本宮(福島県)駅周辺の神社・神宮・寺院(2ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
31 - 60件(全64件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 陽泉寺
福島市下鳥渡/その他神社・神宮・寺院
福島県福島市下鳥渡にある曹洞宗のお寺です。山号は朝日山。木造釈迦如来坐像は、文化財に指定をされていま...by いわとびちゃんさん
陽泉寺は福島市の下鳥渡にある寺院です。国の重要文化財に指定されている木造釈迦如来坐像が安置されています。 【料金】 大人: 200円 高校生含む、団体:150円 子供: 0円
- (1)福島駅 バス 20分 鳥川行き 島 徒歩 5分 福島駅東口 車 15分
-
32 蓮昌寺
伊達市霊山町泉原/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市にある日蓮本宗の寺院です。三色の餅で飾られた餅柱2本奉納する十三講会式で知られるお寺で、...by たびたびさん
蓮昌寺の参道を流れる小川「法霊川」と「広瀬川」が合流する地点に「経王塚」と言われる自然石の小さな塚がある。その石塔の後に大ケヤキがそびえている。樹齢約600年、樹高30m...
- (1)東北自動車道「国見IC」 車 25分 阿武隈急行「梁川駅」 車 20分
-
33 温泉神社
福島市町庭坂/その他神社・神宮・寺院
福島県いわき市にある神社です。湯本町の鎮守様です。最寄りの湯本駅から歩いて10分ほどで到着できます。温...by いわとびちゃんさん
宍戸五右衛門が高湯の湯を発見した際にほぼ同じ頃建立された. 創建年代 1607年前後
- (1)福島駅 バス 45分
-
-
34 薬師堂
福島市町庭坂/その他神社・神宮・寺院
福島県福島市に位置しています。高湯温泉の主な湯主、安達屋三四郎、吾妻屋ハ郎兵衛、信夫屋五右衛門の3人...by いわとびちゃんさん
高湯温泉の中心の高台にあり、本尊は薬師如来。 現在の薬師堂は昭和52年建立されたもの。 創建年代 江戸中期
- (1)福島駅 バス 45分
-
-
35 最勝寺
二本松市戸沢/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置しています。本堂の他に観音堂があり、安達三十三観音霊場の第三番札所でもあります。...by いわとびちゃんさん
室町中期の応永30年(1423年)頃、菊地頼来によって建てられたと伝えられ、樹齢570年になるコウヤマキ(高野槙)がある。 この寺に保管されている椿彫木彩漆笈は、昭和52年福島県の...
- (1)二本松駅 タクシー 35分 二本松IC 車 35分
-
36 水雲神社
伊達市伏黒/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市に位置しているお寺です。松川の合戦の時に伊達政宗が、身を隠したと言われているお寺。歴史が...by いわとびちゃんさん
ご神体は「焼き臼」で、その昔洪水で摺上川から流れ着いた大臼をご神託によって祀ったことから始まったといわれています。 さらにこの大臼には「松川の合戦」の際、戦に敗れた政宗が...
- (1)JR伊達駅 車 10分 東北自動車道「福島飯坂IC」 車 10分
-
37 八雲神社
伊達市片町/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市に位置している神社です。館駅より歩いて10分ほどで到着します。毎年7月に大きなお祭りが開催...by いわとびちゃんさん
熱田神社と同様、大同2年(807)征夷大将軍・坂上田村麻呂の東征伐の戦勝を祈願し尾張国の八雲神社(愛知県島津神社)の分霊を遷座勧請して創建されたと伝えられる。熱田神社同様、寛...
- (1)東北自動車道「福島飯坂IC」 車 15分 JR東北本線「伊達駅」 徒歩 10分
-
38 熱田神社
伊達市広前/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市に位置する神社です。毎年「長岡天王祭」があり、盛り上がります。「長岡天王祭」は県の十大祭...by いわとびちゃんさん
熱田神社は大同2年(807)征夷大将軍・坂上田村麻呂の東征の折、尾張国の熱田神社に戦勝を祈願。東征平定後、分霊を遷座勧請してこの地に創建されたと伝えられる。寛政10年(17...
- (1)東北自動車道「福島飯坂IC」 車 15分 JR東北本線「伊達駅」 徒歩 10分
-
39 本覚寺
伊達市梁川町大関/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市に位置をしています。お寺の細工が文化財に指定されています。最寄りの駅から歩いて15分ほどで...by いわとびちゃんさん
楼門は、二階建ての四脚門形式で入母屋作りの構造です。 建立は天保12年と見られており、風格が感じられる総檜造りの建築物です。 軒垂木や蛙股、妻飾り、破風等の細工は、高度な技...
- (1)阿武隈急行 徒歩 15分 「やながわ希望の森公園」下車 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
40 古町観音堂
伊達市梁川町大関/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市に位置をしています。伊達家祖先が建立したとされております。伊達家に興味がある方にオススメ...by いわとびちゃんさん
伊達家祖先が建立したとされており、信達三十三観音巡礼の第三十番札所です。 古くは、利生寺観音・利生寺殿観音と呼ばれいました。 現在の拝殿は、文明17年に再建されたものと伝え...
