北海道のミュージアム・ギャラリー
1 - 30件(全356件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
【入館チケット】北海道坂本龍馬記念館〜お一人様OK!ファミリーにもおすすめ〜
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- 龍馬と北海道は何の関係もない?そんなことはありません! 蝦夷・北海道という新天地への龍馬の情熱と想いを是非感じてください! ●営業時間内であれば来館はいつでもOKです♪
- 一般・大学生 1,000円〜
-
-
ネット予約OK
2 福原記念美術館
北海道/その他エンタメ・アミューズメント
ポイント2%スッキリした館内、100号以上の大作から彫刻・ガラス工芸・江戸時代の掛け軸・与謝野晶子の直筆短冊も展示...by 落花生人さん
(株)福原の創業者である福原治平氏が長年にわたり蒐集してきたコレクションを一般に公開したいとの考えから建設した、個人美術館です。 主な展示品は、斉藤斎画伯の洋画、藤井範子画...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
【入館チケットプラン】数多くの美術品や美術館の建物、庭園など様々楽しめる福原美術館!〜ファミリー・女性・カップルにおすすめ〜
- ミュージアム・ギャラリー > 美術館
- ・気軽に芸術に触れあえ、カフェも併設していますのでお気軽にお越し下さい。 ・芸術鑑賞だけでなく、四季折々の景観もお楽しみ下さい。 ・日本人画家の絵画、彫刻、書、掛け軸、ガラス工芸等を鑑賞して頂けます
- 一般 600円〜
-
-
ネット予約OK
3 有島記念館
北海道/博物館
- 王道
ポイント2%ここは小説家有島武郎の足跡を辿るところ。有島武郎を知っている人も少なくなってきただろう。彼の小説は読...by パパ酸さん
白樺派を代表する作家である有島武郎は、大正期に農場解放という破天荒なことをなしとげた。彼の理想は、解放後の共生農団に引きつがれ、戦後の農地改革での解団に際し、彼らは故農場...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
有島記念館オリジナルポストカード1枚(選択可)付入館プラン
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- イラストレーター・藤倉英幸さんが描いた北海道各地の風景など約10種類の当館オリジナルポストカードから1枚をお選びいただきプレゼント!
- お一人様 500円〜
-
-
4 博物館網走監獄
北海道/博物館
- 王道
北海道は7月でも過ごしやすいと聞いていて7月下旬に行きました。しかし、過ごしやすいはずが暑くて大変でし...by hideさん
旧網走刑務所の主要建築物の舎房、教誨堂、庁舎の移築を中心にして明治時代から使用されていた器物や歴史物を展示した、わが国では唯一の監獄博物館。特に5棟が放射状になっている木...
- (1)網走駅 バス 10分
-
-
5 オホーツク流氷館
北海道/博物館
- 王道
流氷がどうやったら出来るかなどが学べて、勉強になりました!クリオネが見れ、めちゃくちゃ可愛かったです...by みほちゃんさん
実物の流氷を常設展示。夏でもマイナス18度の極寒体験室やハイビジョンシアターなどの映像とダイナミックな音響を駆使した流氷体験ゾーン。流氷の天使クリオネやフウセンウオなども飼...
- (1)網走駅 バス 15分
-
-
6 六花の森
北海道/美術館
- 王道
緑の青が綺麗でした。 入場料が1000円でまた高価ですが。笑。 出口側にあるCAFEも一度くらいが見やすいです...by yomanyehさん
- (1)JR帯広駅から車で40分
-
-
7 北方民族博物館
北海道/博物館
- 王道
女満別空港の飛行機に乗る前に少し時間があったらから網走からの途中に立ち寄りました。平日のせいかお客さ...by パパさん
東はグリーンランドから西はスカンジナビアの北方民族を対象とした民族博物館。13種類のビデオによる解説やマジックビジョンなど最新の設備を導入し、展示品の内容、ボリュームともに...
