王道
人気のラーメン屋さん とても美味しかった!白い道から見える風景は北海道の思い出のダントツ一位です。 ...by ゆかりちゃんさん
日本最北の岬。北緯45度31分22秒。サハリンを望み,歴史的記念碑も多い。
-
-
14 然別湖
北海道/湖沼
- 王道
旅行の中で予定外でしたが、帯広から足を伸ばしてみて正解でした。紅葉にはちょっと早かったのですが、湖は...by ミッチさん
大雪山国立公園唯一の自然湖,湖の周囲は天望山,白雲山などの小火山に囲まれ,その一帯には,ナナカマド,ダケカンバの混生したエゾマツなど針葉樹林が広がっている。 【規模】標高...
- (1)帯広駅 バス 100分 新得駅 バス 70分
-
-
15 納沙布岬
北海道/海岸景観
- 王道
二度目の納沙布岬。ここに来ると北方領土が眼前に。北方館に入れば、双眼鏡で見ることもできる。もちろん、...by あさん
本土最東端の岬。わが国固有の領土である歯舞郡島、色丹島、国後島、択捉島が指呼の間に望める。岬の先端には、明治5年に建てられた道内最古の灯台が立つ。 【規模】高さ/15m
- (1)根室駅 バス 40分
-
-
16 昭和新山
北海道/山岳
- 王道
数年であれだけの山になるのが凄い。あちこちから蒸気が出てまだ大地のエネルギーを感じ取れる場所です。付...by ホッシーさん
昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。温度低...
- (1)伊達紋別駅 車 20分 洞爺湖温泉バスターミナル バス 15分 5km 4?10月のみ運行。1日4往復
-
-
17 洞爺湖
北海道/湖沼
- 王道
久しぶりに観光船に乗り島に降りて見ました。昔はなかったかな?と思う自然散策出来るルートが45分、120分...by ささじーさん
支笏洞爺国立公園にある湖で日本で9番目の大きさを誇る。火山活動によってできたカルデラ湖であり、周囲に昭和新山、有珠山、遠くに羊蹄山を望む。湖の中央にある中島には中島湖の森...
- (1)洞爺駅からバスで
-
-
18 神の子池
北海道/湖沼
- 王道
私達が訪れた時は、雨がかなり降っており、現地に行くまでそんなに期待はしてませんでしたが、土砂降りでも...by ユリアさん
摩周湖の地下水が湧き出していると言われている青い清水を湛える池。エメラルドブルーに輝く水の中に倒木が腐らずに化石のように沈んでおり、その隙間を朱色の斑点を持つオショロコマ...
- (1)清里町緑駅 車 20分 清里町緑駅より中標津方面に約10km進み、神の子池の看板を右折。林道を約2km進む。 ※神の子池林道は中型・大型車両通行禁止
-
-
19 流星の滝
北海道/運河・河川景観
- 王道
滝と言えば だいたい坂を上ってとかちょっと高低差あるようなかんじだけど ここは駐車場から階段を数段お...by SENNAさん
層雲峡の中心部の景観をなす滝。背後にそびえる絶壁を割るようにして力強く流れ落ちる。対をなす銀河の滝に対して男滝と呼ばれ、あわせて夫婦滝とも呼ばれる。「日本の滝百選」にも選...
- (1)上川駅 バス 40分
-
-
20 知床五湖
北海道/湖沼
- 王道
ガイドツアーで、知床五湖を1周してきました。9月に入って毎日のようにヒグマが出没して、歩道が封鎖されて...by よしざるさん
知床半島を造る知床連山の山裾に点在する大小五つの火山性堰止湖。 北海道斜里町にあり、一湖から五湖までの名前が付けられているが、湿地帯にあるため、融雪期には数が増えます。 ...
- (1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス)
-
-
21 ノシャップ岬
北海道/海岸景観
- 王道
天候が悪かったため余計に最果て感が強かった気もする。稚内市街地から西北に向かい、海沿いの道をしばらく...by ハヤテさん
最北端の宗谷岬と対峙する岬で,利尻島,礼文島を展望できる。高さ日本2位を誇る紅白の灯台稚内灯台が近くにある。
- (1)稚内駅 バス 15分
-
-
22 サロマ湖
北海道/湖沼
- 王道
湖畔を車で走りましたが、想像以上に広く、スケールの大きさを感じました。意外に駐車出来る場所が少ないの...by りあるプーさんさん
網走国定公園の中心をなす湖。細長い砂洲でオホーツク海と区切られている。帆立貝,カキの養殖が盛ん。道内一の広さを誇る。キャンプ場も多く,細長い砂洲の中にある原生花園やサンゴ...
