関東の神社・神宮・寺院(58ページ目)
1711 - 1740件(全2,129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 高稲荷公園
東京/公園・庭園、その他神社・神宮・寺院
普段は、普通の公園ですが、桜の時期は屋台が出て賑わいます。 石神井川沿いの桜もすごく綺麗です。おすす...by りーさん
公園内には約130本の桜が植えられており、桜が咲く季節には多くの人々で賑わう花見の名所です。敷地は約3,900坪。散歩におすすめです。園内には高稲荷神社が奉られています。
- (1)西武池袋線「桜台駅」より徒歩約17分
-
- 大生神社
茨城/その他神社・神宮・寺院
潮来市にある太古の時代から鎮座していると伝えられる歴史ある神社です。もともとは鹿島神宮があった場所と...by まめちゃんさん
本殿は県指定文化財、神社を取り囲んでいる樹叢は県指定天然記念物に登録されています。古くは鹿島の大宮といわれていました。 創建年代 806
- (1)延方駅 タクシー 15分
-
- 東城寺
茨城/その他神社・神宮・寺院
土浦市にある796年(延暦15年)創建という歴史ある真言宗の寺院です。江戸時代には幕府から朱印状が付与さ...by まめちゃんさん
平成9年焼失。平成16年再建。 創建年代 796
- (1)土浦駅 車 40分
-
- 西輪寺
千葉/その他神社・神宮・寺院
首を傾げている可愛らしい石仏があり、ほっこりとした気持ちになりました。他にも石仏が何体かあって見応え...by みゆさん
西輪寺は、文禄2年(1593年)開基と伝えられ、後の慶安年間(1648年?1651年)に上野寛永寺の僧豪胤が再建したといわれています。本尊は阿弥陀如来です。境内には太子堂があります。本...
- (1)北総線 白井駅 タクシー 10分
-
-
-
-
- 熊野神社
東京/その他神社・神宮・寺院
- 王道
仕事帰りによってみました。歴史の古い地元の方に大切にされてる神社だと思いました。これからも訪れたいと...by みどさん
熊野神社の創建時期は分かりませんが、古文書によると、16世紀から17世紀には、この地に社殿があったと記されています。 境内には3つの力石(大・中・小)があります。昔は大人たちが...
- (1)多摩都市モノレール「上北台」駅 徒歩 16分
-
-
- 青柳大師(龍蔵寺)
群馬/その他神社・神宮・寺院
大人気の厄除け大師です。家族中のお札を頼んでる人も見かけます。一月三日が初詣、御札もこの日に作られま...by かるがもんさん
青柳大師として厄除け元三大師が祀られている。元三大師は平安時代の僧良源で元月(1月)3日に没したためこのように呼ばれていいる。毎年命日である元月(1月)3日は縁日として開帳さ...
- (1)バス/15分/青柳大師入口下車
-
- 慈眼寺
東京/その他神社・神宮・寺院
- 王道
新中野駅から徒歩5分ぐらいの場所にあるお寺です。 アクセスが良いので、近くに寄られた際はおすすめでき...by ともやさん
- (1)丸ノ内線「新中野」駅から徒歩で7分
-
-
- 光明寺
神奈川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
夕方の光明寺を訪れました。冬の傾いた陽ざしを受ける境内で、少し寂しげな心持ちになるところ、水琴窟の綺...by さとけんさん
俗称「金目観音」坂東三十三カ所霊場第七番札所 文化財 県指定文化財/光明寺観音堂(本堂) 文化財 国指定文化財/光明寺本道内厨子(付)前立聖観世音菩薩像 文化財 市指定文化...
- (1)平塚駅 バス 25分 秦野行/金目駅下車
-
-
- 松岩寺
神奈川/その他神社・神宮・寺院
このお寺の前に訪れたどこの神社やお寺でも、境内の梅が咲いている場所はまだ無かったのですが、 松岩寺の...by さとけんさん
四季それぞれの花が咲く。特に梅。平塚八景の1つ。 創建年代 1502
- (1)平塚駅 バス 25分 松岩寺行(中沢橋経由)松岩寺下車
-
-
- 王福寺
神奈川/その他神社・神宮・寺院
冬の朝にお参りをしました。本堂前には十三重石塔がありました。本堂前にてご本尊の薬師如来に合掌一礼のお...by さとけんさん
奈良時代に行基菩薩が関東下向のみぎり開かれたと伝えられています。国指定重要文化財「薬師如来坐像」が安置されている。晴天時のみ公開。要予約。 文化財 その他 重要文化財 薬師...
