ノシャップの自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
- 
	  1 ノシャップ岬海岸景観 - 王道
 昼間の風景もとても美しいですが、 夕日の水平線は最高でした。 大型バスも沢山のお客さんを乗せて夕日待...by ゆかりちゃんさん 最北端の宗谷岬と対峙する岬で,利尻島,礼文島を展望できる。高さ日本2位を誇る紅白の灯台稚内灯台が近くにある。 - (1)稚内駅 バス 15分
 
- 
										
- 
	  2 昆布干し郷土景観 昆布が広大な土地に干しています!すごく壮観です!とても良い勉強になりました!こういうのを見るのもいい...by あやさん 昆布の中でも最高級のダシ昆布として知られる利尻昆布の作業風景が7月?8月の早期に見ることができる。 時期 7月?8月 
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
- 
	  湖沼 兜沼は、宗谷本線兜沼駅の駅裏に広がっています。 周囲7qほどの広大な湖。 今回は、駅の南側の踏切を越...by happyさん JR豊富駅から北へ約17kmほどの所にある小さな沼で、その姿が兜に似ていることから名付けられました。 
- 
										
- 
	  海岸景観 夕暮れ時に訪れました。あまり人はいませんでしたが、利尻富士近くに沈む夕陽をゆっくり眺められました。最...by ymisoさん 日本海に沈む夕陽のパノラマ眺望が感動的。海岸線沿いのオロロンラインは道路が一直線に延び、美しい景色を見ながら走れる最高のドライブコースです。 【規模】延長17km 
- 
										
- 
	  湖沼 - 王道
 沼の周りには散策路があってそんなに起伏も無いし歩きやすかったです。沼というより池か湖という感じです。...by クリムトさん 標高130mに位置し、周囲約800m、深さ約2mの湖です。淡水魚の漁業奨励のため、1917(大正6)年に堤防を建設。利尻山の湧き水をせき止めたことで、当時3つあった小さな沼がひと... 
- 
										
- 
	  海岸景観 ポンモシリ島がみえます。もちろん礼文島もみえます。そのほか大小様々な面白いカタチの岩を見て楽しめます...by 赤い金魚さん 富士野園地から見ることのできる小さな島。ウミネコの群生地にもなっており、春先には野生のアザラシを見ることが出来るかも。 【規模】延長1.8km 
- 
										
- 
	  山岳 利尻富士から下りてきて、時間に余裕がありましたので立ち寄りました。南に利尻富士、北に鴛泊の港や集落、...by araraさん 登山口(北麓野営場)から甘露泉水を通り、姫沼分岐点よりポン山コースへ向かい、小ポン山・ポン山をめぐるコース。標高444mのポン山からの景色は圧巻です。 【規模】標高:444m 
- 
	  高原 - 王道
 前回訪れた時は大雨で利尻島はおろかも見えず残念だったので再訪しました バイクで道の駅てしおから海沿い...by マッチャンさん 日本海沿いの未開の大湿原。多数の鳥類や食虫植物も群生。初夏には約百種の植物の咲く大原生花園となる。 
- 
										
- 
	  
- 
	  自然現象 - 王道
 利尻山は、利尻富士と呼ばれていて 富士山のかっこよさを連想します。標高が低いので、どこからみても身近...by ほっとくまさん 日本最北の島に美しい姿を見せる利尻山。標高1,721mの独立峰、別名「利尻富士」とも呼ばれ、日本百名山百選では北の秀峰として一番目に数えられています。 多くの登山者を魅了する利... 
- 
										
- 
	  湖沼 サロベツ原野にある沼のひとつで、遊歩道が整備されて近くまで行くことができます。意外と大きな沼で、周囲...by にょろどんさん 大昔の化石湖であるパンケ沼は、サロベツ原野の水平景観とあいまって神秘的で優れた湖沼景観を形成、又、水鳥の繁殖地及び渡鳥の中継基地でもある。 【規模】面積:50ha 
- 
										
- 
	  山岳 - 王道
 - カップル
- シニア
- 一人旅
 天気は最高、歩く距離が長かったです展望も最高でした頂上は虫が多く長い時間いられませんでした距離が長い...by kawamata3355さん 鴛泊・沓形コースの2つの登山コースがある。山頂付近にはたくさんの高山植物が咲きみだれる。 【規模】標高:1,721m(鴛泊コース:登り6時間 下り4時間、沓形コース:登り6時間 下... 
- 
										
- 
	  
- 
	  湖沼 雪におおわれた沼がとても印象的でした。静かな場所でとても気持ちの良い時間が過ごし、心があらわれました...by みぅさん 猿払村の数ある沼の中で最も大きく、国道238号線からもその姿を眺めることができます。 【規模】面積:180ha 
- 
										
