関西の神社・神宮・寺院(23ページ目)
661 - 690件(全2,267件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 龍田神社
奈良/その他神社・神宮・寺院
龍田神社でまず目を引くのは大楠です。見事な大木です。また、ソテツは西株と東株があって、それぞれ県の天...by Yanwenliさん
聖徳太子が法隆寺建立の地を龍田大社(生駒郡三郷町)に祈願し、法隆寺成就の後に鎮守として勧請したと伝えられる。天御柱神・国御柱神という風神を祭る。また、境内南西のソテツは、...
- (1)王寺駅 バス 10分 4km 竜田神社前下車徒歩1分
-
-
- 鶏足寺(旧飯福寺)
滋賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
言わずと知れた紅葉の名所です。県内外から朝早くからここにたくさんの人々がやってきます。真っ赤な絨毯は...by もりちゃんさん
鶏足寺(旧飯福寺)は、735年僧行基によって開基された古寺です。いったん荒廃するも799年最澄により再興。山岳仏教の聖地として威容を誇った己高山鶏足寺別院の一つ。中世には僧兵を...
- (1)その他 [公共交通]JR木ノ本駅からバスにて10分「古橋」下車、バス停より徒歩15分 [駐車場]紅葉時には臨時駐車場有 ※2021年度は臨時駐車場を設けません。
-
-
-
-
- 愛宕神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
1/28日曜日に初不動があるということで、数日前に五月山の愛宕神社に参拝に行ってきました。 表参道両脇に...by アリカヨさん
- (1)阪急「池田駅」から徒歩で(五月山公園内)
-
-
- 西宮神社(西宮の戎さん)
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
毎年、メディアで、走って本殿に向かう行事が行われる神社の場所です。 駐車場は、鳥居をくぐって本殿のほ...by マイBOOさん
“西宮の戎さん”で親しまれる福徳神。正月の十日戎には百万人を越す人出となる。境内をめぐる大練塀、表大門など国や県、市が指定する文化財も多くある。 公開 5:00?19:00 文化財...
- (1)阪神西宮駅 徒歩 5分
-
-
- 天岩戸神社
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
元伊勢と言う事で何度か訪れており全体的に神秘的なところです特に一願成就を山に向かってお願いするのです...by ラッキーさん
祭神は櫛岩窓戸命で、峡谷の岩壁にはりつくように鎮座する。神々が座したといわれる「御坐石」や「神楽岩」など巨岩・奇岩が点在し、一帯は心洗われる「聖域」といった雰囲気をかもし...
- (1)丹鉄大江山口内宮駅 徒歩 20分
-
-
- 須佐神社
和歌山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
10月14日には喧嘩まつりで有名な千田まつりがあります。大人の神輿を高田の浜にはこび海にいれます。by ミッキーさん
須佐神社の祭神は素戔嗚尊です。須佐神社の起源は和銅6(713)年10月初亥の日に大和国吉野郡西川峰よりここに移したといわれています。また神武天皇55年乙卯正月初卯日に大和国吉野郡西...
- (1)箕島駅からバスで15分
- (2)箕島駅から自転車で15分(PiPPAシェアサイクル)
-
-
-
-
- 高野山宿坊
和歌山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
以前から高野山に行き宿坊に泊まりたいと思っていました。今回は母と2人で高野山と宿坊を満喫する事が出来...by シュウイチさん
高野山山上には52カ所の宿坊があり、一般の旅行客を温かく受け入れてくれます。国宝や重要文化財の建築物や庭園を見たり精進料理を味わいます。ここは、宿泊施設であるとともに修行の...
-
-
- 磐船神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大阪府交野市私市9丁目19ー1 。「天の磐船(あめのいわふね)」とよばれる天野川を跨ぐように横たわる舟形...by やんまあさん
大阪府の東北部、交野市を南北に流れる天の川の上流にあり、高さ12m、幅12mの船形の巨岩「天磐船(あめのいわふね)」をご神体とする神社です。 言い伝えによると、物部氏の祖神...
- (1)京阪交野線「私市駅」下車 京阪バスまたは奈良交通バスに乗換「磐船神社前」バス停下車、近鉄「生駒駅」下車 奈良交通バス 北田原方面行きに乗換 終点「北田原」バス停徒歩10分
-
-
- 安楽寺
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本尊は阿弥陀如来です。十王堂には地獄極楽絵図と十王像が安置されている。811年、山頂に無量寿院として創...by やんまあさん
城山(中道子山)のふもとにある浄土宗の寺院で、本尊は阿弥陀如来です。もとは真言宗の寺院で、弘法大師の弟子、真紹上人(しんしょうしょうにん)の開山で、山頂に無量寿院を創建し...