- (1)阿武隈急行「梁川駅」 徒歩 15分 東北自動車道「国見IC」 車 15分
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
41 称名寺
伊達市梁川町大関/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市にあるお寺です。浄土宗です。電車でアクセスが可能です。最寄りの駅から歩いて10分ほどでした...by いわとびちゃんさん
称名寺は天正10年(1582年)に創建されたといわれており、江戸時代の梁川藩主松平出雲守の菩提寺となっています。 敷地内には、根回り6.2m、高さ30mにもなる大イチョウがあります。...
- (1)阿武隈急行「梁川駅」 徒歩 15分 東北自動車道「国見IC」 車 15分
-
-
42 月山神社
福島市御山/その他神社・神宮・寺院
福島県福島市に位置しているお寺です。最寄りのバス停からは歩いて30分ほどかかります。歩きやすい靴で参拝...by いわとびちゃんさん
信夫三山の一つ月山の頂上にある神社。 創建年代 1845年頃
- (1)福島駅 バス 10分 バス停より徒歩30分
-
43 福巌寺
伊達市箱崎/その他神社・神宮・寺院
6時間間伊達市にあるお寺です。最寄りの駅より歩いて15分ほどで到着できました。真言宗豊山派です。近くに...by いわとびちゃんさん
天文7年創建と伝えられ宝庫には、明和4年勧請愛宕大権現将軍地蔵菩薩を本尊として祀る。 文化財 その他 両界曼荼羅図(絵画) 指定年: 1981 2月 文化財 その他 不動明王図(絵画) 指...
- (1)阿武隈急行「高子駅」 徒歩 15分 東北自動車道「福島飯坂IC」 車 20分
-
44 東光寺
伊達市保原町柱田/その他神社・神宮・寺院
福島県福島市にある日蓮宗のお寺です。福島駅から歩いて15分ぐらいで到着します。近くにもお寺があるのでお...by いわとびちゃんさん
伊達家中興の祖、9代政宗の墓とされる供養石塔と、寺号「儀山東光寺殿」と書かれた位牌があります。伊達家の紋は丸に竪三つ引き両ですが、この寺の供養石塔の紋は丸に横三つ引き両と...
- (1)阿武隈急行「保原駅」 徒歩 25分 東北自動車道「福島飯坂IC」 車 25分
-
45 岳林寺
伊達市月舘町糠田/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市にあるお寺です。十六羅漢像は文化財に指定をされています。電車とバスを乗り継いでアクセスが...by いわとびちゃんさん
十六羅漢像は、今から200年以上も前、天明年中(1780年代)に造られたと言われています。第一尊者の背後には、「信州高遠滝口村亀右衛門泰道」の名が刻まれており、作者名の明らかな石...
- (1)福島駅東口 バス 50分 「舘ノ腰」下車 「舘ノ腰」停留所 徒歩 20分
-
46 福源寺
伊達市下志和田/その他神社・神宮・寺院
毎月2回、参禅会が開かれております。伊達駅より徒歩で10分ほどで到着します。上杉謙信の供養のため建立さ...by いわとびちゃんさん
永禄6年上杉謙信の供養のため建立されたという古刹。天狗廻状騒動の指導者斎藤彦内の墓がある。ご本尊は、釈迦牟尼沸で曹洞宗。毎月1日、15日は、朝6時から座禅会。婦人会、梅花講が...
- (1)東北本線「伊達駅」 徒歩 20分 東北自動車道「福島飯坂IC」 車 15分
-
47 田元地蔵尊
伊達市保原町柱田/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市にあるお寺です。伊達家に関連していますので歴史がお好きな方にもオススメのスポットです。お...by いわとびちゃんさん
毎夜、掛田の町へ飴を買いに来る不思議な女性がいました。後をつけていくと女は墓の中へ入っていき赤ん坊に飴を舐めさせていました。女は柱田の西沢地区に住む遠藤という武士の妻で、...
- (1)阿武隈急行「保原駅」 車 10分 東北自動車道「福島飯坂IC」 車 30分
-
48 粟野地蔵尊
伊達市梁川町粟野/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市に位置しています。最寄りの駅より歩いて20分ほどで到着することができます。12年に1回丑年の...by いわとびちゃんさん
「奥州伊達郡粟野地蔵尊略縁起」によると、この地の茶屋で茶を所望した弘法大師を娘が慕い、大師の飲み残した茶の泡を飲んで妊娠出産。子供が三歳になった折、再び訪れた大師は、その...
- (1)阿武隈急行「梁川駅」 徒歩 20分 東北自動車道「国見IC」 車 15分
-
49 高松山観音寺
本宮市糠沢/その他神社・神宮・寺院
福島県本宮市に位置する天台宗のお寺です。ゆっくりと参拝することができました。座禅の体験は予約が必要に...by いわとびちゃんさん
807年徳一大師が薬師如来像を刻み安置し開山した霊場。山頂より安達太良山をはるかに望み、眼下に阿武隈川を見おろせる。 旧正月の初寅の日、裸神輿が繰り出す「初寅祭」が行われ...
