1. 観光ガイド
  2. 四国の観光施設・名所巡り
  3. 四国の観光施設・名所巡り(12ページ目)

四国の観光施設・名所巡り(12ページ目)

エリア
全国
ジャンル

331 - 360件(全2,043件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ダイヤモンドガストさんの観音寺松原の投稿写真2
    • ダイヤモンドガストさんの観音寺松原の投稿写真1
    • こねこさんの観音寺松原の投稿写真1
    • ぼりさんの観音寺松原の投稿写真3

    - 観音寺松原

    香川/動物園・植物園

    3.3 6件

    観音寺松原を見ることができました。巨大な砂浜があります。のどかなスポットで、ゆっくり過ごすことができ...by すむさん

    琴弾公園を覆うように広がる松林。 その数5万本といわれ、変化に富んだ松の景観が楽しめる。 特に、銭形砂絵周辺の老松2,200本は見事な姿を見せる。 瀬戸内海国立公園第2種特別...

    1. (1)観音寺駅 バス 10分
  • アクセルゼンカイさんの山本ふれあい市の投稿写真1
    • 山本ふれあい市の写真1

    - 山本ふれあい市

    香川/地域風俗・風習

    3.6 5件

    山本ふれあい市に行きました。特産品、野菜、果物、加工食品、魚肉など新鮮で美味しいものがたくさんありま...by すむさん

    毎週水曜日・土曜日・日曜日のみ営業。地元でとれた農産物全般の販売所

    - 国司庁跡(讃岐国司跡)

    香川/文化史跡・遺跡

    3.5 7件

    国庁跡に行きました。北側駐車場は2台分くらい。南側にたくさん停められる駐車場あります。ゆっくり過ごす...by すむさん

    大化の改新によって讃岐の国衛が置かれた所。 時代 平安

    1. (1)JR鴨川駅 徒歩 15分

    - 椀貸塚

    香川/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    碗貸塚を見ることができました。名前の由来は、冠婚葬祭で大量の食器が必要になった時、この塚にお願いする...by すむさん

    直径35mで県下最大の石室をもつ横穴式円墳。 時代 古墳後期

    1. (1)観音寺駅 車 15分
  • ぼりさんの下高瀬簡易郵便局の投稿写真5
    • ぼりさんの下高瀬簡易郵便局の投稿写真3
    • ぼりさんの下高瀬簡易郵便局の投稿写真1
    • ぼりさんの下高瀬簡易郵便局の投稿写真4

    - 下高瀬簡易郵便局

    香川/歴史的建造物

    3.6 5件

    下高瀬簡易郵便局に行きました。呉服店として建てられたそうです。近代建築を感じることができました。立派...by すむさん

    昭和10年に建築された木造瓦葺きの洋風づくりの建物。呉服店だったものが昭和25年に下高瀬簡易郵便局となった。国の文化財建造物に登録。 文化財 その他 国の文化財建造物 作成年代:...

    1. (1)みの駅 徒歩 10分

    - 弥蘇場

    香川/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    弥蘇場に行きました。古くは野澤井と呼ばれているそうです。泉の脇には弥蘇場地蔵堂があり、本尊は地蔵菩薩...by すむさん

  • 香蔵寺のソテツの写真1

    - 香蔵寺のソテツ

    香川/動物園・植物園

    3.7 4件

    香蔵寺のソテツを見ることができました。ソテツの樹勢は極めて旺盛であり、枝葉はよく繁茂して主幹から出る...by すむさん

    ソテツは日本特産で、九州南部や沖縄に自生しており、昔から観賞用として庭園に植えられている。 時期 通年

    1. (1)詫間駅 車 30分 詫間駅 バス 50分
  • 梵音寺のタブノキの写真1

    - 梵音寺のタブノキ

    香川/動物園・植物園

    3.7 4件

    梵音寺のタブノキを見に行きました。粟島海洋記念公園を越えて右折すると、右手に神社が現れます。ここにあ...by すむさん

    花期は5月頃であり、8月から9月には黒紫色をした実がなる。 時期 通年

    1. (1)詫間駅 車 10分 須田港 船 15分

    - 雲辺寺ヶ原史跡広場

    香川/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    雲辺寺ヶ原史跡広場に行きました。120万年前くらいに地殻の大きな変動によって岩礫が堆積されたそうです。...by すむさん