- (1)佐呂間/バス/20分または常呂/バス/20分または湧別/バス/15分
-
-
23 ウトナイ湖
北海道/湖沼
- 王道
国指定鳥獣保護区特別地区に指定されており静寂感に溢れる処。道の駅裏手にあり展望台が隣接している。耳を...by やまさんさん
1981年に日本初のバードサンクチュアリに指定され、翌年に国指定鳥獣保護区特別地区となります。1991年には日本で4番目となるラムサール条約湿地となりました。 海跡の淡水湖で、マ...
- (1)苫小牧駅 バス 25分
-
-
24 大沼公園散策路
北海道/自然歩道・自然研究路
- 王道
北海道駒ヶ岳を観ながら、キラキラ輝く沼の散策路をゆっくり楽しむと、爽やかな気持ちになれす。 スケジュ...by ケンちゃんママさん
大沼公園広場を起点として、所要約15分?50分ほどの4本の散策路があります。 「大島の路」は所要約15分、名曲「千の風になって」のモニュメントがあり、駒ヶ岳のビューポイントも点在...
-
-
25 アポイ岳
北海道/山岳
- 王道
無事にアポイ岳の登山口に下山しました。 7時にピンネシリの登山口であるガンビ龍神を出発して、ちょうど...by マイBOOさん
たくさんの高山植物や特殊な地質のかんらん岩があります。2015年にはそれが評価され、ユネスコ世界ジオパークに認定されました。 低標高なので女性や子どもでも気軽に登れます。所要...
- (1)様似駅 バス 15分
-
-
26 オタトマリ沼
北海道/湖沼
- 王道
- 友達
風景が素晴らしい、まずこれに尽きますが、そこここに動物の気配もあり、癒される空間でした。 入り口のお...by 葉っぱさん
島の南東に位置する、利尻島最大の湖沼。日本最北限のアカエゾマツの原生林に囲まれた美しい沼は、遠くに利尻富士を望むビュースポットとしても人気です。沼を30分ほどで一周できる遊...
- (1)鴛泊フェリーターミナル 車 35分
-
-
27 ピンネシリ岳
北海道/山岳
吉田岳からピンネシリ山頂へ向かうと、このような分岐があります。 ガンビ龍神から進むと、ちょうどクマザ...by マイBOOさん
男の山と言われ、ガンビの神様が祭られている。 【規模】標高:958.2m
- (1)様似駅 車 30分
-
-
28 襟裳岬
北海道/海岸景観
- 王道
襟裳岬、何も無いって歌がありましたけどとても素敵な気持ちの良い岬でした。最先端まで頑張って行きました...by マメコさん
暖流と寒流のぶつかる岬は霧が名物。岩礁が2km沖合まで続く。風が強く高い樹林はない。灯台下遊歩道有。 【規模】高さ/60m
- (1)「えりも岬」バス停 徒歩 1分 JR様似駅 バス 55分
-
-
29 ニセコアンヌプリ
北海道/山岳
- 王道
麓のホテルに宿泊して羊蹄山の綺麗なやまなみを見て、何処かに軽く登山気分を味わいたくなった時に、途中ま...by 増田さんさん
夏は高山植物の咲くニセコの最高峰,冬は3m以上の積雪のある絶好のスキー場となる。五色温泉登山口から徒歩90分、または標高1000m地点ゴンドラ山頂駅から50分。山頂は雄大なパノラマ...
- (1)ニセコ バス 10分 倶知安 バス 20分
-
-
30 西神楽就実の丘
北海道/郷土景観
- 王道
あまり期待せずに行ったのですが、ついてビックリ!! すごい景色に口が開いてしまいました。 行って良か...by ツッチーさん
旭川西神楽地区で、旭川空港の南東に広がる丘陵地を「就実の丘」といい、口コミや雑誌の紹介などで、その知名度を上げている注目の景勝地です。広大な丘陵地の他にもジェットコースタ...
- (1)JR旭川駅から車で(旭川市街から国道237号を通り美瑛方面へ。JR北美瑛駅方面で,道道13号へ。橋を渡った後,突き当たりを右折。神社の社が見える小道を左折。上り坂を直進し,サイロが見えたところで左折。)
-