- (1)JR東北本線本宮駅 車 10分 4.2km
-
50 長谷観音
二本松市油井/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置しています。日本三観音の一つです。最寄りの安達駅より徒歩でアクセスが可能です。境...by いわとびちゃんさん
鎌倉時代の宝暦年間に建立される。本堂は宝形赤瓦ふき三面三間の建物です。境内には樹齢350年の双竜の松があります。 本尊はナタ彫り一木造りの十一面観音で、普段は秘仏として厨子...
- (1)安達駅 徒歩 5分 二本松IC 車 15分
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
51 円東寺
二本松市渋川/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市にあるお寺です。しだれ桜が有名で桜のシーズンになると観光の方が増えます。安達三十三観音...by いわとびちゃんさん
大同2年に徳一大師が安達太良山中腹開基した。樹齢400年のしだれ桜がある。 文化財 市町村指定重要文化財 創建年代 1257
- (1)安達駅 徒歩 20分 二本松IC 車 15分
-
52 高国寺
二本松市下川崎/その他神社・神宮・寺院
福島県福島市に位置しているお寺です。お寺の中に、中村草田男の句碑があります。お車がないとアクセスが少...by いわとびちゃんさん
畠山家の相続の正当性を主張する畠山宗頼が、1543年に元祖高国の祖廟を岡田の地に建立し、これを高国寺と号したのが始まりとされている。境内に中村草田男の句碑がある。 創建年代 ...
- (1)安達駅 タクシー 15分 二本松IC 車 20分
-
-
53 三ツ石稲荷神社
二本松市上川崎/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置する神社です。白狐の面大額があり、幸せを運んできてくれると言われています。とても...by いわとびちゃんさん
白狐の面大額があり、5尺余の大鍵をくわえています。この「かぎ」は宝庫を開く鍵、人々に幸福をもたらす鍵とされています。 文化財 市町村指定重要文化財 創建年代 1340?1346
- (1)安達駅 タクシー 10分 二本松IC 車 15分
-
-
54 梅木寺
二本松市成田/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置する真言宗のお寺です。梅が綺麗なお寺です。梅が綺麗な時期は観光に来る方が増えます...by いわとびちゃんさん
安達三十三観世音12番札所十一面観世音
- (1)二本松駅 タクシー 20分 二本松IC 車 20分
-
55 息王寺
二本松市上太田/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置する新義真言宗のお寺です。安達三十三観世音8番札所十一面観世音広瀬熊野神社で行わ...by いわとびちゃんさん
安達三十三観世音8番札所十一面観世音広瀬熊野神社で行われる「御田植祭」の神宮寺でもある。
- (1)二本松IC 車 30分
-
56 光台寺
伊達市伏黒/その他神社・神宮・寺院
福島県伊達市に位置する曹洞宗のお寺です。ゆっくりと^参拝することができます。電車とバスを乗り継いでア...by いわとびちゃんさん
文化財 その他 供養塔(板碑) 指定年: 1972 3月 文化財 その他 絹本着色仏涅槃図(絵画) 指定年: 1981 2月 文化財 その他 妙法蓮華経絵説(絵画) 指定年: 1987 2月 文化財 市町村...
- (1)東北本線「伊達駅」 車 15分 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
57 長泉寺
二本松市百目木/その他神社・神宮・寺院
福島県石川郡に位置している曹洞宗のお寺です。ゆっくり出参拝することができました。磐城石川駅から歩いて...by いわとびちゃんさん
安達三十三観世音6番札所聖観世音境内にある「長泉寺のユウレイ杉」も巨木である。
- (1)二本松IC 車 40分
-
58 西念寺
二本松市小浜/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置するお寺です。中には有名な松があります。伊達輝宗が愛でた松の盆栽が伊達政宗により...by いわとびちゃんさん
安達三十三観世音10番札所千手観世音 創建年代 1585
- (1)二本松駅 バス 25分
-
59 岩蔵寺薬師堂
二本松市太田/その他神社・神宮・寺院
福島県二本松市に位置をしています。二本松藩主が創建しました。二本松市の有形文化財に指定をされています...by いわとびちゃんさん
二本松藩主四代秀延公(1701?1728年)が創建したもの。間口3間4尺、奥行3間4尺でケヤキの丸柱、瓦葺。また江戸中期の優雅な彫刻などが施された優雅な建築物。堂の中には立派な瑠璃殿...
- (1)安達駅 タクシー 20分 二本松IC 車 25分
-
60 岩角山岩角寺
本宮市和田/その他神社・神宮・寺院
山全体が”岩角寺”といった感じで、いたる所に巨石奇岩があり、観音様が彫られています。 参拝は軽登山気...by すーさまさん
851年に慈覚大師が比叡山延暦寺の直末寺として開基した霊場。岩角寺を中心とする全山が福島県の名勝天然記念物に指定されている。山中に点在する巨岩の岩肌には西国三十三観音をは...
- (1)東北自動車道 本宮IC 車 20分 12km JR東北本線 本宮駅 タクシー 15分 7.2km
-