    陸軍第11師団の山砲射撃場における監的所のひとつ。 時代 明治?昭和初期

    1. (1)観音寺駅 車 20分

    - 角塚

    香川/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    角塚に行きました。たぶん日本で最北端にある古墳です。よくつくったなと感心します。グーグルアースで観た...by すむさん

    直径43mの横穴式方墳。 時代 古墳後期

    1. (1)観音寺駅 車 10分
  • アクセルゼンカイさんの瀬戸内海国立公園象頭山園地の投稿写真1

    - 瀬戸内海国立公園象頭山園地

    香川/公園・庭園

    3.7 4件

    瀬戸内海国立公園象頭山園地に行きました。瀬戸大橋の夕景・夜景や讃岐平野の夜明けの眺めが美しいです。お...by すむさん

    1. (1)高瀬駅から車で40分
  • アクセルゼンカイさんの大崎鼻の投稿写真1
    • ひろさんの大崎鼻の投稿写真1
    • 大崎鼻の写真1

    - 大崎鼻

    香川/展望台・展望施設

    3.7 4件

    大崎鼻展望台に行きました。JR坂出駅からバスで60分のところにあります。小槌島附近で急潮の渦まきが見られ...by すむさん

    小槌島附近で,急潮の渦まきが見られる。

    1. (1)JR坂出駅 バス 60分 坂出北インター 車 60分
  • 西行法師歌碑の写真1

    - 西行法師歌碑

    香川/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    西行法師歌碑を見に行きました。「さきしまの小石の白を高波の答志の浜にうちよせてける」との句を詠んで想...by すむさん

    西行法師が仁安2年(1167年)、四国の地に修行に訪れて三野津に立ち寄り、詠んだ歌の碑。「志きわたす月乃氷をうたかひてひびのてまはる味のむら鳥」

    1. (1)みの駅 車 5分

    - 覚城院のホルトノキ

    香川/動物園・植物園

    3.6 3件

    覚城院のホルトノキを見に行きました。さぬき三十三観音霊場第十九番札所のこのお寺は元城跡だそうです。風...by すむさん

    - 丸亀街道

    香川/旧街道

    4.0 6件

    丸亀街道に行きました。最も多くの参詣の人々が往来し、メインルートともいわれたのが丸亀街道です。丸亀港...by せっきさん

    この街道は道沿いに140基をこえる丁石・道標が数えられ、その数の多さに当時の賑わいが偲ばれる。安藤広重や与謝蕪村、十返舎一九などもこの道を歩いて金毘羅へ詣でていた。この道す...

    1. (1)金比羅まで12キロ
  • 細川頼弘公の墓の写真1

    - 細川頼弘公の墓

    香川/文化史跡・遺跡

    3.8 5件

    細川頼弘公の墓を見に行きました。西南戦争から太平洋戦争までの仁尾町出身の戦没者を祭った墓地までは石垣...by すむさん

    1. (1)詫間駅 バス 15分
  • 城ノ山山頂展望台の写真1
    • 城ノ山山頂展望台の写真2

    - 城ノ山山頂展望台

    香川/展望台・展望施設

    3.8 5件

    城ノ山山頂展望台に行きました。低い山ですが登りは結構キツイです。とても景観がよくて、ゆっくりできまし...by すむさん

    粟島で一番高い標高222mの山で、頂上からは瀬戸内海を360°見渡せるパノラマ展望台。 階段やなだらかな坂道が多いので、登山初心者におすすめ。

    1. (1)須田港 船 15分 定期船15分 徒歩 50分 登山口から頂上まで徒歩40分
  • L,johnnyさんの高松街道の投稿写真1

    - 高松街道

    香川/旧街道

    3.6 5件

    高松街道を歩きました。金毘羅五街道のひとつでもありますが、表参道へつづく唯一の街道なので、一番メイン...by せっきさん

    高松街道は現在の国道32号線とほぼ同じ道筋であり、豊かな讃岐平野の田園地帯を横切って、高松から円座、陶、滝宮、岡田、榎井と通って琴平にたどり着くものである。この街道沿いに...