- (1)神姫バス「広尾東」バス停 徒歩 20分
-
-
- 長田神社
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神戸三社神社の1つです。 神戸三社の中で、唯一、駐車場代が無料で、助かりました。 現在、本殿前が、改...by マイBOOさん
商工業をはじめ、あらゆる産業の守護神、日々の生活の開運招福・厄除解除の神として崇敬されている。 料金: 受付時間 (日月火水木金土祝) 9:00?16:00 授与所 その他 4月?9月 (日...
- (1)阪神電鉄神戸高速線高速長田駅 徒歩 5分 市営地下鉄長田駅(長田神社前) 徒歩 5分
-
-
- 高山寺
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
団体バスツアーで訪れました。 大型バス駐車場からは少々歩きました。 朱色の立派な山門がお出迎え、通り...by オラフママさん
真言宗大覚寺派別格本山 天平宝字元年(757)に法道仙人により弘浪山上に建立された古刹 昭和33年に本堂、二王門等が現在地に移築される 秋には境内が紅葉で彩られる隠れた名所で...
- (1)JR福知山線石生駅 タクシー 10分 北近畿豊岡自動車道氷上IC 車 7分
-
-
- 白山神社
滋賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
長寿寺の山門を入り受付をすませ、左側の参道を進むと白山神社です。長寿寺の本堂から隣の拝殿に行き来でき...by りゅうさん
長寿寺の鎮守社。長寿寺本堂南側にある見事な室町建築の拝殿は重文。三十六歌仙の板額が保管されている。 拝観 9:00?16:00 創建年代 室町
- (1)石部駅 車 10分 石部駅 市営バス 15分
-
-
- 日牟禮八幡宮
滋賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日牟禮八幡宮の境内には絵馬殿が在り、かつて奉納された絵馬と共に春の大祭「八幡祭」や「左義長祭」で使用...by トシローさん
JR近江八幡駅の北西約2.3km、八幡山(271.9m)の南麓にある神社。誉田別尊(ほんたわけのみこと)・息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)・比売神(ひめかみ)の三神を祭神と...
- (1)近江八幡駅 バス 7分 大杉町 徒歩 1分
-
-
- 太融寺
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大阪の梅田にこんなお寺があるのには驚きました。 新西国三十三箇所の札所に指定されています。 外国から...by 一期一会さん
弘法大師が創建し、戦火を逃れた千手観音を祀る古刹です。明治の自由民権運動はここから全国へ広がりました。 JR大阪駅から扇町通を東へ約300m、梅田の繁華街の中に建っています。弘...
- (1)JR「大阪駅」、地下鉄御堂筋線・阪急・阪神「梅田駅」、地下鉄谷町線「東梅田駅」
-
-
- 長岡天満宮
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
今日の朝食の後、私はどこに行ったんだろう? わざと人気スポットや人混みのところに行かないで、もっとド...by Jessieママさん
学問の神様・菅原道真公が大宰府に左遷されるとき名残を惜しんだ地として知られ、道真公を祭神としてまつっています。広大な境内には八条ヶ池が広がり、4月下旬には樹齢約170年のキリ...
- (1)阪急長岡天神駅 徒歩 10分 JR長岡京駅 阪急バス 5分 開田下車 徒歩 2分
-
-
- 白山神社
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
場所は民家の中にひっそりと入って行くので分かりずらいですが、 森の空気が清々しく、入り口付近で狸にも...by kirariさん
宇治市街から車で5分、自然が美しい里山の風景が残る白川は、平安時代、藤原頼通の娘・寛子が、七間四面に金をちりばめた金色院を建立し、周囲には多くの堂塔や坊舎があったといわれ...
- (1)JR奈良線「宇治駅」または京阪宇治線「宇治駅」 徒歩 40分
-
-
- 住吉神社
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
会社の同僚3人で行きました。 まさにパワースポットという感じでやる気が出た気がします笑 人はまばらに...by 凛さん
底筒男命等をまつる。本殿は重要文化財。能舞台は県の重文。 文化財 国指定重要文化財 本殿(建築年代:室町時代) 文化財 都道府県指定重要文化財 舞殿 作成年代: 江戸時代 文化...
- (1)相野駅 バス 10分 つつじが丘北口行き、「つつじが丘北口」バス停(便数少ない) 「つつじが丘北口」バス停 徒歩 2分 0.7km
-
-
- 愛宕神社
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
愛宕山には何度か登ったことがあるのですが、こんなところにそのご利益がいただける場所があったとは・・・...by キョンさん
元愛宕と呼ばれ、全国の愛宕神社の総本宮ともいわれています。 火防の神を祀り、毎年4月24日には鎮火祭が行われます。本殿は鎌倉時代の造営で、国の重要文化財に指定されています。 ...