- (1)網走駅 バス 15分
-
-
8 ひがし大雪自然館
北海道/博物館
- 王道
糠平温泉三泊目に散歩ついでに寄りました! 結構貴重な資料も有りました 鉄道資料館とも近いし、糠平湖畔...by けいさん
平成25年5月オープンの、環境省ぬかびら源泉郷ビジターセンターと上士幌町ひがし大雪博物資料館が一緒になった施設。東大雪エリアの自然や生き物などの情報を展示しております。観光...
- (1)帯広駅 バス 100分 60km ぬかびら源泉郷バス営業所/徒歩/1分
-
-
9 北海道開拓の村
北海道/博物館
- 王道
夏しか行ったことなかったけど、4月中旬は少し寒かった。でも、ふきのとうがあちこちに出ていて春近しの感...by かじやさん
北海道開拓時代の建物を移築・復元した野外博物館。旧札幌駅停車場,北大恵迪(けいてき)寮,有島武郎邸,にしん御殿などがあり,夏は馬車鉄道,冬は馬そりが広い村内を走る。
- (1)新札幌からバスで(JR/地下鉄新さっぽろ駅からJRバス開拓の村行きに乗車、終点「開拓の村」で下車)
-
-
10 モヨロ貝塚館
北海道/博物館
- 王道
歴史、遺跡等に興味がある方は、是非、行ってほしいと思いました。普通の博物館、郷土資料館とは違った学び...by 英ちゃんさん
大正2年、網走川河口左岸の平地の地中から、従来とは全く異なった千年ほど前の遺跡が発掘されました。アイヌ文化の人々とも、現存するどの民族とも違う彼らを「モヨロ人」と呼び、こ...
- (1)網走駅 徒歩 15分
-
-
11 ウポポイ(民族共生象徴空間)
北海道/博物館
- 王道
輪投げのおもちゃとても楽しめた。外で遊べる昔の道具もっとあればいいなーと。 体験コーナーもとても丁寧...by なーしゃんさん
アイヌ民族についての集大成とでも言うべき博物館です。いろいろな体験もできます。
- (1)JR白老駅から徒歩10分
-
-
12 名寄市北国博物館
北海道/博物館
屋外に展示されているSL 排雪列車「キマロキ」編成。実際に運転席の内部を見ることができるので、マニアに...by Shotaさん
名寄市北国博物館は、厳しい自然の中で産み出された先人の知恵と体験を通じて、開拓者の所産を学び後世に伝えるとともに、寒さを克服し、「北国」の自然環境を楽しみや親しみとして新...
- (1)名寄駅 徒歩 7分
-
-
13 江差追分会館
北海道/博物館
- 王道
江差山車会館と一緒になっています。その山車会館で流されている動画は、江差の人々の夏祭りにかける意気込...by 5241さん
江差追分は、中仙道で歌われていた馬子唄、すなわち「信濃追分」が越後に伝えられ、山の馬子唄が海の調べに変わり、舟唄となって「越後追分」になって、さらに200年前江差に運ばれて...
- (1)函館 車 90分 76km JR函館駅 バス 100分 76km 函館バス 中歌町バス停下車 中歌町バス停 徒歩 1分
-
-
14 洞爺湖ビジターセンター火山科学館
北海道/自然現象、博物館
- 王道
観光地、特にジオパークを観光する際は、できるだけビジターセンターを訪れるようにしています。現在の洞爺...by もんきちさん
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館は洞爺湖周辺の自然や火山の情報を発信しています。ビジターセンター(無料)では、洞爺湖の自然や動植物に関する分かりやすい展示、火山科学館で...
- (1)JR洞爺駅から道南バスで15分、洞爺湖温泉で下車して徒歩1分
- (2)高速道路 虻田洞爺湖ICから洞爺湖温泉方面へ向かい、約10分
-
-
15 網走市立郷土博物館
北海道/博物館
- 王道
ゆっくり観ても30分くらいで終わりますが、ぜひ行って知って欲しいです。入館料も百いくらだし、建物自体が...by なみさん
モヨロ貝塚とオホーツク文化を発見した米村喜男衛氏が長年にわたって収集した考古、民族資料、独自の文化形態をもつモヨロ貝塚から発掘された出土品や、江戸時代・文化年間に漁場が開...