- (1)大磯駅 バス 30分
-
-
- 影向寺
神奈川/その他神社・神宮・寺院
神奈川川崎市内にあるお寺です。影向寺は古くからある歴史あるお寺なので、興味のある方にはおすすめです。by りおさん
- (1)JR・東急 武蔵小杉駅からバスで20分(、東急バス 鷺沼・道中坂下・野川台公園行き「影向寺」バス停から徒歩5分)
- (2)第三京浜京浜川崎ICから車で(千年方面)
-
-
- 女体神社
埼玉/その他神社・神宮・寺院
雨の中、七五三の儀式を執り行っていらっしゃる方が数組いました。不思議な雰囲気が漂う神社です!摂社や末...by すけーんさん
北向きを正面にして建つ神社。 神社のある柿木地区の開祖である豊田氏によって創建されたと伝えられている。 神社では、里神楽の奉納も行われる。 境内には草加出身の作家、豊田三...
- (1)東武スカイツリーライン新田駅 バス 20分 【新01】柿木循環「浄水場入口」停留所下車 東武バス浄水場入口停留所 徒歩 5分 0.3km 【新01】柿木循環「浄水場入口」停留所下車
-
- 「箕甲山」保安寺
埼玉/その他神社・神宮・寺院
紫陽花の種類が多く綺麗です。箕甲山保安寺(ほあんじ)は慶長十八年開山、400年もの歴史を持つ曹洞宗のお...by すけーんさん
山岡鉄舟筆「竜」釈迦涅槃図、釈迦誕生図、十三仏図、とうかん山古墳、如意輪観音像、板戸の堀絵境内には80種類の紫陽花、1300本が植えてある。 創建年代 慶長18年(1613年)6月30日...
- (1)JR吹上駅 車 10分
-
- 安楽寺(九品仏)
埼玉/その他神社・神宮・寺院
建物や仏様など、見応えの有るお寺さんでした。歴史ある寺院です。 駐車場あり。正月は初詣客で賑わいます...by むーちゃさん
安楽寺は、養老元年(717年)創建と伝えられ、境内には、関東でも珍しい九品仏(9体の阿弥陀仏像:市指定文化財)を安置した九品仏堂があります。
- (1)JR籠原駅 徒歩 30分
-
- 集福寺
埼玉/その他神社・神宮・寺院
法堂、庫裏、仏殿、開山堂を回廊で結び、内部に鐘楼を設けた七堂伽藍の配置が現存する、関東でも数少ないお寺です。また、「とげぬき地蔵」で有名な東京・巣鴨の高岩寺は、今から約40...
- (1)熊谷駅 バス 20分 7km
-
-
-
- 解脱会御霊地道場
埼玉/その他神社・神宮・寺院
尊者は波乱万丈の人生を経て大実業家として大成されましたが、生死をさまよう大病を機に神秘な体験に導かれ...by むーちゃさん
みどりに囲まれた御霊地は、解脱会の発祥の地であり、信仰の中心として、親しまれています。 広さは、のべ約3万坪。「天神地祇太神社殿」「五智如来堂」「萬霊魂祭塔」「太陽精神碑...
- (1)北本駅 徒歩 10分
-
- 宮内氷川神社
埼玉/その他神社・神宮・寺院
旧宮内村の鎮守です。覆屋の中にある江戸時代初期の見世棚造りです。社殿は、市指定文化財となっています。...by むーちゃさん
「武蔵野国三宮」の称号を持つ旧社。かつては広大な社領を有したが、現在は無人となっている。指定文化財となっている「旧社殿」は神社本殿の発生の姿を示している「流れ見世棚造り」...
- (1)北本駅 車 15分 古市場1丁目バス停 徒歩 10分 JR北本駅東口から徒歩18分
-
- 永明寺
埼玉/その他神社・神宮・寺院
木像薬師如来坐像は県指定文化財です。中に全長約78m、高さ約7mの前方後円墳があります。平成27年3月に埼玉...by むーちゃさん
木像薬師如来坐像は県指定文化財。また寺域内に全長約78m、高さ約7mの前方後円墳がある。平成27年3月に埼玉県指定史跡に指定された。 文化財 都道府県指定重要文化財 木像薬師如来坐...
