四国の動物園・植物園(12ページ目)
- ジャンル
-
全て >
331 - 360件(全596件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 仏性寺の大椎
高知/動物園・植物園
仏性寺の大椎を見ることができました。照葉樹林の代表的な構成要素の一つです。気候も良く、ゆっくり過ごす...by れいすちゃんさん
樹齢:推定約400年 樹高:10.5m 根元周囲:8.5m 目通り:4.3m シイはわが国の温暖帯を代表する樹木で、高知県の低山帯は大部分シイの植生によって占められる。シイは従来その殆ん...
- (1)高知駅 バス 20分
-
- カルストのヒメユリ
高知/動物園・植物園
カルストのヒメユリに行きました。珍しい高原植物を目にすることができました。とっても面白く観察すること...by すとしさん
- (1)須崎駅からバスで120分 須崎東ICから車で100分
-
- 影野のお雪椿
高知/動物園・植物園
影野のお雪椿を見ることができました。国道56号線を東に約300m余り行くと、左側に柵をめぐらせた大きな椿の...by すとしさん
JR影野駅から国道56号線を東に約300m余りゆくと、左側に柵をめぐらせた大きな椿の木が立っている。高さ12m、樹齢300年と言われる古木である。この椿の木の下に影野上組連中の建てた池...
- (1)影野駅 徒歩 5分
-
- 佐川の大樟
高知/動物園・植物園
佐川の大樟を見ることができました。とても見ごたえがあります。自然豊かなところにあって、ゆっくり過ごす...by のりみさん
人目につく平地に面した山麓の巨木として珍しい神樹。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)JR西佐川駅 徒歩 10分
-
- シャクジョウカタシ
高知/動物園・植物園
シャクジョウカタシを見ることができました。目の前にかわいい子犬がいました。妖怪みたいな木です。一見の...by のりみさん
- (1)伊野駅から車で50分 徒歩で3分
-
- 県立白髪山公園のヒノキ・シャクナゲ・ゴヨウマツ
高知/動物園・植物園
県立白髪山公園のヒノキを見ることができました。白髪山は高知の県立自然公園で、材木遺伝資源保存林に指定...by のりみさん
町の北西部にそびえる標高1470mの白髪山は桧・ツガ・ブナの原生林におおわれ、山頂付近では桧の白骨林や盆栽的な樹形の五葉松の景観が見られる。初夏のシャクナゲの群生や秋の紅...
- (1)大杉駅 車 50分
-
-
- 本山の桜
高知/動物園・植物園
毎年、3月下旬頃、見ごろを迎える桜並木です。 桜の時期は、ぼんぼりなどもついて、ほんわかとても綺麗な...by なっちさん
植物 サクラ 時期 3月下旬〜4月上旬
- (1)大杉駅 バス 15分
-
-
- 甲原松尾山のタチバナ群落
高知/動物園・植物園
甲原松尾山のタチバナ群落を見ることができました。古くから日本人に親しまれていて、初夏を彩る花としてと...by のりみさん
日本に自生する唯一、野生のミカンで、本市のタチバナ群落は、石灰岩がむき出している地形にあり、他の大きな木が育ちにくかったために、消えることなく、現在でも200本を超す群落...
- (1)高知駅 バス 80分 甲原船戸 徒歩 55分 土佐IC 車 20分
-
- 蓮池の樟
高知/動物園・植物園
蓮池の樟を見ることができました。ご神木で本殿の裏にあります。 樹高は約27mでかなり大きく見ごたえがあり...by のりみさん
西ノ宮八幡宮の神木で本殿の裏にあります。樹高は約27mで、地上約10mまでは直立し、上部は分岐が多く見られます。樹勢は旺盛でよく四方に伸び、樹姿は均整を保ち整えられ、胸高...
- (1)高知駅 バス 50分 鳴川通(最寄りのバス停) 徒歩 10分 土佐IC 車 5分
-
- 安和の大ナギ
高知/動物園・植物園
安和の大ナギを見に行きました。ナギの特性を保有する県下第一の巨樹で見事なものでした。ゆっくり見ること...by ぎたけさん
周囲3.4m、高さ25m、推定樹齢約500年の巨木。 時期 通年
- (1)安和駅 徒歩 10分
-
- 影向の杉
高知/動物園・植物園
影向の杉を見ることができました。3本の木の根元がくっついています。根続き、根上がりになっていて面白い...by ぎたけさん
谷地の仁王門の前庭にあり、3本の木の根元がくっついて、根続き、根上がりになっているのが特徴です。樹齢は約400〜500年以上で、杉の部類では市内最大級の巨木。平成3年に市...