- 
	  湖沼 - 王道
 - 友達
 あんなに鳥が多いとは思わなかった。曇りで利尻富士が全く見えず、残念だった。天気の良い日にいくともっと...by ゆきちゃんさん 島の南東に位置する、利尻島最大の湖沼。日本最北限のアカエゾマツの原生林に囲まれた美しい沼は、遠くに利尻富士を望むビュースポットとしても人気です。沼を30分ほどで一周できる遊... 
- 
										
- 
	  
- 
										
- 
	  
- 
										
- 
	  湖沼 カムイト沼へは行けるのですが、途中からクマ出没の看板が!行ってはみたものの、水際まで行かず、木陰から...by まっちゃんさん アイヌ語で「神々のすむ沼」という意味をもつこの沼は原生林に囲まれており神秘的な様相となっています。 【規模】面積:2.6ha 
- 
										
- 
	  
- 
										
- 
	  施設景観 8時半に、てしお温泉「夕映」を出てそのままオロロンラインで北上。20分程度で道路わきに立ち並ぶ巨大な風...by たれれったさん 利尻島を望む道道106号線(オロロンライン)沿いに立つ巨大な28基の風車。その威容は圧巻の風景を作り出しています。 
- 
										
- 
	  
- 
	  自然現象 - 王道
 寝ている熊のように見えることから寝熊の岩と呼ばれている岩で、じっくりと見ると発見することができました...by アリスさん 大きな熊が昼寝をしているように見える 【規模】体長約10m 
- 
										
- 
	  自然現象 白ハチマキしているから,バスの中から海岸近くの岩の所に,人面岩を見つけることができました。まぎれもなく...by すみっこさん まさしく人の顔に見え、海を見守っているかのよう。 【規模】頭の大きさ約5m 
- 
										
- 
	  
- 
	  
- 
	  海岸景観 - 王道
 - 子連れ
- カップル
 6月からの二週間置きに咲くお花が変化していく珍しい礼文島にしか咲かないお花を見られて本当に癒されまし...by キャサリンさん 稚内から海上59km,礼文岳を最高峰に南北に細長い丘陵状の島。随所に高山植物が見られるだけでなく礼文島でしか生息しない種があり観光の目玉になっている。漁業も盛んで、ウニ・... 
- 
										
- 
	  
- 
										
- 
	  山岳 頂上かなと思ったらまだその上に礼文岳の頂上がありましたが晴れていたら360度の景色が素晴らしいのですが...by むっちゃんさん 頂上まで2時間。天候が良い日にはサハリンを臨むことができる。 【規模】標高:490m 
- 
										
- 
	  湖沼 道路終点の駐車スペースで車を降り、20mほど急な階段を降りると、沼の水面近くまで300mほどの木道が整備さ...by せいさん モケウニ沼は猿払村の南の地域に位置し、道立自然公園・鳥獣保護区に指定されたくさんの花々や湿地性植物を見ることができます。 【規模】面積:74ha 
- 
	  海岸景観 元地海岸までバスでトンネルを抜けて行くとメノウ浜、地蔵岩があり少し歩いて行くと桃台、猫台があり良い所...by むっちゃんさん 地蔵岩を始め荒々しい奇岩が広がる元地海岸にあるこの浜は、メノウが見つかることで人気の海岸です。 
- 
										
ノシャップ周辺の温泉地
ノシャップの旅行記
- 
			  北海道道北・稚内さいはて紀行2018/6/19(火) 〜 2018/6/20(水)- 夫婦
- 2人
 道北から稚内方面へ1泊で出かけました。以前にも訪れたことはあるのですが、稚内公園や宗谷岬公園のモ... 7128 58 0
- 
			  ”きた北海道フリーパス”を使い果たす!4泊5日の旅2017/6/15(木) 〜 2017/6/19(月)- 一人
- 1人
 憧れの地・北海道!ずっと行きたかった北海道!漠然と「いつか行きたいなー」だった北海道へ、「今行こ... 16748 35 1
- 
			  ぐるり北海道一周の旅 A (道北)2019/7/29(月) 〜 2019/7/30(火)- 夫婦
- 2人
 人は、北の大地をめざす。九州から北海道一周旅行に出かけました。今まで訪問したことがない観光地を8... 3796 30 0
 
								 
										 
										 
								 
								 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
								 
										 
								 
								 
										 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
								 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
									 
								
								
							
						 
									 
								
								
							
						 
										
										
									
									
								
								
							 
									
								
							 
									
								
							 
									
								
							 
									
								
							 
						 
						 
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	