遠賀川駅周辺の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 30件(全78件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 御嶽山
宗像市大島/山岳
- 王道
御嶽山の神社で、宗像大社とも縁があり、かつては御朱印もあったらしいです。 今は、御朱印はないですが、...by マイBOOさん
大島の中央部に盛りあがる。 【規模】標高:224m
- (1)大島港 徒歩 30分
-
-
2 大島
宗像市大島/海岸景観
- 王道
宗像市の市営渡船で渡り、宗像大社の中津宮と沖津宮遙拝所を巡りました。 とても暑かったんですが、行った...by PESさん
玄界灘に浮ぶ周囲約15km、御嶽山224mを最高点にする人口約700人の島。 近年では恵まれた自然環境を活かした観光・レジャースポットとしても注目を集めています。 宗像大島...
- (1)神湊港 船 25分
-
-
3 遠賀川
中間市垣生/運河・河川景観
- 王道
遠賀川にかかる、古いレンガ積みの橋梁があります。 上り下りの列車が通ると、趣深いです。 ゆったりし...by 4人のかーちゃんさん
県内第2位の大河、44本の支流を集め響灘にそそぐ。 【規模】延長40km
- (1)中間駅/徒歩/10分または折尾駅/バス/25分または水巻駅/徒歩/10分または遠賀川駅/徒歩/10分
-
-
4 相島
新宮町(糟屋郡)相島/海岸景観
- 王道
以前から気になってて、今回ようやく行くことが出来ました。 別名猫島! たくさんの猫たちに癒されました...by やくざるさん
新宮港から約17分の海上に浮かぶ相島は、万葉集や続古今集にも歌われた歴史ある島です。貴重な遺跡や神社、そして海の幸が豊富。玄界灘の荒波がつくった奇岩や絶壁が連なる観光地とし...
- (1)JR福工大前駅 バス 10分 新宮町コミュニティバスマリンクス(相らんど線) 相島渡船場 船 17分 町営渡船しんぐう
-
-
-
-
6 鐘ノ岬
宗像市鐘崎/海岸景観
地島が目の前に見えます。また近くに漁港がある為か漁船の航行がかなり多いです。防波堤沿いに突端まで行け...by 花ちゃんさん
織幡神社が鎮座し,玄界,響両灘の好展望台。イヌマキの原生林。 【規模】高さ56.5m
- (1)赤間駅 バス 40分
-
-
7 神崎
宗像市大島/海岸景観
- 王道
大島のはずれ、神崎には灯台があります。筑前大島灯台といいます。 灯台の前に駐車場があり、三浦洞窟や馬...by マイBOOさん
磯柴の群生がみられる景勝地。馬蹄岩、三浦の洞窟がある。 【規模】高さ40m
- (1)大島港 徒歩 60分
-
-
8 久山町猪野地区
久山町(糟屋郡)猪野/郷土景観
- 子連れ
今年は紅葉が早かったため、行った日は終わり頃で紅葉のじゅうたんになっていました。赤い橋や川もあるので...by あんちゃんさん
種類はゲンジボタル。久山町は、糟屋郡のほぼ中央に位置し、その3分の2を山林原野におおわれているが、町を流れる猪野川や新建川の上流域などでホタルの姿を見ることができる。
- (1)山陽新幹線博多駅から車で30分(都市高速を利用)
- (2)都市高速4号線福岡ICから約15分
-
-
9 三郡山
筑紫野市柚須原/山岳
三郡山に行きました。福岡平野と筑豊盆地の間にある標高935.9mの山です。三郡山地の最高峰でのため、シーズ...by みちさん
宇美町の観光資源である三郡山は、福岡平野と筑豊盆地の間に位置する標高936m、宇美町で一番高い山です。 春の山野草、秋の紅葉、冬の河原谷の大つらら(通称:難所ヶ滝)など四...
- (1)宇美駅 徒歩 150分
-
-
10 宝満山
太宰府市宰府/山岳
- 王道
石段が続いてきつい山なのでトレーニングで軽装で登られている方がいますが、それに惑わされてはいけません...by うよぺさん
別名を御笠山、竈門山ともいう。福岡県内で最も登山者の多い山として知られている。標高829.6m、山頂には竈門神社上宮、麓には下宮が鎮座する。また、山頂からは360度の眺望を楽しむ...