- (1)高知駅 バス 60分 甲原船戸(最寄りのバス停) 徒歩 100分 土佐IC 車 20分
-
- 観音寺の大クス
香川/動物園・植物園
根っこのところがみごとに苔むしていました。1000年って・・・。ずーっとここに生えてたんだなあ。すごい!by じじーさん
樹齢約1000年 時期 通年
- (1)観音寺駅 バス 10分
-
-
- 伊尾木洞シダの群落
高知/動物園・植物園
この場所は国の天然記念物に指定されているそうです。 素人目にはシダの種類はわかりませんが恐竜のいた時...by たまごのごまさん
奥行60mの洞穴の壁面にホウビシダ・ホウライシダなどの珍しいシダ類が群生している。 時期 通年
- (1)高知バスターミナル バス 70分 ごめん・なはり線安芸駅 バス 10分
-
-
-
-
-
-
- 鬼無植木盆栽センターの盆栽
香川/動物園・植物園
毎年、春と秋のお祭りに行っております。とても種類が多く、お手軽なお値段から、高価な盆栽まであります。...by ぽよぽよさん
盆栽・植木のふるさと鬼無。松の盆栽は、全国シェアの80パーセントを超えている。
- (1)JR予讃線鬼無駅 徒歩 7分
-
- 岩部八幡神社の大イチョウ
香川/動物園・植物園
落葉もしている時期に行くと、上も下も黄色の世界です。ただ、太陽の光が差し込まないと、鮮やかな写真が撮...by ぽよぽよさん
神社鳥居前の石段両側に2本並んでそびえる大銀杏。樹齢400年を超え、見事。 植物 その他 イチョウ 時期 11月
- (1)JR高松駅 バス 50分 岩部バス停下車 岩部バス停 徒歩 1分 高松中央IC 車 30分
-
-
- 香川県園芸総合センター
香川/動物園・植物園
おじいちゃんおばあちゃんがたくさんいました・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*若い私にはよく...by さやさん
120品種、約200本のハナウメが春の訪れを告げる。日本画のような力強さが特徴。 営業時間 9:00〜16:30
- (1)JR高松駅 バス 50分 高松空港下車 高松空港 徒歩 15分
-
- ひょうたん池桜
愛媛/動物園・植物園
- 王道
池の近くで咲く桜を見ることができるようになっていますよ。見ていると気分もどんどん落ち着いてきましたよ...by ゆうさん
通称”ひょうたん池”のほとりに、88本のソメイヨシノがその艶やかさを競う。昭和30年頃に植樹され、桜保存会で管理している。 植物 サクラ 時期 4月上旬
- (1)壬生川駅 車 10分
-
-
- 那賀町の福寿草
徳島/動物園・植物園
- 王道
福寿草は貴重なのでこれからもしっかりと守っていってほしいものだなと感じました。有名な植物になっていま...by ゆうさん
雪の中から小さな顔をのぞかせ、春の訪れを教えてくれる木頭の花、福寿草。しかし年々花数が減っており、木頭では観光客にも保護を呼びかけています。(福寿草は環境庁,徳島県から絶...
-
-
-
-
- お天王さんの桜
徳島/動物園・植物園
何があるという訳でもないのですが、眺めが最高です。晴れた日には、青空と讃岐山脈の稜線が非常に美しく見...by よっしーよしよしさん
大坊の八坂神社を中心とする桜の名所で「お天王さんの花見」として親しまれている。吉野川流域や阿讃山系の眺望もすばらしい。 【料金】 無料
- (1)美馬IC 車 20分 道の駅 貞光ゆうゆう館 車 5分
-
-
- 道後公園の桜
愛媛/動物園・植物園
- 王道
3月末の土曜日、夜7時ごろに訪れました。 桜もほぼ満開で、春休みと言うこともあり沢山の観光客や花見客で...by kibarobuさん
湯月城跡で約千本のソメイヨシノが植えられている。 植物 サクラ 時期 3月上旬〜4月上旬
- (1)松山駅 バス 25分
-
-
- 片山愛樹園のソテツ
香川/動物園・植物園
とても大きなソテツの木です。普段ソテツの木を見ることがないので、すごく南国らしい木だと感じました。な...by トムさん
片山家の祖先が200年ほど前に沖縄から持ち帰ったと言い伝えられています。主幹の太さは地上1mのところで周囲2.3m、高さ約4、5mに達しており、県指定天然記念物となってい...
- (1)土庄港 船 50分 家浦港 車 15分
-
- 浄源坊のウバメガシ
香川/動物園・植物園
小豆島八十八ヵ所霊場57番札所の浄源坊にあるウバメガシの木は県指定天然記念物です。この大きなウバメガシは最も太いところで周囲が4.4mあります。ウバメガシはバベとも呼ばれ、...
- (1)土庄港 バス 10分
-
- 神山さくら街道
徳島/動物園・植物園
今年の桜の開花は例年より早かったですが、桜の季節が来ると、神山の国道438号沿いのシダレ桜等が綺麗です...by カメチャンさん
国道・県道沿いに植えられた約10,000本の桜が訪れる人たちを魅了しています。 拝観 春
- (1)徳島駅前 バス 60分 徳島バス 高松道板野IC 車 50分 徳島道藍住IC 車 50分
-
-
- 天赦園の藤
愛媛/動物園・植物園
伊達博物館の前にありますが、天赦園の中でも藤棚がいちばんの名物だと思います。花が咲くと沢山の観光客が...by やまとさん
宇和島藩第7 代藩主である伊達宗紀が、隠居場所として建造した池泉廻遊式庭園です。伊達家の家紋に因み様々な種類の竹をはじめ、藤や花菖蒲などの四季折々の花が植栽されており、園内...
- (1)宇和島駅 バス 10分
-
- 亀鶴公園の桜
香川/動物園・植物園
マフラーと手袋がないと歩いていても凍える程でした。日によるかな?夜桜は静かで幻想的で美しいですね。そ...by トモさん
亀鶴公園は、宮池を中心に広がる丘陵の県立公園。桜の名所で開花期には多くの人でにぎわいます。 植物 サクラ 時期 4月上旬
- (1)琴電長尾駅 車 5分
-
-
-
四国の動物園・植物園に関するよくある質問
-
- 四国の動物園・植物園で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の動物園・植物園で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はしろとり動物園、小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国、土佐犬スタジオです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新