東北のその他神社・神宮・寺院(25ページ目)
721 - 750件(全1,155件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 白子神社
山形/その他神社・神宮・寺院
社宝に平安時代の鬼瓦1対、上杉鷹山誓詞2通などがある。県内最古の鬼瓦で市文化財に指定されている。 創建年代 712
- (1)米沢駅 バス 20分 NTT前バス停 徒歩 5分
-
-
- 常安寺
山形/その他神社・神宮・寺院
志士雲井龍雄、斎藤篤信の墓がある。「雲井会」により命日に合わせ墓前で雲井祭が催され、その遺徳が偲ばれている。 創建年代 1551
- (1)米沢駅 バス 15分 中泉町バス停 徒歩5分
-
-
- 西明寺
山形/その他神社・神宮・寺院
上杉家が慶長年間米沢に移築したもの。境内にあるトラノオモミは県指定天然記念物。 文化財 その他 天然記念物、トラノオモミ 創建年代 1249?1256
- (1)米沢駅 バス 15分
-
- 永蔵寺
福島/その他神社・神宮・寺院
歴史がお好きな方や、白河藩に興味がある方にもお勧めのスポットです。人が少なめだったのでゆっくりとお参...by いわとびちゃんさん
鎌倉時代末期、幕府調伏の罪で白河の結城宗広に預けられた僧円観が宗広の尊崇を受け、弟子の永意を留めて寺を建立したという説、また楠正成が後醍醐天皇から賜った千手観音が円観を媒...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 10分
-
- 圓養寺
福島/その他神社・神宮・寺院
1人が少なめだったので、ゆっくりと参拝することができました。神聖な雰囲気が素敵なお寺です。歩きやすい...by いわとびちゃんさん
開創の時期は明らかではありませんが、享保14年(1729)に火災で「巨麗」な本堂が焼失したと伝わっていますので、それ以前からあったようです。江戸時代は「連峯山福寿院」と称してい...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 10分
-
- 妙徳寺
福島/その他神社・神宮・寺院
美しい桜を見ることができるので、春がオススメめのシーズンです。桜を見ながら落ち着い妻ゆっくりとお参り...by いわとびちゃんさん
常陸の豪族が同国内に建てた妙徳寺が前身と伝えられています。慶長年中白河城代の町野長門守がこの寺を八幡小路に招いたあと、歴代藩主の命や火災によって二番町と金屋町の地を度々移...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 10分
-
- 千松寺・仁王尊
山形/その他神社・神宮・寺院
伝説によると平安時代中期、前九年の役で奥羽を平定した源義家はその功により出羽守となり、また永保三年には累進して陸奥守兼鎮守府将軍となり、その時に源義家の妻(妙法尼)が一子...
- (1)羽前小松駅 徒歩 20分
-
- 高房神社の石鳥居
山形/その他神社・神宮・寺院
高さ2.6mの鳥居は、左の柱に「天文戊戌9月18日(1538年)」の刻銘があり、室町末期の建設であることがわかる。 文化財 都道府県指定重要文化財 創建年代 1538
- (1)高畠駅 車 15分
-
-
-
- 関川寺
福島/その他神社・神宮・寺院
ゆっくりと参拝することができました。眺めが綺麗なお寺で、とても心がきれいになれます。敷地は大きめでの...by いわとびちゃんさん
もと関銭院と称したと伝えられ、「関銭(通行料)」を取っていたのが由来と言われます。はじめ天台宗でしたが白河結城氏6代直朝が中興開山し、関川寺と号しました。現在残る地名「関...
- (1)東北本線 白河駅 徒歩 10分
-
-
- 斗蔵寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
歴史ある探訪スポットも良いですが、新緑や紅葉時期のハイキングがお薦め。事前連絡で境内観覧や住職談話出...by チビスケさん
奥州三十三観音四番札所。斗蔵寺観音堂は、大同2年(807)に坂上田村麻呂が建立したとされ、朱塗りの観音堂には御本尊の秘仏である銅造千手観音像懸仏(県指定文化財)が安置されてい...
- (1)阿武隈急行線角田駅 タクシー 10分 徒歩90分 東北自動車道白石IC 車 45分 白石ICより30分 仙台東部道路 車 45分 山元ICより15分
-
-
- 素波里神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
藤里の素波里園地から、川沿いに道路を下っていくと・・・忽然にといった感じで、この神社が現れる。 付近...by 時の過ぎゆくままにさん
口伝では慈覚大師が自作の不動明王を祭ったのが始まり。近くに不動滝、素波里ダムがある。 創建年代 不詳
- (1)二ツ井駅 車 30分 15km
-
- 石雲寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
宮城の県指定文化財の茂庭家御霊屋があるお寺です。 森林に囲まれ、自然豊かで物静かな雰囲気があるお寺で...by ちかちゃんさん
山門・霊屋は創建時のもので、キリシタン真人画の油絵が残る。 その他 駐車場 普通車30台
- (1)東北本線松山町駅 徒歩 50分 車10分 東北自動車道大和・古川IC 車 30分
-
- 祇園八坂神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
家族で訪れました。 境内を自由に拝観することができました。 駐車場もありアクセスしやすいです。 綺麗...by ちかちゃんさん
志田郡の総鎮守。拝殿の天井には花鳥画が配されている。
- (1)東北新幹線古川駅 バス 10分 東北自動車道古川IC 車 15分
-
- 瑞川寺の山門
宮城/その他神社・神宮・寺院
立派なお寺です。 山門は古川市で最も古い建造物で歴史を感じるお寺でした。 景色も良く、散策にも適した...by ちかちゃんさん
間口3.7間、奥行き2.4間二層建てで、室町時代の様式を備えた当市最古の木造建造物である。古川城の搦手門を山門風に改築して寄進したものである。 文化財 市町村指定重要文化...