- (1)西鉄太宰府駅 徒歩 150分
-
-
- いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 芦屋海水浴場
芦屋町(遠賀郡)白浜町/ビーチ・海水浴場
- 王道
海風がとても気持ちが良かったです。この時期はあまり人はいませんが夏場になると多くの観光客で賑わってい...by すーさんさん
毎年夏に多くの人で賑わう芦屋海水浴場は、白くて、とても広い砂浜が特徴です。波打ち際まで200m程あり、ビーチサンダルは必需品ですが、細かい砂粒の上を歩くのも気持ちいいです。海...
- (1)JR遠賀川駅 コミュニティバス 20分 「芦屋海浜公園入口」下車徒歩5分
-
-
12 筑豊のボタ山
小竹町(鞍手郡)勝野/郷土景観
ボタとは、石炭のカスです。この地域は、石炭の一大産地でした。そのカスを積み上げて積み上げて、山になっ...by 花ちゃんさん
石炭採掘時の滓を積上げたもの。
-
-
13 竜王峡
直方市上頓野/運河・河川景観
竜王峡の駅から直ぐ、食事何処やお土産屋さんがあり、そこを抜け階段やスロープを降りて行くと、滝やお堂...by たこでーすさん
尺岳川の源流域。一ノ滝、二ノ滝、三ノ滝などの飛瀑がかかり、見事な渓谷美で知られる。 【規模】延長0.6km
- (1)「竜王峡」バス停 徒歩 10分 コミュニティバス
-
-
14 九州自然歩道太宰府コース
太宰府市連歌屋/自然歩道・自然研究路
この場所にはちょっとした散策を楽しむことができます。 秋の時期にはどちらかといえばいい運動となってき...by とものり1さん
裏ノ城橋(西鉄太宰府駅方面入口)から焼米ヶ原にかけての車道は災害につき平成30年11月現在車両の通行ができません。復旧は翌3月を予定しています。 起終点・経路 太宰府市・四王寺...
-
15 津屋崎海水浴場
福津市津屋崎/ビーチ・海水浴場
福間海水浴場や宮地浜海水浴場と地続きの海水浴場です。両海水浴場と同じく西向きの海水浴場ですので、夕日...by 花ちゃんさん
白砂青松の美しい海岸。昭和の時代から賑わう海水浴場。海の家が9軒ある。 管理者 津屋崎海水浴場組合 汀線 2,000m 砂浜幅 15m 時期 7月?8月
- (1)津屋崎浜バス停 徒歩 3分
-
-
16 遠賀川
直方市感田/運河・河川景観
- 王道
宇部からの帰り道に河畔を通りました。河川敷スレスレまで水量がありました(^_^;) 河川敷にはコスモス畑や...by ヒロくんさん
直方で彦山川,犬鳴川と合流,本流となって響灘に注ぐ。 【規模】延長40km
- (1)直方駅 徒歩 10分
-
-
17 波津海水浴場
岡垣町(遠賀郡)原/ビーチ・海水浴場
- 王道
ぶどうの樹の離れで宿泊し、家内と、早朝に散歩しました。 暑い夏の日でしたが、早朝は気持ちよく、快適に...by まーちんさん
周辺には新鮮な魚介類が味わえる料亭・飲食店が多く、平成18年環境省選定快水浴場百選にも選ばれた海水浴場。浅瀬なので子どもも安心して遊べます。 開設 7月上旬?8月中旬 夏 管...
- (1)海老津駅 バス 15分 波津海水浴場前下車徒歩1分 海老津駅 タクシー 15分
-
-
18 洞山
芦屋町(遠賀郡)幸町/海岸景観
曇りの日に行きました。少し岩の間に海水が残っていました。時間が悪いと行けないようです。写真より迫力...by 南太さん
- (1)折尾駅からバスで25分(JR折尾駅から北九州市営バス「芦屋はまゆう団地行」乗車「洞山入口」下車徒歩10分)
-
-
19 四王寺山
大野城市瓦田(大字)/山岳
標高は約400mの四王寺山。5月中旬ですが真夏日に迫る今年一番の暑さの中、水分を取りながら登る事約1...by トシローさん
四王寺山とは、福岡県太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町にまたがる標高410mの山である。 「四王寺県民の森」がある。 【規模】標高:410m
- (1)西鉄白木原駅 徒歩 60分
-
-
20 狩尾岬
芦屋町(遠賀郡)山鹿(大字)/海岸景観
なみかけ遊歩道を歩いていると看板があります。すぐ横に海があるので波が荒いとしぶきがかかりそうになりま...by 4人のかーちゃんさん
- (1)折尾からバスで25分(JR折尾駅から北九州市営バス「芦屋はまゆう団地行」乗車「田屋」下車徒歩10分)
-
-
- いま福岡でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福岡でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 さつき松原海岸
宗像市江口/海岸景観
松林が5キロほど続くさつき松原です。まだ海開きじゃないんですが暑いんでやってきました。サイクリングコ...by りゅうさん
日本の白砂青松100選にも選ばれている「さつき松原」は鐘崎から神湊間の弓状の海岸に幅1km長さ5.5kmにわたって続く松原です。松原内の遊歩道は約1.5キロのコースで、松林と美しい海岸...