- (1)JR石北本線「網走駅」下車、徒歩 15分
-
-
16 平和祈念館
北海道/博物館
- 王道
長万部駅から徒歩でさほど遠くない場所にある記念館です。無料で観覧できます。平和に関する美術品などが展...by はなさん
1983年の8月15日、終戦記念日に誕生。丸木位里(いり)・俊(とし)夫妻「原爆の図・母子像」など、反戦と平和を願う心が生んだ数々の美術工芸品を展示する。前庭の彫刻の庭で...
- (1)長万部駅 徒歩 15分
-
-
17 小樽芸術村
北海道/美術館
- シニア
全館共通券を購入し西洋美術館に行きました。ガラス工芸品や家具やよくこれだけの物を集めたと思い大感激し...by モコさん
歴史的建造物を改装した、ステンドグラス美術館、ミュージアムカフェ、旧三井銀行小樽支店、似鳥美術館の4棟からなる美術館。 【料金】 大人: 2000円 3館共通券の料金※似鳥美術館15...
- (1)JR小樽駅 徒歩 15分 1km
-
-
18 ステンドグラス美術館(旧高橋倉庫)
北海道/美術館
- 王道
「小樽芸術村」としていくつかの建物があり、そのうちのひとつステンドグラス美術館へ。19世紀から20世紀の...by たれれったさん
2016年7月にオープンしたステンドグラス美術館は、19世紀後半から20世紀初頭にイギリスの教会の窓で実際に飾られていたステンドグラスを展示しています。ステンドグラスに描かれてい...
- (1)自動車の場合:札樽自動車道小樽IC
- (2)電車の場合:JR小樽駅前からタクシーで約5分、徒歩約13分
-
-
19 馬の資料館
北海道/博物館
- 王道
無料の施設なので期待はしていませんでしたが、完全に裏切られました。十勝の人々と馬とのかかわりの歴史が...by 5241さん
十勝の開拓時から先人と苦労を共にしてきた馬の歴史を600点程の資料とともに展示。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):39285人(平成29年度)
- (1)帯広駅からバスで(十勝バス「東西循環線、三条高校・西帯広局前行き」:『競馬場前』下車。) 競馬場前から徒歩で
- (2)音更帯広I.Cから車で
-
-
20 礼文町郷土資料館
北海道/博物館
- シニア
石に穴をあける工程の展示がリアルで古代人の根気強い努力に感動した。 原料や製品の広範囲な交流の実態を...by nomonoさん
礼文の花、動物、歴史、産業などの6つのコーナーに分け、礼文島をわかりやすく紹介。 【料金】 大人: 300円 高校生以上 子供: 240円 小・中学生 幼児: 0円 就学前幼児無料 その他: ...
- (1)香深港 徒歩 3分
-
21 拓真館
北海道/美術館
- 王道
「拓真館」は写真家・前田真三が昭和62年(1987年)に開設した自主ギャラリー。拓進という地名に真三の「真...by Shotaさん
美瑛町や富良野一帯の風景に惚れ込んで、風景写真を撮り続けてきた前田真三氏の作品を展示するべく、昭和62年7月、廃校となった小学校体育館を改築してオープンした。氏の作品は、北...
- (1)美瑛駅 車 15分
-
-
22 福島町青函トンネル記念館
北海道/博物館
北海道松前郡福島町の青函トンネル記念館前には、白と水色の潜水艇が展示されています。青函トンネル着工前...by トシローさん
トンネル文化を後世に伝えるミュージアム。 世界最大の海底トンネル「青函トンネル」で使用した日本初のトンネルボーリングマシンをはじめ、トンネル完成までの物語を展示資料と映像...