- (1)JR嵯峨野線「亀岡」駅 ふるさとバス 10分 「国分」下車
-
-
- 安倍晴明神社
大阪/神社・神宮巡り
- 王道
陰陽師、安倍晴明出生地にある神社です。熊野街道沿いにあり、阪堺電気軌道上町線チンチン電車東天下茶屋か...by トシさん
近年ブームの陰陽師・安倍晴明を祀る晴明生誕の伝承地です。 安倍晴明神社は、近年ブームの陰陽師・安倍晴明を祀る晴明生誕の伝承地です。安倍晴明は阿倍野の豪族だった父・安倍保名...
- (1)その他 阪堺上町線「東天下茶屋駅」下車 東南へ徒歩5分 大阪シティバス「王子町」下車 徒歩3分
-
-
- 成田山不動尊
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
厄除けに行きました。その時は時間区切って一日に何回か厄除け祈祷されていたので,さほど手間がかからずに...by あからなーたさん
不動尊信仰の総付として著名な寺院で、特に交通安全祈願が有名です。年間200万人を超す参詣者と20万台のご祈祷車が訪れます。 不動尊信仰の総付として著名な成田山不動尊(なりたさ...
- (1)その他 京阪本線「香里園駅」より徒歩15分
-
-
- 方違神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
最近、神社が好きですが、方違神社が一番好きです。 たまに行きます。 堺東から、徒歩で行けます。 お守...by あきさん
古くから境内の土や砂が悪い方位を祓う=方災除けの神として信仰を集め、いまも家の新築や転居の際の厄除け祈願に大勢の参拝者が訪れます。 崇神天皇8年(西暦前90)12月29日、勅願...
- (1)南海高野線「堺東駅」から徒歩で
-
-
-
-
- 道明寺
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
道明寺天満宮の直ぐ隣には道明寺がひっそりと佇んでいます。菅原道真公ゆかりの尼寺で、本尊は国宝の十一面...by トシローさん
1400年の歴史を持つ菅原道真ゆかりの寺。関西の桜餅の材料である道明寺粉(糒ほしい)発祥の寺です。 道明寺は、594(推古2)年に土師連八島(はじのむらじやしま)が氏寺として建立...
- (1)近畿「道明寺駅」から徒歩で
-
-
- 愛宕神社
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
朝から登山し2時間ほどで到着しました。 明智光秀がどんな気持ちでこの坂を登り、祈祷したのか、と考える...by マッキーさん
全国に約900社ある愛宕神社の総本社。愛宕山山頂に鎮座。7月31日夜から8月1日早朝に行われる千日詣りには多くの参拝者が山を登り火迺要慎のお札を頂く。
- (1)京都バス「清滝」より徒歩約90分〜120分
-
-
- 神田神社
滋賀/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こじんまりとした神社でしたがゆったりとした気分になり心落ち着く場所でした。厄除け神社のようでしたが不...by 雷小僧さん
創建約1200年の厄除けの古社。境内に神宮寺があり不動明王を祀っている。
- (1)湖西道路「真野IC」より約10分
-
-
- 住吉神社
兵庫/その他神社・神宮・寺院
- 王道
境内にある「手枕(たまくら)の松」が素晴らしい。この松は腕枕のように見えることから俳人・滝瓢水が名付...by やんまあさん
住吉神社の境内にあります。松が横に傾き、腕枕をしているように見えることから別府出身の俳人滝瓢水(たきひょうすい)が「手枕の松」と名付けました。初代の松は大正末期に枯れ、現在...
- (1)山陽電鉄別府駅 スポーツ交流館前 ゾーンバス
-
-
- 石切劔箭神社
大阪/その他神社・神宮・寺院
- 王道
近鉄けいはんな線の新石切駅から歩いてこちらに。 参拝されている方が多くて、百度石の間を行ったり来たり...by PESさん
古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊と、可美真手命の二柱を祀る神社です。 創建はおよそ2700年前、可美真手命(うましまでのみこと)が父神である饒速日尊を生駒山の宮山にお祀りし...
- (1)近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分、近鉄東大阪線「新石切駅」より徒歩7分
-
-
- 松尾神社
京都/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鯉と亀が神様の御遣いとかで、大きな池には鯉が、水手水にはカメがしっかりと鎮座されてます。桜の季節に行...by りゅうくんさん
一間社・春日造・檜皮葺の本殿と前に付く拝所は、江戸時代の建築で重文。 【料金】 無料
- (1)JR奈良線上狛駅 徒歩 21分 又はコミュニティバス、山城中学校下車 徒歩約9分
-