    1. (1)起点は高松城(玉藻城)外堀の常盤橋(現在の高松三越の付近)
  • 浦島太郎親子の墓の写真1

    - 浦島太郎親子の墓

    香川/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    浦島太郎親子の墓を見に行きました。浦島太郎が玉手箱をあけた所だそうです。この里に太郎親子の墓がありま...by せっきさん

    三豊市にある荘内半島は浦島太郎伝説の地とされている。地名にも浦島太郎の物語につながるような名前が多く残っており、太郎親子の墓もある。

    1. (1)詫間駅 車 30分 詫間駅 バス 50分
  • 積の雌雄クロガネモチの写真1

    - 積の雌雄クロガネモチ

    香川/動物園・植物園

    4.0 4件

    積の雌雄クロガネモチを見ることができました。クロガネモチの大木2本が、ほぼ南北に並立して立っていて、...by せっきさん

    冬になると、雌株は真紅の実をつけ、この実を目当てにムクドリやスズメがやってくる。三豊地方では、クロガネモチのことを冬に実がなることからフユナリと言い、宅地内に大木のある家...

    1. (1)詫間駅 車 20分 詫間駅 バス 40分

    - オガタマノキ

    香川/動物園・植物園

    3.5 4件

    オガタマノキを見ることができました。日本に自生するモクレン科では唯一の常緑樹です。見ごたえがあって良...by すむさん

    昭和63年1月8日に町木として制定。「招魂」から転化したものと伝えられ、古来より神木として神事に用いられてきた。金刀比羅宮においても栽植され、こんぴらさんとその門前町を象徴す...

    1. (1)琴平駅 徒歩 15分
  • 杉王神社大杉の写真1

    - 杉王神社大杉

    香川/動物園・植物園

    3.7 4件

    杉王神社大杉を見に行きました。立派な杉です。また、川奥のそば道場は、神社横の公民館で行います。 トイ...by せっきさん

    本県最大の大杉で高さ50m幹の太さ9.28mで樹齢800年以上である。 時期 通年

    1. (1)琴平駅 バス 80分

    - 九十九山城跡

    香川/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    九十九山城跡に行きました。細川伊予守氏政の城です。長宗我部元親との戦いで敗れたのち息女静の落城の秘話...by せっきさん

    細川伊予守氏政の城。長宗我部元親との戦いで敗れる。息女静の落城の秘話がある。 時代 1400年

    1. (1)観音寺駅 バス 12分
  • 土器川生物公園の写真1

    - 土器川生物公園

    香川/公園・庭園

    3.7 4件

    土器川生物公園に行きました。鳥たちがいっぱいいるけど動き回ってピントがなかなか合わせ辛いです。でも写...by せっきさん

    人と自然との関わりについて学び考える自然を活かした公園。「四国のみずべ八十八カ所」にも選ばれている。讃岐富士を間近に望み、水遊びや野鳥・植物の観察が楽しめる。 【料金】 ...

    1. (1)JR丸亀駅 車 20分
  • 戸川ダムの写真1

    - 戸川ダム

    香川/ダム

    3.6 3件

    戸川ダムに行きました。さぬき百景のひとつに数えられる美しい景観がとても良かったです。ゆっくり散策する...by せっきさん

    豊かな清水を蓄える戸川ダムの湖畔に広がる戸川ダム公園は、さぬき百景のひとつに数えられる美しい景観が自慢の、散策におすすめのスポットです。桜の名所。上流には鮎返りの滝があり...