- (1)JR木古内駅 バス 50分 42km 青函トンネル記念館前バス停/徒歩1分
-
-
23 知床自然センター
北海道/博物館
- 王道
直前はクマが出て通行禁止になっていたのですが、訪問した日は幸いにも散策できました。自由に散策もできる...by もんきちさん
知床自然センターは、フィールドを知り、楽しむためのビジターセンターとして2016年4月にリニューアルオープン!登山やトレッキング、自然観察に役立つ最新情報の提供やアウトド...
-
-
24 函館市縄文文化交流センター
北海道/博物館
- 王道
- 子連れ
2階の展示室1から縄文文化を見て回ります。1階の展示室2では、縄文の暮らしを見て、展示室3で足形付土...by 人水さん
大船遺跡を中心に、これまで町内で出土した縄文時代の遺物や国指定重要文化財の「中空土偶」を展示している。そのほか,ミニチュア土器づくり体験など各種体験メニューあり(有料) ...
- (1)函館バスターミナル バス 80分 鹿部駅 バス 20分
-
-
25 だて歴史文化ミュージアム
北海道/その他ミュージアム・ギャラリー
明治維新の後、伊達氏が入植した土地が伊達市。伊達氏の入植した歴史を紐解き、またアイヌとの関わり合いな...by ABさん
- (1)伊達紋別駅から車で10分
- (2)カルチャーセンターあけぼのから徒歩で5分
-
-
26 三浦綾子記念文学館
北海道/博物館
- 王道
旭川駅からは、東口の氷点橋を渡って一本道です。 本館には三浦綾子の子どもの頃からの生い立ちと業績が非...by 5241さん
代表作「氷点」を発表した旭川在住の作家三浦綾子さんの文学と人生の歩みをたどる文学館。展示室は「ひかりと愛といのち」をテーマに第1から第5までの計5室で構成され,生原稿、文...
- (1)1条通7丁目 バス 10分 バス停「神楽4条8丁目」下車 徒歩5分
-
-
27 苫前町郷土資料館
北海道/博物館
展示の多くは、三毛別の熊害事件の資料ですが、苫前に入植して開拓に従事された先人の業績も展示されていま...by のりゆきさん
文化遺産 【料金】【団体】10名以上で3割引(10円未満切捨)*小学校就学前の幼児は無料 【規模】入館者数(年間):4,500人
- (1)苫前バス停留所/徒歩/5分
-
-
28 苫小牧市科学センター・ミール展示館
北海道/博物館
- 王道
ミールの展示では係員の方がステーションでの生活や月面着陸の証拠写真を撮影した機械がタカラトミー製であ...by yasuさん
世界に1機しか存在しない旧ソ連宇宙ステーション、ミールの予備機を展示。実験室内部や無動対応トイレなど、ミールの中を見学することができます。また、プラネタリウムを無料で見学...
- (1)苫小牧駅から徒歩で15分
- (2)苫小牧中央ICから車で10分
-
-
29 標津町ポー川史跡自然公園
北海道/博物館
- 王道
建物の展示は無料で見れます。伊茶仁カリカリウス遺跡の方へ行くのは有料ですが入る価値はあります。湿原の...by アサモさん
土器、民具、竪穴住居の復元。歴史民俗資料館と開拓の村を備えた公園入口エリア、氷河期の生き残りといわれる湿原性植物が花を咲かせる国指定天然記念物標津湿原、約10,000年に及ぶ人...
- (1)標津バスターミナル バス 5分
-
-
30 帯広百年記念館
北海道/博物館
- 王道
- カップル
帯広ないしは十勝を、自然科学的、社会科学的資料・史料によって表現した博物館です。「百年」記念館ですが...by 5241さん
十勝の自然や人と文化、アイヌ民族などを歴史的に紹介する「十勝のおいたちと先住の人々」、開拓期の十勝の自然や人々の生活ぶりを追った「開拓の夜明けと発展」、農機具類の開発と改...
- (1)帯広駅 バス 10分 拓殖バス「南商業高校線」「帯広の森線」:『緑ヶ丘6丁目』下車。 緑ヶ丘6丁目 徒歩 3分 音更帯広I.C 車 20分 10km 帯広駅 車 5分 3km
-