- (1)羽生駅 車 20分 東武伊勢崎線
-
- 熊野宮
東京/その他神社・神宮・寺院
近くまできたので立ち寄ってみました。とても風情があって落ち着きました。またの機会に訪れたいと思います...by hiyoさん
武蔵国多摩郡殿ケ谷村の阿豆佐味天神社の摂社として同郡の岸村に鎮座したもの。市指定の史跡「武蔵野の一本榎跡」があり、側に樹齢90年ほどの榎の孫木が植えられている。 創建年代 1...
- (1)小平駅 徒歩 12分
-
-
- 金澤寺
埼玉/その他神社・神宮・寺院
全体が整って良いお寺です。 曹洞宗として埼玉県比企郡鳩山町亀井地区の泉井・大橋・奥田を中心に根ざして...by むーちゃさん
- (1)坂戸駅 バス 20分 熊井バス停徒歩5分
-
- 廣徳寺大御堂
埼玉/その他神社・神宮・寺院
尼将軍北条政子が源頼朝の家臣、美尾屋十郎廣徳をしのび、建立したものと伝えられているそうです。 数少な...by むーちゃさん
13世紀初め、尼将軍北条政子が源頼朝の家臣、美尾屋十郎廣徳をしのび、建立したものと伝えられています。数少ない唐様仏堂で、室町時代の初・中期ごろ再興されました。 文化財 国...
- (1)バス JR川越線川越駅(本川越駅)?高崎線桶川駅間 新堀 徒歩 10分
-
- 班渓寺
埼玉/その他神社・神宮・寺院
鎌倉街道上道の歴史を語るには忘れてならない史跡が幾つかあります。それは鎌形八幡神社、班渓寺と伝木曽殿...by むーちゃさん
木曽義仲の愛妻である山吹姫の開祖と伝えられています。境内の墓地には山吹姫の墓と伝えられる五輪塔があります。
- (1)東武東上線 武蔵嵐山駅下車 徒歩 65分 3.7km 関越道 東松山IC 車 15分 8.7km
-
- 泉福寺
埼玉/その他神社・神宮・寺院
趣のある落ち着いた寺院。重文の阿弥陀如来像は歴史を語る仏様。門前のエアポートも良い景色だと思います。by むーちゃさん
本尊の阿弥陀如来立像は平安末期から鎌倉初期にかけての作品で、定朝の様式を持つ当時の最高傑作といわれています。 創建年代 平安
- (1)東武東上線森林公園駅 タクシー 10分 6km
-
- 全洞院
埼玉/その他神社・神宮・寺院
曹洞宗寺院の全洞院は、岩松山と号しています。 全洞院は、龍穏寺六世喜州善欣が開山、洞嶽石瑞が中興した...by むーちゃさん
飯能戦争に敗れた振武軍の副将だった渋沢平九郎の墓がある。武蔵越生七福神の布袋尊が祀られている。
- (1)越生駅 バス 20分 神社前バス停 徒歩 1分
-
-
-
- 福徳寺
埼玉/その他神社・神宮・寺院
夜はひっそり人の気配がない山道ですが地元の方も優しくて素敵です。西武池袋線東吾野駅から徒歩5分ほど。...by むーちゃさん
臨済宗建長寺派の寺院で、山号は揚秀山。阿弥陀堂は、国の文化財。鉄造阿弥陀三尊立像は県の文化財。 宗派 臨済宗 文化財 国指定重要文化財 阿弥陀堂//国重要文化、鉄造阿弥陀三...
- (1)西武池袋線東吾野駅 徒歩 10分
-
- 普寛神社
埼玉/その他神社・神宮・寺院
御嶽普寛神社の境内社に熊野神社があります。 御嶽普寛神社は、神社本庁に所属していない単立神社です。 ...by れいすちゃんさん
- (1)秩父鉄道三峰口駅から西武観光バスで25分(秩父湖行き・福祉センター行き・中津川行き) バス停「落合」から
-
- 飯香岡八幡宮本殿
千葉/その他神社・神宮・寺院
八幡宿の地名の由来になっている神社です。500年くらい前のものと言われる本殿が残り、荘厳な雰囲気を醸し...by あしがらさんさん
飯香岡八幡宮は「一国一社の国府八幡宮」あるいは「国府総社」とも目される由緒ある古社です。社殿は本殿・幣殿へいでん・拝殿の順に並ぶ権現造ごんげんづくりで構成されています。本...
- (1)八幡宿駅 徒歩 5分
-