- (1)赤間駅 バス 30分
-
-
22 千石峡
宮若市宮田/運河・河川景観
先日伺いましたが、川遊びをしている子どもが多くいました。足だけつけて座れたり、葉っぱを流して遊んだり...by かなこさん
笠置山の北麓を洗う八木山川が作り出した景勝地。 【規模】延長5km
- (1)宮田駅からバスで15分
-
-
23 神湊海水浴場
宗像市神湊/ビーチ・海水浴場
福岡県宗像市神湊にある、神湊海水浴場です。大島がキレイに見えますので、晴れた日に訪れることをオススメ...by ともやさん
- (1)東郷駅からバスで30分
-
-
24 篠栗四国霊場(お遍路)
篠栗町(糟屋郡)篠栗/自然歩道・自然研究路
有名な空海に由来する日本3大霊場のひとつです。 今でも笠に杖の鈴をならしてお遍路されています。 バス...by れっちりさん
日本三大四国として全国に知られ、総本山南蔵院を中心とする霊場八十八ケ所巡りには、年間百万人を超す人々が訪れる。変化に富んだ霊場が各所に点在し、四季折々の自然を堪能できる。...
- (1)篠栗駅・城戸南蔵院前駅
-
-
25 天拝山
筑紫野市柚須原/山岳
- 王道
毎年、夏の終わりの花火大会として筑紫野市の観月会を観に行ってます。商工会のバザーや露店も出て賑やかな...by 薫さん
むかし、天皇廃立のかどで大宰府に流された菅原道真が無実を訴えながら登り続けたこの山から、はるか天を仰ぎ拝んだので「天拝山」の名があるといわれています。小祠が祀られた頂上か...
- (1)JR二日市駅 徒歩 15分
-
-
26 若杉山
篠栗町(糟屋郡)若杉/山岳
- 王道
若杉山の山頂に行くまでは狭くて、離合するのが怖いぐらいの細い道をどんどん登っていきますが、山頂につく...by かぁちゃんさん
老杉林に覆われた眺望のよい山。中腹には、巨大杉をめぐる大和の森遊歩道コースも楽しめる。篠栗駅より山頂まで徒歩約2時間。 【規模】標高:681m
- (1)篠栗駅 徒歩 120分 山頂まで
-
-
27 宮地浜海水浴場
福津市宮司浜/ビーチ・海水浴場
子供のころ行ったことのある宮地嶽神社が最近CMに流れ、懐かしくて久しぶりに足を延ばして訪ねてみました。...by chi-chanさん
宮地嶽神社からの直線に伸びる参道の先にある海水浴場。 管理者 宮地浜海水浴場組合 汀線 1,000m 砂浜幅 15m 時期 7?8月
- (1)JR福間駅 車 10分
-
-
28 福智山
直方市頓野/山岳
福岡県直方市頓野にある、福智山です。初心者でも登りやすい山ですので、のんびりと登山を楽しむことができ...by ともやさん
筑豊の最高峰、山頂の眺めよい。福智山山系で最も高く、周囲が一望に見渡せ、東は周防灘、北は響灘まで見渡せます。 【規模】標高:901m
- (1)赤池駅 バス 20分
-
-
29 三里松原
岡垣町(遠賀郡)黒山/海岸景観
海が透き通ってとてもきれいでした。波も穏やかで夏場は多くの観光客で賑わっています。この時期はあまり人...by すーさんさん
波津から芦屋町の境界まで延々と続いている三里松原の砂浜は、季節を問わず散歩コースには最適です。2006年度福岡県快適な環境スポット30選にも選ばれています。
- (1)海老津駅 バス 15分 波津海水浴場前下車徒歩3分 海老津駅 タクシー 15分 町営波津海水浴場休憩所駐車場下車
-
-
30 内ケ磯渓谷
直方市感田/運河・河川景観
夏になるとよく川遊びで利用しています。小さな小魚やザリガニもいて自然が満喫できました。多くの人で賑わ...by すーさんさん
福智山ダムから上流の大塔ノ滝まで。春・秋がとくによい。 【規模】延長4km
- (1)直方駅 バス 30分
-