    1. (1)讃岐財田駅 車 5分
  • 歓喜院の瓦窯跡の写真1

    - 歓喜院の瓦窯跡

    香川/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    歓喜院の瓦窯跡に行きました。客殿背後の山麓の南斜面に造成された庭園部分で発見されたもので、四基の平窯...by せっきさん

    歓喜院,寺坊奥の傾斜地を利用した瓦窯跡が4基。 時代 平安末期

    1. (1)高瀬駅 車 15分
  • 大水上神社のネズの木の写真1

    - 大水上神社のネズの木

    香川/動物園・植物園

    4.0 3件

    大水上神社のネズの木に行きました。戦国の世、長曽我部氏に因縁のあるもので幹周4m高さ11mの古木です。ゆ...by せっきさん

    正式にはネズミサシ。戦国の世,長曽我部氏に因縁のあるもので幹周4m高さ11mの古木。 時期 通年

    1. (1)高瀬駅 車 20分
  • 花梨の巨木の写真1

    - 花梨の巨木

    香川/動物園・植物園

    4.0 3件

    花梨の巨木を見ることができました。樹齢百年を超える花梨の巨木です。樹皮は鱗片状にはがれます。葉は長さ...by せっきさん

    弘法大師が中国から持ち帰ったお手植の木。現在は2代目。 時期 通年

    1. (1)琴平駅 車 20分
  • 天川神社三本杉の写真1

    - 天川神社三本杉

    香川/動物園・植物園

    4.0 3件

    天川神社三本杉に行きました。300種に及ぶ植物が繁茂しており、貴重な杉であることから県文化財に指定され...by せっきさん

    天川神社社叢にあり樹齢700年を超える。 時期 通年

    1. (1)琴平駅 バス 30分
  • 長柄ダム湖又は長柄湖の写真1

    - 長柄ダム湖又は長柄湖

    香川/ダム

    3.3 3件

    長柄ダム湖と長柄湖を見ることができました。ここは広くて大きなアースダムです。なかなか見ごたえがありま...by すむさん

    静かで神秘的な山のダム、鯉や鮒等の釣りが四季を通じて楽しめる。 【規模】面積:35.7ha

    1. (1)ことでん陶駅 車 20分

最新の高評価クチコミ(四国周辺の観光施設・名所巡り)

四国の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    RioBRAVO!の写真1

    RioBRAVO!

    高知/ラフティング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 703件

    相変わらずのリオブラボー!!! ガイドも最高!!! いつも無理難題をさらっと解決!!! またきます(...by ぶんぶんさん

  • ネット予約OK
    utsukushimi 松山店の写真1

    utsukushimi 松山店

    愛媛/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,237件

    彼氏とのペアリングを一緒に持とうと思って一緒に作りに来ました!色んな種類があって、作るのも...by そうままさん

  • ネット予約OK
    柏島ダイビングサービス Smiley Diveの写真1

    柏島ダイビングサービス Smiley Dive

    高知/スキューバダイビング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 213件

    初めてのダイビングで楽しみより不安の方が大きかったですが、 一緒に潜ってくれたインストラク...by しょーきさん

  • ネット予約OK
    utsukushimi 宇和島店の写真1

    utsukushimi 宇和島店

    愛媛/シルバーアクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 527件

    今回は彼とお互いの指輪を作りあったのですが、お店の方にとても丁寧に教えていただき、終始楽し...by 若さん

四国の観光施設・名所巡りに関するよくある質問

  • 四国の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
  • 四国の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
  • 四国の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
    • 四国の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はしろとり動物園小豆島ふるさと村四国水族館です。
    • 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新

四国のおすすめご当地グルメスポット

  • ゆまさーまんさんの手打十段 うどんバカ一代の投稿写真1

    手打十段 うどんバカ一代

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.2 533件

    朝一で行っても長蛇の列ですが、待つだけの価値があります。香川に行ったら必ず食べますが、唯一...by モトさん

  • いっちゃんさんのうどん本陣 山田家の投稿写真1

    うどん本陣 山田家

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 471件

    さすが有名店。たくさん人が待っていましたが、すぐに席に案内していただけました。着席して注文...by ぐるぐるさん

  • すえさんの骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店の投稿写真1

    骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店

    香川/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 671件

    香川に行ったら絶対行きたかったお店。通販などでも購入できますが絶対、本場で食べたかった。文...by megunakaさん

  • asukaさんのわら家の投稿写真1

    わら家

    香川/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 204件

    建物の素晴らしいわら屋さんのおうどんの大ファンです。昔、ドライブ中にお腹が空き、適当に走っ...by たまちゃんさん

(C) Recruit Co., Ltd.