- (1)東北新幹線古川駅 徒歩 20分 東北自動車道古川IC 車 10分
-
- 慈明寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
「聖観音菩薩」を本尊とした臨済宗のお寺です。 家族で参拝に訪れました。 周りに観光スポットもあり、オ...by ちかちゃんさん
臨済宗妙心寺派で「聖観音菩薩」を本尊としている。左甚五郎作と伝えられる欄間がある。 その他 駐車場 普通車100台
- (1)東北本線鹿島台駅 徒歩 30分 バス10分
-
- 大宮寺山門
宮城/その他神社・神宮・寺院
大宮寺山門は市町村指定重要文化財に指定されていて、とても趣のある門でした。 歴史を感じるスポットで、...by ちかちゃんさん
正柱三本立の変形式で、三ツ脚門、七ツ脚門とも呼ばれている。1689年伊達家の藩命により祈雨泰平のため三輪流神楽を奉演し、満願の慈恵雨を得た褒美として頂戴したもの。 文化財...
-
- 古殿八幡神社
福島/その他神社・神宮・寺院
歴史や源頼義がお好きな方にもオススメのスポットです。足場があまり良くない場所があるので歩きやすい靴で...by いわとびちゃんさん
毎年10月の第2日曜日とその前日に800余年前から伝わる流鏑馬,笠懸が行われる。 創建年代 1045?1068
- (1)磐城石川駅 バス 40分 古殿 徒歩 5分 常磐自動車道いわき湯本IC 車 45分 あぶくま高原道路玉川IC 車 45分
-
-
- 川辺八幡神社
福島/その他神社・神宮・寺院
さかさ杉が有名な神社です。静かな神社でゆっくりとお参りすることができました。とても神聖な雰囲気でご利...by いわとびちゃんさん
石川氏の氏神。社殿は一間社流造りで,6枚の棟札とともに県重要文化財。境内にはさかさ杉がそびえる。 文化財 都道府県指定重要文化財 社殿・棟札 創建年代 1053
- (1)川辺沖駅 徒歩 15分
-
-
- 長栄寺
青森/その他神社・神宮・寺院
見どころは正応碑と檜山御前五輪塔だと思います。二つ横並びに置かれており、どちらも説明版が設置されてい...by matikoさん
檜山御前の墓といわれる五輪塔と「正応二年(1289年)」建立の「正応の碑」がある。県の重宝に指定されている。 創建年代 1597
- (1)三戸駅 バス 15分
-
-
- 長泉寺
福島/その他神社・神宮・寺院
静かな場所でのんびりとゆっくり参拝することができました。周りが自然も多く、とても気持ちが良く過ごすこ...by いわとびちゃんさん
長泉寺は、永享8年(1436年)に開山された曹洞宗の寺です。境内隣接の墓地の中ほどには、石川氏17代義光より23代晴光まで7代の三芦城主の墓があります。24代昭光ががこの世を去って400...
- (1)磐城石川駅 徒歩 15分 玉川IC 車 10分 福島空港 車 15分
-
- 田の浦旭岡八幡神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
平安時代には、政治へ影響を及ぼすほどの力があると言われていた神社だけあり、壮大で威厳を感じる神社でし...by ちかちゃんさん
八幡宮は古神道の一つで当時としては政治をも動かすほどの力があったと言われている。
- (1)三陸自動車道歌津IC 車 20分 JR気仙沼線BRT歌津駅 車 15分
-
- 薬莱神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
病難退散の御利益がある薬菜神社に参拝に行ってきました。 社門は町の有形文化財に指定されている有名な神...by ちかちゃんさん
天平九年(737年)、大野東人が出羽国に至る「玉野道路」を開発した際に悪疫が流行し、薬莱山上に医莱の守護神「大己貴神」「少房名神」を祀ったことにより創建。能樂と共に栄え、...
-
-
- 恵林寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
宮城県柴田町の船岡城址近くに在る寺院ですが、かつて船岡の領主で伊達騒動により断絶させられた原田家を供...by トシローさん
原田家菩提寺東陽寺の末寺で、甲斐の供養碑あり。 その他 その他 守護利益:安産、就職、就学、自家用車 等各種 その他 駐車場 普通車25台
- (1)東北本線船岡駅 徒歩 10分 東北自動車道白石・村田IC 車 15分
-
-
- 大光寺
宮城/その他神社・神宮・寺院
五百羅漢や芭蕉の句碑で知られる寺院ですが、程近い船岡城の主であった柴田家の菩提寺だそうです。船岡城址...by トシローさん
柴田家菩提寺。岩窟五百羅漢と芭蕉の句碑「名月や池をめくりてよもすがら」がある。 その他 駐車場 普通車60台
- (1)東北本線船岡駅 徒歩 10分 東北自動車道白石・村田IC 車 15分
-
-
- 古四王神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
重要文化財の多聞天立像が祀られている古四王神社に訪れました。 物静かな佇まいで厳かな雰囲気のある神社...by ちかちゃんさん
元亀元年(1570年)創建とされる建築物。飛騨の名工甚平衛の作とされ、様式にとらわれない豪快な組み合わせ建築と優雅な彫刻が特徴で、室町時代末期の秀作として高く評価されている。...
- (1)大曲駅 車 15分
-